科学技術と
社会の未来のために
CRDSは科学技術イノベーションの
ナビゲーターを目指すシンクタンクです
新着情報
- 2025年7月16日
- 案内
-
イベント情報に
大学見本市2025~イノベーション・ジャパン
JST研究開発戦略センター(CRDS)セミナー
『研究開発のチカラで拓く持続可能な未来社会 ~科学技術イノベーションの最新動向~』を掲載しました。
- 2025年7月25日
- 戦略提案・報告書
- 調査報告書 「「総合知」に着目した科学技術・イノベーション政策のデザイン」を掲載しました。
- 2025年7月25日
- 特集・コラム
- 科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-に 第297回「台湾、重要技術の保護強化」を掲載しました。
- 2025年7月18日
- 特集・コラム
- 科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-に 第296回「研究基盤のエコシステム形成④ 俯瞰的視点で機器構想」を掲載しました。
- 2025年7月11日
- 案内
- イベント情報に 第137回 GISTセミナー「アメリカ科学技術イノベーション政策の最近の動向と科学技術イノベーション研究者による政策再構築の機会」を掲載しました。
- 2025年7月11日
- 特集・コラム
- 科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-に 第295回「研究基盤のエコシステム形成③ 10-20年先見据える欧州」を掲載しました。
- 2025年7月4日
- 特集・コラム
- 科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-に 第294回「研究基盤のエコシステム形成② コミュニティーで機器開発」を掲載しました。
- 2025年7月4日
- トピックス
「IVS2025」(外部リンク)内のセッションAI2-4「日本発、次世代ヒューマノイド/AIロボットの挑戦 ~グローバル競争を勝ち抜く戦略~」(外部リンク)にて、CRDS福島俊一フェローがパネリストとして登壇しました。
- 2025年7月4日
- トピックス
CRDS茂木強フェローが監修している、日本科学未来館の常設展示「ハロー!ロボット」の一部がリニューアル公開されました。
日本科学未来館(Miraikan) 公式サイト(外部リンク)
常設展示「ハロー!ロボット」 一部リニューアル概要(外部リンク)
- 2025年7月4日
- トピックス
大阪大学ナノ理工学人材育成産学コンソーシアム 令和7年度第1回ナノ理工学情報交流会「脱炭素社会の実現に向けて」(外部リンク)にて、CRDS矢ヶ部信吾フェロー・真崎仁詩フェローが講演を行いました。
タイトル「(仮)カーボンニュートラル実現に向けた科学技術イノベーション政策と研究開発動向」
- 2025年7月4日
- トピックス
文部科学省「ライフサイエンス委員会 脳科学作業部会(第9回)」(外部リンク)にて、CRDS辻真博フェロー・丸智香子フェローが話題提供を行いました。
当日の資料はこちら(外部リンク)からご覧いただけます。
資料3:ブレインバンクの現状と展望