戦略提案・報告書
CRDSで発行した報告書を掲載しています。
各報告書についてサマリーや関連する報告書を記載したページを追加しました。報告書全文(PDF形式)は、各サマリーページからご参照下さい。
戦略プロポーザル・提案 TOPへ戻る
-
オープン化、国際化する研究におけるインテグリティ2022-我が国研究コミュニティにおける取組の充実に向けて-(—The Beyond Disciplines Collection—)
- 科学技術イノベーション政策
- 横断・融合
2022年5月 -
ミッション志向型科学技術イノベーション政策と研究開発ファンディングの推進
- 科学技術イノベーション政策
2022年4月 -
無線・光融合基盤技術の研究開発 ~次世代通信技術の高度化に向けて~
- 情報・システム
- 材料・デバイス
2022年3月
研究開発の俯瞰報告書 TOPへ戻る
-
研究開発の俯瞰報告書 日本の科学技術・イノベーション政策(2022年)
- 科学技術イノベーション政策
2022年4月 -
研究開発の俯瞰報告書 主要国の研究開発戦略(2022年)
- 科学技術イノベーション政策
- 海外動向
2022年3月 -
研究開発の俯瞰報告書 統合版(2021年)~俯瞰と潮流~
- 環境・エネルギー
- 情報・システム
- 材料・デバイス
- バイオ・ライフ・ヘルスケア
- 科学技術イノベーション政策
- 海外動向
- 横断・融合
2021年5月
海外情報・国際比較 TOPへ戻る
-
科学技術・イノベーション動向報告 米国編
- 海外動向
2022年3月 -
EUの研究・イノベーション枠組みプログラム Horizon Europe
- 海外動向
2021年12月 -
ASEAN 諸国の科学技術情勢 ~タイ~
- 海外動向
2021年10月
テーマ別調査・分析 TOPへ戻る
-
ポストパンデミック時代における科学的助言のエコシステムの構築に向けて-新型コロナウイルス感染症対応の課題と今後の方向性-
- 科学技術イノベーション政策
2022年4月 -
バイオマスをCO₂吸収源としたネガティブエミッション技術
- 環境・エネルギー
2022年3月 -
文理融合研究のあり方とその推進方策 ~持続可能な資源管理に関する研究開発領域を例として~
- 環境・エネルギー
2022年3月
ワークショップ報告書 TOPへ戻る
-
エージェント技術
- 情報・システム
2022年3月 -
生体感覚システム ~神経系を介した理解と制御技術の創出~
- バイオ・ライフ・ヘルスケア
2022年3月 -
生体レジリエンス、加齢の基盤的な理解と健康・医療モダリティのシーズ創出
- バイオ・ライフ・ヘルスケア
2022年3月
その他 TOPへ戻る
-
JST-CRDS/IRIS共催シンポジウム@JASIS WebExpo®
これからの先端研究機器 -新たな機器開発エコシステム形成へ向けて-- 環境・エネルギー
- 情報・システム
- 材料・デバイス
- バイオ・ライフ・ヘルスケア
- 横断・融合
2022年5月 -
日本語仮訳:先端材料イノベーションのための共同プラットフォーム OECD科学技術イノベーションポリシーペーパー(95号)
- 海外動向
- 横断・融合
2021年7月 -
自然科学系研究者のための ELSI解説
- 横断・融合
2021年6月