EAJプロジェクト「社会、産業、人々の生活の変容を支える電力システムの在り方」(略称:EAJ電力プロジェクト)中間シンポジウム 
ESI 第23回シンポジウム 
「電力システム移行期におけるキー技術と人材を考える」

日本工学アカデミー(EAJ)と東京大学生産技術研究所 エネルギーシステムインテグレーション社会連携研究部門(ESI)共同主催にて、EAJプロジェクト「社会、産業、人々の生活の変容を支える電力システムの在り方」(略称:EAJ電力プロジェクト)中間シンポジウム/東京大学生産技術研究所 エネルギーシステムインテグレーション社会連携研究部門(ESI)第23回シンポジウムを開催します。
EAJ電力プロジェクトには、CRDS馬場智義フェロー・中村亮二フェローが幹事として携わっています。

開催日 2025年4月15日(火) 13時20分~17時30分(開場 12:50)
場所・形式 東京大学(駒場) + Zoomウェビナーによるオンライン配信(ハイブリッド開催)
主催
  • 共同主催:日本工学アカデミー(EAJ)
    東京大学生産技術研究所 エネルギーシステムインテグレーション社会連携研究部門(ESI)
  • 共  催:国立研究開発法人科学技術振興機構 研究開発戦略センター(JST CRDS)
    東京大学先端電力エネルギー・環境技術教育研究アライアンス(APET)
    東京大学エネルギー・資源フロンティアセンター(FRCER)
    東京大学生産技術研究所 持続型材料エネルギーインテグレーション研究センター
サイト EAJ電力プロジェクト 中間シンポジウム/ESI 第23回シンポジウム「電力システム移行期におけるキー技術と人材を考える」
日本工学アカデミー(EAJ)ウェブサイト イベント情報(外部リンク)
東京大学生産技術研究所 エネルギーシステムインテグレーション社会連携研究部門(ESI)ウェブサイト イベント情報(外部リンク)
資料 開催案内(PDF形式:868KB)