科学技術と
社会の未来のために

CRDSは科学技術イノベーションの
ナビゲーターを目指すシンクタンクです

新着情報

2025年7月4日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第294回「研究基盤のエコシステム形成② コミュニティーで機器開発」を掲載しました。
2025年7月4日
トピックス

「IVS2025」(外部リンク)内のセッションAI2-4「日本発、次世代ヒューマノイド/AIロボットの挑戦 ~グローバル競争を勝ち抜く戦略~」(外部リンク)にて、CRDS福島俊一フェローがパネリストとして登壇しました。

2025年7月4日
トピックス

CRDS茂木強フェローが監修している、日本科学未来館の常設展示「ハロー!ロボット」の一部がリニューアル公開されました。
日本科学未来館(Miraikan) 公式サイト(外部リンク)
常設展示「ハロー!ロボット」 一部リニューアル概要(外部リンク)

2025年7月4日
トピックス

大阪大学ナノ理工学人材育成産学コンソーシアム 令和7年度第1回ナノ理工学情報交流会「脱炭素社会の実現に向けて」(外部リンク)にて、CRDS矢ヶ部信吾フェロー・真崎仁詩フェローが講演を行いました。
タイトル「(仮)カーボンニュートラル実現に向けた科学技術イノベーション政策と研究開発動向」

2025年7月4日
トピックス

文部科学省「ライフサイエンス委員会 脳科学作業部会(第9回)」(外部リンク)にて、CRDSが話題提供を行いました。
当日の資料はこちら(外部リンク)からご覧いただけます。
資料3:ブレインバンクの現状と展望

2025年7月4日
トピックス

文部科学省「第13期科学技術・学術審議会国際戦略委員会(第2回)」(外部リンク)にて、CRDSが話題提供を行いました。
当日の資料はこちら(外部リンク)からご覧いただけます。
【資料2-2】諸外国の科学技術イノベーション政策における国際協力の方向性

2025年6月27日
特集・コラム
野依良治の視点(67)研究指向大学(research-intensive university)におけるリーダーシップを掲載しました。
2025年6月27日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第293回「研究基盤のエコシステム形成① 機器産業育成、科学支える」を掲載しました。
2025年6月20日
戦略提案・報告書
研究開発の俯瞰報告書 「研究開発の俯瞰報告書 論文・特許データ分析(2025年) PDF版」を掲載しました。
2025年6月20日
特集・コラム
科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-第292回「GaN半導体 急速充電で活躍」を掲載しました。