科学技術と
社会の未来のために
CRDSは科学技術イノベーションの
ナビゲーターを目指すシンクタンクです
新着情報
- 2025年9月19日
- 案内
-
イベント情報に
JST/CRDS 連続シンポジウム 第7回「AIシステムの正確性の問題:ハルシネーション対策と説明可能AI」
(連続シンポジウム「様々な分野に広がるトラスト研究:総合知による取り組みへ」)を掲載しました。
- 2025年10月2日
- 戦略提案・報告書
- Beyond Disciplines(分野横断報告書) 「[概要版]科学技術・イノベーションエコシステムにおける産学橋渡しの課題 知的財産・デザイン・共創の観点から(—The Beyond Disciplines Collection—)」を掲載しました。
- 2025年9月26日
- 特集・コラム
- 科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-に 第305回「人・AI 協働する時代に」を掲載しました。
- 2025年9月19日
- 戦略提案・報告書
-
その他報告書等 「産学連携学会第23回大会 CRDSオーガナイズドセッション
知財を活かす、デザインでつなぐ、共創で育む ―産学橋渡しを強化・推進するアプローチ―」を掲載しました。
- 2025年9月19日
- 戦略提案・報告書
- 2025年9月19日
- 特集・コラム
- 科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-に 第304回「がん薬 AI・バイオで進化」を掲載しました。
- 2025年9月19日
- トピックス
公益社団法人 日本生物工学会主催「第77回 日本生物工学会大会」(外部リンク)内のシンポジウム「日本の食料課題と生物工学の貢献」にて、CRDS桑原明日香フェローが誌上発表を行いました。(※当日は悪天候によりシンポジウムの開催が中止となりましたが、講演要旨集に掲載されています。)
タイトル「食料安全保障から栄養安全保障へ:歴史的背景と世界が目指す方向性」
- 2025年9月12日
- 戦略提案・報告書
- 科学技術未来戦略ワークショップ報告書 「コグニティブセキュリティー」を掲載しました。
- 2025年9月12日
- 特集・コラム
- 科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-に 第303回「バイオ生産 初期製造体制が重要」を掲載しました。
- 2025年9月12日
- トピックス
公益社団法人 応用物理学会主催「第86回 応用物理学会 秋季学術講習会」(外部リンク)内のシンポジウム「インフォマティクス応用の未来を切り拓く ー 世界動向、分野間連携、そして新たな挑戦 ー」(PDF、外部リンク)にて、CRDS大淵真理フェローが講演を行いました。
タイトル「マテリアルズインフォマティクスの世界動向」
- 2025年9月12日
- トピックス
公益社団法人 日本心理学会主催「日本心理学会 第89回大会」(外部リンク)内の大会企画シンポジウムにて、CRDS阪口幸駿フェローが話題提供を行いました。
IS-009「「AI for 心理学」のすすめ―その研究、AIがちょっと手伝います」(外部リンク)
IS-010「「心理学 for AI」の可能性―AI×人間×社会の共創をめざして」(外部リンク)