新着情報

2024年3月15日
案内
イベント情報JST/CRDS 連続シンポジウム 第1回「フェイクメディアにいかに立ち向かうか」
(連続シンポジウム「様々な分野に広がるトラスト研究:総合知による取り組みへ」)
を掲載しました。
2024年3月15日
案内
イベント情報【シリーズ開催】
JST/CRDS連続シンポジウム「様々な分野に広がるトラスト研究:総合知による取り組みへ」
を掲載しました。
2024年3月15日
戦略提案・報告書
戦略プロポーザル 「次世代AIモデルの研究開発」を掲載しました。
2024年3月15日
戦略提案・報告書
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 「次世代AIモデルの研究開発 ~技術ブレークスルーとAI×哲学~」を掲載しました。
2024年3月15日
戦略提案・報告書
俯瞰ワークショップ報告書 「コグニティブセキュリティー研究動向」を掲載しました。
2024年3月15日
戦略提案・報告書
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 「マテリアルイノベーションを実現する先進的計算物質科学」を掲載しました。
2024年3月15日
戦略提案・報告書
調査報告書 「米国における研究セキュリティの取組み-研究の開放性と安全の両立に向けて」を掲載しました。
2024年3月15日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第233回「韓国、戦略技術の育成推進」を掲載しました。
2024年3月15日
トピックス
研究・イノベーション学会発行「研究 技術 計画」38巻4号(外部リンク)にCRDS菊地乃依瑠フェロー・CRDS佐藤靖特任フェローが共同執筆した論文が掲載されました。
特集 科学技術・イノベーション政策におけるEBPM「分野横断的研究から導かれるEBPMの一般的課題群とSTI分野の特徴」
2024年3月8日
案内
イベント情報2024年度 人工知能学会全国大会(第38回) 企画セッション
「次世代AIモデルの研究開発へ」
を掲載しました。
2024年3月8日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第232回「データの真の価値 意思決定力高め引き出す」を掲載しました。
2024年3月8日
トピックス
広島大学共創科学基盤センター主催「ELSI Hiroshima ワークショップ 2024」(外部リンク)にて、CRDS濱田志穂フェローが基調講演を行いました。
基調講演1「国内外のELSI/RRIの最新動向:STI政策の現場から」
2024年3月1日
戦略提案・報告書
Beyond Disciplines 「Beyond Disciplines ~CRDSが注目する研究開発の潮流2024~」を掲載しました。
2024年3月1日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第231回「世界の医薬品 新薬が市場成長のカギ」を掲載しました。
2024年3月1日
トピックス
国立大学法人山口大学「細胞デザイン医科学研究所 設立記念シンポジウム」(外部リンク)にて、CRDS辻真博フェローが講演を行いました。
講演内容「創薬モダリティの現状と展望」
2024年2月26日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第230回「ロボ学会にみる未来 ロボ・人協働 新価値創出」を掲載しました。
2024年2月26日
トピックス
2024年2月26日
トピックス
SciREX事業広報紙「SciREX Quarterly Vol.24」(外部リンク)に、CRDS加納寛之フェローのインタビューが掲載されました。
修了生インタビュー「科学技術・イノベーション政策に携わる「きっかけ」としての人材育成」
2024年2月16日
案内
イベント情報第3回科学技術外交シンポジウム ~変革の時代における科学技術外交を考える~
The 3rd Symposium on Science and Technology Diplomacy
~Considering Science and Technology Diplomacy in an Era of Change~
を掲載しました。
2024年2月16日
戦略提案・報告書
海外調査報告書 「科学技術・イノベーション動向報告 韓国編」を掲載しました。
2024年2月16日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第229回「市民と共創する先端科学」を掲載しました。
2024年2月16日
トピックス
内閣府「第3回総合知ウェビナー」(外部リンク)にて、CRDS花田文子フェローが話題提供を行いました。
話題提供:「「総合知」海外事例調査からの示唆」
2024年2月16日
トピックス
AIロボット駆動科学イニシアティブ事務局主催「AIロボット駆動科学研究会」(外部リンク)にて、CRDS嶋田義皓フェローが基調講演を行いました。
講演内容:AIロボット駆動科学の動向
2024年2月9日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第228回「創薬新興強化で業界活性化」を掲載しました。
2024年2月9日
トピックス
講演内容:陸域バイオマス・ネガティブエミッション技術(森林、農地)、海域バイオマス・ネガティブエミッション技術(海洋)
2024年2月9日
トピックス
2024年2月2日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第227回「独、正念場の気候保護対策」を掲載しました。
2024年2月2日
トピックス
公益財団法人栢森情報科学振興財団主催 AIシンポジウム「AI:夢が現実に、夢を未来に 〜AI新世紀〜」(外部リンク)にて、CRDS福島俊一フェローがパネリストとして登壇しました。
2024年2月2日
トピックス
日本経済新聞「量子コンピューターは真空管の時代 技術の本命これから」(外部リンク)にて、CRDS嶋田義皓フェローがコメントしました。
2024年2月2日
トピックス
⼀般社団法⼈研究基盤協議会(CORE)主催「研究基盤EXPO2024」(外部リンク)内の文部科学省「令和5年度先端研究基盤共用促進事業シンポジウム」にて、CRDS永野智己フェローが講演を行いました。
講演内容「研究環境のダイナミズムと進化 ~サイロを打破し横断する~」
2024年2月2日
トピックス
文部科学省「量子科学技術委員会(第31回)」(外部リンク)にて、CRDS嶋田義皓フェローが発表を行いました。
当日の資料はこちら(外部リンク)よりご覧いただけます。
【資料4】JST/CRDS嶋田氏提出資料「量子技術の研究開発に関する最新動向 量子誤り抑制・訂正の進展と未来」
2024年1月26日
特集・コラム
野依センター長室から(61)我が国に誇り高き「国立大学」を 〜 自己決定権の確保を掲載しました。
2024年1月26日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第226回「危機対応と科学技術」を掲載しました。
2024年1月26日
案内

(採用情報)研究開発戦略センター フェロー を募集しています。(応募期限:2024年2月19日)※募集は終了しました。
調査・分析・発表/科学技術イノベーション政策分野

2024年1月19日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第225回「半導体戦略と他分野への教訓」を掲載しました。
2024年1月12日
戦略提案・報告書
調査報告書 「社会基盤としてのメタバースの可能性と課題」を掲載しました。
2024年1月12日
特集・コラム
野依センター長室から(60)Japanese research is no longer world class — here’s whyを掲載しました。
2024年1月5日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第224回「AIと合成生物学 新しい発見・創薬可能」を掲載しました。
2023年12月26日
案内

「海外記事検索(デイリーウォッチャー)」サービス一時停止のお知らせ(12月27日(水)9時00分~1月5日(金)9時00分)

2023年12月22日
特集・コラム
野依センター長室から(59)人の動きは自らの能力を開花し、組織の価値を高めるを掲載しました。
2023年12月22日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第223回「台湾、産学官で人材育成」を掲載しました。
2023年12月22日
トピックス
2023年12月22日
トピックス
「日経トレンディ」(2024年1月号)(外部リンク)にて、CRDS辻真博フェローがコメントしました。
2023年12月22日
案内

(採用情報)研究開発戦略センター フェロー を募集しています。(応募期限:2024年1月31日)※募集は終了しました。
調査・分析・発表/ライフサイエンス・臨床医学分野
調査・分析・発表/ナノテクノロジー・材料分野
調査・分析・発表/横断融合分野
調査・分析・発表/海外動向担当

2023年12月15日
戦略提案・報告書
戦略プロポーザル 「計算物質科学の新展開 ~デジタルツインによる材料創製基盤の革新~」を掲載しました。
2023年12月15日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第222回「科学変えるメタサイエンス」を掲載しました。
2023年12月8日
戦略提案・報告書
調査報告書 「イノベーションエコシステム調査 創薬のオープンイノベーションの潮流」を掲載しました。
2023年12月8日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第221回「持続可能な食料システムに変革」を掲載しました。
2023年12月8日
トピックス
当日の講演資料をご覧いただけます。
講演内容「ELSIの歴史と動向 ~ELSI/RRIから新興技術のガバナンスへ~」
各種資料をご覧いただけます。
開催報告(外部リンク・PDF)
講演資料(外部リンク・PDF)
当日の講演動画(外部リンク・YouTube)
パネルディスカッション動画(外部リンク・YouTube)
2023年12月8日
トピックス
タイ王国国立ナノテクセンター主催「The 8th Thailand International Nanotechnology Conference (Nano Thailand 2023)」(外部リンク)にて、CRDS永野智己フェローが講演を行いました。
講演内容「Towards Responsible Innovation: Challenges for Future Nanotechnology and Advanced Materials」
2023年12月1日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第220回「メタバース 新たな社会基盤へ」を掲載しました。
2023年11月24日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第219回「材料創製にデジタルツイン」を掲載しました。
2023年11月24日
トピックス
CRDS茂木強フェローが監修した、日本科学未来館の新常設展示「ハロー!ロボット」が公開されました。
2023年11月24日
トピックス
読売新聞社主催 ノーベル賞受賞者を囲むフォーラム~次世代へのメッセージ「創造の風土」にて、CRDS野依良治センター長が基調講演を行いました。
こちら(外部リンク)より概要記事を、こちら(外部リンク)よりアーカイブ動画をご覧いただけます。
2023年11月24日
トピックス
株式会社化学同人「化学 Vol.78 No.11(2023)」(外部リンク)に、CRDS永野智己フェローが寄稿しました。
巻頭エッセイ「カガクへの視点 変わりゆく化学する営み」
こちら(PDF形式:1.2MB)よりお読みいただけます。
2023年11月24日
トピックス

CRDSとJST科学技術国際動向調査室が協働で開催した「科学顧問ラウンドテーブル2023」のサマリー(外部リンク)が掲載されました。

2023年11月17日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第218回「医薬品 安全性評価の展望」を掲載しました。
2023年11月17日
トピックス
「第36回日本リスク学会年次大会」(外部リンク)にて、CRDS加納寛之フェロー・菊地乃依瑠フェローが発表を行いました。
発表内容「次なる危機に向けて機動的かつ持続可能な科学システムのあり方を考える:COVID-19対応の教訓と今後の課題」
2023年11月10日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第217回「ノーベル化学賞 光操る量子ドット」を掲載しました。
2023年11月10日
トピックス
講演内容「Transformative Science, Technology and Innovation Policy, and its implications for Transdisciplinary Research」
2023年11月6日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第216回「ノーベル物理学賞 超高速世界 照らす光」を掲載しました。
2023年11月6日
トピックス
人工知能学会誌「人工知能 Vol.38 No.6」(外部リンク)に、CRDS福島俊一フェローが寄稿しました。
特集:「2023年度人工知能学会全国大会(第37回)」企画セッションKS-04「人工知能とトラスト」
2023年11月6日
トピックス
「コンピュータセキュリティシンポジウム2023」(外部リンク)内「AWS(AI Security Workshop)2023」(外部リンク)にて、CRDS福島俊一フェローが講演を行いました。
2B1:AIセキュリティ招待講演「「信頼されるAI」の潮流 ~AIのセキュリティ/トラストの課題~」
2023年11月6日
トピックス
「日経サイエンス」(2023年12月号)(外部リンク)に、CRDS丸山隆一フェローが寄稿しました。
BOOK REVIEW特集「科学をメタに捉える」
2023年10月27日
特集・コラム

「【特集】AI(人工知能)」を公開しました。

2023年10月27日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第215回「研究開発を俯瞰する⑥ 科技イノベ 新たな枠組み必要」を掲載しました。
2023年10月27日
トピックス
「2023年度 第2回 材料科学世界トップレベル研究拠点 × 第6回 研究DX戦略セミナー」(外部リンク)にて、CRDS永野智己フェローが講演を行いました。
講演内容「材料の研究開発に関連する政策の最新動向」
2023年10月27日
トピックス
「2023年 国立国会図書館 マテリアル科学調査研究委員会 公開ワークショップ」(外部リンク)に、CRDS永野智己フェローが登壇しました。
2023年10月20日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第214回「ノーベル生理学・医学賞 新たな予防の概念へ」を掲載しました。
2023年10月20日
トピックス
文部科学省「ライフサイエンス委員会(第108回)」(外部リンク)にて、CRDS島津博基フェローが発表を行いました。
文部科学省運営サイト「ライフサイエンスの広場」(外部リンク)より当日の資料をご覧いただけます。
2023年10月13日
案内

大学見本市2023~イノベーション・ジャパン JST研究開発戦略センター(CRDS)セミナー『研究開発の俯瞰と潮流 ~科学技術イノベーションの動向と日本の活路~』の動画を公開しました。

2023年10月13日
トピックス
第46回SciREXセミナー「科学技術ガバナンスとELSI/RRI:加速するルール・規範形成と日本の課題」(外部リンク)にて、CRDS加納寛之フェローが講演を行いました。
2023年10月13日
トピックス

CRDS福井弘行フェローがNHK「ニュースウォッチ9」(外部リンク)に出演し、2023年ノーベル化学賞の受賞内容について解説しました。

2023年10月10日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第213回「生成AIの技術開発課題」を掲載しました。
2023年10月10日
トピックス

CRDS嶋田義皓フェローがNHK「ニュースウォッチ9」(外部リンク)に出演し、2023年ノーベル物理学賞の受賞内容について解説しました。

2023年10月10日
トピックス

CRDS辻真博フェローがNHK「ニュースウォッチ9」(外部リンク)に出演し、2023年ノーベル生理学・医学賞の受賞内容について解説しました。

2023年10月10日
トピックス
「日経研月報 2023年10-11月号」に、CRDS青木崇フェローが寄稿しました。記事はこちら(外部リンク)からお読みいただけます。
「マルチユース技術に関する米国の政策 ~第3回 バイオテクノロジー~」
2023年9月29日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第212回「重要技術特定 豪、産学の意見反映」を掲載しました。
2023年9月29日
トピックス
セミナー「輸出管理DAY for ACADEMIA 2023」(外部リンク)に、CRDS菊地乃依瑠フェローがパネラーとして登壇しました。
2023年9月22日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第211回「新興技術 ルール形成 活発化」を掲載しました。
2023年9月22日
トピックス
国際ワークショップ「トランスフォーマティブな科学技術イノベーション政策の運用と今後の課題-日本と海外の経験から」(外部リンク)に、CRDS小山田和仁フェローがゲストスピーカーとして登壇しました。
2023年9月15日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第210回「ASEAN地域の科学技術動向⑧ マレーシア 大学改革の今」を掲載しました。
2023年9月15日
案内

大学見本市2023~イノベーション・ジャパン JST研究開発戦略センター(CRDS)セミナー『研究開発の俯瞰と潮流 ~科学技術イノベーションの動向と日本の活路~』の講演資料を掲載しました。

2023年9月15日
トピックス
「第29回 日本遺伝子細胞治療学会学術集会」(外部リンク)にて、CRDS辻真博フェローが講演を行いました。
シンポジウム1「Cancer Gene Therapy」 S1-2「遺伝子治療、再生医療の新展開」
2023年9月15日
案内

(採用情報)研究開発戦略センター フェロー を募集しています。(応募期限:2023年09月29日)※募集は終了しました。
調査・分析・発表/ナノテクノロジー・材料分野
調査・分析・発表/ライフサイエンス・臨床医学分野
調査・分析・発表/横断融合分野
調査・分析・発表/総合知分野

2023年9月8日
戦略提案・報告書
調査報告書 「健康・医療トランスフォーメーション
科学技術・イノベーションの潮流」
を掲載しました。
2023年9月8日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第209回「ASEAN地域の科学技術動向⑦ シンガポール、若手人材誘致」を掲載しました。
2023年9月8日
トピックス
「日経研月報 2023年8-9月号」に、CRDS青木崇フェローが寄稿しました。記事はこちら(外部リンク)からお読みいただけます。
「マルチユース技術に関する米国の政策 ~第2回 5G~」
2023年9月1日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第208回「ASEAN地域の科学技術動向⑥ タイ、科技で持続可能な成長」を掲載しました。
2023年9月1日
トピックス
愛知県・名古屋市主催「野依良治先生 特別講演会」(外部リンク)にて、CRDS野依良治センター長が講演を行いました。
2023年9月1日
トピックス
「日経サイエンス」(2023年10月特大号)(外部リンク)に、CRDS丸山隆一フェローの共著・翻訳記事が掲載されました。
「脳とAI 溶ける境界 大規模言語モデルが開く脳の理解」平 理一郎/丸山隆一(共著)
「特集:脳は内から世界をつくる」G. ブザーキ(丸山隆一 翻訳)
2023年9月1日
トピックス
「研究・イノベーション学会 研究戦略・評価分科会 第119回例会」(外部リンク)にて、CRDS丸山隆一フェローが講演を行いました。
講演内容「科学の営みの理解と改善を目指す「メタサイエンス」の動向」
2023年9月1日
トピックス
日刊工業新聞に、CRDS小泉聡司フェローが寄稿しました。
2023年8月25日
戦略提案・報告書

研究開発の俯瞰報告書(2023年) 分野4分冊版の書籍を販売開始しました。

2023年8月25日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第207回「ASEAN地域の科学技術動向⑤ 中国・東南ア、協力深化」を掲載しました。
2023年8月15日
特集・コラム
野依センター長室から(58)財源は経費から投資へ 〜 我が国大学が持続するための不可欠条件を掲載しました。
2023年8月15日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第206回「研究開発を俯瞰する⑤ 社会の中の材料・デバイス」を掲載しました。
2023年8月4日
案内
イベント情報JST/CRDS 公開セミナー
「自動運転のELSI/RRIから考える新興技術ガバナンス-国際ガイドライン規格ISO39003を読み解く」
を掲載しました。
2023年8月4日
戦略提案・報告書
調査報告書 「人工知能研究の新潮流2 ~基盤モデル・生成AIのインパクト~」を掲載しました。
2023年8月4日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第205回「研究開発を俯瞰する④ データ活用の生命科学」を掲載しました。
2023年8月4日
案内

(採用情報)研究開発戦略センター フェロー を募集しています。(応募期限:2023年8月30日)※募集は終了しました。
調査・分析・発表/環境・エネルギー分野
調査・分析・発表/科学技術イノベーション政策担当
調査・分析・発表/海外動向担当

2023年8月1日
案内
イベント情報大学見本市2023~イノベーション・ジャパン
JST研究開発戦略センター(CRDS)セミナー
『研究開発の俯瞰と潮流 ~科学技術イノベーションの動向と日本の活路~』
を掲載しました。
2023年7月28日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第204回「ASEAN地域の科学技術動向④ EU、東南アと連携深化」を掲載しました。
2023年7月21日
戦略提案・報告書
調査報告書 「論文・特許マップで見るナノテクノロジー・材料科学とライフサイエンス・臨床医学の融合展開」を掲載しました。
2023年7月21日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第203回「ASEAN地域の科学技術動向③ 米・東南ア、イノベ協力」を掲載しました。
2023年7月14日
特集・コラム
野依センター長室から(57)「力量ある博士人材」無くして日本社会は存続しないを掲載しました。
2023年7月14日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第202回「ASEAN地域の科学技術動向② 存在感増す東南アの大学」を掲載しました。
2023年7月14日
トピックス
AIロボット駆動科学イニシアティブ設立準備事務局主催「AIロボット駆動科学シンポジウム 2023」(外部リンク)に、CRDS倉持隆雄副センター長と嶋田義皓フェローが登壇しました。
2023年7月7日
案内

CRDS公開セミナー「OECDが進める科学技術・イノベーション政策の新潮流 ~OECD科学技術・イノベーション局ワイコフ局長、コレッキア課長を迎えて~」の開催報告を掲載しました。

2023年7月7日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第201回「ASEAN地域の科学技術動向① 科技イノベ 東南ア成長」を掲載しました。
2023年6月30日
戦略提案・報告書

研究開発の俯瞰報告書「俯瞰の前提(2023年)-現下の国際情勢と「科学と社会」-」を掲載しました。

2023年6月30日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第200回「研究開発を俯瞰する③ AI、社会課題解決に利用」を掲載しました。
2023年6月27日
特集・コラム
CRDSフェローが解説!最新のサイエンス第75回 メタサイエンスとは何か ~「営みとしての科学」を理解し、よりよく変えていく研究・実践の胎動~を掲載しました。
2023年6月27日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第199回「研究開発を俯瞰する② 持続可能な社会への課題」を掲載しました。
2023年6月27日
トピックス
日本学術会議主催「安全工学シンポジウム2023」(外部リンク)にて、CRDS加納寛之フェローが講演を行いました。
OS-11-3「新型コロナウイルス感染症対応における科学的助言の課題と今後の方向性」
(オーガナイズドセッション OS-11「COVID-19リスクガバナンスの教訓~レジリエントな社会制度の再設計」内)
2023年6月27日
トピックス
文部科学省「基礎研究振興部会(第11回)」(外部リンク)にて、CRDS福島俊一フェローと嶋田義皓フェローが発表を行いました。
こちら(外部リンク)より議事録を、こちら(外部リンク)より当日の資料をご覧いただけます。
【資料1-2】「基盤モデル・生成AIに関する基礎研究課題」福島フェロー
【資料1-3】「基盤モデルとAI・ロボット駆動科学」嶋田フェロー
2023年6月27日
トピックス
月刊「研究開発リーダー」(2023年6月号)(外部リンク)にて、CRDS嶋田義皓フェローが執筆した記事が掲載されました。
「量子コンピュータ研究開発の現状と展望」(特集1「量子コンピュータの現状,課題と研究開発テーマの発掘」内)
2023年6月16日
戦略提案・報告書
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 「社会課題解決に向けたメタバース」を掲載しました。
2023年6月16日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第198回「研究開発を俯瞰する① 科技イノベ 各国が推進策」を掲載しました。
2023年6月16日
トピックス
2023年6月9日
案内
イベント情報CRDS公開セミナー
「OECDが進める科学技術・イノベーション政策の新潮流
 ~OECD科学技術・イノベーション局ワイコフ局長、コレッキア課長を迎えて~
を掲載しました。
2023年6月9日
戦略提案・報告書
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 「個人データ駆動医療・ヘルスケア」を掲載しました。
2023年6月9日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第197回「AIによる創薬の革新」を掲載しました。
2023年6月9日
トピックス
PodCast番組「metascientia #メタサイエンティア」(外部リンク)にCRDS丸山隆一フェローが出演しました。
#024~#027 Metascience Conference 2023 について/ゲスト:丸山隆一さん(全4回)
2023年6月2日
戦略提案・報告書
戦略プロポーザル 「科学技術・イノベーションの土壌づくりとしてのELSI/RRI
戦略的な科学技術ガバナンスの実現に向けて」
を掲載しました。
2023年6月2日
戦略提案・報告書
海外トピック情報 「科学技術イノベーション促進型公共調達制度の国際比較調査」を掲載しました。
2023年6月2日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第196回「科学技術とスタートアップ」を掲載しました。
2023年6月2日
トピックス
株式会社JTBコミュニケーションデザイン主催「Smart Sensing 2023/無人化ソリューション展 2023」(外部リンク)にて、CRDS青木崇特任フェロー、鈴木和泉フェローが基調講演を行いました。
Edge Computingセミナー「日本ではあまり語られない、CES2023にみる米国のテクノロジー戦略」
2023年6月2日
案内

(採用情報)研究開発戦略センター フェロー を募集しています。(応募期限:2023年6月19日)※※募集は終了しました。
調査・分析・発表/環境・エネルギー分野
調査・分析・発表/ライフサイエンス・臨床医学分野
調査・分析・発表/ナノテクノロジー・材料分野
調査・分析・発表/科学技術イノベーション政策担当
調査・分析・発表/海外動向担当

2023年5月26日
戦略提案・報告書
戦略プロポーザル 「電気-物質エネルギー変換技術の革新 ~再生可能エネルギーの大量導入に向けた多様な反応場の実現~」を掲載しました。
2023年5月26日
戦略提案・報告書
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 「電気-物質エネルギー変換反応場の開拓に向けた材料開発」を掲載しました。
2023年5月26日
戦略提案・報告書
戦略プロポーザル 「細胞制御技術 ―細胞の潜在力を引き出す分子モダリティのシーズ創出―」を掲載しました。
2023年5月26日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第195回「量子技術 長期視点で実用化」を掲載しました。
2023年5月26日
トピックス
中日新聞「野依良治さんインタビュー「学生も研究者も、旅する人でなければ」 ノーベル賞メダル寄贈提案明かす」(外部リンク)に、CRDS野依良治センター長のインタビューが掲載されました。
2023年5月26日
トピックス
中日新聞「「AIは道具だ 責任は人にある」 野依良治さんが見たチャットGPT」(外部リンク)に、CRDS野依良治センター長のインタビューが掲載されました。
2023年5月26日
トピックス
Thales Research & Technology開催「TQCI(Teratec Quantum Computing Initiative) Seminar」(外部リンク)にて、CRDS嶋田義皓フェローが発表しました。
発表内容「QC Benchmarks seen from Science Policy & Communication Perspective」
2023年5月26日
トピックス
研究・イノベーション学会発行「研究 技術 計画」38巻1号(外部リンク)にCRDS寄稿記事が掲載されました。
特集「オープン化,国際化する研究インテグリティ2022 ―我が国研究コミュニティにおける取組の充実に向けて―」
2023年5月26日
トピックス
2023年5月19日
戦略提案・報告書
研究開発の俯瞰報告書 「研究開発の俯瞰報告書(2023年)」を掲載しました。
2023年5月19日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第194回「マレーシアと新二国間連携」を掲載しました。
2023年5月12日
特集・コラム
野依センター長室から(56)日本科学界のガラパゴス化 – 国際頭脳循環からの脱落をおそれるを掲載しました。
2023年5月12日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第193回「情報科学と物理学の共創」を掲載しました。
2023年4月28日
戦略提案・報告書
調査報告書 「人文・社会科学の知に着目した国際比較 -社会課題解決型の研究・イノベーションに向けた基礎的調査-」を掲載しました。
2023年4月28日
特集・コラム
野依センター長室から(55)研究者雇用の「動的安定化」を掲載しました。
2023年4月28日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第192回「CO2吸収 農地を活用」を掲載しました。
2023年4月21日
戦略提案・報告書
調査報告書 「スタートアップエコシステムと大学 ~技術分野、国の政策、大学の戦略の視点から~」を掲載しました。
2023年4月21日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第191回「研究現場に新たな動き」を掲載しました。
2023年4月21日
トピックス
読売新聞「「AIで論作文」見抜けない恐れも…チャットGPT、教育現場に波紋」(外部リンク)にて、CRDS福島俊一フェローがコメントしました。
2023年4月14日
戦略提案・報告書
戦略プロポーザル 「情報・物理・数理の共創 ~非平衡ダイナミクスの理解が見せる新たな景色~」を掲載しました。
2023年4月14日
戦略提案・報告書
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 「情報と計算の物理と数理」を掲載しました。
2023年4月14日
戦略提案・報告書
俯瞰ワークショップ報告書 「ヒューマンインタフェース研究動向」を掲載しました。
2023年4月14日
戦略提案・報告書
海外調査報告書 「ASEAN諸国の科学技術情勢 ~マレーシア~」を掲載しました。
2023年4月14日
戦略提案・報告書
海外調査報告書 「科学技術・イノベーション動向報告 ドイツ編」を掲載しました。
2023年4月14日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第190回「2次元材料でデバイス革新」を掲載しました。
2023年4月14日
案内
イベント情報2023年度 人工知能学会全国大会(第37回) 企画セッションKS-04
「人工知能とトラスト」
を掲載しました。
2023年4月14日
トピックス
読売新聞「「緊急承認」活用へ検証急務…コロナ治療薬「ゾコーバ」」(外部リンク)にて、CRDS辻真博フェローがコメントしました。
2023年4月6日
戦略提案・報告書
戦略プロポーザル 「半導体デバイス革新に向けた材料開発戦略 ~2次元半導体材料の新規導入~」を掲載しました。
2023年4月6日
戦略提案・報告書
戦略プロポーザル 「バイオマス・ネガティブエミッション技術の実用化加速基盤研究」を掲載しました。
2023年4月6日
戦略提案・報告書
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 「バイオマス・ネガティブエミッション技術の実用化加速基盤研究(第1回)および(第2回)」を掲載しました。
2023年4月6日
戦略提案・報告書
その他報告書 「公開シンポジウム報告書:デジタル社会における新たなトラスト形成 ~総合知による取り組みへ~」を掲載しました。
2023年4月6日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第189回「中国、大学発の起業支援」を掲載しました。
2023年4月3日
戦略提案・報告書
戦略プロポーザル 「疲労破壊現象の包括的理解とその革新的な応用に向けた科学技術基盤の構築」を掲載しました。
2023年4月3日
特集・コラム

最新の科学技術動向を解説したセミナー動画を公開しました。

2023年4月3日
トピックス
「日経サイエンス」(2023年5月号)(外部リンク)に、CRDS嶋田義皓フェローのコメントが掲載されました。
2023年4月3日
トピックス
光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)の第5回シンポジウム(外部リンク)にて、CRDS嶋田義皓フェローと佐藤隆博フェローが登壇しました。
嶋田フェローは「ノーベル物理学賞でたどる量子情報科学の発展」と題してノーベル物理学賞を解説する基調講演を行い、佐藤フェローはパネルディスカッションでモデレーターを務めました。
2023年4月3日
トピックス

「製薬協メディアフォーラム」にて、CRDS島津博基フェローが講演を行いました。
日本製薬工業協会ウェブサイト(外部リンク)にて、講演の内容をご覧いただけます。
関連記事:
医薬経済社RISFAX「JST・島津フェロー リスク取れぬ日本企業、海外大手と「競争しない」戦略も」(外部リンク)
化学工業日報「製薬協セミナー、JST・島津博基フェローが講演」(外部リンク)

2023年3月27日
戦略提案・報告書
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 「低次元マテリアルのデバイス応用に向けた基盤技術の創出」を掲載しました。
2023年3月27日
特集・コラム
野依センター長室から(54)科学技術人材の多様性と流動性を掲載しました。
2023年3月27日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第188回「工学基盤研究の重要性」を掲載しました。
2023年3月17日
戦略提案・報告書
調査報告書 「拡張する研究開発エコシステム 研究資金・人材・インフラ・情報循環の変革に乗り出すアントレプレナーたち」を掲載しました。
2023年3月17日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第187回「抗菌薬開発 採算性確保へ」を掲載しました。
2023年3月17日
トピックス

日本経済新聞(日経ヴェリタス)「ChatGPTに聞いてみた 2030年、テックの覇者は?」(外部リンク)にて、CRDS嶋田義皓フェローがコメントしました。

2023年3月17日
トピックス
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)主催のシンポジウム「NICTサイバーセキュリティシンポジウム2023」(外部リンク)にて、CRDS嶋田義皓フェローが「量子コンピューターの先端動向と未来」と題して講演を行いました。
アーカイブ動画(YouTube)・講演資料(外部リンク)をご覧いただけます。
2023年3月17日
トピックス

日本経済新聞「間違いだらけのChatGPT 真の知能にはなお遠く」(外部リンク)にて、CRDS福島俊一フェローがコメントしました。

2023年3月17日
トピックス

日本経済新聞「AIでノーベル賞に値する発見 めざせ「偉人」級」(外部リンク)にて、CRDS福島俊一フェローがコメントしました。

2023年3月17日
トピックス
小山田フェローは「ミッション志向型科学技術・イノベーションの推進に向けて取り組むべき課題 "Challenges in Promoting Mission-oriented Science, Technology and Innovation"」と題して講演を行い、倉持副センター長はパネルディスカッションのパネリストを務めました。
2023年3月17日
トピックス

日本経済新聞「AI研究、中国突出 論文の質・量で米国引き離す」(外部リンク)にて、CRDS鈴木和泉フェローがコメントしました。

2023年3月17日
トピックス

日本経済新聞「AI、輪郭現すシンギュラリティ― 大規模モデルの衝撃」(外部リンク)にて、CRDS福島俊一フェローがコメントしました。
期間限定で、こちら(外部リンク)より記事の内容を全編無料公開しております。(~2024年3月31日)

2023年3月17日
トピックス

日刊工業新聞「産業TREND/量子が開く未来」(外部リンク)にて、CRDS嶋田義皓フェローがコメントしました。

2023年3月17日
トピックス
日経クロステック主催のWebセミナー「日経クロステック Special Webセミナー Technology Foresight 2022」(外部リンク)に、CRDS永野智己フェローが登壇し、「コロナ禍を経て研究開発部門に必須となるRX(リサーチトランスフォーメーション)」と題して、特別セッションを行いました。
2023年3月17日
トピックス
2023年3月10日
戦略提案・報告書
調査報告書 「我が国の産業競争力強化に資する工学基盤研究の今後の在り方 ~日本とドイツの比較から~」を掲載しました。
2023年3月10日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第186回「次世代AI さらなる進化」を掲載しました。
2023年3月10日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第185回「オープンデータ 政策で加速か」を掲載しました。
2023年2月28日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第184回「人文・社会科学 生かす社会へ」を掲載しました。
2023年2月28日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第183回「欧米、研究に知の融合加速」を掲載しました。
2023年2月28日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第182回「日米、科技協力を強化」を掲載しました。
2023年2月22日
戦略提案・報告書
俯瞰ワークショップ報告書 「地域SDGsミニセミナー実施報告書」を掲載しました。
2023年2月22日
戦略提案・報告書
海外トピック情報 「研究データ共有(オープンデータ)の動向」を掲載しました。
2023年2月16日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第181回「米、新たな技術優位性 確保」を掲載しました。
2023年1月30日
特集・コラム

「【特集】量子技術」を更新しました。

2023年1月30日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第180回「仏、研究予算増 他国を意識」を掲載しました。
2023年1月23日
特集・コラム

最新の科学技術動向を解説したセミナー動画を公開しました。

2023年1月23日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第179回「「総合知」で情報攻撃防御」を掲載しました。
2023年1月13日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第178回「計算物質科学の手法開拓」を掲載しました。
2022年12月27日
案内

(採用情報)科学技術イノベーション政策に係る各種業務を担うフェロー(任期付職員)を募集しています。
(応募期限:2023年1月16日)※募集は終了しました。

2022年12月23日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第177回「独、インダストリー4.0進化中」を掲載しました。
2022年12月16日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第176回「実世界で働くロボ実現へ」を掲載しました。
2022年12月9日
戦略提案・報告書
その他報告書 「日本語仮訳:グローバルな研究エコシステムにおけるインテグリティとセキュリティ OECD科学技術産業ポリシーペーパー(130号)」を掲載しました。
2022年12月9日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第175回「下水疫学でウイルス予報」を掲載しました。
2022年12月9日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第174回「農業の環境汚染抑制、BNI」を掲載しました。
2022年12月9日
案内
イベント情報JST/CRDS 公開シンポジウム
「デジタル社会における新たなトラスト形成 ~ 総合知による取り組みへ ~」
を掲載しました。
2022年11月25日
特集・コラム
野依センター長室から(53)「絶滅した旧人類のゲノム解読」から多くを学ぶを掲載しました。
2022年11月25日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第173回「中国、「引導基金」で新興支援」を掲載しました。
2022年11月25日
案内

(採用情報)エマージングテクノロジーや、それらと社会との関わりに関する調査業務を担うフェロー(任期付職員)を募集しています。(応募期限:2022年12月21日)※募集は終了しました。

2022年11月18日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第172回「ノーベル化学賞 化学で生体機能解明」を掲載しました。
2022年11月18日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第171回「「量子もつれ」存在確認」を掲載しました。
2022年11月18日
トピックス
朝日新聞「「G7で最も少ない」日本からのコロナ論文 研究力は政策に影響も」(外部リンク)にて、CRDS辻フェローがコメントしました。
2022年11月18日
トピックス
株式会社マイナビ 就活用サイト【マイナビ2024】『理系の選択』特集に、CRDSフェローのインタビューが掲載されました。
理系産業のトレンドを知る 第2回「エネルギー」 尾山フェロー(以下、全て外部リンク)
理系産業のトレンドを知る 第3回「ロボット」 馬場フェロー
理系産業のトレンドを知る 第4回「ライフサイエンス」 島津フェロー
理系産業のトレンドを知る 第5回「材料科学」 永野フェロー
理系産業のトレンドを知る 第6回「人工知能」 茂木フェロー
2022年11月4日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第170回「ノーベル物理学賞 「ベルの不等式」破れ実証」を掲載しました。
2022年11月4日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第169回「人類の進化というロマン」を掲載しました。
2022年10月21日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第168回「ニューロテック 進む産業化・ルール形成」を掲載しました。
2022年10月21日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第167回「科学の発展「人脈」重要」を掲載しました。
2022年10月21日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第166回「デジタル社会の信頼形成」を掲載しました。
2022年10月4日
戦略提案・報告書
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 「ニューロテクノロジーの健全な社会実装に向けたELSI/RRI実践」を掲載しました。
2022年9月30日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第165回「米、対中優位へ重要技術投資」を掲載しました。
2022年9月30日
案内
(採用情報)科学技術イノベーション政策に係る各種業務を担うフェロー(任期付職員)を募集しています。(応募期限:2022年10月24日)※募集は終了しました。
2022年9月29日
案内
イベント情報イノベーション・ジャパン2022~大学見本市&ビジネスマッチング~Online
JST研究開発戦略センター(CRDS)セミナー
『日本と世界の研究開発の潮流と展望~注目すべき科学技術やSTI政策の動向を解説~ 』
を掲載しました。
2022年9月29日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第164回「研究評価改革 世界に拡大」を掲載しました。
2022年9月16日
戦略提案・報告書
戦略プロポーザル 「デジタル社会における新たなトラスト形成」を掲載しました。
2022年9月16日
特集・コラム
野依センター長室から(52)不寛容な学術研究の評価 ― ある科学者の想い(その3)を掲載しました。
2022年9月16日
特集・コラム
野依センター長室から(51)不寛容な学術研究の評価 ― ある科学者の想い(その2)を掲載しました。
2022年9月16日
特集・コラム
野依センター長室から(50)不寛容な学術研究の評価 ― ある科学者の想い(その1)を掲載しました。
2022年9月16日
特集・コラム
CRDSフェローが解説!最新のサイエンス第74回「英国全土のレベリング・アップ政策」を掲載しました。
2022年9月16日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第163回「AI・シミュレーション融合」を掲載しました。
2022年9月16日
案内

イノベーション・ジャパン 2022において、セミナー『日本と世界の研究開発の潮流と展望~注目すべき科学技術やSTI政策の動向を解説~ 』をオンラインで開催します。
日時:2022年10月6日(木)14:00-16:00
※セミナーの聴講にはイノベーション・ジャパン2022への参加登録(無料)が必要です。
【セミナー詳細・申込みはこちら】【イノベーションジャパンの事前参加登録はこちら

2022年9月9日
戦略提案・報告書
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 「トラスト研究戦略 ~デジタル社会における新たなトラスト形成~」を掲載しました。
2022年9月9日
戦略提案・報告書
俯瞰ワークショップ報告書 「ナノテクノロジー・材料分野 区分別分科会 「新しい計算物質科学の潮流」」を掲載しました。
2022年9月9日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第162回「英、研究投資で地域活性化」を掲載しました。
2022年9月9日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第161回「EU、イノベリーダー目指す」を掲載しました。
2022年8月30日
戦略提案・報告書
戦略プロポーザル 「リアルワールド・ロボティクス ~開かれた環境に柔軟に適応するロボティクス学理基盤の創出~」を掲載しました。
2022年8月26日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第160回「AF2、生命科学・創薬加速」を掲載しました。
2022年8月22日
戦略提案・報告書
俯瞰ワークショップ報告書 「ライフサイエンスとナノテク・材料の融合が拓く新領域」を掲載しました。
2022年8月22日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第159回「OECD科技政策 持続可能な社会経済への移行」を掲載しました。
2022年8月22日
案内
イベント情報日本化学会 関東支部 講演会「化学分野におけるDXの現状ならびに今後の展望」を掲載しました。
2022年8月22日
案内
イベント情報JASIS2022 トピックスセミナー
「ラボの装置・機器開発およびラボからのデータの創出・蓄積・利活用システム構築に関する政策動向」
を掲載しました。
2022年8月12日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第158回「仏、新興製造業に23億ユーロ」を掲載しました。
2022年8月12日
トピックス
日本経済新聞「量子計算機普及へ「協働」 単独で実用計算困難、従来型と連携 現実に応用へ研究活発(7/29)」(外部リンク)にて、CRDS嶋田フェローがコメントしました。
2022年8月12日
トピックス
日本経済新聞「量子コンピューター普及の切り札、「ハイブリッド戦略」(7/26)」(外部リンク)にて、CRDS嶋田フェローがコメントしました。
2022年8月12日
トピックス

産経新聞「【テクノロジーと人類】(13)「疫病」克服 万能ワクチン…次の有事へ総力戦」(外部リンク)にて、CRDS島津フェローがコメントしました。

2022年8月8日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第157回「予防・診断に医療DX活用」を掲載しました。
2022年8月3日
案内
(採用情報)【エマージングテクノロジーと経済安全保障及び科学技術イノベーション等に関する事項】を担うフェロー(任期付職員)を募集しています。(応募期限:2022年8月29日)※募集は終了しました。
2022年7月28日
特集・コラム
野依センター長室から(49)明日の大学院の「あるべき姿」を考えるを掲載しました。
2022年7月22日
案内

CRDSのロゴとWebサイトをリニューアルしました。

2022年7月22日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第156回「中国、基礎研究に投資強化」を掲載しました。
2022年7月22日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第155回「疾病管理・治療デジタル化」を掲載しました。
2022年7月8日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第154回「AI、研究開発の方法論進化」を掲載しました。
2022年7月8日
トピックス

Webメディア「EMIRA」に「メタバースの進化がエネルギー消費に与える影響は?」(外部リンク)と題したCRDS尾山フェローと青木フェローのインタビュー記事が掲載されました。

2022年7月1日
戦略提案・報告書
俯瞰ワークショップ報告書 「新たな価値を共創するための人文・社会科学と自然科学の知の融合「総合知」を考える」を掲載しました。
2022年7月1日
戦略提案・報告書
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 「現実空間を認識し、臨機応変に対応できるロボットの実現に向けて」を掲載しました。
2022年7月1日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第153回「大学研究、インパクト可視化」を掲載しました。
2022年6月24日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第152回「独、応用大学 地域拠点に」を掲載しました。
2022年6月24日
トピックス

特許庁のグリーン・トランスフォーメーション(GX)に関する技術区分表(外部リンク)の作成にCRDS尾山フェローが有識者検討会のメンバーとして協力しました。

2022年6月20日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第151回「研究インテグリティー 関係者の連携不可欠」を掲載しました。
2022年6月13日
案内
(採用情報)【海外(主として米国等英語圏)の科学技術イノベーション政策動向に係る調査業務】を担うフェロー(任期付職員)を募集しています。(応募期限:2022年7月4日)※募集は終了しました。
2022年6月10日
戦略提案・報告書
その他報告書 「JST-CRDS/IRIS共催シンポジウム@JASIS WebExpo®
これからの先端研究機器 -新たな機器開発エコシステム形成へ向けて-」
を掲載しました。
2022年6月10日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第150回「ミッション志向で社会変革」を掲載しました。
2022年6月10日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第149回「開かれた戦略的自律性の確保 EU、域外依存減」を掲載しました。
2022年6月10日
トピックス

技術情報協会のLive配信セミナー「DXによる実験の短縮、研究開発の効率化とその進め方」にて、CRDS永野フェローが「研究開発活動の変革 ~リサーチトランスフォーメーション(RX)のすすめ~」と題して講演を行いました。
また同セミナーの関連書籍「研究開発部門へのDX導入によるR&Dの効率化、実験の短縮化」(外部リンク)を執筆しました。

2022年6月10日
トピックス

「化学と工業」5月号にCRDS中村フェローと宮下フェローが執筆した記事「JST-CSJ 共同報告 国際化学サミット(CS3)のススメ」(外部リンク)が掲載されました。
本記事は期間限定で無料公開されています。

2022年5月31日
戦略提案・報告書
Beyond Disciplines 「オープン化、国際化する研究におけるインテグリティ2022-我が国研究コミュニティにおける取組の充実に向けて-(—The Beyond Disciplines Collection—)」を掲載しました。
2022年5月27日
案内
イベント情報JST/CRDS-OECD合同ワークショップ「研究インテグリティと研究セキュリティ」を掲載しました。
2022年5月27日
戦略提案・報告書
戦略プロポーザル 「ミッション志向型科学技術イノベーション政策と研究開発ファンディングの推進」を掲載しました。
2022年5月27日
戦略提案・報告書
研究開発の俯瞰報告書 「研究開発の俯瞰報告書 日本の科学技術・イノベーション政策(2022年)」を掲載しました。
2022年5月27日
戦略提案・報告書
調査報告書 「ポストパンデミック時代における科学的助言のエコシステムの構築に向けて-新型コロナウイルス感染症対応の課題と今後の方向性-」を掲載しました。
2022年5月27日
特集・コラム
CRDSフェローが解説!最新のサイエンス第73回 JST研究開発戦略センター(CRDS)が提言する科学研究の未来戦略② 「研究成果の創出を加速する研究機器・装置開発のエコシステムを形成」を掲載しました。
2022年5月27日
特集・コラム
CRDSフェローが解説!最新のサイエンス第72回 JST研究開発戦略センター(CRDS)が提言する科学研究の未来戦略① 「ポスト/withコロナ時代に目指す「RX」が拓く新たな研究開発の姿」を掲載しました。
2022年5月27日
特集・コラム
CRDSフェローが解説!最新のサイエンス第71回 カーボンニュートラル特集Vol.3「気候変動への適応に貢献する近未来の気象・気候予測」 を掲載しました。
2022年5月27日
特集・コラム
CRDSフェローが解説!最新のサイエンス第70回 カーボンニュートラル特集Vol.2 「気候変動の緩和に向けて期待されるネガティブエミッション技術とデジタルツイン」を掲載しました。
2022年5月27日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第148回「暮らし変える量子技術」を掲載しました。
2022年5月27日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第147回「半導体エコシステム 台湾、新興産業に活用」を掲載しました。
2022年5月27日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第146回「テラヘルツ帯利用 無線・光融合基盤を創出」を掲載しました。
2022年5月2日
戦略提案・報告書
俯瞰ワークショップ報告書 「エージェント技術」を掲載しました。
2022年5月2日
戦略提案・報告書
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 「生体感覚システム ~神経系を介した理解と制御技術の創出~」を掲載しました。
2022年5月2日
戦略提案・報告書
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 「生体レジリエンス、加齢の基盤的な理解と健康・医療モダリティのシーズ創出」を掲載しました。
2022年5月2日
特集・コラム
CRDSフェローが解説!最新のサイエンス第69回 特集 量子技術を掲載しました。
2022年5月2日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第145回「米、競争力維持へ研究能力向上」を掲載しました。
2022年5月2日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第144回「脱炭素、CO₂吸収が重要」を掲載しました。
2022年4月20日
戦略提案・報告書
戦略プロポーザル 「無線・光融合基盤技術の研究開発 ~次世代通信技術の高度化に向けて~」を掲載しました。
2022年4月20日
戦略提案・報告書
戦略プロポーザル 「極端気象災害と気候変動リスクへの対応強化に向けた近未来予測」を掲載しました。
2022年4月20日
戦略提案・報告書
研究開発の俯瞰報告書 「研究開発の俯瞰報告書 主要国の研究開発戦略(2022年)」を掲載しました。
2022年4月20日
戦略提案・報告書
海外調査報告書 「科学技術・イノベーション動向報告 米国編」を掲載しました。
2022年4月20日
戦略提案・報告書
Beyond Disciplines 「ELSIからRRIへの展開から考える科学技術・イノベーションの変革 政策・ファンディング・研究開発の横断的取り組みの強化に向けて(—The Beyond Disciplines Collection—)」を掲載しました。
2022年4月20日
戦略提案・報告書
調査報告書 「バイオマスをCO₂吸収源としたネガティブエミッション技術」を掲載しました。
2022年4月20日
戦略提案・報告書
調査報告書 「文理融合研究のあり方とその推進方策 ~持続可能な資源管理に関する研究開発領域を例として~」を掲載しました。
2022年4月20日
戦略提案・報告書
調査報告書 「論文・特許マップで見る量子技術の国際動向」を掲載しました。
2022年4月20日
戦略提案・報告書
調査報告書 「デジタルツインに関する国内外の研究開発動向」を掲載しました。
2022年4月20日
戦略提案・報告書
俯瞰ワークショップ報告書 「計算科学 ~物質・材料シミュレーションの最前線~」を掲載しました。
2022年4月20日
戦略提案・報告書
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 「機器の安全性を高める破壊・寿命予測の科学技術基盤の構築」を掲載しました。
2022年4月20日
戦略提案・報告書
俯瞰ワークショップ報告書 「気象・気候研究開発の基盤と最前線に関するエキスパートセミナー」を掲載しました。
2022年4月20日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第143回「米、イノベ投資強化へ新組織 」を掲載しました。
2022年4月20日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第142回「微生物の力でモノづくり」を掲載しました。
2022年4月20日
案内
日本化学会 シンポジウム「デジタルトランスフォーメーションがもたらす化学・材料領域のイノベーション」における「マテリアルズ・インフォマティクスの発展 と今後の展望」(イベント終了)の発表スライドPDFを掲載しました。

2022年4月20日
トピックス

NexTech Week 2022【春】の量子コンピューティングEXPO 特別講演にて、「量子コンピュータの最先端と未来」(外部リンク)と題して、CRDS嶋田フェローが講演を行います。
開催日時: 2022年05月11日(水)15:30~16:15
お申し込み詳細は外部リンク先をご確認ください。

2022年4月20日
トピックス

朝日新聞デジタル「量子技術、生産50兆円規模目標 量子コンピューター・量子暗号…政府戦略案(4/13)」(外部リンク)にて、CRDS嶋田フェローがコメントしました。

2022年4月20日
トピックス

朝日新聞デジタル「【そもそも解説】量子コンピューターとは何?技術の仕組みを聞いた(4/13)」(外部リンク)にて、CRDS嶋田フェローが量子技術についての解説を行いました。

2022年4月6日
戦略提案・報告書
調査報告書 「イノベーションエコシステム形成に向けた産学橋渡しの現状と課題」を掲載しました。
2022年4月6日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第141回「バイオエコノミー支える農業」を掲載しました。
2022年3月29日
特集・コラム
CRDSフェローが解説!最新のサイエンス第68回 カーボンニュートラル特集Special「カーボンニュートラル社会の実現へ、日本の科学技術に求められる役割(後編)」 を掲載しました。
2022年3月29日
特集・コラム
CRDSフェローが解説!最新のサイエンス第67回 カーボンニュートラル特集Special「カーボンニュートラル社会の実現へ、日本の科学技術に求められる役割(前編)」 を掲載しました。
2022年3月29日
特集・コラム
CRDSフェローが解説!最新のサイエンス第66回 カーボンニュートラル特集Vol.1「カーボンニュートラル社会の実現とともに創り上げる社会とは」 を掲載しました。
2022年3月29日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第140回「バイオエコノミー 新興技術の基盤整備重要」を掲載しました。
2022年3月18日
戦略提案・報告書
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 「中長期の自然災害・気候変動リスクに対応する気象・気候予測の今後」を掲載しました。
2022年3月18日
戦略提案・報告書
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 「次世代通信技術の高度化に向けた無線・光融合基盤技術」を掲載しました。
2022年3月18日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第139回「「総合知」新たな信頼築く」を掲載しました。
2022年3月18日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第138回「老化制御で健康長寿社会実現」を掲載しました。
2022年3月18日
案内
イベント情報2022年度 人工知能学会全国大会(第36回) 企画セッションKS-03
「AI・シミュレーション融合研究の展望と戦略」
を掲載しました。
2022年3月18日
案内
イベント情報日本化学会 第102春季年会(2022)内シンポジウム
「デジタルトランスフォーメーションがもたらす化学・材料領域のイノベーション」
を掲載しました。
2022年3月4日
案内

Twitter で情報を発信いたします。皆様のフォローをお待ちしております!
https://twitter.com/crds_japan Twitter - @CRDS_Japan

2022年3月4日
戦略提案・報告書
Beyond Disciplines 「デジタル化とエネルギー 〜ICT セクターの持続可能な成長のために〜(—The Beyond Disciplines Collection—)」を掲載しました。
2022年3月4日
戦略提案・報告書
戦略プロポーザル 「加齢に伴う生体レジリエンスの変容・破綻機構 −老化制御モダリティのシーズ創出へ−」を掲載しました。
2022年3月4日
戦略提案・報告書
俯瞰ワークショップ報告書 「俯瞰セミナー&ワークショップ報告書:トラスト研究の潮流 ~人文・社会科学から人工知能、医療まで~」を掲載しました。
2022年3月4日
特集・コラム
野依センター長室から(48)大学の研究評価 -「定量的論文指標」偏重でなく「学術的視点」を尊重したいを掲載しました。
2022年3月4日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第137回「タイ、国際科技協力 多角化 」を掲載しました。
2022年3月4日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第136回「多剤耐性菌感染症 ファージ治療 研究加速」を掲載しました。
2022年3月4日
トピックス

経済産業省「第7回グリーンイノベーション戦略推進会議ワーキンググループ」(外部リンク)にて、CRDS徳永フェローが「バイオマスをCO2吸収源としたネガティブエミッション技術」と題した発表を行いました。

2022年3月4日
トピックス

内閣府「第10回 量子技術イノベーション会議(イノベーション政策強化推進のための有識者会議「量子技術イノベーション」)」(外部リンク)にて、CRDS嶋田フェローが「量子技術の国内外の研究開発動向」と題した発表を行いました。

2022年2月18日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第135回「EU、イノベ創出に注力」を掲載しました。
2022年2月18日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第134回「産学橋渡す人材カギに」を掲載しました。
2022年2月8日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第133回「情報セキュリティー 産学官で対策強化」を掲載しました。
2022年2月8日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第132回「スタートアップ 世界の成長けん引」を掲載しました。
2022年2月8日
トピックス

佐賀大学ダイバーシティ推進室が開催するシンポジウム「変わる研究環境とダイバーシティ ‐10年後の未来に向けて‐」で、永野フェローが基調講演を行います。
参加申し込みはこちらから。

2022年1月26日
トピックス

米国化学会が選ぶ「歴史的化学論文大賞」(Citation for Chemical Breakthrough Award 2021)に、野依CRDSセンター長の1987年の論文が選定されました。詳細についてはこちらをご覧ください。

2022年1月26日
戦略提案・報告書
俯瞰ワークショップ報告書 「連続セミナー:科学技術イノベーションによる社会的・経済的価値創造のエコシステム形成へ向けて」を掲載しました。
2022年1月26日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第131回「EU、人文・社会科学との連携」を掲載しました。
2022年1月26日
案内
(採用情報)【人文社会科学と科学技術の横断的検討に係る業務】を担うフェロー(任期付職員)を募集しています。(応募期限:2022年2月15日)※募集は終了しました。
2022年1月12日
案内
イベント情報JST-CRDS/IRIS共催シンポジウム@JASIS WebExpo®
「これからの先端研究機器 -新たな機器開発エコシステム形成へ向けて-」
を掲載しました。
2022年1月12日
戦略提案・報告書
海外調査報告書 「EUの研究・イノベーション枠組みプログラム Horizon Europe」を掲載しました。
2022年1月12日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第130回「健康データ収集・利活用 個別化医療・予防 実現へ」を掲載しました。
2022年1月12日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第129回「市場規模見合う電力消費に」を掲載しました。
2022年1月12日
トピックス

毎日新聞に、野依CRDSセンター長へのインタビュー記事「窓のむこうへ 毎小85歳 「鳥の目」持てた ノーベル化学賞・野依良治さん」(外部リンク)が掲載されました。(2021年12月22日公開)

2021年12月20日
戦略提案・報告書
戦略プロポーザル 「複雑な流れ現象の解明と統合的制御 ~数学的・物理学的検討と豊富なデータを組み合わせた構成則の構築~」を掲載しました。
2021年12月20日
特集・コラム
CRDSフェローが解説!最新のサイエンス第65回「基礎研究の強みをイノベーションにつなげるには 「日本の生きる道」スタートアップ・エコシステム構築」を掲載しました。
2021年12月20日
特集・コラム
CRDSフェローが解説!最新のサイエンス第64回「サイバーとフィジカルの融合 信頼されるAIが日本の勝ち筋」を掲載しました。
2021年12月20日
特集・コラム
CRDSフェローが解説!最新のサイエンス第63回「激化する世界の競争に打ち勝つために 次の鍵は材料開発プロセス」を掲載しました。
2021年12月20日
特集・コラム
CRDSフェローが解説!最新のサイエンス第62回「社会の移行を促進するための研究開発 気象・気候予測で社会課題解決へ」を掲載しました。
2021年12月20日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第128回「中国、基礎研究強化を推進」を掲載しました。
2021年12月20日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第127回「EU、デジタル主権確保へ 」を掲載しました。
2021年12月20日
トピックス

毎日小学生新聞に、野依CRDSセンター長へのインタビュー記事が掲載されました。(2021年12月16日公開)
私も読んだよ!!/下 2001年ノーベル化学賞 野依良治さん(83)(その1)
私も読んだよ!!/下 2001年ノーベル化学賞 野依良治さん(83)(その2止)

2021年12月20日
トピックス

毎日新聞に、野依CRDSセンター長へのインタビュー記事「20年前ノーベル賞の野依良治さん「『おもろい仕事』しないとダメ」」(外部リンク)が掲載されました。(2021年12月11日公開)

2021年12月6日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第126回「量子インターネット 究極のネット基盤に」を掲載しました。
2021年12月6日
案内
(採用情報)【科学技術イノベーション政策に係る業務】を担うフェロー(任期付職員)を募集しています。(応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第募集を締め切ります)※募集は終了しました。
2021年12月6日
案内
(採用情報)【安全安心やレジリエンス、経済安全保障等に係る業務】を担うフェロー(任期付職員)を募集しています。(応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第募集を締め切ります)※募集は終了しました。
2021年11月26日
特集・コラム

最新の科学技術動向を解説したセミナー動画を公開しました。

2021年11月26日
戦略提案・報告書
俯瞰ワークショップ報告書 「多様なイノベーションエコシステムの国際ベンチマーク」を掲載しました。
2021年11月26日
戦略提案・報告書

研究開発の俯瞰報告書(2021年)(分野4分冊)を販売開始いたしました。

2021年11月26日
トピックス
Science & Diplomacy誌に、CRDS有本上席フェロー、丸山フェローが共同執筆したSTI for SDGsに関する論考「Transforming Science, Technology, and Innovation (STI) for a Sustainable and Resilient Society」(外部リンク)が掲載されました。(2021年11月2日公開)
2021年11月26日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第125回「仏、研究者自ら政策関与」を掲載しました。
2021年11月26日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第124回「ノーベル生理学・医学賞 生体感覚システム探究」を掲載しました。
2021年11月26日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第123回「研究インテグリティー 米で議論・対策 活発化」を掲載しました。
2021年11月9日
戦略提案・報告書
海外調査報告書 「ASEAN 諸国の科学技術情勢 ~タイ~」を掲載しました。
2021年11月9日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第122回「ノーベル化学賞 有機触媒で不斉合成」を掲載しました。
2021年11月9日
トピックス
研究・イノベーション学会 第36回年次学術大会(外部リンク)にて、CRDS八木岡フェローが「フランスにおける大学と公的研究機関の融合等10の実験大学」、CRDS鈴木(和)フェローが「Society 5.0実現に向けた研究開発投資の資金循環の在り方」、と題した発表を行いました。
プログラム(外部リンク:PDF形式)
2021年11月9日
トピックス
株式会社マイナビ 理系向け就活用サイト【マイナビ2023】『理系の選択』特集に、CRDSフェローが執筆しました。
理系産業のトレンドを知る 第2回「エネルギー」 尾山フェロー(以下、全て外部リンク)
理系産業のトレンドを知る 第3回「ロボット」 馬場フェロー
理系産業のトレンドを知る 第4回「ライフサイエンス」 島津フェロー
理系産業のトレンドを知る 第5回「材料科学」 永野フェロー
理系産業のトレンドを知る 第6回「人工知能」 茂木フェロー
2021年10月29日
戦略提案・報告書
戦略プロポーザル 「生体感覚システム ~受容からの統合的理解と制御に向けた基盤技術の創出~」を掲載しました。
2021年10月29日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第121回「ノーベル物理学賞 気候モデル 社会基盤に」を掲載しました。
2021年10月29日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第120回「マテリアルDX 産学で挑む」を掲載しました。
2021年10月29日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第119回「政治と科学 関係の高度化へ」を掲載しました。
2021年10月29日
特集・コラム
CRDSフェローが解説!最新のサイエンス第61回「AIでノーベル賞!? 科学的発見を加速するAI技術の今」を掲載しました。
2021年10月29日
トピックス
CRDS嶋田フェローが2021年ノーベル物理学賞の受賞内容について、NHK「ニュース7」/NHK「News Watch 9」(外部リンク)に出演して解説を行いました。
2021年10月13日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第118回「独、基礎研究でイノベ創出」を掲載しました。
2021年10月13日
案内
イベント情報JASIS 2021
JASISトピックスセミナー「リサーチトランスフォーメーション(RX)とこれからの研究機器開発」
を掲載しました。
2021年10月6日
戦略提案・報告書
俯瞰ワークショップ報告書 「セキュリティー・トラスト分野の動向と今後の展望」を掲載しました。
2021年10月6日
戦略提案・報告書
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 「人工知能と科学」を掲載しました。
2021年10月6日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第117回「独研究機関、産学と密に連携」を掲載しました。
2021年9月24日
特集・コラム
野依センター長室から(47)日本の基礎科学力を直視するを掲載しました。
2021年9月21日
特集・コラム
CRDSフェローが解説!最新のサイエンス第60回「新たな研究を拓く、機器開発のエコシステム」を掲載しました。
2021年9月21日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第116回「AIでノーベル賞級発見」を掲載しました。
2021年9月21日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第115回「信頼される新世代AI研究」を掲載しました。
2021年9月21日
トピックス
研究・イノベーション学会発行「研究 技術 計画」(Vol 36, No. 2, 2021)(外部リンク)に、CRDS有本上席フェローによる巻頭言「科学的助言のパラダイム転換」(外部リンク)が、加納フェロー、住田フェローが共同執筆した論文「科学的助言とパブリックコミュニケーション-日本の新型コロナ対応が提起する新たな課題-」(外部リンク)が、それぞれ掲載されました。(2021年7月19日公開)
2021年9月7日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第114回「SDGs、世界益と国益の結合」を掲載しました。
2021年8月27日
戦略提案・報告書
戦略プロポーザル 「人工知能と科学 〜AI・データ駆動科学による発見と理解〜」を掲載しました。
2021年8月27日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第113回「「研究開発の俯瞰報告書」より⑥ 科技政策 大きな転換点」を掲載しました。
2021年8月27日
案内
(採用情報)【安全安心やレジリエンス、あるいは経済安全保障等に関する事項】に係る各種業務を担うフェロー(任期付職員)を募集しています。(応募期限:2021年9月17日)※募集は終了しました。
2021年8月27日
案内
(採用情報)【科学技術イノベーション政策】に係る各種業務を担うフェロー(任期付職員)を募集しています。(応募期限:2021年9月17日)※募集は終了しました。
2021年8月27日
案内
(採用情報)【海外(主としてフランス・欧州連合(EU)等)の科学技術イノベーション政策動向についての調査】に係る各種業務を担うフェロー(任期付職員)を募集しています。(応募期限:2021年9月17日)※募集は終了しました。
2021年8月20日
案内

イベント情報
イノベーション・ジャパン2021~大学見本市 Online
JST研究開発戦略センター(CRDS)セミナー
「日本と世界の研究開発は今どうなっているのか? ~激動の科学技術動向と日本の活路~」
を開催します。

2021年8月20日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第112回「「研究開発の俯瞰報告書」より⑤ コロナ後の世界 グリーン・デジタルけん引」を掲載しました。
2021年8月20日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第111回「「研究開発の俯瞰報告書」より④ ナノテク・材料技術  異分野融合・データ活用」を掲載しました。
2021年8月6日
戦略提案・報告書
その他報告書 「日本語仮訳:先端材料イノベーションのための共同プラットフォーム OECD科学技術イノベーションポリシーペーパー(95号)」を掲載しました。
2021年8月6日
トピックス
日本化学会「化学と工業」(外部リンク)にてCRDS中山企画運営室長/フェローが執筆した記事「 研究開発の強靱化~リサーチトランスフォーメーション(RX)の実現を~」(外部リンク:PDF形式)が掲載されました。(2021年5月1日公開)
2021年8月6日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第110回「「研究開発の俯瞰報告書」より③ 科技の急速進展 日本の構造的課題」を掲載しました。
2021年8月6日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第109回「「研究開発の俯瞰報告書」より② IT進化 多面的に検討」を掲載しました。
2021年8月6日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第108回「「研究開発の俯瞰報告書」より① 社会シナリオ 複線的に描く」を掲載しました。
2021年8月6日
特集・コラム
CRDSフェローが解説!最新のサイエンス第59回「科学イベントでマスクについて語り合う:「学術都市ベルリン」と「はこだて国際科学祭」」を掲載しました。
2021年7月20日
戦略提案・報告書
調査報告書 「近年のイノベーション事例から見るバイオベンチャーとイノベーションエコシステム」を掲載しました。
2021年7月20日
戦略提案・報告書
その他報告書 「自然科学系研究者のための ELSI解説」を掲載しました。
2021年7月20日
トピックス
武見基金 COVID-19有識者会議(外部リンク)にCRDS藤山上席フェローによる寄稿「コロナ禍の地政学と日本が議論すべき価値観」(外部リンク)が掲載されました。(2021年7月9日公開)
2021年7月20日
トピックス
研究・イノベーション学会発行「研究 技術 計画」(Vol 35, No. 4, 2020)(外部リンク)にCRDS永野フェローが共同執筆した海外レポート「研究基盤を活かす人財とは-海外の研究機関における技術人材像-」(外部リンク)が掲載されました。(2021年5月27日公開)
2021年7月20日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第107回「研究機器 エコシステム形成」を掲載しました。
2021年7月20日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第106回「先端研究機器 成果生むサイクル課題」を掲載しました。
2021年7月20日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第105回「SDGs達成へSTI活用」を掲載しました。
2021年7月9日
案内

CRDSウェブサイトをリニューアルしました。今後もコンテンツの充実を図ってまいります。ご利用ガイド

2021年6月25日
戦略提案・報告書
戦略プロポーザル 「材料創製技術を革新するプロセス科学基盤 ~プロセス・インフォマティクス~」を掲載しました。
2021年6月25日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第104回「オペランド計測で課題解決」を掲載しました。
2021年6月25日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第103回「脳型AIアクセラレーター 高度情報処理に挑戦」を掲載しました。
2021年6月22日
案内

(採用情報)研究開発戦略センターの運営に係る各種業務(調達、経理、総務)を担う常勤職員(任期付)を募集しています。
(※募集は終了しました。2021年7月6日)

2021年6月11日
戦略提案・報告書
研究開発の俯瞰報告書 「研究開発の俯瞰報告書 統合版(2021年)~俯瞰と潮流~」を掲載しました。
2021年6月11日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第102回「ITRI 台湾のイノベ支える 」を掲載しました。
2021年6月4日
戦略提案・報告書
調査報告書 「人工知能研究の新潮流 ~日本の勝ち筋~」を掲載しました。
2021年6月4日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第101回「科技イノベでSDGs達成」を掲載しました。
2021年5月28日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第100回「「総合知」創出で社会変革」を掲載しました。
2021年5月21日
特集・コラム
野依センター長室から(46)躍動する若手研究者育成への政策意欲に期待するを掲載しました。
2021年5月21日
戦略提案・報告書
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 「複雑な流れ現象の解明と統合的制御」を掲載しました。
2021年5月21日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第99回「計算社会科学で議論深化」を掲載しました。
2021年5月14日
戦略提案・報告書
調査報告書 「社会的課題解決のためのミッション志向型科学技術イノベーション政策の動向と課題」を掲載しました。
2021年5月14日
戦略提案・報告書
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 「未来材料開拓イニシアチブⅡ ~高機能材料の創製・分離・循環を実現する階層構造の自在制御~」を掲載しました。
2021年5月14日
戦略提案・報告書
俯瞰ワークショップ報告書 「機械学習と科学」を掲載しました。
2021年5月14日
戦略提案・報告書
俯瞰ワークショップ報告書 「ナノテクノロジー・材料分野 全体会議 「ポストコロナ時代における研究開発・人材育成手法の変革と注目すべき技術領域」」を掲載しました。
2021年5月14日
戦略提案・報告書
俯瞰ワークショップ報告書 「システム・情報科学技術分野 数学と科学、工学の協働に関する連続セミナー」を掲載しました。
2021年5月14日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第98回「数学・数理科学に投資」を掲載しました。
2021年5月14日
戦略提案・報告書
俯瞰ワークショップ報告書 「感染症問題と環境・エネルギー分野に関するエキスパートセミナー」を掲載しました。
2021年4月28日
特集・コラム
野依センター長室から(45)科学技術の統治と科学者の責任を掲載しました。
2021年4月28日
戦略提案・報告書
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 「材料創製技術を革新するプロセス・インフォマティクス」を掲載しました。
2021年4月23日
戦略提案・報告書
戦略プロポーザル 「機能解明を目指す実環境下動的計測の革新 ~次世代オペランド計測~」を掲載しました。
2021年4月23日
戦略提案・報告書
戦略プロポーザル 「Society 5.0 時代の安心・安全・信頼を支える 基盤ソフトウエア技術」を掲載しました。
2021年4月23日
戦略提案・報告書
戦略プロポーザル 「物質循環を目指した複合構造の生成・分解制御 〜サステイナブル元素戦略〜」を掲載しました。
2021年4月23日
戦略提案・報告書
戦略プロポーザル 「脳型AIアクセラレータ ~柔軟な高度情報処理と超低消費電力化の両立~」を掲載しました。
2021年4月23日
戦略提案・報告書
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 「次世代オペランド計測 ~機能計測による新しい科学技術へ~」を掲載しました。
2021年4月23日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第97回「細胞医療、天然→デザインへ」を掲載しました。
2021年4月23日
戦略提案・報告書
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 「Society 5.0 システムソフトウエア」を掲載しました。
2021年4月23日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第96回「仏の研究人材養成 キャリアメーク魅力向上」を掲載しました。
2021年4月23日
案内
(採用情報)【情報通信系のセキュリティーに関する検討】に係る各種業務を担うフェロー(任期制職員)を募集しています。 (※募集は終了しました。2021年5月7日)
2021年4月15日
戦略提案・報告書
研究開発の俯瞰報告書 「研究開発の俯瞰報告書 環境・エネルギー分野(2021年)」を掲載しました。
2021年4月15日
戦略提案・報告書
研究開発の俯瞰報告書 「研究開発の俯瞰報告書 システム・情報科学技術分野(2021年)」を掲載しました。
2021年4月15日
戦略提案・報告書
研究開発の俯瞰報告書 「研究開発の俯瞰報告書 ナノテクノロジー・材料分野(2021年)」を掲載しました。
2021年4月15日
戦略提案・報告書
研究開発の俯瞰報告書 「研究開発の俯瞰報告書 ライフサイエンス・臨床医学分野(2021年)」を掲載しました。
2021年4月15日
戦略提案・報告書
研究開発の俯瞰報告書 「研究開発の俯瞰報告書 主要国の研究開発戦略(2021年)」を掲載しました。
2021年4月15日
戦略提案・報告書
研究開発の俯瞰報告書 「日本の科学技術イノベーション政策の変遷2021 科学技術基本法の制定から現在まで」を掲載しました。
2021年4月15日
戦略提案・報告書
戦略プロポーザル 「ファイトケミカル生成原理とその活用のための研究開発戦略 ~未利用植物資源から革新的価値を創出する学術基盤の創成~」を掲載しました。
2021年4月15日
戦略提案・報告書
海外トピック情報 「中国:中国・第13期全人代第4回会議 第14次五カ年計画における科学技術イノベーション政策動向概要」を掲載しました。
2021年4月15日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第95回「複数年研究計画法 仏、研究者を長期支援」を掲載しました。
2021年4月2日
戦略提案・報告書
Beyond Disciplines 「研究機器・装置開発の諸課題 - 新たな研究を拓く機器開発とその実装・エコシステム形成へ向けて -(—The Beyond Disciplines Collection—)」を掲載しました。
2021年4月2日
戦略提案・報告書
書籍 「SDGs達成に向けた科学技術イノベーションの実践」を掲載しました。
2021年4月2日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第94回「科技イノベ基本計画 強靱・幸福な社会実現」を掲載しました。
2021年4月2日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第93回「ナノテク 新型コロナ対策」を掲載しました。
2021年3月31日
トピックス
健康・医療戦略推進本部(外部リンク)「第1回 医療機器・ヘルスケア開発協議会」(外部リンク)にて CRDS島津フェローが「医療機器・ヘルスケア開発注目すべき研究開発動向」(外部リンク:PDF形式)と題した発表を行いました。
2021年3月19日
戦略提案・報告書
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 「脳型AIアクセラレータ~柔軟な高度情報処理と超消費電力化の両立~」を掲載しました。
2021年3月19日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第92回「研究インテグリティー 開放性・国家安保 両立」を掲載しました。
2021年3月12日
戦略提案・報告書
戦略プロポーザル 「Society 5.0実現に向けた計算社会科学」を掲載しました。
2021年3月12日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第91回「実験技術者 組織強固に研究力強靭化」を掲載しました。
2021年3月11日
トピックス
文部科学省 産学連携による医薬品・医療機器等の研究開発の推進の在り方に関する検討会(第1回)(外部リンク)において、CRDS島津フェロー、中村(輝)フェロー、宮薗フェローより「医薬品・医療機器等の研究開発動向から見る産学連携の国際ベンチマーク」(外部リンク:PDF形式)と題した発表を行いました。
2021年3月5日
戦略提案・報告書
俯瞰ワークショップ報告書 「ナノテクノロジー・材料分野 区分別分科会「プロセスインフォマティクスの俯瞰~材料合成プロセスへのデータ科学適用の現状と展望~」」を掲載しました。
2021年3月5日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第90回「コロナ禍の経済回復 科学技術貢献に期待」を掲載しました。
2021年3月5日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第89回「DBTLサイクル 微生物生産 効率高める」を掲載しました。
2021年3月5日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第88回「創薬モダリティー 多様化」を掲載しました。
2021年2月12日
戦略提案・報告書
俯瞰ワークショップ報告書 「ナノテクノロジー・材料分野 区分別分科会「ナノテク・材料研究が実現する新興感染症対策能力の持続的強化~ポストコロナ時代を見据えて~」」を掲載しました。
2021年2月12日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第87回「研究コミュニケーション 人の創造性発揮」を掲載しました。
2021年2月12日
特集・コラム

日刊工業新聞(2021年1月12日)「変革期迎える日米科技政策 コロナ・環境対策に注力」にCRDSフェローのインタビュー記事(PDF)が掲載されました。

2021年2月12日
特集・コラム

日刊工業新聞(2021年1月5日)「にっぽん再構築/再⽣医療研究、国が後押し」にCRDSフェローのインタビュー記事(PDF)が掲載されました。

2021年2月5日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第86回「EU、大型研究プログラム始動」を掲載しました。
2021年2月2日
案内

(採用情報)【人文社会科学と科学技術の横断的検討】に係る各種業務を担うフェロー(任期制職員)を募集しています。
 (※募集は終了しました。2021年2月22日)

2021年2月2日
案内

(採用情報)【安全安心やレジリエンス】係る各種業務を担うフェロー(任期制職員)を募集しています。
 (※募集は終了しました。2021年2月22日)

2021年2月1日
トピックス
月刊食品工場長2月号の特集にてCRDS島津フェローが執筆した基調記事「世界の研究論文から探る新型コロナウイルスの特徴と予防策」が掲載されました。
(※関連資料)新型コロナウイルス感染症に関する世界の注目すべき研究開発動向(PDF)(2020年9月15日公開)
2021年1月29日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第85回「リサーチトランスフォーメーション 研究開発を変革」を掲載しました。
2021年1月27日
トピックス
文部科学省主催「先端研究基盤共用促進事業シンポジウム2020」(外部リンク)にて、CRDS永野フェローが「研究スタイル・研究環境の変革(RX)へ向けて」と題して講演(1/27)
(※関連報告書)リサーチトランスフォーメーション(RX) ポスト/withコロナ時代、これからの研究開発の姿へ向けて(--The Beyond Disciplines Collection--)(2021年1月発行)
2021年1月22日
トピックス
溶接学会誌の特集「デジタル技術がもたらすものづくり産業のイノベーション」に、CRDS中村(亮)フェロー、竹内フェローが執筆した「革新的デジタルツイン技術の創出とそれを支える基盤技術」が掲載されました(目次のみ公開)。
(※関連報告書)戦略プロポーザル「革新的デジタルツイン ~ものづくりの未来を担う複合現象モデリングとその先進設計・製造基盤技術確立~」(2018年3月発行)
2021年1月22日
特集・コラム
野依センター長室から(44)科学技術を創る、使う、そして統治するを掲載しました。
2021年1月22日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第84回「ポストコロナ DXでシステム分散化」を掲載しました。
2021年1月15日
戦略提案・報告書
Beyond Disciplines 「リサーチトランスフォーメーション(RX) ポスト/withコロナ時代、これからの研究開発の姿へ向けて(—The Beyond Disciplines Collection—)」を掲載しました。
2021年1月15日
戦略提案・報告書
海外トピック情報 「米国:「トランプ政権4年間の科学技術ハイライト」の概要」を掲載しました。
2021年1月15日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第83回「学問の自由、新たな"知"創造」を掲載しました。
2021年1月15日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第82回「感染症に強い国づくり 統合的研究を推進」を掲載しました。
2021年1月12日
トピックス

日刊工業新聞「変革期迎える日米科技政策 コロナ・環境対策に注力」にCRDS原田フェローのインタビュー記事(PDF)が掲載されました。

2021年1月5日
トピックス

日刊工業新聞「にっぽん再構築/再⽣医療研究、国が後押し」にCRDS辻フェローのインタビュー記事(PDF)が掲載されました。

2020年12月25日
戦略提案・報告書
海外トピック情報 「EU:EUの研究・イノベーション枠組みプログラムHorizon Europeに関する最新概要」を掲載しました。
2020年12月25日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第81回「データ駆動でコロナ克服」を掲載しました。
2020年12月25日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第80回「タイ市場の潜在力注目」を掲載しました。
2020年12月25日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第79回「科学技術基本法改正 対象拡大・イノベ創出」を掲載しました。
2020年12月11日
特集・コラム
野依センター長室から(43)米中の覇権争いの中、科学技術振興のあり方を考える(後編)を掲載しました。
2020年12月11日
戦略提案・報告書
海外トピック情報 「米国:米国の科学技術政策動向とバイデン新政権」を掲載しました。
2020年12月4日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第78回「米新政権、クリーンエネ注力」を掲載しました。
2020年11月30日
トピックス
「イノベーション・ジャパン2020 ~ 大学見本市Online(9/28~11/30)」にてCRDSフェローが講演を行いました。
「DXが変える・DXで変わる 研究開発の姿」「世界が注目!最先端の研究開発動向」と題して計12本のストリーミングセミナーを配信しました。
2020年11月27日
戦略提案・報告書
俯瞰ワークショップ報告書 「原子力をとりまく現状と今後に向けて(第二回)」を掲載しました。
2020年11月27日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第77回「下水疫学 ウイルス流行推定」を掲載しました。
2020年11月20日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第76回「創薬DX、競争力強化」を掲載しました。
2020年11月13日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第75回「CO₂回収利用でエネ変革」を掲載しました。
2020年11月9日
トピックス
CRDS嶋田フェローが執筆を行った、オーム社 「量子コンピューティング 基本アルゴリズムから量子機械学習まで」(情報処理学会 出版委員会/監修、嶋田 義皓/著)が刊行されました。
2020年11月6日
戦略提案・報告書
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 「Society 5.0実現に向けた計算社会科学」を掲載しました。
2020年11月6日
戦略提案・報告書
その他報告書 「日本語仮訳:国レベルの研究インフラの運用と利用の最適化 OECD科学技術イノベーションポリシーペーパー(91号)」を掲載しました。
2020年11月6日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第74回「ブラックホール 量子情報、研究に一役」を掲載しました。
2020年11月4日
戦略提案・報告書
その他報告書 「JSAI2020企画セッション報告書 「次世代AI研究開発 ―さらなる進化に向けて―」」を掲載しました。
2020年11月4日
戦略提案・報告書
調査報告書 「感染症に強い国づくりに向けた感染症研究プラットフォームの構築に関する提言」を掲載しました。
2020年10月30日
戦略提案・報告書
調査報告書 「オープン化、国際化する研究におけるインテグリティ」を掲載しました。
2020年10月30日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第73回「CRISPR/Cas9 ゲノム編集 技術革新」を掲載しました。
2020年10月26日
トピックス
JBA(日本バイオインダストリー協会)(外部リンク)において、CRDS辻フェローが「『デザイナー細胞』研究開発戦略~再生・細胞医療・遺伝子治療の国内外動向、今後のあるべき方向性~」と題した講演を行いました。
(※関連報告書)戦略プロポーザル「『デザイナー細胞』 ~再生・細胞医療・遺伝子治療の挑戦~」(2020年9月発行)
2020年10月23日
戦略提案・報告書
その他報告書 「日本語仮訳:トランスディシプリナリー研究(学際共創研究)の活用による社会的課題解決の取組み OECD科学技術イノベーションポリシーペーパー(88号)」を掲載しました。
2020年10月23日
戦略提案・報告書
戦略プロポーザル 「『デザイナー細胞』 ~再生・細胞医療・遺伝子治療の挑戦~」を掲載しました。
2020年10月23日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第72回「コロナ感染 換気・空調で防ぐ」を掲載しました。
2020年10月20日
トピックス
CRDS辻フェローが企画・編集を行った、羊土社 実験医学増刊号Vol.38 No.17「新規の創薬モダリティ『細胞医薬』 細胞を薬として使う、新たな時代の基礎研究と治療法開発」(河本 宏,辻 真博/編)が刊行されました。
(※関連報告書)戦略プロポーザル「『デザイナー細胞』 ~再生・細胞医療・遺伝子治療の挑戦~」(2020年9月発行)
2020年10月19日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第71回「データ駆動型で材料創製」を掲載しました。
2020年10月19日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第70回「ライフ・バイオ研究の変容」を掲載しました。
2020年10月19日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第69回「研究インフラ 改革・最適化」を掲載しました。
2020年10月15日
トピックス
BioJapan2020において、CRDS辻フェローが「細胞医療/遺伝子治療の科学技術潮流と将来展望、および『デザイナー細胞』研究開発戦略」と題した講演を行いました。
(※関連報告書)戦略プロポーザル「『デザイナー細胞』 ~再生・細胞医療・遺伝子治療の挑戦~」(2020年9月発行)
2020年10月5日
トピックス
CRDSフェローが2020年のノーベル賞受賞内容の解説を行いました。
辻フェロー:医学・生理学賞(NHKニュースウオッチ9、2020年10月5日)
(※関連記事の執筆)CRISPR/Cas9 ゲノム編集 技術革新(日刊工業新聞『科学技術の潮流』第73回 2020年10月23日付)
嶋田フェロー:物理学賞(NHKニュースウオッチ9、2020年10月6日)
(※関連記事の執筆)ブラックホール 量子情報、研究に一役(日刊工業新聞『科学技術の潮流』第74回 2020年10月30日付)
2020年9月25日
戦略提案・報告書
Beyond Disciplines 「AI×バイオ DX時代のライフサイエンス・バイオメディカル研究(—The Beyond Disciplines Collection—)」を掲載しました。
2020年9月25日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第68回「教育を求心力に研究力向上」を掲載しました。
2020年9月25日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第67回「工学基盤、資産を有効活用」を掲載しました。
2020年9月15日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第66回「トランスサイエンス、コロナ対応に有用」を掲載しました。
2020年9月9日
特集・コラム
野依センター長室から(42)米中の覇権争いの中、科学技術振興のあり方を考える(前編)を掲載しました。
2020年9月9日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第65回「人材育成核に工学基盤強化」を掲載しました。
2020年9月9日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第64回「中国、デジタルインフラ構築」を掲載しました。
2020年9月9日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第63回「米、重要技術に戦略投資」を掲載しました。
2020年8月20日
戦略提案・報告書
調査報告書 「環境・エネルギー分野における非連続的なイノベーションを支える工学研究基盤強化」を掲載しました。
2020年8月7日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第62回「独、グリーン水素で経済再生」を掲載しました。
2020年7月31日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第61回「EU、コロナ後の競争力強化へ」を掲載しました。
2020年7月31日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第60回「トランスディシプリナリー研究 社会課題を解決」を掲載しました。
2020年7月30日
トピックス
JST理事長記者説明会において、CRDS島津フェローが「新型コロナウイルス感染症に関する世界の注目すべき研究開発動向」と題した発表を、澤田フェローが「主要国におけるコロナ・パンデミック後対応 科学技術・研究開発投資動向」と題した発表を、それぞれ行いました。詳細は理事長記者説明会の一覧ページをご覧ください。これらの内容はCRDSの特設ページ「COVID-19と研究開発のゆくえ」でも発信しています。
2020年7月21日
特集・コラム
野依センター長室から(41)COVID-19危機はわが国の科学力再生の機会になるかを掲載しました。
2020年7月21日
特集・コラム
CRDSフェローが解説!最新のサイエンス第58回「ドイツ・ブレーメンの工学基盤分野における人材育成の仕組み」を掲載しました。
2020年7月21日
特集・コラム
CRDSフェローが解説!最新のサイエンス第57回「「オープンサイエンス」VS「国家安全保障」:科学研究の制約をめぐって米国はどう対応したのか」を掲載しました。
2020年7月21日
特集・コラム
CRDSフェローが解説!最新のサイエンス第56回「情報技術が支える計測の新潮流」を掲載しました。
2020年7月21日
特集・コラム
CRDSフェローが解説!最新のサイエンス第55回「科学技術イノベーション政策とELSI、RRI、そして共創」を掲載しました。
2020年7月21日
特集・コラム
CRDSフェローが解説!最新のサイエンス第54回「3つの要素技術からなる『ドラッグデリバリーシステム』」を掲載しました。
2020年7月21日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第59回「人工知能研究の最前線」を掲載しました。
2020年7月21日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第58回「社会的課題 ミッション志向で解決」を掲載しました。
2020年7月21日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第57回「センシングでIoT実現」を掲載しました。
2020年7月21日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第56回「安全性評価研究 国の科学技術基盤に」を掲載しました。
2020年7月21日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第55回「マイクロプラスチック 環境リスク評価を」を掲載しました。
2020年7月21日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第54回「計測インフォマティクス データ基盤で効率解析」を掲載しました。
2020年7月21日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第53回「サイバーフィジカルシステム センシングで高度化」を掲載しました。
2020年7月21日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第52回「AI、研究競争力生む」を掲載しました。
2020年7月21日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第51回「DX、科技・イノベ変容 」を掲載しました。
2020年7月21日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第50回「知のコンピューティング 一聞き十知り百語る」を掲載しました。
2020年6月19日
戦略提案・報告書
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 「アトミック・セル・ダイナミクス」を掲載しました。
2020年6月15日
特集・コラム
野依センター長室から(40)COVID-19から学ぶ ~世界の科学界の連帯が人類を救う~を掲載しました。
2020年6月3日
トピックス
CRDS宮下フェロー、中村(亮)フェローが参加した第8回国際化学サミット(2019年11月にロンドンで開催)の成果が白書「Science to enable sustainable plastics」(外部リンク)としてとりまとめられ、2020年6月3日(水)に公開されました。詳細はJSTトピックスをご覧ください。この活動も踏まえ、CRDSでは戦略プロポーザル「環境調和型プラスチック戦略」(PDF形式)(2020年3月)を発行しています。
2020年5月29日
トピックス
CRDS中村(亮)フェロー、大平フェロー(2020年3月まで)が依頼を受けて執筆した原稿「革新的デジタルツインと制御システムの将来展望」が、「計測技術」2020年6月号(外部リンク)の「特集:持続可能なプラントを支える最新の制御システムと将来の展望」に掲載されました。本稿は戦略プロポーザル「革新的デジタルツイン」(2018年3月)に基づいています。
2020年4月13日
戦略提案・報告書
Beyond Disciplines 「デジタルトランスフォーメーションに伴う科学技術・イノベーションの変容(—The Beyond Disciplines Collection—)」を掲載しました。
2020年4月13日
戦略提案・報告書
研究開発の俯瞰報告書 「研究開発の俯瞰報告書 主要国の研究開発戦略(2020年)」を掲載しました。
2020年4月13日
戦略提案・報告書
研究開発の俯瞰報告書 「日本の科学技術イノベーション政策の変遷2020 ~科学技術基本法の制定から現在まで~」を掲載しました。
2020年4月13日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第49回「研究力発揮へシステム改革」を掲載しました。
2020年4月13日
戦略提案・報告書
戦略プロポーザル 「IoT時代のセンサ融合基盤技術の構築 ~センシング情報の高付加価値化に向けた多様なデータの取得と統合的処理~」を掲載しました。
2020年4月13日
戦略提案・報告書
戦略プロポーザル 「次世代ブロックチェーン技術 ~個人や社会のデータ共有・価値交換を安全で高信頼に実現する~」を掲載しました。
2020年4月13日
戦略提案・報告書
戦略プロポーザル 「第4世代AIの研究開発 -深層学習と知識・記号推論の融合-」を掲載しました。
2020年4月13日
戦略提案・報告書
戦略プロポーザル 「環境調和型プラスチック戦略 ~化学物質としてのプラスチックの安全な管理・活用を推進するための戦略的研究~」を掲載しました。
2020年4月13日
戦略提案・報告書
戦略プロポーザル 「環境や社会の変化に伴う水利用リスクの低減と管理」を掲載しました。
2020年4月13日
戦略提案・報告書
戦略プロポーザル 「4次元セローム ~細胞内機能素子の動的構造・局在・数量と 機能の因果の解明のための革新的技術開発~」を掲載しました。
2020年4月13日
戦略提案・報告書
戦略プロポーザル 「次世代育種・生物生産基盤の創成(第3部)気候変動下での環境負荷低減農業を実現する基盤の創出 ~圃場における微生物、作物、気象を統合的に扱うモデルの開発に向けて~」を掲載しました。
2020年4月13日
戦略提案・報告書
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 「多様なデータの取得・統合処理を可能にするセンサ融合基盤技術~センシング情報の高付加価値化に向けて~」を掲載しました。
2020年4月13日
戦略提案・報告書
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 「深層学習と知識・記号推論の融合によるAI基盤技術の発展」を掲載しました。
2020年4月13日
戦略提案・報告書
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 「社会変革を先導する量子科学技術」を掲載しました。
2020年4月13日
戦略提案・報告書
俯瞰ワークショップ報告書 「ナノテクノロジー・材料分野 区分別分科会「光技術の俯瞰 ~光技術の注目動向と日本の技術力強化の方向性~」」を掲載しました。
2020年4月13日
戦略提案・報告書
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 「社会および産業競争力を支える基盤としての環境リスク評価研究」を掲載しました。
2020年4月13日
戦略提案・報告書
俯瞰ワークショップ報告書 「原子力をとりまく現状と今後に向けて」を掲載しました。
2020年4月13日
戦略提案・報告書
調査報告書 「ドライ・ウェット脳科学」を掲載しました。
2020年4月13日
戦略提案・報告書
調査報告書 「二酸化炭素資源化に関する調査報告」を掲載しました。
2020年4月13日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第48回「立法府とアカデミア 日頃の情報交流 必要」を掲載しました。
2020年4月13日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第47回「医療研究開発の環境整備」を掲載しました。
2020年3月23日
戦略提案・報告書
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 「環境や社会の変化に伴う水利用リスクの低減と管理」を掲載しました。
2020年3月23日
戦略提案・報告書
海外調査報告書 「公的研究機関の動向報告(事例調査) -運営上の工夫を中心として-」を掲載しました。
2020年3月23日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第46回「感染症対策 体制構築と新技術」を掲載しました。
2020年3月23日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第45回「材料・デバイス技術 存在感発揮が重要」を掲載しました。
2020年3月6日
戦略提案・報告書
戦略プロポーザル 「量子2.0 ~量子科学技術が切り拓く新たな地平~」を掲載しました。
2020年3月6日
戦略提案・報告書
ワークショップ報告書 「公開ワークショップ「意思決定のための情報科学~情報氾濫・フェイク・分断に立ち向かうことは可能か~」」を掲載しました。
2020年3月6日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第44回「SDGs・STI戦略 議論→実行 道筋示す」を掲載しました。
2020年3月6日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第43回「米、政府主導で研究環境改善」を掲載しました。
2020年3月6日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第42回「イノベ強国へ 工学基礎・基盤を高度化」を掲載しました。
2020年3月6日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第41回「「知識」を資産に 統計反映」を掲載しました。
2020年3月6日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第40回「サービス基盤技術革新 学際協力がカギ」を掲載しました。
2020年1月31日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第39回「フランスAI戦略 産業・社会 広く変革」を掲載しました。
2020年1月30日
トピックス
名古屋大学大学院医学系研究科・医学部医学科のPremium lecture(基盤医学特論)(外部リンク)「第15回 5D細胞ダイナミクス研究センターにおける各種研究への取組みと今後の生命医科学研究への展望」(外部リンク:PDF形式)にて、CRDS辻フェローが講演を行いました。
2020年1月24日
戦略提案・報告書
海外トピック情報 「中国:中国の中央政府による競争的ファンディングプログラム」を掲載しました。
2020年1月24日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第38回「データ駆動型 物質科学・材料開発を変革」を掲載しました。
2020年1月22日
トピックス
JST理事長記者説明会において、CRDS福島フェローが「人間中心社会に向けたAI研究開発の潮流 ~安全・高品質AIを日本の競争力に~」と題した発表を行いました。詳細は理事長記者説明会の一覧ページをご覧ください。
(※関連報告書)戦略プロポーザル「第4世代AIの研究開発 -深層学習と知識・記号推論の融合-」(2020年3月発行)
(※関連報告書)戦略プロポーザル「AI応用システムの安全性・信頼性を確保する新世代ソフトウェア工学の確立」(2018年12月発行)
(※関連報告書)戦略プロポーザル「複雑社会における意思決定・合意形成を支える情報科学技術」(2018年3月発行)
2020年1月17日
特集・コラム
CRDSフェローが解説!最新のサイエンス第53回「イノベーション創出のための日本の工学基盤とは」を掲載しました。
2020年1月17日
案内

(採用情報)研究開発戦略センター(CRDS)では、科学技術と社会の関係性に係る各種業務を担うフェロー(任期制職員)を募集しています。
 (※募集は終了しました。2020年2月17日)

2020年1月17日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第37回「科技政策 社会課題解決へ範囲拡大」を掲載しました。
2019年12月27日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第36回「ライフサイエンス研究 中国、世界に存在感」を掲載しました。
2019年12月24日
トピックス
レポート「研究開発戦略ローンチアウト」(「サイエンスポータル」内)に、CRDS青木フェローが執筆した「ハイパフォーマンスコンピューティング分野における日本の存在感」が掲載されました。
2019年12月24日
特集・コラム
野依センター長室から(39)プラスチックによる海洋汚染問題を掲載しました。
2019年12月24日
特集・コラム
CRDSフェローが解説!最新のサイエンス第52回「ルーマニアのこれから」を掲載しました。
2019年12月24日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第35回「ブロックチェーン 議論・実証で真価問う」を掲載しました。
2019年12月17日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第34回「科技イノベ 社会の受容性高めるには」を掲載しました。
2019年12月6日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第33回「SCM 究極のメモリー目指して」を掲載しました。
2019年12月3日
トピックス
レポート「研究開発戦略ローンチアウト」(「サイエンスポータル」内)に、CRDS松村フェローが執筆した「ファラデーに学ぶ科学・技術・イノベーションの明かりの灯し方」が掲載されました。
2019年11月29日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第32回「未来産業の基盤 米、新興技術に重点投資」を掲載しました。
2019年11月26日
トピックス
第41回日本バイオマテリアル学会大会(外部リンク)の日本学術会議シンポジウム(外部リンク)において、CRDS荒岡フェローが「バイオアダプティブ材料 ~生体との相互作用を能動的に制御する材料の創出~」と題した発表を行いました。
 
(※関連報告書)戦略プロポーザル「バイオ材料工学 ~生体との相互作用を能動的に制御するバイオアダプティブ材料の創出~」(2018年11月発行)
2019年11月23日
トピックス
東京大学未来ビジョン研究センター主催「ナノテクノロジーの社会実装がもたらすSDGsへの貢献」(外部リンク)においてCRDS永野(智)フェローが「先端ナノテクノロジーとSDGs -グローバルトレンドと日本の課題-」と題した講演を行いました。
 
(※関連報告書)研究開発の俯瞰報告書「ナノテクノロジー・材料分野(2019年)」(2019年3月発行)
2019年11月22日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第31回「世界の水危機 日本にも影響」を掲載しました。
2019年11月22日
特集・コラム
CRDSフェローが解説!最新のサイエンス第51回「『スピントロニクス』って何?(その2)」を掲載しました。
2019年11月20日
案内

(採用情報)研究開発戦略センター(CRDS)では、フェロー(任期制職員)を募集しています。
 ①科学技術イノベーション政策の立案(ライフサイエンス・臨床医学分野)
 ②海外の科学技術イノベーション政策動向調査
 (※募集は終了しました。2019年12月20日)

2019年11月15日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第30回「選ばれる大学へ "研究のブランド化"進む」を掲載しました。
2019年11月12日
案内

(採用情報)研究開発戦略センター(CRDS)では、フェロー(任期制職員)を募集しています。
 ①科学技術イノベーション政策の立案(システム・情報科学技術分野)
 ②科学技術イノベーション政策の立案(ナノテクノロジー・材料分野)
 (※募集は終了しました。2019年12月16日)

2019年11月8日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第29回「量子コンピューター 応用可能性を注視」を掲載しました。
2019年11月8日
特集・コラム
CRDSフェローが解説!最新のサイエンス第50回「『スピントロニクス』って何?(その1)」を掲載しました。
2019年11月1日
トピックス
一般財団法人バイオインダストリー協会 植物バイオ研究会主催「植物バイオ研究会 第19回会合」(外部リンク)において、CRDS桑原フェローが「バイオ生産に貢献する植物合成生物学の潮流(JST/CRDS 2019年版 俯瞰報告)」と題した発表を行いました。
 
(※関連報告書)研究開発の俯瞰報告書「ライフサイエンス・臨床医学分野(2019年)」(2019年3月発行)
2019年11月1日
トピックス
一般社団法人人工知能学会の学会誌「人工知能」(Vol.34 No.6)(外部リンク)に2019年6月に開催された2019年度 人工知能学会全国大会(第33回)(外部リンク)の特集号として、CRDS福島フェローが共同執筆した「機械学習における説明可能性・公平性・安全性への工学的取組み」(外部リンク)、「複雑化社会における意思決定・合意形成のためのAI技術」(外部リンク)の記事が2件掲載されました。
 
(※関連報告書)戦略プロポーザル「AI応用システムの安全性・信頼性を確保する新世代ソフトウェア工学の確立」(2018年12月発行)
 
(※関連報告書)戦略プロポーザル「複雑社会における意思決定・合意形成を支える情報科学技術」(2018年3月発行)
2019年11月1日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第28回「ノーベル賞を機に考える 今こそ変革に挑め」を掲載しました。
2019年10月28日
トピックス
レポート「研究開発戦略ローンチアウト」(「サイエンスポータル」内)に、CRDS前田フェローが執筆した「人文・社会科学と科学技術 ―よりよい連携に向けて」が掲載されました。
2019年10月25日
特集・コラム
野依センター長室から(38)化学技術のジレンマを掲載しました。
2019年10月25日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第27回「独、新産業創出にもがく」を掲載しました。
2019年10月25日
戦略提案・報告書
俯瞰ワークショップ報告書 「ナノテクノロジー・材料分野 区分別分科会「機能と物質の設計・制御~材料科学の未来戦略」」を掲載しました。
2019年10月18日
特集・コラム
CRDSフェローが解説!最新のサイエンス第49回「Googleの『量子超越性』実証とは何なのか?」を掲載しました。
2019年10月18日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第26回「社会システム学 ソサエティー5.0実現」を掲載しました。
2019年10月17日
トピックス
中小企業基盤整備機構の「新価値創造NAVI」Webマガジン(外部リンク)にCRDS曽根上席フェローによる連載「SDGsと第4次産業革命が変える社会で自社技術を活かす」(全4回)(外部リンク)が掲載されました。(第2回以降は順次掲載予定)
2019年10月11日
トピックス
BioJapan2019の主催者セミナー「再生医療の産業化を早期実現するための課題」(外部リンク)において、CRDS辻フェローが「国内外の関連する政策動向と研究開発潮流」と題した講演を行いました。
2019年10月11日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第25回「科技・社会の全体像捉えよ」を掲載しました。
2019年10月11日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第24回「ナノスケールで熱伝導制御」を掲載しました。
2019年10月5日
トピックス
バイオグリッド研究会2019 -IoT時代のデジタルメディスン-(外部リンク)において、CRDS辻フェローが「医療技術の現状と展望~分子から医療アプリへ~」と題した講演を行いました。
2019年10月4日
トピックス
2019年10月2日~5日に米国プリンストン大学(ニュージャージー州)のプリンストン理論科学センター(Princeton Center for Theoretical Science:PCTS)にて開催されたJSTと米国プリンストン大学との共催ワークショップ「The Future of Topological Materials」(外部リンク)において、CRDS宮下フェローが「Trends of Quantum Science and Technology in Japan」(外部リンク:PDF形式)と題した発表を行いました。
 
(※関連報告書)戦略プロポーザル「トポロジカル量子戦略 ~量子力学の新展開がもたらすデバイスイノベーション~」(2017年3月発行)
2019年10月3日
トピックス
文部科学省ライフサイエンス委員会 第1回 基礎・横断研究戦略作業部会(外部リンク)において、CRDS島津フェローより「研究力向上に資する大学・国研における研究システムの国際ベンチマーク」(外部リンク:PDF形式)と題した発表を行いました。
2019年9月30日
トピックス
レポート「研究開発戦略ローンチアウト」(「サイエンスポータル」内)に、CRDS荒岡フェローが執筆した「『バイオアダプティブ材料』~材料で健康・長寿社会の実現に貢献~」が掲載されました。
2019年9月27日
戦略提案・報告書
Beyond Disciplines 「科学技術イノベーション政策における社会との関係深化に向けて 我が国におけるELSI/RRIの構築と定着(—The Beyond Disciplines Collection—)」を掲載しました。
2019年9月27日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第23回「科学技術イノベ 先進国の共通課題」を掲載しました。
2019年9月20日
特集・コラム
CRDSフェローが解説!最新のサイエンス第48回「引用によって研究成果は社会につながる」を掲載しました。
2019年9月20日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第22回「デジタルツイン モノづくり技術革新」を掲載しました。
2019年9月13日
案内

イノベーション・ジャパン2019 JST事業セミナーの当日発表資料を掲載しました。

2019年9月13日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第21回「次世代AI開発 脳・情報科学を融合」を掲載しました。
2019年9月13日
戦略提案・報告書
調査報告書 「研究力強化のための大学・国研における研究システムの国際ベンチマーク ~米国、英国、ドイツおよび日本の生命科学・生物医学分野を例に海外で活躍する日本人研究者に聞く~」を掲載しました。
2019年9月6日
特集・コラム
CRDSフェローが解説!最新のサイエンス第47回「気候変動下でも持続可能な農業への道」を掲載しました。
2019年9月6日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第20回「ELSI/RRI 適切な科学発展促す」を掲載しました。
2019年9月6日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第19回「量子科学技術 常識を超えると期待」を掲載しました。
2019年9月6日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第18回「コンピューターアーキテクチャー 日本人の存在感示せ」を掲載しました。
2019年9月6日
戦略提案・報告書
書籍 「フランスの科学技術情勢 -大学再編とシステム改革によるイノベーションへの挑戦-」を掲載しました。
2019年9月5日
トピックス
JASIS2019(外部リンク)のコンファレンスプログラム「先端研究基盤共用促進事業シンポジウム2019」(外部リンク)において、CRDS永野(智)フェローが「研究力向上の原動力である研究基盤の充実に向けて」(外部リンク:PDF形式)と題した発表及びパネルディスカッションを行いました。シンポジウムのプログラムや詳細についてはこちら(外部リンク:PDF形式)をご覧ください。
 
(※関連報告書)-The Beyond Disciplines Collection- 異分野融合を促し、研究力向上を支える土壌を育む(2019年7月発行)
 
(※関連報告書)Beyond Disciplines -JST/CRDSが注目する12の異分野融合領域・横断テーマ (2018年)-(2018年8月発行)
2019年8月27日
特集・コラム
野依センター長室から(37)化学は「複合科学」を目指そうを掲載しました。
2019年8月27日
特集・コラム

日刊工業新聞連載『科学技術の潮流』をご紹介するページを開設しました。

2019年8月9日
戦略提案・報告書
戦略プロポーザル 「未来材料開拓イニシアチブ ~多様な安定相のエンジニアリング~」を掲載しました。
2019年8月5日
特集・コラム
CRDSフェローが解説!最新のサイエンス第46回「社会が変わり、科学技術が変わる」を掲載しました。
2019年8月5日
戦略提案・報告書
戦略プロポーザル 「進化的社会システムデザイン ~自然科学と社会科学の連携協調による持続可能な社会の実現~」を掲載しました。
2019年7月31日
戦略提案・報告書
Beyond Disciplines 「異分野融合を促し、研究力向上を支える土壌を育む(—The Beyond Disciplines Collection—)」を掲載しました。
2019年7月26日
特集・コラム
野依センター長室から(36)平成の時代の科学技術を掲載しました。
2019年7月19日
案内

(採用情報)研究開発戦略センター(CRDS)では、フェロー(任期制職員)を募集しています。
 ①科学技術イノベーション政策の立案(環境・エネルギー分野)
 ②科学技術イノベーション政策の立案(システム・情報科学技術分野)
 ③異分野の連携・融合や産学連携等を促進するための調査分析・政策立案
 (※募集は終了しました。2019年8月23日)

2019年7月19日
特集・コラム
CRDSフェローが解説!最新のサイエンス第45回「米国の大学で懸念されている『中国リスク』」を掲載しました。
2019年7月18日
案内

(採用情報)研究開発戦略センター(CRDS)では、フェロー(任期制職員)を募集しています。
 ①科学技術イノベーション政策の立案(ナノテクノロジー・材料分野)
 ②科学技術イノベーション政策の立案(ライフサイエンス・臨床医学分野)
 ③海外の科学技術イノベーション政策動向調査
 (※募集は終了しました。2019年8月23日)

2019年7月12日
戦略提案・報告書
調査報告書 「中山間地域の持続可能性の維持・向上に向けた課題検討」を掲載しました。
2019年7月3日
トピックス
ドイツのシュツットガルトで開催されたFraunhofer研究所主催のInternational Scientific Symposium(外部リンク:PDF形式)にてCRDS高島フェローがISSIPのYassi Moghadam氏の要請でワークショップの講演を行いました。
2019年7月1日
戦略提案・報告書
研究開発の俯瞰報告書 「統合版(2019年)~俯瞰と潮流~」を掲載しました。
2019年6月25日
特集・コラム
CRDSフェローが解説!最新のサイエンス第44回「環境と調和したプラスチック利用社会を目指して」を掲載しました。
2019年6月19日
トピックス
国際学術誌ForesightのEarlycite(外部リンク)にCRDS中村フェローがCRDS髙橋元フェロー、一橋大・鷲田祐一教授と共同執筆した「Socio-technological scenarios of Japan’s future energy issues in 2050 based on scanning-based foresight method」(外部リンク)が掲載されました。
 
(※関連報告書)俯瞰ワークショップ報告書「未来のエネルギー社会のビジョン検討(第二回)」(2018年1月発行)
2019年6月18日
特集・コラム
野依センター長室から(35)研究はみずみずしく、単純明快にを掲載しました。
2019年6月18日
案内

2019年度 人工知能学会全国大会(第33回) 企画セッション「機械学習における説明可能性・公平性・安全性への工学的取り組み」(2019年6月5日開催)の当日発表資料と主な質問に対する回答を掲載しました。

2019年6月10日
トピックス
CRDS辻フェローが企画編集をおこなった「別冊 BIO Clinica 慢性炎症と疾患(通巻22号 第8巻第1巻)」が出版されました。
2019年6月7日
トピックス
文部科学省ライフサイエンス委員会(91回)(外部リンク)において、CRDS島津フェローより「ライフサイエンス・臨床医学分野の俯瞰 世界の研究開発動向、日本への示唆」(外部リンク:PDF形式)と題した発表を行いました。
 
(※関連報告書)研究開発の俯瞰報告書「ライフサイエンス・臨床医学分野(2019年)」(2019年3月発行)
2019年6月6日
トピックス
2019年度 人工知能学会全国大会(第33回)企画セッション「AIマップタスクフォースの活動-AI初学者・異分野研究者のためのAI研究の俯瞰-」(外部リンク)において、CRDS福島フェローが「JST CRDS『研究開発の俯瞰報告書』から 人工知能分野の俯瞰図 ご紹介」と題した講演を行いました。
 
(※関連報告書)研究開発の俯瞰報告書「システム・情報科学技術分野(2019年)」(2019年3月発行)
2019年6月5日
トピックス
2019年度 人工知能学会全国大会(第33回)企画セッション「機械学習における説明可能性・公平性・安全性への工学的取り組み」において、CRDS福島フェローが「イントロダクション -JST戦略プロポーザルの紹介-」(PDF形式)と題した講演を行いました。
 
日経XTECHに本セッションに関する記事が掲載されました。(2019/6/12 15:55掲載「人工知能学会2019報告 AI実用化の鍵は「品質管理」と「倫理」、AI学会の注目トピックに」)
 
(※関連報告書)戦略プロポーザル「AI応用システムの安全性・信頼性を確保する新世代ソフトウェア工学の確立」(2018年12月発行)
2019年6月5日
特集・コラム
CRDSフェローが解説!最新のサイエンス第43回「レーザー技術で進化する3Dプリンター:製造業の未来のために」を掲載しました。
2019年5月28日
戦略提案・報告書
海外トピック情報 「米国:2020年度米国大統領予算教書 研究開発予算の概要」を掲載しました。
2019年5月28日
戦略提案・報告書
書籍 「英国の科学技術情勢 -産業革命の発祥国はイノベーション立国を実現できるか-」を掲載しました。
2019年5月28日
戦略提案・報告書
俯瞰ワークショップ報告書 「次世代医薬・基盤技術の動向と展望、推進すべき研究開発戦略」を掲載しました。
2019年5月13日
特集・コラム
CRDSフェローが解説!最新のサイエンス第42回「森羅万象に潜む叡智(えいち) を求めて~『知のコンピューティング』の挑戦~」を掲載しました。
2019年5月13日
戦略提案・報告書
ワークショップ報告書 「JST/CRDS・中国科学技術信息研究所共催ワークショップ「主要国の研究エコシステムにおける国立研究機関とその競争力の源泉」」を掲載しました。
2019年4月24日
戦略提案・報告書
研究開発の俯瞰報告書 「日本の科学技術イノベーション政策の変遷 ~科学技術基本法の制定から現在まで~」を掲載しました。
2019年4月24日
戦略提案・報告書
研究開発の俯瞰報告書 「研究開発の俯瞰報告書 主要国の研究開発戦略(2019年)」を掲載しました。
2019年4月24日
戦略提案・報告書
研究開発の俯瞰報告書 「ライフサイエンス・臨床医学分野(2019年)」を掲載しました。
2019年4月24日
戦略提案・報告書
研究開発の俯瞰報告書 「ナノテクノロジー・材料分野(2019年)」を掲載しました。
2019年4月24日
戦略提案・報告書
研究開発の俯瞰報告書 「システム・情報科学技術分野(2019年)」を掲載しました。
2019年4月24日
戦略提案・報告書
研究開発の俯瞰報告書 「環境・エネルギー分野(2019年)」を掲載しました。
2019年4月17日
特集・コラム
CRDSフェローが解説!最新のサイエンス第41回「フランスの国立科学研究センター(CNRS)の黎明(れいめい)期と物理学者ジャン・ペラン」を掲載しました。
2019年4月17日
戦略提案・報告書
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 「多様な安定相からの高機能材料創製」を掲載しました。
2019年4月15日
トピックス
一般社団法人情報処理学会の論文誌「デジタルプラクティス」(Vol.10 No.2 通巻38号)(外部リンク)の特集号の巻頭言にCRDS福島フェローが共同執筆した「『ディープラーニングのプラクティス』特集号について」(外部リンク)が掲載されました。
 
(※関連報告書)研究開発の俯瞰報告書「システム・情報科学技術分野(2019年)」(2019年3月発行)
2019年4月12日
トピックス
日本学術会議公開シンポジウム「サステイナブルな社会に向けた科学技術と自然界での炭素・水素・酸素・窒素の循環の調和」(外部リンク:PDF形式) において、CRDS中村フェローが「環境中での窒素循環」と題した講演を行いました。
2019年4月9日
戦略提案・報告書
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 「メカノファンクショナルマテリアル」を掲載しました。
2019年4月9日
戦略提案・報告書
調査報告書 「世界特許マップから見た量子技術2.0」を掲載しました。
2019年4月9日
戦略提案・報告書
戦略プロポーザル 「"ライブセルアトラス"多次元解析で紐解く生命システムのダイナミクス~オミクス×イメージング×データ・モデリングによる基盤技術の創成~」を掲載しました。
2019年4月3日
戦略提案・報告書
戦略プロポーザル 「次世代育種・生物生産基盤の創成(第2部)~育種支援技術、生産プロセス研究の推進による、高品質水畜産物の高速・持続可能な生産~」を掲載しました。
2019年4月3日
戦略提案・報告書
戦略プロポーザル 「次世代育種・生物生産基盤の創成(第1部)~核酸、タンパク質、細胞を結ぶ、多階層横断的サイエンス推進による生体分子・生命システム設計ルールの創出~」を掲載しました。
2019年4月3日
戦略提案・報告書
戦略プロポーザル 「データ統合・ヒト生命医科学の推進戦略(IoBMT)」を掲載しました。
2019年4月1日
トピックス
日本金属学会の会報「まてりあ」(第58巻 第4号)(外部リンク)にCRDS永野(智)フェローによる寄稿「Beyond Disciplines -融合を促進するR&Dシステム・インフラプラットフォーム-」が掲載されました。(記事の閲覧は会員のみ可能)
 
(※関連報告書)Beyond Disciplines -JST/CRDSが注目する12の異分野融合領域・横断テーマ (2018年)-(2018年8月発行)
2019年3月28日
トピックス
文部科学省 第1回橋渡し研究戦略的推進プログラム中間評価委員会(外部リンク)において、CRDS島津フェローより「主要国における橋渡し研究(TR)政策の動向について」(外部リンク:PDF形式)と題した発表を行いました。
2019年3月15日
トピックス
日本規格協会が発行する「標準化と品質管理」2019年4月号の特別企画「標準化によるデータ連携・統一がもたらすイノベーション」にCRDS木村上席フェロー、高島フェローが執筆した「実体とサイバー空間の融合した世界(REALITY2.0)とデータの課題」が掲載されました。
 
(※関連報告書)戦略プロポーザル「IoTが開く超スマート社会のデザイン -REALITY 2.0-」(2016年3月発行)
2019年3月11日
トピックス
第66回応用物理学会春季学術講演会(外部リンク)のフォーカストセッションにおいて、CRDS馬場フェローが「革新的コンピューティング(計算ドメイン指向による基盤技術の創出)」(外部リンク)と題した講演を行いました。(資料の閲覧は学会参加者、学会員のみ可能)
 
(※関連報告書)戦略プロポーザル「革新的コンピューティング ~計算ドメイン志向による基盤技術の創出~」(2018年3月発行)
 
(※関連報告書)科学技術未来戦略ワークショップ報告書「ドメインスペシフィック・コンピューティング~新たなコンピューティングの進化の方向性~」(2018年2月発行)
2019年3月1日
トピックス
人工知能学会誌 Vol.34 No.2 (2019/3)(外部リンク)にCRDS福島フェローが執筆した「複雑社会における意思決定・合意形成支援の技術開発動向」が掲載されました。
 
(※関連報告書)戦略プロポーザル「複雑社会における意思決定・合意形成を支える情報科学技術」(2018年3月発行)
2019年2月27日
トピックス
レポート「研究開発戦略ローンチアウト」(「サイエンスポータル」内)に、CRDS嶋田フェローが執筆した「量子コンピューターの『誤解』」が掲載されました。
2019年2月1日
トピックス
「工業材料」(2019年2月号)のリレー連載「マテリアルズ・インフォマティクスによる材料開発 第1回」にCRDS宮下フェロー、島津フェローによる寄稿「わが国おけるマテリアルズ・インフォマティクスの進展状況」が掲載されました。
 
(※関連報告書)戦略プロポーザル「データ科学との連携・融合による新世代物質・材料設計研究の促進 (マテリアルズ・インフォマティクス)」(2013年8月発行)
 
(※関連報告書)ワークショップ報告書「データを活用した設計型物質・材料研究(マテリアルズ・インフォマティクス)ワークショップ報告書」(2013年8月発行)
2019年1月31日
トピックス
nano week 2019(外部リンク)において開催されたAsia Nano Forum Commercialization Workshop(外部リンク)においてCRDS曽根上席フェローがChairを務めました。
2019年1月29日
トピックス
日本疫学会 共催ワークショップ「出生コホート研究連携ワークショップ」(外部リンク) のシンポジウムにおいて、CRDS辻(真)フェローが「わが国の出生コホート研究の連携に向けて」と題した講演を行いました。
 
(※関連報告書)戦略プロポーザル「課題解決型研究開発の提言(3) ヒトの一生涯を通した健康維持戦略-特に胎児期~小児期における先制医療の重要性-」(2014年6月発行)
2019年1月24日
トピックス
第23回関西大学先端科学技術シンポジウム(外部リンク) の特別講演において、CRDS永野(智)フェローが「次代を紡ぐR&D-Insight~日本のイノベーション機会~」(外部リンク:PDF形式)と題した講演を行いました。
2019年1月11日
トピックス
文部科学省ライフサイエンス委員会 第26回 幹細胞・再生医学戦略作業部会(外部リンク) において、CRDS佐々木フェローより「再生医療 研究開発動向 国際比較」(外部リンク:PDF形式)と題した発表を行いました。
2018年12月21日
トピックス
経団連の未来産業・技術委員会企画部会にてCRDS永野(智)フェロー、福島フェロー、荒岡フェローが2018年8月に発行した報告書「Beyond Disciplines -JST/CRDSが注目する12の異分野融合領域・横断テーマ (2018年)-」の内容を中心に説明及び意見交換を行いました。
紹介記事:週刊 経団連タイムス「CRDSが注目する異分野融合領域・横断テーマ2018」(外部リンク)
 
(※関連報告書)Beyond Disciplines -JST/CRDSが注目する12の異分野融合領域・横断テーマ (2018年)-(2018年8月発行)
2018年12月14日
トピックス
「Pre-emptive Medicine: Public Health Aspects of Developmental Origins of Health and Disease」のchapter5「Science, Technology, and Innovation Policy: Proposal of Preemptive/Precision Medicine Strategy (Including DOHaD)」をCRDS 辻(真)フェローが分担執筆しました。
2018年12月6日
トピックス
レポート「研究開発戦略ローンチアウト」(「サイエンスポータル」内)に、CRDS尾山フェローが執筆した「パリ協定実現に向けた大気中CO2の回収技術」が掲載されました。
2018年11月29日
トピックス
第9期ナノテクノロジー・材料科学技術委員会(第7回)(外部リンク) において、CRDS永野(智)フェローより「海外R&D政策動向 ナノテクノロジーとELSI/EHS」(外部リンク:PDF形式)、CRDS宮下フェローより「海外R&D政策動向 『希少資源戦略』と『データ駆動型材料開発』」(外部リンク:PDF形式)と題した発表を行いました。
2018年10月31日
トピックス
INDustrial TECHnologies 2018(外部リンク) においてCRDS永野(智)フェローより「Japan - EU cooperation in materials for SDGs and industrial technology, expected role of R&D platforms」(外部リンク)と題した発表を行いました。
2018年10月25日
トピックス
「Precision Medicine -循環器疾患とプレシジョンメディシン Precision medicine in cardiovascular medicine-」(2018年11月号)にCRDS辻フェローによる特別寄稿「Precision Medicineをめぐる海外の科学技術政策動向②」が掲載されました。
2018年10月24日
トピックス
レポート「研究開発戦略ローンチアウト」(「サイエンスポータル」内)に、CRDS八木岡フェローが執筆した「数学大国のフランスとAI研究」が掲載されました。
2018年9月28日
トピックス
NHKのウェブサイト「まるわかりノーベル賞2018」(外部リンク)の「『キズナアイ』のノーベル賞まるわかり授業」コーナーにおいて、CRDS辻(真)フェローと嶋田フェローがそれぞれ医学・生理学賞(外部リンク)と物理学賞(外部リンク)について講師として出演した動画及びページが公開されました。
2018年9月25日
トピックス
「Precision Medicine -プレシジョンメディシンと創薬 Precision Medicine & Drug Development-」(2018年10月創刊号)(外部リンク)にCRDS辻フェローによる特別寄稿「Precision Medicineをめぐる海外の科学技術政策動向①」が掲載されました。
2018年9月21日
トピックス
コラム「オピニオン」(「サイエンスポータル」内)に、CRDS永野総括ユニットリーダーが執筆した「『変化が速く、複雑で予測しにくい時代』だからこそ専門領域を越えて― 異分野融合の具体的テーマを提示」が掲載されました。
2018年9月14日
トピックス
Leiden University RepositoryにCRDS林(信)フェローが執筆に参加した論文「Mapping educational contents of the science of science, technology, and innovation policy: an international comparisons」(外部リンク)が掲載され、STI 2018 Leiden(外部リンク)において発表を行いました。
2018年7月31日
トピックス
レポート「研究開発戦略ローンチアウト」(「サイエンスポータル」内)に、CRDS小名木フェローが執筆した「再生可能エネルギーの大量導入で変わる社会」が掲載されました。
2018年7月23日
トピックス
文部科学省ライフサイエンス委員会(89回)(外部リンク) において、CRDS島津フェローより「世界の研究トレンドと日本の課題」(外部リンク:PDF形式)と題した発表を行いました。
 
(※関連報告書)研究開発の俯瞰報告書「ライフサイエンス・臨床医学分野(2017年)」(2017年3月発行)
2018年7月13日
トピックス
Euro Science Open Forum 2018(外部リンク)において、CRDS松尾元フェローがCRDSでの活動を基に「Supporting long-term research in a world of sudden change: The evolution of research funding in current financial and political contexts」(外部リンク)と題した発表を行いました。
2018年7月1日
トピックス
第1回機械学習工学ワークショップ(MLSE2018)(外部リンク)において、CRDS福島フェローより「機械学習工学における研究課題の概観」(外部リンク:PDF形式)と題した発表を行いました。
2018年6月12日
トピックス
第37回エネルギー・資源学会研究発表会「<企画セッション>2050年のエネルギー需要に関するJST-CRDS・JSERセッション」(外部リンク)において、CRDS尾山フェローが趣旨説明の位置づけとして「戦略プロポーザル『未来エネルギーネットワークの基盤技術とエネルギー需要科学』の概要と需要科学への期待」と題して発表しました。
 
(※関連報告書)戦略プロポーザル「未来エネルギーネットワークの基盤技術とエネルギー需要科学 ~2050年超の一般家庭でのエネルギー需給構造変化に向けて~」(2017年3月発行)
2018年5月18日
トピックス
レポート「研究開発戦略ローンチアウト」(「サイエンスポータル」内)に、CRDS豊田上席フェローが執筆した「格差を生まない科学技術イノベーションを」が掲載されました。
2018年5月9日
トピックス
関西 高機能素材Week 2018「マテリアルズ・インフォマティクス 専門技術セミナー」(外部リンク) において、CRDS島津フェローが「マテリアルズ・インフォマティクスの国内外の動向」と題した講演を行いました。
 
(※関連報告書)戦略プロポーザル「データ科学との連携・融合による新世代物質・材料設計研究の促進 (マテリアルズ・インフォマティクス)」(2013年8月発行)
2018年5月8日
トピックス
文部科学省 ライフサイエンス委員会 創薬研究戦略作業部会(第11回)(外部リンク) において、CRDS辻(真)フェローより「“次世代医薬基盤技術”俯瞰調査概要」(外部リンク:PDF形式) と題した発表を行いました。
 
(※関連報告書)2018年度末を目処に別途調査報告書を刊行予定
2018年3月23日
トピックス
情報機構「マテリアルズ・インフォマティクス」の「第1章 マテリアルズ・インフォマティクスを取り巻く動き」をCRDS島津フェローが執筆しました。
 
(※関連報告書)戦略プロポーザル「データ科学との連携・融合による新世代物質・材料設計研究の促進 (マテリアルズ・インフォマティクス)」(2013年8月発行)
2018年3月22日
トピックス
レポート「研究開発戦略ローンチアウト」(「サイエンスポータル」内)に、CRDS山本フェローが執筆した「日本発のデザインバイオロジー確立に向けて」が掲載されました。
2018年3月21日
トピックス
JST・日本化学会連携フォーラム「国際化学サミットCS3-報告と展望-」(外部リンク)において、CRDS伊藤フェローがパネリストとして登壇しました。
2018年3月21日
トピックス
論説フォーラム 徹底討論! 「研究の潮目が変わった!SDGsは化学が主役にーさあ,始めよう!」(外部リンク)において、CRDS中山フェロー/企画運営室長より、「SDGsと科学技術研究課題」と題した講演を行いました。
2018年2月14日
トピックス
内閣府主催「ボトルネック課題研究会 公開ワークショップ」(外部リンク)において、CRDS尾山フェローが「高度炭素・水素循環に資する革新的反応・分離のためのCxHyOz制御科学」と題した講演を行いました。
2018年1月19日
トピックス
MRIアライアンス 第2回 国際シンポジウム(外部リンク)内のシンポジウム3「診断薬開発、日本に何が必要か?」において、CRDS堀フェローがパネリストとして登壇しました。
2018年1月19日
トピックス
電子情報通信学会エレクトロニクスソサイティ「システムナノ技術に関する時限専門委員会(SNT)」(外部リンク)主催の第3回研究会「半導体技術でフォトン・フォノン・エレクトロンを制御する」(外部リンク)において、CRDS馬場フェローが「フォノンエンジニアリング(ナノスケール熱制御)の必要性と半導体技術者への期待」と題した招待講演を行いました。
 
(※関連報告書) 戦略プロポーザル「ナノスケール熱制御によるデバイス革新―フォノンエンジニアリング―」(2015年3月発行)
2017年12月1日
トピックス
情報管理 Vol. 60 (2017) No. 9(外部リンク)に、CRDS茂木フェローが執筆した第26回国際人工知能学会(IJCAI-17)(外部リンク)の参加報告が掲載されました。
2017年11月17日
トピックス
東京理科大学 理工学部 経営工学科(外部リンク)において、CRDS髙橋フェローより「エネルギー分野の研究開発の現状と将来の俯瞰」と題した講演を行いました。
 
(※関連報告書)研究開発の俯瞰報告書「エネルギー分野(2017年)」(2017年3月発行)
2017年11月1日
トピックス
情報管理 Vol. 60 (2017) No. 8(外部リンク)に、CRDS福島フェローが共同執筆した「ビッグデータ×機械学習の展望:最先端の技術的チャレンジと広がる応用」(外部リンク)が掲載されました。
2017年11月1日
トピックス
工学院大学で開催された「Innovation Big-west」(外部リンク)において、CRDS島津フェローが「オープンイノベーション時代の研究開発戦略」と題した発表を行いました。
2017年10月30日
トピックス
一般社団法人発明推進協会(外部リンク)において、CRDS辻(真)フェローより、「ライフサイエンス分野の研究開発動向」と題した講演を行いました。(※関連報告書)研究開発の俯瞰報告書「ライフサイエンス・臨床医学分野(2017年)」(2017年3月発行)
2017年10月28日
トピックス
研究・イノベーション学会 第32回年次学術大会(外部リンク)においてCRDSの各フェローから計11件の発表(外部リンク:プログラム)を行いました。(~29日)
2017年10月25日
トピックス
一般社団法人バイオインダストリー協会の政策情報セミナー(外部リンク)において、CRDS島津フェロー、齊藤フェローより 研究開発の俯瞰報告書「ライフサイエンス・臨床医学分野(2017年)」について講演を行いました。
 
(※関連報告書)研究開発の俯瞰報告書「ライフサイエンス・臨床医学分野(2017年)」(2017年3月発行)
2017年10月16日
トピックス
文部科学省 科学技術・学術審議会 第9期 環境エネルギー科学技術委員会(第2回)(外部リンク)においてCRDS佐藤順一上席フェロー、中村フェローより「環境エネルギー分野の俯瞰のご紹介」と題した説明を行いました。
 
(※関連報告書)研究開発の俯瞰報告書「エネルギー分野(2017年)」(2017年3月発行)、研究開発の俯瞰報告書「環境分野(2017年)」(2017年3月発行)
2017年10月5日
トピックス
月刊誌「薬局」(2017年10月 Vol.68 No.11、特集「プロバイオティクス」)(外部リンク)にCRDS 辻(真)フェローが執筆した記事「マイクロバイオーム創薬の現状とわが国のあるべき研究開発戦略」が掲載されました。
 
(※関連報告書)戦略プロポーザル「微生物叢(マイクロバイオーム)研究の統合的推進 ~生命、健康・医療の新展開~」(2016年3月発行)
2017年9月28日
トピックス
NHKのウェブサイト「まるわかりノーベル賞2017」の「鈴木福のノーベル賞まるごと”予習講座” in 日本科学未来館」コーナーにおいて、CRDS辻(真)フェローと嶋田フェローがそれぞれ医学・生理学賞と物理学賞について講師として出演した動画及びページが公開されました。
2017年9月21日
トピックス
東京工業大学(大岡山キャンパス)にて、講演会「大変革期の科学技術イノベーション政策に向けて 鳥の目、虫の目、つながる目」(外部リンク)が開催され、CRDS倉持センター長代理が講演しました。
 
(※関連報告書)研究開発の俯瞰報告書「本編 概要版(2017年)」(2017年3月発行)
2017年9月10日
トピックス
バイオインダストリー協会発行の「バイオサイエンスとインダストリー」(VOL.75 NO.5)(外部リンク)の記事「JST/CRDSとNEDOによる調査報告書および最新海外動向(ドイツハイテク戦略とBioSTEP)~バイオ戦略策定の参考となる海外動向調査の紹介~」にCRDS齊藤フェローが執筆協力を行い、記事内で紹介されました。
 
(※関連報告書)研究開発の俯瞰報告書「ライフサイエンス・臨床医学分野(2017年)」(2017年3月発行)
2017年9月7日
トピックス
第78回応用物理学会秋季学術講演会特別シンポジウム「物質中のトポロジー:応用にどのように結びつくのか?」(外部リンク)において、CRDS宮下フェローが戦略プロポーザル「トポロジカル量子戦略」の概要説明及びトポロジカル物質・物性に関する国内外の研究開発動向を紹介しました。
 
(※関連報告書)戦略プロポーザル「トポロジカル量子戦略 ~量子力学の新展開がもたらすデバイスイノベーション~」(2017年3月発行)
2017年9月1日
トピックス
情報管理 Vol. 60(2017)No.6 (外部リンク)の図書紹介のページに、書籍「科学をめざす君たちへ:変革と越境のための新たな教養」が紹介されました。
2017年8月24日
トピックス
8/24付の日刊工業新聞にCRDS辻(真)フェローが執筆した特集記事「ライフサイエンス分野の研究開発動向 健康と暮らしに直結」(外部リンク:PDF形式)が掲載されました。
 
(※関連報告書)研究開発の俯瞰報告書「ライフサイエンス・臨床医学分野(2017年)」(2017年3月発行)
2017年8月9日
トピックス
日本工学アカデミー 第184回談話サロン(外部リンク)において、CRDS木村上席フェローが「次世代コンピューティング技術」について講演を行いました。
2017年8月1日
トピックス
情報管理 Vol. 60(2017) No. 5 (外部リンク)に、山田フェロー、高島フェロー、木村上席フェローが執筆した「超スマート社会(Society5.0)実現に向けて:CPS/IoTとその後 」(外部リンク)が掲載されました。
 
(※関連報告書)研究開発の俯瞰報告書「システム・情報科学技術分野(2017年)」(2017年3月発行)
2017年7月24日
トピックス
東北大学 材料科学高等研究所 (AIMR)で開催された「Mini Workshop: Mathematical Aspects of Topological Phases of matter and Quantum Computing」(外部リンク)(2017年7月24日~25日)において、Opening RemarkとしてCRDS曽根上席フェローがトポロジカル物質科学を含む量子技術に関する日本のファンディング状況について発表しました。
 
(※関連報告書)戦略プロポーザル「トポロジカル量子戦略 ~量子力学の新展開がもたらすデバイスイノベーション~」(2017年3月発行)
2017年6月8日
トピックス
JST news(2017年6月号)(PDF形式)の特集連載「はかる」(第1回)にCRDS中山企画運営室長/フェローと佐藤勝昭フェローによる執筆記事が掲載されました。
2017年6月6日
トピックス
文部科学省 科学技術・学術審議会 ライフサイエンス委員会(第85回)において、CRDS辻(真)フェローより「ライフサエンス・臨床医学分野の研究動向」(外部リンク:PDF形式) と題した発表を行いました。
 
(※関連報告書)研究開発の俯瞰報告書「ライフサイエンス・臨床医学分野(2017年)」(2017年3月発行)
2017年5月1日
トピックス
石油学会情報誌「ペトロテック」(5月号)(外部リンク:PDF) の「特集 データ駆動型の材料研究開発の推進」にCRDS島津フェローが執筆した「物質・材料探索・設計に関する新しい研究開発手法(データ駆動型材料研究)の潮流」が掲載されました。
 
(※関連報告書)戦略プロポーザル「データ科学との連携・融合による新世代物質・材料設計研究の促進 (マテリアルズ・インフォマティクス)」(2013年8月発行)
2017年4月28日
トピックス
文部科学省 科学技術・学術審議会 研究計画・評価分科会 量子科学技術委員会(第11回)において、CRDS宮下フェローより、戦略プロポーザル「トポロジカル量子戦略 ~量子力学の新展開がもたらすデバイスイノベーション~」について発表を行いました。
 
(※関連報告書)戦略プロポーザル トポロジカル量子戦略 ~量子力学の新展開がもたらすデバイスイノベーション~(2017年3月発行)
2017年4月28日
トピックス
文部科学省 科学技術・学術審議会 研究計画・評価分科会 第9期ナノテクノロジー・材料科学技術委員会(第1回)において、CRDS中山フェロー/企画運営室長より、「ナノテクノロジー・材料分野の俯瞰」について発表を行いました。
 
(※関連報告書)研究開発の俯瞰報告書 ナノテクノロジー・材料分野(2017年)(2017年3月発行)
2017年4月20日
トピックス
実験医学増刊「生体バリア 粘膜や皮膚を舞台とした健康と疾患のダイナミクス」(Vol.35 No.7)に、CRDS辻(真)フェロー、西野元フェローが執筆した「わが国におけるあるべき科学技術イノベーション政策―主にヒト微生物叢(マイクロバイオーム)の研究開発戦略について」(第5章)が掲載されました。
 
(※関連報告書)戦略プロポーザル「微生物叢(マイクロバイオーム)研究の統合的推進 ~生命、健康・医療の新展開~」(2016年3月発行)
2017年3月19日
トピックス
日本化学会第97春季年会(外部リンク)の特別企画において、CRDS島津フェローより「エネルギー分野の研究開発動向と国際ベンチマーク」と題した講演を行いました。
 
(※関連報告書)研究開発の俯瞰報告書 エネルギー分野(2017年)(2017年3月発行)2017年3月16日~18日
2017年3月16日
トピックス
2017年3月16日~18日にタイ・バンコクで開催された第3回 Smart Materials-2017(外部リンク) でCRDS河村フェローが「Overview of Current Status and Future Potential of Nanoelectronics R&D in Japan」と題した招待講演を行いました。(~18日)
2017年3月15日
トピックス
第64回応用物理学会春季学術講演会のシンポジウム「柔らかい材料を利用したソフトロボット ~材料・エレクトロニクス・機械分野の融合を目指して~」において、招待講演としてCRDS馬場フェローが戦略プロポーザル「ナノ・IT・メカ統合によるロボット基盤技術の革新 ~人に寄り添うスマートロボットを目指して~」に関する講演を行いました。
 
(※関連報告書)戦略プロポーザル 「ナノ・IT・メカ統合によるロボット基盤技術の革新~人に寄り添うスマートロボットを目指して~」(2016年3月発行)
2017年3月9日
トピックス
総合科学技術・イノベーション会議(CSTI)第2回エネルギー・環境イノベーション戦略(NESTI 2050)推進ワーキンググループにおいて、CRDS島津フェローより「エネルギー分野の研究開発の俯瞰2017」について発表を行いました。(※発表資料: 123(内閣府のHPへリンク:PDF形式))
 
(※関連報告書)研究開発の俯瞰報告書 エネルギー分野(2017年)(2017年4月発行)
2017年2月23日
トピックス
総合科学技術・イノベーション会議(CSTI)環境ワーキンググループ(第13回)において、CRDS松本フェローより「環境分野の研究開発の俯瞰」について発表を行いました。(※発表資料: 12345(内閣府のHPへリンク:PDF形式))
 
(※関連報告書)研究開発の俯瞰報告書 環境分野(2017年)(2017年4月発行)
2017年2月22日
トピックス
総合科学技術・イノベーション会議(CSTI) 新産業戦略協議会(第6回)で、CRDS高島フェローより「モノづくりビジネスプラットフォーム」について発表を行いました。
 
(※関連報告書)戦略プロポーザル「次世代ものづくり ~高付加価値を生む新しい製造業のプラットフォーム創出に向けて~」(2016年1月発行)
2017年2月14日
トピックス
CRDS津田フェローが海外動向調査の一環でロシアのRosatom CICE&T(ロスアトム中央先進訓練研究所)を訪問した際の記事が先方機関で紹介されました。紹介記事:"Towards creation of a Russia-Japan cooperation platform"(外部リンク)
2017年2月1日
トピックス
「日経ものづくり」(2017年2月号)(外部リンク)に、CRDS樋口フェローが執筆した記事「第17回:IT大国インドが狙う製造業の活性化」が掲載されました。
 
(※関連報告書) 海外調査報告書「科学技術・イノベーション動向報告 インド編」(2016年2月発行)、書籍「インドの科学技術情勢 -人材大国は離陸できるのか-」(2016年12月出版)
2017年2月1日
トピックス
日本分析機器工業会でCRDS佐藤勝昭フェローが行った「分離工学イノベーション」をテーマとした講演(2016年9月26日)に関する紹介記事が会報誌「JAIMA Season」(vol.147 2017 New Year)(外部リンク)に掲載されました。
 
(※関連報告書)戦略プロポーザル「分離工学イノベーション~持続可能な社会を実現する分離の科学技術~」(2016年3月発行)
2017年1月25日
トピックス
総合科学技術・イノベーション会議(CSTI) 重要課題専門調査会 ナノテクノロジー・材料基盤技術分科会(第6回)において、CRDS永野フェローから「ナノテクノロジー・材料基盤技術 世界の研究トレンドと日本の課題」と題した発表を行いました。
2017年1月13日
トピックス
日本学術振興会 先端ナノデバイス・材料テクノロジー第151委員会(外部リンク)の「フォノンエンジニアリングの物理と応用」研究会において、CRDS馬場フェローから戦略プロポーザル「ナノスケール熱制御によるデバイス革新 ~フォノンエンジニアリング~」について説明を行いました。
 
(※関連報告書) 戦略プロポーザル「ナノスケール熱制御によるデバイス革新―フォノンエンジニアリング―」(2015年3月発行)
2017年1月5日
トピックス
「日経ものづくり」(2017年1月号)(外部リンク)に、CRDS津田フェローが執筆した記事「第16回:科学技術研究の応用強化に動く英国」が掲載されました。
2017年1月1日
トピックス
「応用物理」(2017年1月号)(外部リンク)に、CRDS佐藤勝昭フェロー、宮下フェローが執筆した2016年ノーベル物理学賞の解説記事が掲載されました。
2016年12月27日
トピックス
総合科学技術・イノベーション会議(CSTI)システム基盤技術検討会(第8回)において、CRDS高島フェローよりシステム・情報科学技術分野の俯瞰の概要について発表を行いました。
2016年11月25日
トピックス
電子情報技術産業協会(JEITA)(外部リンク)技術政策委員会において、CRDS高島フェローが「REALITY2.0」について講演を行いました。
 
(※関連報告書)「情報科学技術がもたらす社会変革への展望 - REALITY 2.0の世界のもたらす革新 -」(2015年10月発行)戦略プロポーザル「IoTが開く超スマート社会のデザイン ― REALITY 2.0 ―」(2016年3月発行)
2016年11月21日
トピックス
日本経済団体連合会(外部リンク)において、CRDS岩野上席フェロー、高島フェローより「REALITY2.0」について講演を行いました。
 
(※関連報告書)「情報科学技術がもたらす社会変革への展望 - REALITY 2.0の世界のもたらす革新 -」(2015年10月発行)戦略プロポーザル「IoTが開く超スマート社会のデザイン ― REALITY 2.0 ―」(2016年3月発行)
2016年11月10日
トピックス
新化学技術推進協会(JACI)(外部リンク)の戦略提言部会にて、CRDS馬場フェローより、戦略プロポーザル「ナノ・IT・メカ統合によるロボット基盤技術の革新」に関する説明を行いました。
 
(※関連報告書)戦略プロポーザル 「ナノ・IT・メカ統合によるロボット基盤技術の革新~人に寄り添うスマートロボットを目指して~」(2016年3月発行)
2016年11月1日
トピックス
「自動車技術」(第70巻、2016年11月号)(外部リンク)の「特集 材料目線でのクルマ開発」にCRDS中山企画運営室長/フェロー、宮下フェローによる寄稿「元素戦略・希少元素代替技術の動向」が掲載されました。
 
(※関連報告書)戦略イニシアティブ 「元素戦略」(2007年10月発行)
2016年9月5日
トピックス
「化学工学」(会誌)(外部リンク)9月号の小特集「ナノスケールの熱制御(フォノンエンジニアリング)」にCRDS馬場フェローが執筆した論文「ナノスケール熱制御(フォノンエンジニアリング)の必要性」が掲載されました。
 
(※関連報告書)戦略プロポーザル 「ナノスケール熱制御によるデバイス革新 -フォノンエンジニアリング-」(2015年3月発行)
2016年8月25日
トピックス
神戸大学 先端膜工学センター/科学技術イノベーション研究科にて、CRDS永野フェローが「分離工学イノベーション」と題した講演を行いました。
 
(※関連報告書)戦略プロポーザル「分離工学イノベーション~持続可能な社会を実現する分離の科学技術~」(2016年3月発行)
2016年8月23日
トピックス
化学工学会 分離プロセス部会 NEWS LETTER(2016年6月) (外部サイト:PDF形式) にCRDS永野フェローが執筆した記事「巻頭言:分離工学イノベーション」が掲載されました。
 
(※関連報告書)戦略プロポーザル「分離工学イノベーション~持続可能な社会を実現する分離の科学技術~」(2016年3月発行)
2016年7月27日
トピックス
EuroScience Open Forum (ESOF) 2016 内でCRDSが企画したセッション"Wisdom computing: creative collaboration between humans and machines"(外部サイト) を開催しました。
2016年6月16日
トピックス
ナノ学会第14回大会(外部サイト) にて、曽根上席フェローが「ナノエレクトロニクスの現況と展望」と題した基調講演を行いました。
2016年5月24日
トピックス
第53回日本伝熱シンポジウム(日本伝熱学会)(外部サイト) の特別セッション「エネルギー・環境戦略と特定推進研究による伝熱研究の展開」において、CRDS 馬場フェローより「デバイス革新に向けたナノスケール熱制御技術/フォノンエンジニアリング」と題した招待講演を行いました。
 
(※関連報告書)戦略プロポーザル「ナノスケール熱制御によるデバイス革新 ―フォノンエンジニアリング―」(2015年3月発行)
2016年3月27日
トピックス
STS Network Japan 春のシンポジウム2016「人文・社会科学研究をどのように評価するか」にてCRDS有本上席フェローが話題提供として講演を行いました。
2016年3月22日
トピックス
第63回応用物理学会春季講演会において、CRDS馬場フェローが発起人・世話人となり座長を務めた特別シンポジウム「フォノンエンジニアリングの広がり~ナノスケール熱制御がもたらす、新しい熱伝導・断熱、蓄熱、変換技術の基礎と応用」が開催されました。
 
(※関連報告書:戦略プロポーザル「ナノスケール熱制御によるデバイス革新―フォノンエンジニアリング―」(2015年3月発行:PDF形式)
2016年3月15日
トピックス
Medicament News 第2225号(2016年3月15日発行「特集=先制医療が目指すもの」)にCRDS辻フェローが執筆した記事「予防に向けた注目すべき研究開発動向~マイクロバイオーム(腸内細菌など)~」が掲載されました。
 
(※関連報告書)戦略プロポーザル「微生物叢(マイクロバイオーム)研究の統合的推進 ~生命、健康・医療の新展開~」(2016年3月発行:PDF形式)
2016年3月7日
トピックス
奈良先端科学技術大学院大学 研究推進機構 主催「超サイバー社会における長期記録ワークショップ」(PDF形式)でCRDS河村フェローが「超長期ストレージデバイス・システムの研究開発動向と課題」と題して基調講演を行いました。 
 
(※関連報告書:戦略プロポーザル「デジタルデータの長期安定保存のための新規メモリ・システムの開発」(2013年3月発行:PDF形式)
2016年2月29日
トピックス
物質・材料研究機構の広報誌 NIMS NOWVol.16 No.2 <2-3月号>「MIスクエアの戦略」(PDFへのリンク)の記事「計算科学、データ科学を活用した材料研究に関する海外動向」にCRDS 島津フェローが取材協力を行いました。
2016年2月22日
トピックス
内閣府 総合科学技術・イノベーション会議 ナノテクノロジー・材料基盤技術分科会(第3回)において、CRDS永野フェローから「ナノテクノロジー・材料研究開発の方向性と課題」について発表を行いました。
2016年2月22日
トピックス
内閣府 総合科学技術・イノベーション会議 重要課題専門調査会 環境ワーキンググループ(第9回)において、CRDS 島津フェローから「環境分野の俯瞰活動から見た研究開発動向について」と題した発表を行いました。
 
(※関連報告書)俯瞰ワークショップ報告書 平成27年度 環境科学技術分野 最新研究開発動向(2016年3月発行)
2019年3月28日
「CRDSフェローが解説 ! 最新のサイエンス」に第40回コラム「ブロックチェーンで社会が変わる?」を掲載しました。
2019年3月22日
海外トピック情報「米国:トランプ政権2年目のハイライト」を掲載しました。
2019年3月22日
調査報告書「米国『科学イノベーション政策のための科学』の動向と分析(2019年アップデート版)」を掲載しました。
2019年3月18日
「野依センター長室から」にコラム「(34)日本語の『科学』は英語の『Science』とは異なる」を掲載しました。
2019年3月14日
科学技術未来戦略ワークショップ報告書「相互進化的社会システムデザイン」を掲載しました。
2019年3月14日
「Medical Research & Development Platforms -Comparison of Research Systems in Overseas University Hospitals-」(英語版)を掲載しました。
2019年3月8日
「Beyond Disciplines -JST/CRDS focuses on 12 transdisciplinary research themes (2018)-」(英語版)を掲載しました。
2019年3月8日
書籍「中国の宇宙開発 -中国は米国やロシアにどの程度近づいたか-」の紹介ページを掲載しました。
2019年3月8日
「CRDSフェローが解説 ! 最新のサイエンス」に第39回コラム「いろいろな『再生医療』を掲載しました。
2019年2月25日
戦略プロポーザル「トランススケール力学制御による材料イノベーション ~マクロな力学現象へのナノスケールからのアプローチ~」を掲載しました。
2019年2月25日
「CRDSフェローが解説 ! 最新のサイエンス」に第38回コラム「水の来し方行く末から考える持続可能な環境の科学、工学」を掲載しました。
2019年2月18日
科学技術未来戦略ワークショップ報告書「みんなの量子コンピューター ~情報・数理・物理で拓く新しい量子アプリ~」を掲載しました。
2019年2月13日
「野依センター長室から」にコラム「(33)日本人らしい科学はあるか」を掲載しました。
2019年2月5日
「CRDSフェローが解説 ! 最新のサイエンス」に第37回コラム「再生可能エネルギーを支える長期的な研究」を掲載しました。
2019年1月22日
「CRDSフェローが解説 ! 最新のサイエンス」に第36回コラム「社会システムデザインで『より良い社会』を創る」を掲載しました。
2019年1月15日
「野依センター長室から」にコラム「(32)日本人に科学ができるであろうか」を掲載しました。
2019年1月11日
計測横断チーム調査報告書「計測の俯瞰と新潮流」を掲載しました。
2019年1月9日
俯瞰ワークショップ報告書「ナノテクノロジー・材料分野 全体会議『世界を先導する材料・デバイス研究の方向性』」を掲載しました。
2019年1月9日
「CRDSフェローが解説 ! 最新のサイエンス」に第35回コラム「米国の起業環境と人材育成プログラム」を掲載しました。
2018年12月28日
第13回CRDSアドバイザリー委員会(2018年1月開催)について、「評価と助言を受けて」(PDF形式)を掲載しました。
2018年12月26日
戦略プロポーザル「バイオ材料工学 ~生体との相互作用を能動的に制御するバイオアダプティブ材料の創出~」を掲載しました。
2018年12月25日
戦略プロポーザル「みんなの量子コンピューター ~情報・数理・電子工学と拓く新しい量子アプリ~」を掲載しました。
2018年12月20日
「CRDSフェローが解説 ! 最新のサイエンス」に第34回コラム「文系と理系のカベを越えるために -自然科学と人文・社会科学との連携方策-」を掲載しました。
2018年12月13日
「野依センター長室から」にコラム「(31)分野連携と分野融合は可能だろうか」を掲載しました。
2018年12月7日
戦略プロポーザル「AI応用システムの安全性・信頼性を確保する新世代ソフトウェア工学の確立」を掲載しました。
2018年12月7日
俯瞰ワークショップ報告書「環境や社会の変化に伴う水利用リスクの低減と管理」を掲載しました。
2018年12月7日
「CRDSフェローが解説 ! 最新のサイエンス」に第33回コラム「ものづくりの未来を担うデジタルツイン」を掲載しました。
2018年12月3日
(採用情報)研究開発戦略センター(CRDS)では、フェロー(任期制職員)を募集しています。
 ①科学技術イノベーション政策の立案(環境・エネルギー分野)
 ②科学技術イノベーション政策に関する調査・分析等
 (※募集は終了しました。2019年1月10日)
2018年11月27日
「CRDSフェローが解説 ! 最新のサイエンス」に第32回コラム「【2018年】ノーベル生理学・医学賞(本庶佑先生ら)の概要、そして今後もわが国からインパクトある研究を生み出すためには!?」 を掲載しました。
2018年11月20日
「野依センター長室から」にコラム「(30)『生(き)の科学』のすすめ」を掲載しました。
2018年11月6日
「CRDSフェローが解説 ! 最新のサイエンス」に第31回コラム「量子技術2.0から量子ICTへ ~量子力学を情報処理に生かす~」を掲載しました。
2018年10月26日
「野依センター長室から」にコラム「(29)規格化する現代科学研究」を掲載しました。
2018年10月24日
戦略プロポーザル 「自然科学と人文・社会科学との連携を具体化するために-連携方策と先行事例-」を掲載しました。
2018年10月19日
ワークショップ報告書 「自然科学と人文・社会科学との連携を具体化するために ~何を、どのようにすすめるのか~」を掲載しました。
2018年10月19日
「CRDSフェローが解説 ! 最新のサイエンス」に第30回コラム「Beyond Disciplines ~専門領域を越えて~」 を掲載しました。
2018年10月12日
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 「生体との相互作用を自在制御するバイオ材料工学」を掲載しました。
2018年10月4日
JSTフェア2018 CRDSセミナー「異分野の融合・横断が拓く新たな科学技術イノベーション」の当日発表資料を掲載しました。
2018年10月4日
「CRDSフェローが解説 ! 最新のサイエンス」に第29回コラム「脳科学とAI」を掲載しました。
2018年9月21日
「野依センター長室から」にコラム「(28)サイエンスマップは何を語るか」を掲載しました。
2018年9月20日
「CRDSフェローが解説 ! 最新のサイエンス」に第28回コラム「ヨーロッパの科学技術最前線 ~第9次フレームワークプログラムをめぐる最新動向~」を掲載しました。
2018年9月6日
「CRDSフェローが解説 ! 最新のサイエンス」に第27回コラム「チャレンジプログラム ~DARPAによる課題解決型研究開発の新しい進め方~」を掲載しました。
2018年9月4日
俯瞰ワークショップ報告書 「フューチャーグリーン ~持続可能な農林地利活用を目指して~」を掲載しました。
2018年8月31日
ワークショップ報告書「JST/CRDS・中国科学技術信息研究所共催「主要国のスタートアップ支援制度」を掲載しました。
2018年8月28日
「Beyond Disciplines -JST/CRDSが注目する12の異分野融合領域・横断テーマ (2018年)-」を掲載しました。
2018年8月23日
「野依センター長室から」にコラム「(27)研究費の獲得競争を考える」を掲載しました。
2018年8月20日
「CRDSフェローが解説 ! 最新のサイエンス」に第26回コラム「資源問題をサイエンスで解決する! ~日本発の研究コンセプト『元素戦略』とは~」を掲載しました。
2018年8月8日
「CRDSフェローが解説 ! 最新のサイエンス」に第25回コラム「空気からパンを作る ~アンモニアの話~」を掲載しました。
2018年8月2日
俯瞰ワークショップ報告書 「ナノテクノロジー・材料分野 区分別分科会『共通基盤科学技術(計測分析)-オペランド計測技術-』」を掲載しました。
2018年8月2日
俯瞰ワークショップ報告書 「ナノテクノロジー・材料分野 区分別分科会『共通基盤科学技術(製造加工)-デジタル情報を基にした製造加工の姿-』」を掲載しました。
2018年7月27日
調査報告書「『科学技術イノベーション政策の科学』のコアコンテンツ作成に向けた国内外教育研究プログラム調査」を掲載しました。
2018年7月20日
「CRDSフェローが解説 ! 最新のサイエンス」に第24回コラム「人工知能(AI)応用システムの安全性・信頼性を確保するために ~ソフトウェア工学の新展開~」を掲載しました。
2018年7月10日
戦略プロポーザル「反応・分離を技術革新する電子・イオンの制御科学 ~持続可能な反応プロセスを目指して~」を掲載しました。
2018年7月6日
「CRDSフェローが解説 ! 最新のサイエンス」に第23回コラム「合成生物学で生命の理解、応用利用を加速する」を掲載しました。
2018年6月26日
俯瞰ワークショップ報告書「ナノテクノロジー・材料分野 区分別分科会 『再生可能エネルギー大量導入時代を見据えたエネルギー材料・デバイス研究開発』」を掲載しました。
2018年6月22日
「野依センター長室から」にコラム「(26)ビッグデータの利活用の行方」を掲載しました。
2018年6月19日
「CRDSフェローが解説 ! 最新のサイエンス」に第22回コラム「中国の科学技術を支える国際的な頭脳循環」を掲載しました。
2018年6月8日
海外トピック情報「EU:Horizon Europeに関する欧州委員会案の公表」を掲載しました。
2018年6月7日
海外トピック情報「米国:2019年度米国大統領予算教書 研究開発予算の概要」を更新しました。
2018年6月5日
「CRDSフェローが解説 ! 最新のサイエンス」に第21回コラム「社会経済と科学技術イノベーションとの関係 ~歴史的な認識から~」を掲載しました。
2018年5月17日
「CRDSフェローが解説 ! 最新のサイエンス」に第20回コラム「循環型社会の実現のために「はかる」そして「選択する」ということ」を掲載しました。
2018年5月11日
調査報告書「社会経済動向と科学技術イノベーション政策の変遷」を掲載しました。
2018年5月11日
海外調査報告書「海外の研究開発型スタートアップ支援」を掲載しました。
2018年5月10日
「野依センター長室から」にコラム「(25)集積データから「意味」を発掘するオープンサイエンス」を掲載しました。
2018年5月10日
科学技術未来戦略ワークショップ報告書「高度炭素・水素循環に資する革新的反応・分離のためのCxHyOz制御科学」を掲載しました。
2018年5月10日
「CRDSフェローが解説 ! 最新のサイエンス」に第19回コラム「新材料で健康・長寿社会の実現に貢献する -バイオ材料工学-」を掲載しました。
2018年5月2日
海外トピック情報「EU:欧州における次期フレームワークプログラム「FP9」の名称、基本構造および予算額の提案」を掲載しました。
2018年5月1日
戦略プロポーザル「革新的コンピューティング ~計算ドメイン志向による基盤技術の創出~」を掲載しました。
2018年5月1日
海外トピック情報のページに以下3件の報告書を掲載しました。
米国:米国科学審議会(NSB)「科学工学指標2018年版」の概要
米国:2019年度米国大統領予算教書 研究開発予算の概要
米国:「トランプ政権初年度の科学技術ハイライト」概要
2018年4月17日
(採用情報)研究開発戦略センター(CRDS)では、科学技術イノベーション政策の立案(環境・エネルギー分野)に係る各種業務を担うフェロー(任期制職員)を募集しています。(※募集は終了しました。2018年5月15日)
2018年4月9日
研究開発の俯瞰報告書「主要国の研究開発戦略(2018年)」を掲載しました。
2018年4月9日
ワークショップ報告書「CRDS/ATR Symposium on IT and New Humanity」を掲載しました。
2018年4月9日
「Nanotechnology and Materials R&D in Japan (2018): An Overview and Analysis」(英語版)を掲載しました。
2018年4月9日
「CRDSフェローが解説 ! 最新のサイエンス」に第18回コラム「計算社会科学の可能性」を掲載しました。
2018年3月30日
戦略プロポーザル「複雑社会における意思決定・合意形成を支える情報科学技術」を掲載しました。
2018年3月30日
調査報告書「医療研究開発プラットフォーム -大学病院における研究システムの海外事例比較-」を掲載しました。
2018年3月30日
調査報告書「4次元生体組織リモデリング:“組織・臓器”の“適応・修復”のサイエンスと健康・医療技術シーズの創出~組織・臓器の宇宙を覗く~」を掲載しました。
2018年3月26日
戦略プロポーザル「革新的デジタルツイン ~ものづくりの未来を担う複合現象モデリングとその先進設計・製造基盤技術確立~」を掲載しました。
2018年3月26日
科学技術未来戦略ワークショップ報告書「革新的デジタルツイン ~デジタルツインを支える先進設計・製造基盤技術~」を掲載しました。
2018年3月26日
俯瞰ワークショップ報告書「機械学習型システム開発へのパラダイム転換」を掲載しました。
2018年3月20日
「CRDSフェローが解説 ! 最新のサイエンス」に第17回コラム「見えなかったものを“見える化”するライフサイエンスの新技術」を掲載しました。
2018年3月20日
書籍「米国国立科学財団NSF 基礎研究を支える連邦政府独立機関 」の紹介ページを掲載しました。
2018年3月13日
「野依センター長室から」にコラム「(24)科学論文は広く社会のためにある」を掲載しました。
2018年3月5日
科学技術未来戦略ワークショップ報告書「ドメインスペシフィック・コンピューティング ~新たなコンピューティングの進化の方向性~」を掲載しました。
2018年3月5日
「CRDSフェローが解説 ! 最新のサイエンス」に第16回コラム「ドイツのイノベーションシステム ~フラウンホーファーが具現した科学と技術の両立~」を掲載しました。
2018年2月20日
「野依センター長室から」にコラム「(23)論文査読制度(ピアレビュー)の信頼性の揺らぎ」を掲載しました。
2018年2月20日
「CRDSフェローが解説 ! 最新のサイエンス」に第15回コラム「二酸化炭素をどうするか?」を掲載しました。
2018年2月7日
俯瞰ワークショップ報告書 未来のエネルギー社会のビジョン検討(第二回)を掲載しました。
2018年2月7日
「CRDSフェローが解説 ! 最新のサイエンス」に第14回コラム「新材料開発の鍵は物質に働く『力』」を掲載しました。
2018年1月24日
「CRDSフェローが解説 ! 最新のサイエンス」に第13回コラム「人工知能は人類の敵か?それとも頼れるパートナーか?~人工知能に関する倫理的・法的・社会的課題に関する研究~を掲載しました。
2018年1月17日
サイエンスアゴラ2017での公開ワークショップ「イマドキ世代、野依を超える!?~これからを生き抜く科学者になろう~」(2017年11月26日開催)開催報告書を掲載しました。
2018年1月11日
科学技術未来戦略ワークショップ報告書「植物と微生物叢の相互作用の研究開発戦略 -理解・制御・応用に向けて-」を掲載しました。
2018年1月11日
「CRDSフェローが解説 ! 最新のサイエンス」に第12回コラム「人工知能(データ科学)×〇〇(2)『人工知能×マテリアル』~物質・材料研究開発とマテリアルズ・インフォマティクス~」を掲載しました。
2017年12月26日
「野依センター長室から」にコラム「(22) わが国の科学出版界の惨状」を掲載しました。
2017年12月26日
書籍「中国科学院- 世界最大の科学技術機関の全容 優れた点と課題 」の紹介ページを掲載しました。
2017年12月22日
「CRDSフェローが解説 ! 最新のサイエンス」に第11回コラム「人工知能(データ科学)×〇〇(1)『人工知能×ライフサイエンス』~個別化・層別化医療(ゲノム医療)とバイオインフォマティクス~」を掲載しました。
2017年12月22日
「Towards Optimal Development of Centers of Excellence in Japan - For the Formation of Sustainable Strength of Organization and Realization of Innovation -」(英語版)を掲載しました。
2017年12月7日
「野依センター長室から」にコラム「(21) 世界の科学出版界の実態」を掲載しました。
2017年12月7日
「CRDSフェローが解説 ! 最新のサイエンス」に第10回コラム「7年目を迎えた「科学技術イノベーション政策における『政策のための科学』(SciREX)」推進事業」を掲載しました。
2017年11月27日
(採用情報)研究開発戦略センター(CRDS)では、海外の科学技術イノベーション政策動向調査の各種業務を担うフェローを募集しています。詳しくは、採用情報のページをご覧ください(※募集は終了しました。2017年12月25日)
2017年11月20日
「CRDSフェローが解説 ! 最新のサイエンス」に第9回コラム「未来のエネルギーネットワークでは、私たち家庭が主役?」を掲載しました。
2017年11月7日
「野依センター長室から」にコラム「(20) 高級ブランド科学誌への『信仰』」を掲載しました。
2017年11月7日
サイエンスアゴラ2017で公開ワークショップ「イマドキ世代、野依を超える!?~これからを生き抜く科学者になろう~」を開催いたします(2017年11月26日開催)。ワークショップのプログラムや詳細についてはこちら(PDF形式)をご覧ください。
2017年11月7日
「CRDSフェローが解説 ! 最新のサイエンス」に第8回コラム「ナノエレクトロニクス技術の潮流~2次元から3次元へ、3次元から2次元へ~」を掲載しました。
2017年10月27日
科学技術未来戦略ワークショップ報告書「複雑社会における意思決定・合意形成を支える情報科学技術」を掲載しました。
2017年10月19日
「CRDSフェローが解説 ! 最新のサイエンス」に第7回コラム「IoTとCPSとREALITY 2.0」を掲載しました。
2017年10月10日
「野依センター長室から」にコラム「(19) わが研究人生のつじつま合わせ」を掲載しました。
2017年10月10日
「CRDSフェローが解説 ! 最新のサイエンス」に第6回コラム「ゲノム編集 -DNAを「狙って」「切る」。はさみがもたらすインパクトとは。-」を掲載しました。
2017年10月10日
(採用情報)研究開発戦略センター(CRDS)では、科学技術政策イノベーション政策の立案にかかる業務(ライフサイエンス・臨床医学分野)を担うフェロー(任期制職員)を募集しています。(※募集は終了しました。2017年11月10日)
2017年10月3日
俯瞰ワークショップ報告書「エネルギー基盤技術(工学)」を掲載しました。
2017年10月3日
ワークショップ報告書「自然科学と人文・社会科学との連携を具体化するには:平成28年度ワークショップ」を掲載しました。
2017年10月3日
「Symposium Proceedings : Exploring a New Liberal Arts Culture for Science and Society in the 21st Century」(英語版)を掲載しました。
2017年10月3日
ワークショップ報告書「若手ワークショップ:21世紀の社会と科学のフロンティア」を掲載しました。
2017年10月3日
「平成24年度報告書 社会的期待と研究開発領域の邂逅に基づく「課題達成型」研究開発戦略の立案」を掲載しました。
2017年9月22日
「戦略プロポーザルカタログ2004~2017」を掲載しました。
2017年9月22日
「CRDSフェローが解説 ! 最新のサイエンス」に第5回コラム「トランプ政権における科学技術政策について」を掲載しました。
2017年9月22日
JSTフェア2017 CRDSセミナー「世界のトレンドから見えてくるイノベーションのチャンス」の当日発表資料を掲載しました。
2017年9月7日
「CRDSフェローが解説 ! 最新のサイエンス」に第4回コラム「気候変動の予測 ~モデル開発と観測~」を掲載しました。
2017年9月4日
「野依センター長室から」にコラム「(18) 研究の評価、研究者の評価(その3) 研究は人間の営みそのものである」を掲載しました。
2017年9月4日
サイエンスアゴラ2016 ブース出展「教えて!科学技術への期待」(2016年11月3日~11月6日開催)の報告書(PDF形式)を掲載しました。
2017年8月21日
「CRDSフェローが解説 ! 最新のサイエンス」に第3回コラム「ロボット基盤技術 ~人に寄り添うスマートロボットを目指して~」を掲載しました。
2017年8月10日
「野依センター長室から」にコラム「(17) 研究の評価、研究者の評価(その2) 論文引用数は信頼できる評価指標か」を掲載しました。
2017年8月3日
「CRDSフェローが解説 ! 最新のサイエンス」に第2回コラム「IoTセキュリティー」を掲載しました。
2017年7月28日
G-Tec報告書「研究開発の俯瞰報告書(2017年)に基づく科学技術力の国際比較 各国の科学技術力についてのマクロ的な考察」を掲載しました。
2017年7月20日
「研究開発の俯瞰報告書」における注目すべき研究開発領域の解説記事を中心としたコラム「CRDSフェローが解説 ! 最新のサイエンス」を開設しました。
第1回コラム「腸内細菌を科学する ~サイエンスと医療の革新~」を掲載しました。
2017年7月20日
「野依センター長室から」にコラム「(16) 研究の評価、研究者の評価(その1) 評価は主観である」を掲載しました。
2017年7月18日
戦略プロポーザル「未来エネルギーネットワークの基盤技術とエネルギー需要科学 ~2050年超の一般家庭でのエネルギー需給構造変化に向けて~」を掲載しました。
2017年7月18日
俯瞰ワークショップ報告書「フューチャーグリーン2050」を掲載しました。
2017年7月18日
科学技術未来戦略ワークショップ報告書「未来エネルギーネットワークと需要科学 ~2050年超の一般家庭でのエネルギー需要構造の変革時代到来に向けて~」を掲載しました。
2017年7月18日
CRDSでは、JSTフェア2017で CRDSセミナー「世界のトレンドから見えてくるイノベーションのチャンス」(2017年8月31日開催)を開催いたします。セミナーのプログラムや参加お申し込みについてはこちらをご覧ください。
2017年6月30日
2017年3月7日開催 CRDSシンポジウム「IoT/AI時代にむけたテクノロジー革新 -大変革時代の新機軸とは-」開催報告書(PDF形式)を掲載しました。
2017年6月26日
「野依センター長室から」にコラム「(15) 「協働型研究開発コモンズ」がイノベーション効果をもたらす」を掲載しました。
2017年6月26日
海外トピック情報「米国:2018年度米国大統領予算教書 研究開発予算の概要」を掲載しました。
2017年6月5日
「野依センター長室から」にコラム「(14) 研究経費の非効率性の脱却を」を掲載しました。
2017年5月22日
戦略プロポーザル「我が国における拠点形成事業の最適展開に向けて -組織の持続的な強みの形成とイノベーションの実現のために-」を掲載しました。
2017年5月15日
「野依センター長室から」にコラム「(13) わが国の科学社会は「集合知の時代」へ対応できるか」を掲載しました。
2017年5月1日
第12回CRDSアドバイザリー委員会(2016年12月開催)について、「評価と助言を受けて」(PDF形式)を掲載しました。
2017年4月28日
海外調査報告書「科学技術・イノベーション動向報告 台湾編(2016年度版)」を掲載しました。
2017年4月26日
海外調査報告書のページ「ロシアの宇宙開発」「ロシアの原子力開発」を掲載しました。
2017年4月21日
「野依センター長室から」にコラム「(12) 国益に向けた大学と産業界の協力体制(その2)」を掲載しました。
2017年4月19日
海外調査報告書「科学技術・イノベーション動向報告 カナダ編(2016年度版)」を掲載しました。
2017年4月17日
研究開発の俯瞰報告書2017年(エネルギー分野環境分野システム・情報科学技術分野ライフサイエンス・臨床医学分野ナノテクノロジー・材料分野主要国の研究開発戦略本編 概要版)を掲載しました。
2017年4月13日
「野依センター長室から」にコラム「(11) 国益に向けた大学と産業界の協力体制(その1)」を掲載しました。
2017年4月11日
海外調査報告書「科学技術・イノベーション動向報告 オランダ編(2016年度版)」を掲載しました。
2017年4月10日
戦略プロポーザル「植物と微生物叢の相互作用の研究開発戦略 -理解の深化から農業/物質生産への展開-」を掲載しました。
2017年4月10日
戦略プロポーザル「トポロジカル量子戦略 ~量子力学の新展開がもたらすデバイスイノベーション~」を掲載しました。
2017年4月10日
俯瞰ワークショップ報告書 ナノテクノロジー・材料分野 領域別分科会「材料設計・制御~物質科学の未来戦略(新物質・新機能創出の観点から)~」を掲載しました。
2017年4月10日
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 トポロジカル量子戦略 ~量子力学の新展開がもたらすデバイスイノベーション~を掲載しました。
2017年4月10日
政策セミナー「21世紀の科学的知識と科学技術イノベーション政策」シリーズ 座談会録「21世紀の科学・社会を支える 新たな教養のあり方を考える」を掲載しました。
2017年4月10日
書籍「科学をめざす君たちへ 変革と越境のための新たな教養」の紹介ページを掲載しました。
2017年4月4日
海外調査報告書「科学技術・イノベーション動向報告 イタリア編(2016年度版)」を掲載しました。
2017年3月31日
ワークショップ報告書「Future Services & Societal Systems in Society 5.0」(英語報告書)を掲載しました。
2017年3月29日
俯瞰ワークショップ報告書「未来のエネルギー社会のビジョン検討」を掲載しました。
2017年3月27日
調査報告書「欧州における科学技術イノベーションネットワーク形成とデータ連結・拡張の動向」を掲載しました。
2017年3月23日
海外トピック情報「米国:2018年度大統領予算案骨子における研究開発関連予算の概要」を掲載しました。
2017年3月23日
俯瞰ワークショップ報告書 ナノテクノロジー・材料分野 領域別分科会「バイオ・ライフとナノテク・材料の融合領域」を掲載しました。
2017年3月21日
国または地域別の科学技術動向調査の最新結果をまとめた「海外の科学技術事情」のページを新設しました。
2017年3月21日
海外調査報告書「科学技術・イノベーション動向報告 オーストラリア編(2016年度版)」を掲載しました。
2017年3月21日
海外調査報告書「科学技術・イノベーション動向報告 スイス編(2016年度版)」を掲載しました。
2017年3月21日
海外トピック情報「第31回 アメリカ人工知能学会 報告」を掲載しました。
2017年3月21日
CRDSシンポジウム「IoT/AI時代にむけたテクノロジー変革」(2017年3月7日開催)の当日の講演資料(一部)をプログラムのページに掲載しました。残りの講演資料も後日掲載します。
2017年3月15日
「野依センター長室から」にコラム「(10) 大学は公教育と「学術研究」の場である」を掲載しました。
2017年3月2日
俯瞰ワークショップ報告書 ナノテクノロジー・材料分野 全体会議 「研究開発力強化に向けた施策間連携」を掲載しました。
2017年2月24日
「野依センター長室から」にコラム「(9)科学技術政策と大学、国立研究開発法人の役割」を掲載しました。
2017年2月24日
CRDSシンポジウム「IoT/AI時代にむけたテクノロジー変革 -大変革時代の新機軸とは-」(2017年3月7日開催)は、定員に達したため、申込受付を終了しました。多くの方々のお申込、誠にありがとうございました。
2017年2月13日
海外トピック情報 「米国:NSFが未来に向けて投資すべき10大アイデア」 を掲載しました。
2017年2月3日
書籍「インドの科学技術情勢 -人材大国は離陸できるのか-」の紹介ページを掲載しました。
2017年1月31日
CRDSシンポジウム「IoT/AI時代にむけたテクノロジー変革 -大変革時代の新機軸とは-」(2017年3月7日開催)のホームページを開設しました。プログラム等の詳細についてはこちらのページをご覧ください。
2017年1月26日
海外トピック情報 「【速報】米国トランプ大統領就任演説について」 を掲載しました。
2017年1月26日
海外調査報告書 「高い被引用回数の論文を著した研究者に関する調査報告書 ~中国の研究者を一例として~」 を掲載しました。
2017年1月25日
「野依センター長室から」にコラム「(8) 研究教育費配分の格差」を掲載しました。
2017年1月12日
「野依センター長室から」の講演録等に、「野依センター長からCRDSメンバーへの年頭挨拶」(PDF形式)を掲載しました。
2017年1月10日
「野依センター長室から」にコラム「(7) 研究者の多様性と流動性、そして若手の機会」を掲載しました。
2017年1月4日
JSTの広報誌「JST News」(2017年1月号) にCRDSに関する特集「イノベーション創出の先導役―CRDS」(PDF形式)が掲載されました。
2016年12月26日
(お知らせ)CRDSでは、2017年3月7日(火)に シンポジウム「IoT/AI時代にむけたテクノロジー革新~大変革時代の新機軸とは」を開催します。詳細については後日、本サイトでお知らせいたします。
2016年12月26日
俯瞰ワークショップ報告書 「環境分野の研究開発の概況」 を掲載しました。
2016年12月20日
(採用情報) CRDSでは、フェロー(任期制職員)を募集しています。(※募集は終了しました。2017年1月20日)
  ①海外(主としてフランス・欧州連合(EU))の科学技術イノベーション政策動向調査等の各種業務担当
  ②科学技術イノベーション政策に関する調査・分析等の各種業務担当
2016年12月19日
「野依センター長室から」にコラム「(6)あるべき大学教員人事」を掲載しました。
2016年12月14日
海外調査報告書のページに「各国の科学技術情勢」計11ヶ国(ロシア、インドネシア、カンボジア、シンガポール、タイ、フィリピン、ブルネイ、ベトナム、マレーシア、ミャンマー、ラオス)の報告書を掲載しました。
2016年12月5日
「野依センター長室から」にコラム「(5)大学は「徒弟制度」からの脱却を」を掲載しました。
2016年11月18日
「野依センター長室から」にコラム「(4)理系大学院生の生活権を「超ブラック企業」から守ろう」を掲載しました。
2016年11月7日
俯瞰ワークショップ報告書 ナノテクノロジー・材料分野 領域別分科会 「ナノエレクトロニクス」 - ポストムーアに向けた技術展望 - を掲載しました。
2016年11月2日
海外トピック情報 「米国:オバマ政権の科学技術イノベーション成果100選」を掲載しました。
2016年11月2日
Global Technology Comparison on specific topics "A Comparative Study on Space Technology in the World(2015)"(英文報告書)を掲載しました。
2016年10月17日
「野依センター長室から」にコラム「(3)大学院こそが科学技術力の源泉(その1)(その2)」を掲載しました。
2016年10月11日
海外トピック情報 「2016年米国大統領候補 科学技術政策について」を掲載しました。
2016年10月4日
ワークショップ報告書 「健康長寿社会日本」のためのバイオメカニクス研究 を掲載しました。
2016年9月28日
「野依センター長室から」にコラム「(2)教育研究を経営する」を掲載しました。
2016年9月27日
調査報告書 「医療・介護データ活用のための情報科学と社会基盤」を掲載しました。
2016年9月14日
化学工学会 第48回秋季大会 特別シンポジウム「分離工学イノベーション」の要旨集(PDF形式)を掲載しました。
2016年9月14日
Overseas Research Report "Innovation through knowledge transfer in Germany, United States, United Kingdom and France"(英文報告書)を掲載しました。
2016年9月9日
「野依センター長室から」に講演録を2件掲載しました。
2016年9月6日
野依センター長からの情報発信を行う新コーナー「野依センター長室から」を開設しました。
コラム「野依良治の視点」に「はじめに」 「(1)国立大学は「国有大学」ではない」 を掲載しました。
2016年9月1日
JSTフェア2016 CRDSセミナー「英国EU離脱の最新情報と欧州の橋渡し政策;近未来イノベーションの主役AI、スマートロボット、グリーンバイオ」の当日発表資料を掲載しました。
2016年8月22日
俯瞰ワークショップ報告書 ナノテクノロジー・材料分野 領域別分科会 「ナノテクノロジーのELSI/EHS」を掲載しました。
2016年8月18日
平成27年度検討報告書「自然科学と人文・社会科学の連携に関する検討 ―対話の場の形成と科学技術イノベーションの実現に向けて―」を掲載しました。
2016年8月10日
俯瞰ワークショップ報告書 ナノテクノロジー・材料分野 領域別分科会「社会インフラ ~持続的な維持管理への対応技術~」を掲載しました。
2016年8月8日
「戦略プロポーザルカタログ2004~2016」を掲載しました。
2016年7月28日
書籍「米国の国立衛生研究所NIH -世界最大の生命科学・医学研究所-」の紹介ページを掲載しました。
2016年7月15日
調査報告書 「我が国における拠点形成事業の展開 ~課題と展望~」を掲載しました。
2016年7月5日
G-TeC報告書 「世界の宇宙技術力比較(2015年度)」を掲載しました。
2016年7月1日
海外トピック情報 「【速報】英国のEU 離脱が科学技術分野に与える影響を考えるための参考情報」(PDF形式)を掲載しました。
2016年6月24日
2016年2月26日開催 CRDSシンポジウム「ICTがもたらす新たな社会」開催報告書(PDF形式)を掲載しました。
2016年6月8日
「研究開発の俯瞰報告書 研究開発の新しい動向(2016年)」を掲載しました。
2016年6月6日
ワークショップ報告書 「自然科学と人文・社会科学との連携に関するワークショップII -対話の場の形成と科学技術イノベーションの実現に向けて-」を掲載しました。
2016年5月23日
俯瞰ワークショップ報告書 「平成27年度 環境科学技術分野 最新研究開発動向」を掲載しました。
2016年5月23日
俯瞰ワークショップ報告書 「エネルギーネットワーク・統合システム(EMS、スマートグリッド)」を掲載しました。
2016年4月21日
トップページに「フェローの活動状況」を新設しました。CRDSフェローによる講演や寄稿等の活動や成果の活用状況などについて随時掲載していきます。
2016年4月15日
報告書のページをリニューアルしました。各報告書についてサマリーや関連する報告書を記載したページを追加しました。
2016年4月12日
研究開発の俯瞰報告書 主要国の研究開発戦略(2016年)(PDF形式:14.3MB)を掲載しました。
2016年4月12日
科学技術・イノベーション動向報告~EU編~(2015年度版)(PDF形式:3.7MB)を掲載しました。
2016年4月7日
戦略プロポーザル 第5期科学技術基本計画期間において求められる研究費制度改革 ~関連する方策の現状と研究力強化に向けた今後の方向性~(PDF形式:9.2MB)を掲載しました。
2016年4月7日
調査報告書 グリーンバイオ分野における研究開発の重要課題と統合的推進 ~イノベーション創出と持続可能な社会の形成へ向けて~(PDF形式:26.6MB)を掲載しました。
2016年4月7日
海外調査報告書 主要国における橋渡し研究基盤整備の支援(PDF形式:5.9MB)を掲載しました。
2016年4月5日
戦略プロポーザルのページに以下3件の報告書を掲載しました。
戦略プロポーザル ナノ・IT・メカ統合によるロボット基盤技術の革新~人に寄り添うスマートロボットを目指して~(PDF形式:3.5MB)
戦略プロポーザル 分離工学イノベーション~持続可能な社会を実現する分離の科学技術~(PDF形式:3.8MB)
戦略プロポーザル 微生物叢(マイクロバイオーム)研究の統合的推進 ~生命、健康・医療の新展開~(PDF形式:10.0MB)
2016年4月5日
ワークショップ報告書のページに以下6件の報告書を掲載しました。
俯瞰ワークショップ報告書 平成27年度エネルギー科学技術分野 最新研究開発動向(PDF形式:30.7MB)
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 非定常時を想定した環境科学・技術の体系化とその応用(PDF形式:8.7MB)
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 「ナノ・IT・メカ統合によるスマート小型ロボット基盤技術」(PDF形式:14.9MB)
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 分離工学イノベーション(PDF形式:12.1MB)
俯瞰ワークショップ報告書 ナノテクノロジー・材料分野 領域別分科会「材料設計・制御~物質科学の未来戦略(物性物理の観点から)~」(PDF形式:4.7MB)
科学技術未来戦略ワークショップ報告 ヒト微生物叢(microbiome)に関する研究開発戦略のあるべき姿(PDF形式:17.6MB)
2016年4月5日
調査報告書のページに以下2件の報告書を掲載しました。
調査報告書 ビジネス・ロジスティクス研究開発の現状に関する調査報告書(PDF形式:5.2MB)
調査報告書 科学技術イノベーション政策の科学における政策オプションの作成 ~ ICT分野の政策オプション作成プロセス ~(PDF形式:7.6MB)
2016年4月5日
G-TeC報告書 研究開発の俯瞰報告書(2015年)等に基づく科学技術力の国際比較 各国の科学技術力についてのマクロ的な考察(PDF形式:0.7MB)を掲載しました。
2016年4月5日
第11回CRDSアドバイザリー委員会(2015年12月開催)について「評価と助言を受けて」(PDF形式:215KB)を掲載しました。
2016年3月24日
戦略プロポーザル IoTが開く超スマート社会のデザイン ― REALITY 2.0 ―(PDF形式:5.7MB)を掲載しました。
2016年3月24日
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 知のコンピューティング「知の創造とアクチュエーション」(PDF形式:11.5MB)を掲載しました。
2016年3月24日
海外調査報告書 科学技術・イノベーション動向報告 インド編(PDF形式:2.3MB)を掲載しました。
2016年3月22日
2017年度米国大統領予算教書 科学技術予算の概要(PDF形式、4.3MB)を掲載しました。
2016年3月16日
調査報告書 米国「科学イノベーション政策のための科学」の動向と分析(PDF形式:17.2MB)を掲載しました。
2016年3月11日
2016年2月26日開催 CRDSシンポジウム「ICTがもたらす新たな社会」の当日発表資料を掲載しました。詳しくはこちらをご参照下さい。
2016年3月4日
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 「IoTが開く超スマート社会のデザイン」(PDF形式:20.1MB)を掲載しました。
2016年2月15日
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 「IoTが開く超サイバー社会のデザイン ‐Reality2.0‐」サミット(PDF形式:50.4MB)を掲載しました。
2016年2月9日
戦略プロポーザル 「次世代ものづくり ~高付加価値を生む新しい製造業のプラットフォーム創出に向けて~」(PDF形式: 5.8 MB)を掲載しました。
2016年2月9日
海外動向報告 「米国オバマ大統領一般教書演説 2016」(PDF形式:0.7 MB)を掲載しました。
2016年2月3日
海外調査報告書 「主要国と中国の科学技術協力」(PDF形式:2.0MB)を掲載しました。
2016年1月28日
CRDSシンポジウム 「ICTがもたらす新たな社会」(2016年2月26日開催)のページを開設しました。シンポジウムの詳細や参加お申し込みについてはこちらを参照下さい。
2016年1月28日
調査報告書 「分野別の科学技術イノベーション政策の俯瞰の試み」(PDF形式:4.5MB)を掲載しました。
2016年1月18日
「Nanotechnology and Materials R&D in Japan (2015): An Overview and Analysis」(PDF形式: 8.5MB)を掲載しました。
2016年1月5日
海外動向報告のページに「各国の科学技術情勢」計8ヶ国(ブラジル、ドイツ、EU、フランス、英国、インド、米国、南アフリカ)の報告書を掲載しました。
2015年12月8日
情報科学技術がもたらす社会変革への展望 - REALITY 2.0の世界のもたらす革新 -(PDF形式:6.8MB)を掲載しました。
2015年12月3日
EU:FP7事後評価報告書の概要(速報)(PDF形式:0.3MB)を掲載しました。
2015年12月3日
ワークショップ報告書 JST/CRDS・中国科学技術信息研究所共催「次世代製造技術の研究開発政策」(PDF形式:10.4MB)を掲載しました。
2015年11月17日
海外動向報告のページに以下5件の資料を掲載しました。
中国:「中国製造2025」の発布に関する国務院の通知の全訳(PDF形式:1.9MB)
主要国における橋渡し研究基盤整備の支援~英国・中国・米国の事例 中間報告(PDF形式:1.8MB)
米国:米国イノベーション戦略2015年概要(更新版)(PDF形式:0.9MB)
米国:2017年度予算の科学技術優先事項(PDF形式:1.4MB)
米国:2016年度大統領予算教書における研究開発予算の概要(PDF形式:3.3MB)
2015年11月10日
調査検討報告書「システム科学技術を用いた予測医療による健康リスクの低減」に関する研究開発戦略(PDF形式:4.3MB)を掲載しました。
2015年10月15日
戦略プロポーザルカタログ2004~2015(日本語版)、及び英語版(PDF形式:1.6MB)を掲載しました。
2015年10月15日
海外調査報告書「ASEAN諸国の科学技術情勢」(英語版)(PDF形式:4.5MB)を掲載しました。
2015年10月8日
科学技術未来戦略ワークショップ報告書「次世代型の健康リスクマネジメントを実現する健康医療システムの構築」(PDF形式:15.8MB)を掲載しました。
2015年9月18日
研究開発戦略センター(CRDS)では、海外の科学技術政策動向調査の各種業務を担うフェロー(任期制職員)を募集しています。(※募集は終了しました。2015年10月27日)
2015年9月3日
科学技術未来戦略ワークショップ報告書「社会変動予測と社会システム構築のための社会シミュレーションの展望」を掲載しました。
2015年8月10日
書籍「ASEANの科学技術情勢」の紹介ページを掲載しました。
2015年7月2日
中間報告書 科学技術イノベーション実現に向けた自然科学と人文・社会科学の連携 ―21世紀の社会と科学技術の変容の中で―(PDF形式:2.0MB)を掲載しました。
2015年7月1日
野依新センター長からのご挨拶を掲載しました。こちらのページをご覧下さい。
2015年6月3日
研究開発の俯瞰報告書2015年(本編 概要編、環境・エネルギー分野、ライフサイエンス・臨床医学分野、情報科学技術分野、ナノテクノロジー・材料分野、システム科学技術分野)を掲載しました。各報告書についてはこちらのページをご覧下さい。
2015年6月1日
6月1日付で研究開発戦略センター(CRDS)のセンター長に野依良治が就任しましたのでお知らせいたします。
2015年5月18日
研究開発戦略センター(CRDS)では、科学技術政策の立案(主に環境・エネルギー分野)にかかる業務を担うフェロー(任期制職員)を募集しています。(※募集は終了しました。2015年6月30日)
2015年5月15日
G-TeC報告書 エネルギー分野の科学技術イノベーション(PDF形式:1.3MB)を掲載しました。
2015年5月13日
研究開発戦略センター(CRDS)では、科学技術政策の立案(主にナノテクノロジー・材料分野)にかかる業務を担うフェロー(任期制職員)を募集しています。(※募集は終了しました。2015年6月30日)
2015年5月12日
中間報告書 変動の時代に対応する科学技術イノベーション政策のためのエビデンスの整備と活用に向けて(PDF形式:19.5MB)を掲載しました。
2015年5月1日
未来研究トーク 実施報告書(2012~2014年度)(PDF形式:42.7MB)を掲載しました。
2015年4月9日
研究開発戦略センター(CRDS)では、「科学技術イノベーション政策のための科学」の事業推進に関する各種業務を担うフェロー(任期制職員)を募集しています。(※募集は終了しました。2015年5月11日)
2015年4月9日
俯瞰ワークショップ報告書「ライフサイエンス・臨床医学分野」(PDF形式:45.7MB)を掲載しました。
2015年4月9日
俯瞰ワークショップ報告書「ライフサイエンス・臨床医学分野 ~主にグリーンバイオ分野を中心に~」(PDF形式:58.9MB)を掲載しました。
2015年4月9日
調査報告書「ゲノム編集技術」(PDF形式:78.1MBMB)を掲載しました。
2015年4月7日
科学技術・イノベーション動向報告~フランス編~(2014年度版)(PDF形式:5.9MB)を掲載しました。
2015年4月7日
科学技術・イノベーション動向報告~英国編~(PDF形式:5.0MB)を掲載しました。
2015年4月7日
科学技術・イノベーション動向報告~ドイツ~(PDF形式:4.1MB)を掲載しました。
2015年4月2日
研究開発の俯瞰報告書 主要国の研究開発戦略(2015年)(PDF形式:15.8MB)を掲載しました。
2015年4月2日
G-TeC報告書 主要国における次世代製造技術の研究開発に係る政策動向(PDF形式:6.8MB)を掲載しました。
2015年4月2日
海外動向報告書 ASEAN諸国の科学技術情勢(2014年)(PDF形式:5.3MB)を掲載しました。
2015年3月30日
G-TeC報告書「研究開発の俯瞰報告書(2013年)等に基づく科学技術力の国際比較 各国の科学技術力についてのマクロ的な考察」(PDF形式:2.8MB)を掲載しました。
2015年3月27日
戦略プロポーザル 「産学共創ソーシャルイノベーションの深化に向けて」(PDF形式:2.8MB)を掲載しました。
2015年3月20日
戦略プロポーザル 「反応プロセス革新 ~イオンと電子の制御による中低温域の革新的化学反応~」(PDF形式:2.2MB)を掲載しました。
2015年3月19日
戦略プロポーザル 「ナノスケール熱制御によるデバイス革新 - フォノンエンジニアリング -」(PDF形式:5.2MB)を掲載しました。
2015年3月19日
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 「フォノンエンジニアリング - ナノスケール熱制御によるデバイス革新 -」(PDF形式:14.0MB)を掲載しました。
2015年3月19日
CRDSの活動と成果に対する「第10回アドバイザリー委員会による評価と助言」(PDF形式:181KB)を掲載しました。 また、この評価と助言を受けたCRDSの対応の方向性として「評価と助言を受けて」(PDF形式:50KB)を併せて掲載しました。
2015年3月6日
中間報告書 科学技術イノベーション政策の俯瞰 ~科学技術基本法の制定から現在まで~(PDF形式:6.7MB)を掲載しました。
2015年2月24日
ワークショップ報告書 「2014年度システム科学技術分野 俯瞰ワークショップ報告書」(PDF形式:3.8MB)を掲載しました。
2015年2月23日
ワークショップ報告書 「科学技術イノベーション実現に向けた自然科学と人文・社会科学との連携に関するワークショップ」(PDF形式:4.4MB)を掲載しました。
2015年2月5日
俯瞰ワークショップ報告書 ナノテクノロジー・材料分野 「全体構想会議」(PDF形式:4.4MB)を掲載しました。
2015年2月3日
2014年11月7日開催CRDSシンポジウム「科学技術イノベーションにおける『統合化』」報告書(PDF形式:3.5MB)を掲載しました。また、当日の各登壇者の講演録もシンポジウムプログラムのページに掲載しています。
2015年1月27日
科学技術未来戦略ワークショップ「中低温域作動の革新的反応と材料ワークショップ」報告書(PDF形式:9.9MB)を掲載しました。
2015年1月9日
海外動向報告(ドイツ)「次世代製造技術の研究開発 ドイツ編」(PDF形式:1.8MB)を掲載しました。
2015年1月8日
研究開発戦略センター(CRDS)では、ライフサイエンス・臨床医学分野にかかる業務を担うフェロー(任期制契約職員)を募集しています。(※募集は終了しました。2015年2月10日)
2014年12月24日
調査報告書「次世代ものづくり ~基盤技術とプラットフォームの統合化戦略~<中間とりまとめ>」(PDF形式:6.5MB)を掲載しました。
2014年12月24日
ナノテクノロジー・材料分野 俯瞰ワークショップ報告書「バイオナノテクノロジー領域分科会」(PDF形式:39.3MB)を掲載しました。
2014年12月8日
科学技術未来戦略ワークショップ「高効率エネルギー利用未来都市の実現に向けた課題達成型研究開発構想ワークショップ」報告書(PDF形式:10.4MB)を掲載しました。
2014年12月1日
システム科学検討会ワークショップ報告書「システム構築方法論 -現在の到達点と今後の課題-」(PDF形式:15.8MB)を掲載しました。
2014年11月27日
中間報告書 「我が国の研究費制度に関する基礎的・俯瞰的検討に向けて ~論点整理と中間報告~」(PDF形式:47.8MB)を掲載しました。
2014年11月26日
科学技術未来戦略ワークショップ「知のコンピューティングとELSI/SSH」報告書(PDF形式:35.4MB)を掲載しました。講演の動画も公開しています。
2014年11月12日
2014年11月7日開催CRDSシンポジウム「科学技術イノベーションにおける『統合化』」の当日プレゼン資料を掲載しました。詳しくはこちらのページをご覧下さい。
2014年11月12日
ワークショップ報告書 「JST/CRDS・中国科学技術信息研究所共催研究会 ~日中若手トップレベル研究者を取り巻く研究環境~」(PDF形式:10.6MB)を掲載しました。
2014年10月30日
研究開発戦略センター(CRDS)では、「科学技術イノベーション政策のための科学」の事業推進に関する各種業務を担うフェロー(任期制職員)を募集しています。(※募集は終了しました。2014年12月1日)
2014年10月27日
書籍「北京大学と清華大学 歴史、現況、学生生活、優れた点と課題」が刊行されました。
2014年10月7日
戦略プロポーザルカタログ2004~2014を掲載しました。
2014年9月30日
ワークショップ報告書 「社会課題/ニーズをとらえた研究開発戦略の立案方法等に関するワークショップ」(PDF形式:4.4MB)を掲載しました。
2014年9月30日
平成26年度調査報告書「米国のEngineering Research Centers(ERC)― 融合型研究センターのFederal Flagship Scheme ―」(PDF形式:16.8MB)を掲載しました。
2014年9月17日
海外動向報告(ドイツ)「アクションプラン「Industrie 4.0」- 製造業高度化プロジェクトの概要 -」(PDF形式:5.5MB)を掲載しました。
2014年9月17日
海外動向報告(ドイツ)「科学技術イノベーション基本政策「新ハイテク戦略」(速報)」(PDF形式:0.4MB)を掲載しました。
2014年9月17日
海外動向報告「ロシアの科学技術情勢」(PDF形式:1.3MB)を掲載しました。
2014年9月4日
海外動向報告「米国DARPA(国防高等研究計画局)の概要(ver.2)」(PDF形式:5.1MB)を掲載しました。
2014年8月28日
ナノテクノロジー・材料分野 俯瞰ワークショップ報告書 ものづくり基盤技術分科会(PDF形式:38.2MB)を掲載しました。
2014年8月26日
戦略プロポーザル 課題解決型研究開発の提言(1) 都市から構築するわが国の新たなエネルギー需給構造(PDF形式:8.0 MB)を掲載しました。
2014年8月26日
戦略プロポーザル 課題解決型研究開発の提言(2) 強靭で持続可能な社会の実現に向けた社会インフラ統合管理システムの研究(PDF形式:3.4 MB)を掲載しました。
2014年8月26日
戦略プロポーザル 課題解決型研究開発の提言(3) ヒトの一生涯を通した健康維持戦略 -特に胎児期~小児期における先制医療の重要性-(PDF形式:7.5MB)を掲載しました。
2014年8月26日
2014年AAAS年次大会CRDS主催シンポジウム報告書 Report on CRDS Symposium Session at 2014 AAAS Annual Meeting (PDF形式:8.4MB)を掲載しました。
2014年8月26日
ナノテクノロジー・材料分野 俯瞰ワークショップ報告書 ナノ計測技術領域分科会(PDF形式:32.2MB)を掲載しました。
2014年8月13日
海外動向報告「米国:2016年度予算の科学技術優先事項」(PDF形式:0.7)を掲載しました。
2014年8月11日
Strategic Proposals 2004-2014(英文、PDF形式:2.5 MB ※Web版の掲載のみ)を掲載しました。
2014年7月17日
Report on the Future Perspective (Asian edition) Information Science and Technology Field (FY2013) (PDF形式:6.0MB)を掲載しました。
2014年7月14日
研究開発の俯瞰報告書  「本編 概要版(2013年)第2版」(PDF形式:7.9MB)を掲載しました。
2014年7月14日
研究開発の俯瞰報告書に込められたメッセージ「社会と科学技術を結び付けるために」(研究開発戦略センター センター長 吉川弘之)(PDF形式:0.3MB)を掲載しました。
2014年7月10日
「社会的期待に応える研究開発戦略の立案 ―未来創発型アプローチの試行―」(PDF形式:5.2MB)を掲載しました。
2014年7月1日
戦略プロポーザル「知のコンピューティング ~人と機械の創造的協働を実現するための研究開発~」(PDF形式:3.5MB)を掲載しました。
2014年6月25日
「科学技術国際シンポジウム報告書 イノベーションを牽引するシステム科学技術 ~日米中の動向に学ぶ~」(PDF形式:12.6MB)を掲載しました。
2014年6月23日
「米国ARPA-E(エネルギー高等研究計画局)の概要」(PDF形式:0.7MB)を掲載しました。
2014年6月20日
海外(主に米国・インド)の科学技術・イノベーション政策動向についての調査業務を担うフェロー(任期制職員)を募集しています。(※募集は終了しました。2014年7月25日)
2014年6月6日
ナノテクノロジー・材料分野 俯瞰ワークショップ報告書 物質・材料領域分科会(PDF形式:10.5MB)を掲載しました。
2014年6月2日
戦略プロポーザル「インタラクティブバイオ界面の創製」~細胞の動態解析制御を可能にするバイオデバイス基盤技術~(PDF形式:2.1MB)を掲載しました。
2014年6月2日
科学技術未来戦略ワークショップ「インタラクティブバイオ界面の創製」―バイオ分子・細胞の動態解析制御を可能にするナノバイオデバイス基盤技術― 報告書(PDF形式:32.2MB)を掲載しました。
2014年6月2日
研究開発の俯瞰報告書(2013年)論文の動向から見る俯瞰対象分野(PDF形式:4.3MB)を掲載しました。
2014年5月21日
デイリーウォッチャーをJST内の他サーバに移転しました。今後はこちらをご利用ください。
2014年5月1日
科学技術未来戦略ワークショップ 社会インフラ強靭化のための研究開発戦略(PDF形式:5.0MB)を掲載しました。
2014年4月30日
戦略プロポーザル チームコラボレーションの時代 ―産学共創イノベーションの深化に向けて―(PDF形式:3.2MB)を掲載しました。
2014年4月30日
調査報告書 ―チームコラボレーションの時代の取組み― 産学共創イノベーション事例(PDF形式:3.2MB)を掲載しました。
2014年4月25日
米国:2015年度大統領予算教書における研究開発予算の概要(PDF形式:1.85MB)を掲載しました。
2014年4月15日
研究開発の俯瞰報告書 環境・エネルギー分野(2013年)第2版(PDF形式:18.3MB)を掲載しました。
2014年4月15日
研究開発の俯瞰報告書 ライフサイエンス・臨床医学分野(2013年)第2版(PDF形式:13.4MB)を掲載しました。
2014年4月15日
研究開発の俯瞰報告書 電子情報通信分野(2013年)第2版(PDF形式:12.6MB)を掲載しました。
2014年4月15日
研究開発の俯瞰報告書 ナノテクノロジー・材料分野(2013年)第2版(PDF形式:32.8MB)を掲載しました。
2014年4月15日
研究開発の俯瞰報告書 システム科学技術分野(2013年)第2版(PDF形式:15.3MB)を掲載しました。
2014年4月15日
研究開発の俯瞰報告書 主要国の研究開発戦略(2014年)(PDF形式:15.6MB)を掲載しました。
2014年4月15日
科学技術・イノベーション動向報告 EU編~2013年度版~(PDF形式:1.9MB)を掲載しました。
2014年4月9日
将来展望調査報告書【アジア編】情報科学技術分野(2013年度)(PDF形式:1.6MB)を掲載しました。
2014年4月9日
プログレスレポート 未来研究トーク(2013年度)(PDF形式:6.8MB)を掲載しました。
2014年4月7日
海外調査報告書 競争力のある小国の科学技術動向(PDF形式:3.7MB)を掲載しました。
2014年4月3日
G-TeC報告書 世界の宇宙技術力比較 (2013年)(PDF形式:0.9MB)を掲載しました。
2014年4月3日
科学技術・イノベーション動向報告 韓国編~2013年度版~(PDF形式:8.2MB)を掲載しました。
2014年4月3日
戦略プロポーザル 東京オリンピック・パラリンピック2020の先を見据えて(PDF形式:1.9MB)を掲載しました。
2014年4月2日
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 胎児期~乳幼児期(小児期含む)に着目した先制医療の精緻化(PDF形式:30.8MB)を掲載しました。
2014年4月2日
科学技術未来戦略ワークショップ報告書 先制医療のための自己再生システムに関する基盤技術の開発~これからの再生医療研究のあり方~(PDF形式:31.5MB)を掲載しました。
2014年4月2日
戦略プロポーザル 先制的自己再生医療の確立に向けた基盤的研究の推進~これからの再生医療研究のあり方~(PDF形式:2.7MB)を掲載しました。
2014年4月2日
調査検討報告書 革新的バイオ医薬品(PDF形式:35.5MB)を掲載しました。
2014年4月1日
G-TeC報告書 持続可能なエネルギーの未来;米英独仏のエネルギービジョンと研究戦略(PDF形式:3.8 MB)を掲載しました。
2014年3月26日
ナノテクノロジー・材料分野「俯瞰ワークショップ 光(フォトニクス・オプティクス)領域分科会」報告書(PDF形式:11.4MB)を掲載しました。
2014年3月13日
戦略プロポーザル「共通利用可能な分野横断型リスク知識プラットフォームと運用体制 ~リスク社会に対応する知識の構造化を目指して~」(PDF形式:4.4MB)を掲載しました。
2014年3月7日
科学技術未来戦略ワークショップ「知のコンピューティング:知のコミュニティ」(PDF形式:6.4MB)を掲載しました。
2014年2月28日
海外動向報告「米国:米国科学審議会「科学工学指標2014年版」の概要」(PDF形式:1.0MB)を掲載しました。
2014年2月28日
海外動向報告「米国:オバマ大統領一般教書演説2014」(PDF形式:0.6MB)を掲載しました。
2014年2月21日
海外動向報告「EU:Horizon 2020の概要」(PDF形式:0.8MB)を掲載しました。
2014年2月5日
産学共創イノベーション事例に関するワークショップ報告書(PDF形式:7.5MB)を掲載しました。
2014年2月5日
調査検討報告書「NIHを中心にみる米国のライフサイエンス・臨床医学研究開発動向」(PDF形式:3.9MB)を掲載しました。
2014年2月3日
科学技術未来戦略ワークショップ「知のコンピューティング:知のプラットフォーム」(PDF形式:20.3MB)を掲載しました。
2014年1月28日
科学技術未来戦略ワークショップ報告書「共通利用可能な分野横断リスク関連知識プラットフォームと利用体制」(PDF形式:8.8MB)を掲載しました。
2014年1月27日
CRDSの企画運営室では、フェローの専門的業務を支援する業務アシスタント(調査・研究職ではありません)を募集しています。(※募集は終了しました。2014年2月7日)
2014年1月14日
1月1日付の人事異動により、田中一宜氏に代わり、曽根 純一氏(物質・材料研究機構、理事)が、ナノテクノロジー・材料ユニットの上席フェローに就任しました。
2013年12月25日
科学技術未来戦略ワークショップ「知のコンピューティング:知のメディア」(PDF形式:9.0 MB)を掲載しました。
2013年12月9日
研究開発の俯瞰報告書「本編 概要版(2013年)」(PDF形式:18.5MB)を掲載しました。
2013年12月3日
2013年12月3日 「電子情報通信ユニット」の名称を「情報科学技術ユニット」に変更しました。詳しくは こちら(PDF形式:318KB)をご参照ください。
2013年11月7日
CRDSの活動・成果に対する、第9回アドバイザリー委員会による評価結果(PDF形式:238KB)を掲載しました
2013年11月7日
科学技術未来戦略ワークショップ「知のコンピューティング ―人と機械が共創する社会を目指して―」(PDF形式:22.3 MB)を掲載しました。
2013年10月31日
プログレスレポート「システム構築型イノベーションの重要性とその実現に向けて」(PDF形式:2.6 MB)を掲載しました。
2013年10月28日
革新的熱技術に関するワークショップ報告書(PDF形式:9.6 MB)を掲載しました。
2013年10月25日
中低温熱利用の高度化に関する技術調査報告書(PDF形式:12.8 MB)を掲載しました。
2013年10月10日
主要国のファンディング・システム研究会報告書(PDF形式:12.8 MB)を掲載しました。
2013年10月07日
米国:2015年度予算科学技術優先事項(PDF形式:0.6 MB)を掲載しました。
2013年09月04日
最新の戦略プロポーザルカタログ(2004~2013)を掲載しました。
2013年09月03日
戦略プロポーザル「データ科学との連携・融合による新世代物質・材料設計研究の促進(マテリアルズ・インフォマティクス)」(PDF形式:3.0 MB)を掲載しました。
2013年08月26日
データを活用した設計型物質・材料研究(マテリアルズ・インフォマティクス)ワークショップ報告書(PDF形式:21.9MB)を掲載しました。
2013年08月23日
2013年AAAS年次大会CRDS主催シンポジウム報告書を掲載しました。タイトルは、Toward Bridging the Duality of Science: Seed-push, Issue-driven, or "Encounter"?です。詳しくはこちら(PDF形式:12.1MB)を参照ください。
2013年08月05日
新しいデザインのホームページへリニューアルしました。今後、さらにコンテンツを充実させてゆきます。