Skip to Main Contents.
小
中
大
文字サイズ変更
サイトマップ
English
プログラムの概要
研究領域の紹介
取組・成果
評価・報告書
募集
お問い合わせ
JST トップ
/
戦略的創造研究推進事業
/
CREST
/
プレス発表
-
プレス発表
トップに戻る
プレス発表2024年度
細胞外小胞の放出制御因子を網羅的に解析する方法を開発~CRISPRgRNA で「バーコード化」した細胞外小胞を活用して~
[太田禎生チーム/細胞外微粒子、谷内江望チーム/細胞を遊ぶ]
2024.11.09
シリコンフォトニクスによる光のスキルミオン生成に成功~新しいトポロジカル光ビームのオンチップ生成~
[岩本敏チーム/トポロジー]
2024.11.08
超高感度ナノワイヤナノギャップガスセンサの開発に成功~空隙を含むナノワイヤにより水素検出を超高感度化~
[真島豊チーム/自在配列システム]
2024.11.05
型コロナウイルスの感染を抑制する糖質を開発-COVID-19の重症化を抑える治療薬開発に期待-
[安田誠チーム/革新的反応]
2024.10.31
油と水の相互作用で人工嗅覚センサーの 堅牢性 を高める~疎水性分子骨格と親水性固体表面の間に働くファンデルワールス力が鍵~
[柳田剛チーム/情報担体]
2024.10.31
光合成活性を持つ葉緑体を動物細胞に移植することに成功~光合成可能な動物細胞作製の突破口を開く~
[松永幸大チーム/ゲノム合成]
2024.10.31
大規模細胞内1分子イメージングによる 新規薬剤スクリーニングを実現 ~新規治療薬探索やドラッグリポジショニングへの応用に期待~
[上田昌宏チーム/細胞内ダイナミクス]
2024.10.30
従来比8倍以上の強靭性、20倍の分解性・再利用性を達成 生体触媒を利用した資源循環可能なポリマー材料~酵素反応によるポリマーの分解と再利用・アップサイクル~
[髙島義徳チーム/分解と安定化]
2024.10.30
絶縁体単層膜における未知の波紋の可視化に成功~量子スピン液体の痕跡?~
[松田祐司チーム/トポロジー]
2024.10.29
トランスオミクスネットワークを構築・解析するwebアプリ「iTraNet」の開発
[黒田真也チーム/多細胞]
2024.10.22
リサイクル可能で強靭な高分子材料の構造を放射光により解明~微粒子接触面で絡み合うナノレベルの構造に着目~
[鈴木大介チーム/分解と安定化]
2024.10.18
昆虫のからだの作り替えは細胞死への道連れによって加速される ー先天性奇形の病態解明の進展に期待ー
[倉永英里奈チーム/オプトバイオ]
2024.10.17
脆いセラミックス同士を組み合わせると壊れずに変形するようになる現象を発見 ―強靭なセラミックス材料開発のための新たな設計指針を提案―
[吉田英弘チーム/ナノ力学]
2024.10.17
テラバイトスケールのコンピューターメモリーを安全で高効率に暗号化できる新技術を開発~遅延63パーセント抑制、性能低下44パーセント抑制、攻撃から復旧まで数千倍高速化 安全で快適なクラウド活用に寄与~
[本間尚文チーム/コンピューティング基盤]
2024.10.14
医薬品関連物質の持続可能な合成方法を開発~高付加価値化学品の環境調和型的製造を目指して~
[跡部真人チーム/革新的反応]
2024.10.08
脂肪族フッ化物を用いたクロスカップリング反応 ーPFAS分解に向けた新たな道を開拓ー
[柴田哲男チーム/分解と安定化]
2024.10.04
海洋性珪藻類が行う高効率CO2固定を可能にするたんぱく質を発見~ゲノム編集とクライオ電子顕微鏡で解明する葉緑体ピレノイド構造の謎~
[栗栖源嗣チーム/細胞内ダイナミクス]
2024.10.03
「コロナ制圧タスクフォース」~血漿(けっしょう)たんぱく質量の個人差に寄与するヒトゲノム配列を大規模に同定~
[井元清哉チーム/コロナ基盤]
2024.09.24
高精度な薄膜型イオンセンサーを有機半導体により実現~疑似参照電極として機能する有機半導体
[竹谷純一チーム/未踏物質探索]
2024.09.24
室温程度の環境熱を活用した新機構有機熱電デバイスの開発に成功~有機エレクトロニクスが切り拓くクリーンエネルギー発電~
[畠山琢次チーム/自在配列システム]
2024.09.19
量子物質の光照射によって数兆分の1秒で構造が変化することを発見~光音響デバイスの新規開拓に期待~
[岩井伸一郎チーム/革新光]
2024.09.19
細胞内の生体分子間のコミュニケーションの仕組みの解明~GRB2とSOS1の役割を分子レベルで明らかに~
[西田紀貴チーム/細胞内ダイナミクス]
2024.09.13
細胞膜脂質の分布を制御する新しい仕組みの発見
[鈴木淳チーム/細胞内ダイナミクス]
2024.09.03
ダイヤモンド結晶中の色中心から飛び出す準粒子を発見
[長谷宗明チーム/量子技術]
2024.08.30
6Gやその先の大容量通信に向けたブレイクスルー~「偏波」の制御で小型デバイスのテラヘルツ通信容量を倍に~
[冨士田誠之チーム/情報担体]
2024.08.30
マウス初期胚の型破りなDNA複製様式を発見~初期胚型から体細胞型への遷移が染色体分配異常の引き金に~
[平谷伊智朗チーム/ゲノム合成]
2024.08.29
鉄系超伝導体(Ba,K)Fe2As2における粒界特性の特異性を発見~多結晶でも高性能な高温超伝導体の創製に道~
[山本明保チーム/革新材料開発]
2024.08.27
非線形熱電効果の実証に成功~新たな熱電技術創成に期待~
[齊藤英治チーム/情報担体]
2024.08.26
窒素原子置換によるわずかな差で空間と水素・電子輸送物性を精密コントロール~高いプロトン伝導性と化学的安定性を併せ持つジアザピレンCOFの合成に成功~
[関修平チーム/未踏物質探索]
2024.08.09
電荷分離積層構造を形成する安定なカチオン性分子を開発~積層様式の制御を通じた電荷キャリア輸送の新戦略を提案~
[山口茂弘チーム/未踏物質探索]
2024.08.02
100マイクロモーラーの高濃度条件でたんぱく質フォールディングを促進する低分子化合物の開発に成功~「寛容的」な基質認識が可能にする、たんぱく質製剤の合成効率向上と認知症などの変性疾患治療への技術基盤~
[野地博行チーム/ゲノム合成]
2024.07.29
立方体型の超原子が結合した2次元シートを創出~高効率な水素発生触媒の開発に期待~
[末永和知チーム/自在配列システム、竹延大志チーム/ナノ物質半導体]
2024.07.26
遺伝子重複を誘導するゲノム編集技術を開発~複製フォークの操作によりゲノム構造の大規模改変が可能に~
[伊藤隆司チーム/ゲノム合成]
2024.07.25
欠陥を導入した強誘電体結晶で電気抵抗スイッチングを実証~次世代AIデバイス創製への応用に期待~
[田畑仁チーム/未踏物質探索]
2024.07.18
メタ(m-)ベンザインの常温常圧合成に成功
[千葉一裕チーム/革新的反応]
2024.07.17
半導体テラヘルツ発振器の超高速振動ダイナミクスの計測と制御に成功~次世代無線通信やセンシングの高機能化へ
[冨士田誠之チーム/情報担体、冨士田誠之チーム/ナノエレクトロニクス]
2024.07.02
10億分の1秒の原子運動を見る放射光技術を開発~材料開発や生命現象の機構の理解に大きく貢献へ~
[山本潤チーム/ナノ力学]
2024.06.18
地下深部の極限的な環境に常識外れな古細菌を発見 -メタン生成古細菌がメタン生成能を失う適応進化-
[鈴木チーム/ゲノム合成]
2024.06.13
自閉症の人はなぜ「友人を覚えづらい」のか~社会性記憶異常の分子神経メカニズムの解明~
[加藤英明チーム/細胞を遊ぶ]
2024.06.12
カチオン交換反応中に起こるイオン性ナノ結晶の特異な変形挙動を発見―温和な条件でのナノ結晶形状制御に向けた新たな知見―
[寺西利治チーム/自在配列システム]
2024.06.11
室温で反強磁性磁壁の高速電流駆動を実証~超高速かつ低消費電力での磁気シフトレジスタの実現へ道~
[中辻知チーム/トポロジー]
2024.06.11
世界最高性能の鉄系高温超伝導磁石の開発に成功~研究者とAIがタッグを組み、材料合成プロセスを探索~
[山本明保チーム/革新材料開発]
2024.06.07
高速スピン応答によるテラヘルツ光の電流変換に成功~磁性材料の量子幾何効果を介した新技術、高機能デバイス開発に道~
[島野亮チーム/トポロジー]
2024.06.06
安定して存在するトポロジカルなキラル量子細線を発見~量子ビットや高効率太陽電池への応用に期待~
[佐藤宇史チーム/トポロジー]
2024.06.06
たんぱく質の品質管理を担う酵素を高活性化する低分子を開発~アルツハイマー病、2型糖尿病などに対峙する新しい創薬戦略~
[野地博行チーム/ゲノム合成]
2024.06.04
ミトコンドリア内膜の特性を蛍光寿命で解析する新技術を開発~細胞へのストレスにより膜の流動性が変化することを発見~
[山口茂弘チーム/未踏物質探索]
2024.05.30
臓器への接着/脱着が可能な接着材を開発!外科手術の簡便化に期待
[松本 卓也/分解と安定化]
2024.05.24
機能性反強磁性体ナノ細線の磁気イメージング~簡易的・高空間分解能の新手法を用いて~
[中辻知チーム/トポロジー]
2024.05.24
ペルフルオロアルキルエーテルの簡便合成に成功 ―環境に優しい材料開発に期待―
[柴田 哲男/分解と安定化]
2024.05.22
スキルミオンひもとその融解過程の観察~高精度電子線位相差トモグラフィー技法の確立~
[于秀珍チーム/トポロジー]
2024.05.21
有機半導体の電子ドーピングを飛躍的に安定化~大気下における寿命を100倍向上~
[竹谷純一チーム/未踏物質探索]
2024.05.21
細胞の硬軟をDNAシーケンシングで測る~細胞の力学的性質を制御するメカニズムの理解に寄与~
[新宅博文チーム/多細胞]
2024.05.17
人工超格子によるらせん型超伝導状態の創出とその検出に成功~有限運動量の電子対を持つ超伝導~
[松田祐司チーム/トポロジー]
2024.05.13
強誘電体二酸化ハフニウムジルコニウム中における不揮発屈折率変調を実証~プログラミング可能な光回路への応用に期待~
[竹中充チーム/革新光]
2024.05.09
シリコン膜からの熱放射の倍増に成功~半導体デバイスの排熱問題の解決に期待~
[ヴォルツセバスチャンチーム/熱制御、野村政宏チーム/※領域名不明※]
2024.05.09
高価な白金代替触媒として有望な窒素ドープカーボンの精密な特性評価装置を開発~安価な高性能燃料電池などの用途拡大に期待~
[生越友樹チーム/革新的反応]
2024.04.30
難治性卵巣がんの治療抵抗性を引き起こす細胞間の協調作用を発見~「がん関連線維芽細胞」を標的とした新しい治療法開発に期待~
[岡本康司チーム/多細胞]
2024.04.26
計算する人工筋肉 ~物理リザバー計算により分岐構造を含む多様なパターンを生成~
[野津チーム/数理的情報活用基盤]
2024.04.25
In-silico探索を使って近赤外蛍光分子を開発 ~コンピュータによる網羅的自動探索手法の開発に成功~
[山口チーム/未踏物質探索]
2024.04.23
非線形トポロジカル物質の基本原理を解明~頑健性と柔軟性を併せ持つデバイスの設計原理に向けて~
[江澤雅彦チーム/トポロジー、齊藤英治チーム/情報担体]
2024.04.11
ISO34502の自動運転車危険シナリオを数学的に定式化~安全性保証タスクの自動化・効率化により自動運転の社会受容を促進~
[末永幸平チーム/数理的情報活用基盤]
2024.04.10
生体内部が見える超解像顕微法を開発~3D多細胞組織内部を高解像で観察可能に~
[藤田克昌チーム/多細胞、永井健治チーム/次世代フォトニクス]
2024.04.05
量子光学で光バネの硬化に成功~次世代重力波望遠鏡での応用に期待~
[宗宮健太郎チーム/量子技術]
2024.04.05
AIエージェントによって分断された民族間の偏見と不安を軽減 ―対立グループのE-ContactにおけるAIエージェントの効果―
[伊藤孝行チーム/信頼されるAIシステム]
2024.04.04
多彩なスピン構造の間のトポロジカル数スイッチングに成功~超高密度な新しい情報担体としての活用に期待~
[関真一郎チーム/未踏物質探索、永長直人チーム/量子技術]
2024.04.01
プレス発表2023年度
がんの細胞死を制御するたんぱく質の新たなしくみを解明~HDM2をターゲットとした新たな抗がん剤開発への応用に期待~
[西田紀貴チーム/細胞内ダイナミクス]
2024.03.29
ナノ磁石を積み上げて磁気記録を高密度化~多値磁気記録により10テラビット毎平方インチを超える超高密度HDDの可能性~
[高橋有紀子チーム/情報担体]
2024.03.27
水素の電子を常温で抽出・貯蔵して、必要な時に有機合成に利用~金属廃棄物フリーのクリーンな反応を実現する新しいエネルギーキャリアを開発~
[小江誠司チーム/革新的反応]
2024.03.26
中心小体の基本骨格形成メカニズムを解明~10億年以上前に生物が獲得した高次構造の謎に迫る~
[北川大樹チーム/細胞内ダイナミクス]
2024.03.22
制約を持つ組合せ最適化問題を量子計算機で高精度に解くための手法を開発~量子ソフトウェアの要素技術への応用に期待~
[戸川望チーム/コンピューティング基盤]
2024.03.14
欠陥によって誘起されるマヨラナ粒子の局在状態を観測~トポロジカル量子コンピューター実現の可能性を拓く~
[松田祐司チーム/トポロジー]
2024.03.14
磁性絶縁体におけるマヨラナ粒子の決定的証拠~トポロジカル量子コンピューター実現に向けて前進~
[松田祐司チーム/トポロジー]
2024.03.14
PCR停止プライマーを用いた高効率なDNA連結法を開発 ~DNAライブラリー構築や、ゲノム合成などへの広い応用に期待~
[阿部洋チーム/ゲノム合成]
2024.03.11
接着と剥離のメカニズムを計測と計算の融合で分子レベルから解明~複合材料軽量化や解体性向上で低炭素・循環型社会に貢献~
[陣内浩司チーム/ナノ力学、出口哲生チーム/トポロジー]
2024.03.08
全炭素四級立体中心の合成手法を開発 ―フッ素循環社会に向けた新しい合成技術―
[柴田哲男チーム/分解と安定化]
2024.03.05
AIでセラミックス材料の3次元ミクロ構造の高精度なモデル化に成功~新しい計算手法や材料の機能解明、プロセスの革新に貢献~
[山本明保チーム/革新材料開発]
2024.03.04
生きた動物の大脳皮質から小脳までを高精細かつ長期的に光イメージングできる手法を開発~高分子ナノ薄膜と光硬化性樹脂による超広範囲な観察窓~
[林康紀チーム/細胞内ダイナミクス]
2024.03.04
新発見:ファンデルワールス層状準結晶の超伝導~第3の固体「準結晶」の超伝導発現機構の解明に糸口~
[田村隆治チーム/未踏物質探索]
2024.03.01
耐光性に優れたライブセルイメージング用近赤外蛍光標識剤を開発~立体化学によって細胞膜透過性が異なることを発見~
[山口茂弘チーム/未踏物質探索、濡木理チーム/細胞内ダイナミクス]
2024.02.29
解析が難しい微小結晶試料の構造を高精度で解明~新規の薬剤候補物質や有機半導体材料の分子構造解明に貢献~
[長谷川達生チーム/革新材料開発]
2024.02.28
肥満による摂食時の代謝異常をマウス肝臓のトランスオミクスネットワーク解析により解明~肥満に伴う代謝異常は食餌状態(摂食・絶食)によって異なる~
[黒田真也チーム/多細胞]
2024.02.27
環境負荷を低減したカルボン酸フロリドおよびペプチド合成~メカノケミカルにより迅速・無触媒反応を実現~
[柴田哲男チーム/分解と安定化]
2024.02.19
アナログコンピュート・イン・メモリー回路でTransformerとCNNのハイブリッド処理を世界で初めて実現~対従来比10倍の演算エネルギー効率を達成し、AIの環境負荷を低減~
[高前田伸也チーム/信頼されるAIシステム]
2024.02.19
世界初、グラフェンなどの二次元材料テープを開発 二次元材料を高効率、簡単に転写可能な技術で次世代半導体の開発に貢献
[末永和知チーム/自在配列システム]
2024.02.13
磁石に隠されていた振動の情報を取り出すことに成功~磁気情報デバイス開発に道~
[齊藤英治チーム/情報担体]
2024.02.06
腸内細菌の 飛び道具 が大腸がんの原因に~腸内細菌が産生する膜小胞が引き起こす大腸がん発生メカニズムの解明~
[渡邉力也チーム/細胞外微粒子]
2024.02.02
発がんウイルス(EBウイルス)に感染した細胞の増殖が促進され、腫瘍が形成されるメカニズムを発見
[豊國伸哉チーム/細胞外微粒子]
2024.02.02
集めてつなげば協力し合う、量子ドットの新しい協同効果を発見して非線形光電流の増幅に成功―太陽電池、光エネルギーの有効利用につながる新現象ー
[寺西利治チーム/自在配列システム]
2024.02.01
次世代有機EL発光材料の発光効率の増幅効果を新理論から発見~新原理に基づく高性能な有機EL材料の創出に光~
[山口茂弘チーム/未踏物質探索]
2024.02.01
極性/反極性の半導体単結晶薄膜を作り分けられる分子技術を開発~アルキル鎖の偶奇効果により非対称分子層間の配列を自在に制御~
[長谷川達生チーム/革新材料開発]
2024.01.29
グラフェン層間に2層アルカリ金属の最密配列を発見~電池容量を増大させる可能性を示唆~
[末永和知チーム/自在配列システム]
2024.01.24
細胞核内のDNAが二重らせんの逆ねじりでゆるむ仕組みを解明~人為的な遺伝情報の読み出し制御による遺伝子治療技術への応用にも期待~
[豊島文子チーム/多細胞]
2024.01.23
流体力学分野の信号処理技術で地震動の精密な評価に成功 惑星探査や資源開発など様々な分野への応用展開にも期待
[平田チーム/情報計測]
2024.01.22
熱伝導率の異なるアモルファス材料の構造的要因をデータ科学で解明~準安定相の材料研究に新たな指針~
[塩見チーム/未踏物質探索]
2024.01.19
機能性RNAの配列設計を支援する深層生成モデルRfamGenの開発
[浜田道昭チーム/人工知能、齊藤博英チーム/細胞を遊ぶ]
2024.01.18
環境に配慮したフッ化ビニル合成に成功 ーPFAS規制対象外の有望な代替品の開発ー
[柴田チーム/分解と安定化]
2024.01.15
非磁性半導体に大きなスピン分裂を観測、電圧で制御できることを実証~次世代半導体スピントロニクス・デバイス実現可能性の開拓~
[田中雅明チーム/量子技術]
2024.01.15
ヒト染色体領域のクローニングを飛躍的に改善する技術を開発 ~マウス人工染色体を用いたヒトゲノム研究・創薬研究を加速~
[香月チーム/ゲノム合成]
2024.01.12
炎症を司る分子STINGの活性化機構を完全解明 自己炎症性・神経変性疾患の新規治療戦略
[鈴木チーム/細胞外微粒子]
2024.01.12
コロイド状C1-PtIn2ナノ粒子による可視プラズモン特性の発現ー新規可視プラズモン材料としての金属間化合物ナノ粒子の設計指針ー
[寺西利治チーム/自在配列システム]
2024.01.12
触媒シーズ創出に向けた自動特徴量設計技術を開発~事前知識なしで未知材料の機能を高精度に予測~
[髙橋啓介チーム/革新的触媒]
2024.01.12
スピントロニクス界面マルチフェロイク材料の開発指針を提示~磁石中の軌道磁気モーメントの役割を明らかに~
[谷山智康チーム/革新材料開発]
2024.01.11
トポロジカル磁性体の磁気熱電効果で起電力生成に成功~ゼロ磁場下でも熱電変換動作が可能で創エネや省エネに期待~
[塚崎敦チーム/トポロジー]
2024.01.08
SF4アセチレンの画期的な合成に成功~PFAS規制対象外の環境に優しい有機フッ素化合物~
[柴田哲男チーム/分解と安定化]
2024.01.04
五重項状態の室温量子コヒーレンスの観測に成功~超高感度な量子センシングへの重要な一歩~
[楊井伸浩チーム/量子フロンティア]
2024.01.04
光/物質ハイブリッド状態における量子重ね合わせを新たに実現~室温下での実現により、新たな量子技術の発展に期待~
[山本洋平チーム/トポロジー]
2023.12.21
微小な識別子マテリアルの計算論的デザイン手法を開発ーミクロなバーコード生成から細胞のマルチモーダル情報統合へー
[太田チーム/細胞外微粒子]
2023.12.20
実験・計算・AIを融合した多結晶材料情報学によるマクロからナノへの材料解析手法を構築 ~複雑な多結晶の学理深化と革新材料創成の幕開け~
[宇佐美チーム/革新材料開発]
2023.12.20
細胞小器官の膜を溶解する酵素の活性化機構を解明
[野田展生チーム/細胞内ダイナミクス]
2023.12.20
直径50mmサイズの高品質マグネシウムシリサイド単結晶開発に成功
[宇佐美チーム/革新材料開発]
2023.12.13
AI処理を高速・超低電力で行う新技術を開発~現行AIの計算方式に対応したスピントロニクス「P」コンピューターの動作を実証~
[佐藤茂雄チーム/コンピューティング基盤]
2023.12.13
免疫を担う抗体は、離合集散して安定性を保っていた~新たなパターンで4つの抗体が結合する会合体を発見、原子レベルで特定することに成功~
[廣田俊チーム/自在配列システム]
2023.12.08
オートファゴソームを柔軟な網で覆うように形作る仕組み~オートファジーを特異的に制御する薬剤開発に道~
[野田展生チーム/細胞内ダイナミクス]
2023.12.06
幻の素粒子 マヨラナ粒子 の量子テレポーテーション現象を解明~トポロジカル量子コンピューターの実現へ道~
[松田祐司チーム/トポロジー]
2023.12.06
発疹の形状から蕁麻疹の体内メカニズムを解き明かす数理皮膚医学を創出 ~数理モデルと臨床医学の融合による新たな蕁麻疹治療法の開発へ~
[李チーム/数理的情報活用基盤]
2023.12.05
新概念の鍵変換で暗号の物理安全性が飛躍的に向上~さまざまな暗号ソフトウェア・ハードウェアに革新~
[本間尚文チーム/コンピューティング基盤]
2023.12.05
共鳴し合う6つ子の惑星を発見~全ての隣り合う惑星の公転周期が尽数関係を持つ惑星系HD110067~
[岡田チーム/情報計測]
2023.11.30
心に描いた風景を脳信号から復元~生成系AIと数理的手法を用いた新たな技術を開発~
[栁澤チーム/共生インタラクション、高橋チーム/マルチセンシング]
2023.11.30
硬くて丈夫なゲル電解質~フレキシブル電池の耐久性向上に期待~
[酒井チーム/ナノ力学]
2023.11.25
ミクロオートファジーによる新たなリソソーム修復機構を発見~リソソームの恒常性を維持し、老化を防ぐ可能性を示唆~
[吉森チーム/細胞外微粒子]
2023.11.21
ミクロ空間内での化学反応で狙った有用物質を製造可能に
[依光チーム/革新的反応]
2023.11.20
反強磁性体に隠れた質量ゼロの電子を初めて観測~省エネルギー技術や量子デバイスへの応用を開く~
[佐藤チーム/トポロジー]
2023.11.17
隠された磁気を超音波で診断~高速磁気メモリー開発に向けた材料研究の新手法~
[能崎幸雄/革新材料開発、永長直人/量子技術、齊藤英治/情報担体]
2023.11.09
細胞内の不思議をまた一つ!膜を持たないオルガネラが混じり合わずに存在できるしくみを解明
[廣瀬チーム/細胞内ダイナミクス]
2023.11.07
ゴムと金属の接着老化に関わる反応の可視化に成功~タイヤの長寿命化に向けた研究開発に活用~
[唯チーム/革新的計測解析]
2023.11.06
知覚のコマ落ちから、意識の時間を可視化~意識の進化的側面にもアプローチ~
[小村チーム/情報計測]
2023.11.01
新規ミトコンドリア膜貫通ペプチドによる遺伝子送達~ミトコンドリア内部で効率的な多重遺伝子発現を達成~
[末次チーム/ゲノム合成]
2023.11.01
99パーセントが水からできた固体なのに、水となじみにくい「ゲル・ゲル相分離材料」を発明~その場で生体組織を再生することができる革新的な足場材料の可能性~
[酒井チーム/ナノ力学、倉永チーム/オプトバイオ、濡木チーム/細胞内ダイナミクス]
2023.10.31
ナノプラスチックの生体影響を調べるためのモデル試料を作製~ポリプロピレンの高温・高圧分解により実現~
[山本チーム/分解と安定化]
2023.10.27
磁石によるうろこ模様で回る音波を制御~人工格子デザインで「左回り」「右回り」の読み出しに成功~
[能崎チーム/革新材料開発、永長チーム/量子技術、齊藤チーム/情報担体]
2023.10.26
原子層を重ねた「モアレ模様」の活用で新構造の原子層結晶を創製~機能性2次元材料の探索に道~
[佐藤チーム/トポロジー]
2023.10.25
ナノシートの配列制御によって構造色の重ね合わせに成功~構造色のデザインに新たな指針・次世代色材の創成に期待~
[石田チーム/自在配列システム・次世代フォトニクス]
2023.10.23
「ばらまけるセンサー」実現へ。「土に還る」土壌含水率センサーを実証
[齋藤チーム/分解と安定化]
2023.10.17
日常生活への支障度に応じた有害事象シグナル抽出手法の開発-患者が発信したテキストデータを活用した医療の提案-
[荒牧チーム/バイオDX]
2023.10.12
強誘電体トランジスタを用いた不揮発光位相器を開発~光電融合深層学習プロセッサーへの応用に期待~
[竹中チーム/革新光、高木チーム/情報担体]
2023.10.10
組成・構造の多彩な無機ナノチューブの合成技術を世界に先駆けて開発 ~高効率な太陽電池への応用展開に期待~
[末永チーム/自在配列システム]
2023.10.06
植物由来でリサイクルや強度・伸びに優れたポリエステル開発~高性能触媒でポリマー合成、サステイナブル材料研究加速へ~
[野村チーム/分解と安定化]
2023.10.05
膜を傷つけず細胞内に薬を届ける新技術~インクジェットプリンター技術の活用でがん細胞に直接アプローチ~
[二木チーム/細胞外微粒子]
2023.10.05
フォトニック結晶で一般相対性理論に基づく疑似重力効果を実現 ~次世代6G通信の電磁波制御用基盤技術として期待~
[冨士田チーム/情報担体]
2023.09.29
水素を電子として利用する水素エネルギーキャリアの開発
[小江チーム/革新的反応]
2023.09.28
骨内部の規則構造は強い抗菌性を持っていた金属3Dプリンティングによる骨形成誘導で実証~骨の「分解」と「安定化」が作り出す骨規則化構造が発揮する新機能~
[松本チーム/分解と安定化]
2023.09.28
ついに実現 鉄から高活性・高耐久性触媒を開発~稀少金属を用いない次世代型触媒反応プロセスの開発に期待~
[野村チーム/分解と安定化]
2023.09.28
キラーT細胞を活性化するRNAワクチンを創出~創薬実現に向けた技術開発、安全性向上に期待~
[秋田チーム/細胞外微粒子]
2023.09.27
ポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功~最新の電子顕微鏡法で汎用プラスチックの基礎的構造を観察~
[陣内チーム/ナノ力学、出口チーム/トポロジー]
2023.09.21
マルチマテリアル成形品の発泡による分解に成功~EV部品や電化製品などのリサイクルに貢献~
[瀧チーム/分解と安定化]
2023.09.20
新たなNLRP1インフラマソーム活性抑制因子チオレドキシンの発見と構造解明~自己炎症性疾患などの新規治療薬開発に道~
[清水チーム/細胞内ダイナミクス]
2023.09.14
非従来型プロトン伝導体の効率的探索手法を世界で初めて開発・実証~計算・データ科学・実験の有機的融合による新たな材料設計指針~
[山崎チーム/革新材料開発]
2023.09.13
ベイズ推定に反応速度論を導入した解析法を開発~機能性材料の実用化に向けダイナミクス解析を高度化~
[赤井チーム/情報計測]
2023.09.12
細胞外カルシウムが不要細胞除去に重要!細胞膜貫通領域どうしを近づけるのりの働きの発⾒
[鈴木チーム/細胞内ダイナミクス]
2023.09.11
紙一重で菌は植物の敵にも味方にもなる~糸状菌の共生と寄生、対照的な戦略を分かつ分子機構の発見~
[岩崎チーム/ゲノム合成]
2023.09.06
世界最速890ナノ秒で微粒子と高分子の動きを同時にとらえた~高精度なタイヤゴム劣化評価の実現に近づく~
[光岡チーム/情報計測]
2023.09.05
生細胞の表面構造をナノスケールで直接可視化~エクソソームなど細胞間コミュニケーションの理解に貢献~
[華山チーム/細胞外微粒子]
2023.08.22
X染色体不活化の安定性は染色体の形が鍵だった~半世紀以上の時を経て、不活性X染色体の複製の謎が明らかに~
[平谷チーム/ゲノム合成]
2023.08.11
光による組合せ最適化と統計的学習の新計算モデル~大規模な実問題を解く空間光イジングマシンの実現に道筋~
[鈴木チーム/コンピューティング基盤]
2023.08.08
交渉において心を読む能力を向上させるAIエージェントを開発~多様な価値観を認め合う社会の実現に向けて~
[山田チーム/信頼されるAI]
2023.07.22
「高分子のリングとひも」 マクロロタキサン の合成に成功~時間がたってもにじみ出さない高分子添加剤として期待~
[出口チーム/トポロジー]
2023.07.20
音楽推薦に基づくマップ上で好みの楽曲を共有できる音楽発掘サービス「Kiite World 」を公開~好みの100曲をお互いに公開してマップ上で一緒に聴きながら好みの楽曲を見つけ出せる~
[後藤チーム/信頼されるAI]
2023.07.19
家族性組織球症SLC29A3異常症の病態を解明~原因不明の組織球性疾患の新たな治療標的TLR7/TLR8を発見~
[清水チーム/細胞内ダイナミクス]
2023.07.18
染色体導入効率を飛躍的に改善する技術を開発~ヒト/マウス人工染色体を用いたゲノム合成研究・再生医療研究を加速~
[香月チーム/ゲノム合成]
2023.07.18
蛍光センサーIPADを新開発~神経細胞の「自己認識」を世界で初めて可視化~
[林チーム/細胞内ダイナミクス]
2023.07.18
サブミリ秒の時間分解能で4次元X線CTの原理実証に成功~実材料の学術研究から産業応用への波及効果に期待~
[矢代チーム/情報計測]
2023.07.11
拡張現実(AR)技術による認知症ケアコミュニケーション訓練の有効性を実証
[中澤チーム/共生インタラクション]
2023.07.11
中赤外ハイパースペクトルイメージングを桁違いに高速化~動的変化も測定可能、がん組織の高速診断応用に期待~
[藤チーム/次世代フォトニクス]
2023.07.05
世界最小のコイル状バネを設計し、細胞への”微小な力”の計測に成功 ~生物の力学情報処理メカニズムの解明に期待~
[豊島チーム/多細胞]
2023.07.03
最少量でたんぱく質の立体構造形成を促進する化合物を開発~バイオ医薬品の合成効率向上やミスフォールディング病予防・治療薬の開発に光~
[野地チーム/ゲノム合成]
2023.06.30
磁気相転移で制御が可能な垂直磁性の発見~高密度スピンデバイスの省電力制御の可能性~
[谷山チーム/革新材料開発]
2023.06.29
コンパクトなセルロースナノファイバー(CNF)パウダーを開発 ―水に混ぜると、無色透明で 液だれしない液体になる―
[齋藤継之チーム/分解と安定化]
2023.06.27
劣化なくリサイクル可能な高分子微粒子から亀裂が進みにくいゴム材料を開発~添加物・有機溶剤フリー、バイオマテリアルへの応用に期待~
[鈴木チーム/分解と安定化]
2023.06.17
再生可能な接着剤、光で制御~水中でのリモート接着作業も可能に~
[内藤チーム/革新材料開発]
2023.06.14
バンドトポロジーの性質、アモルファス薄膜で発見~応用に適した新材料で次世代センサーや素子の開発を加速~
[塚﨑チーム/トポロジー]
2023.06.13
世界最速・簡易遺伝子検査法「Direct-SATORI法」の開発 -汎用的ウイルス検査法として農業・医療分野での実用化に期待-
[渡邊チーム/細胞外微粒子]
2023.06.12
堀 久男教授らが執筆したフッ素樹脂のリサイクルや廃棄物処理環境、影響に関する総説が英国王立化学会(RSC)発行の Chemical Society Reviews に掲載
[柴田チーム/分解と安定化]
2023.06.12
ナノプラスチック一粒の分解挙動を高解像度に観察することに成功! ~生態系に害を与えないプラスチックの開発指針に期待~
[鈴木チーム/分解と安定化]
2023.06.12
トランスフェリン受容体阻害抗体がANKLがん細胞の増殖を抑制 ~肝障害を緩和、新たな治療薬として期待~
[渡邊チーム/細胞外微粒子]
2023.06.07
「深海インスパイヤード化学」のコンセプトを発表 ― カーボンニュートラル実現に向けた新たな深海利用の提案 ―
[出口チーム/分解と安定化]
2023.06.06
ハニカム構造のフォトニック結晶が起こす光渦の不思議な反転現象
[胡チーム/トポロジー]
2023.06.02
透過電子顕微鏡によるナノ粒子焼結を4次元で初計測~ものづくりのDX化促進による開発コストの削減に期待~
[辻チーム/ナノ力学、山本チーム/革新材料開発]
2023.06.02
シリコン量子ビットのフィードバック型初期化技術を開発~量子コンピューターデバイスの不完全性に処方箋~
[樽茶チーム/量子技術]
2023.06.01
哺乳類とクラゲの視覚機能を担うたんぱく質の光センシング機能の類似性を解明~赤外分光とAIを駆使し、目の中で光を受容するたんぱく質の進化を追う~
[神取チーム/オプトバイオ]
2023.05.25
がん細胞の抗がん剤抵抗性を担う分子メカニズムを解明~オートファジーを標的とした新しい大腸がん治療法開発に期待~
[岡本チーム/多細胞]
2023.05.24
セルロースナノファイバーは乾くときに構造が変わる
[齋藤継之チーム/分解と安定化]
2023.05.19
火山活動の可能性がある地球サイズの惑星を発見~潮汐力により加熱された系外惑星LP791-18d~
[岡田チーム/情報計測]
2023.05.18
新規ミトコンドリア分裂因子を発見 ~マイトファジーの過程におけるミトコンドリア分裂のメカニズムを解明~
[野田チーム/細胞内ダイナミクス]
2023.05.16
遺伝子治療の潜在的なリスクを減らす方法を開発~革新的な治療の臨床応用に向けた礎として~
[酒井チーム/ナノ力学]
2023.05.16
ベンゼン環1個分の幅しかない最細グラフェンポリアセンを合成
[越野チーム/トポロジー]
2023.05.09
2次元物質の電荷配列現象に新たな機構「高次ネスティングベクトル」の関与を発見~低次元物質の物性解明に道~
[佐藤チーム/トポロジー]
2023.05.08
1ナノメートル半導体量子細線の作製に成功~量子の熱帯魚パターンが開く未来のナノテク~
[松田チーム/トポロジー]
2023.05.04
高速酸素脱離反応の可視化 ー材料設計指針の構築に貢献ー
[東チーム/未踏物質探索]
2023.04.28
6G通信に向けた光源の新原理を提案~周波数変換を可能にする時間変調磁性メタマテリアルの実現に期待~
[金森チーム/革新光]
2023.04.28
細胞の膜の形を変えて整えるタンパク質の集合機構を初めて解明 ~免疫反応やがん細胞の転移の動的な仕組みの究明に期待~
[清末チーム/情報計測]
2023.04.27
第3の固体状態「準結晶」の磁気特性の解明に光~高い相純度の実現ならびに組成の制御に成功~
[田村チーム/未踏物質探索]
2023.04.27
物理現象のデータから保存則を発見するAIを開発~コンピューター支援工学や物理シミュレーションの高度化に期待~
[谷口チーム/数理的情報活用基盤]
2023.04.27
COVID-19重症化における自然免疫細胞の関わりを明らかに~シングルセル情報とゲノム情報の統合解析~
[井元チーム/コロナ基盤]
2023.04.25
「目が見えなくなると触覚が鋭敏になる」メカニズムを解明
[和氣チーム/オプトバイオ・マルチセンシング]
2023.04.22
反強磁性体におけるトポロジカルホール効果の実証に成功~磁気情報の新しい読み出し手法としての活用に期待~
[永長チーム/量子技術]
2023.04.21
生態系を利用した全く新しいAI ~高い生物多様性は高い計算能力に繋がる?~
[野津チーム/数理的情報活用基盤]
2023.04.19
熱を運ぶ粒子「フォノン」の流れを理解し、放熱材料の性能を向上~半導体デバイスの排熱問題の解決に期待~
[野村チーム/微小エネルギー]
2023.04.19
エントロピー増大に逆らうゲル材料~力の左右を見分け、物質・エネルギー・生物を一方向に移動~
[石田チーム/次世代フォトニクス・自在配列システム]
2023.04.14
20種類の翻訳因子を再生産しながらDNAを複製する人工分子システムを開発~自律的に増殖する人工細胞構築に活路を開く~
[市橋チーム/ゲノム合成]
2023.04.14
肥料に変換できるプラスチックの機能化に成功~循環型プラスチック社会を担う高分子材料の設計指針を提案~
[青木チーム/分解と安定化]
2023.04.12
【世界初】カーボンナノチューブを認識する免疫受容体の発見~カーボンナノチューブが炎症を引き起こす機構を解明~
[豊國チーム/細胞外微粒子]
2023.04.07
メタンをメタノールに効率よく変換する鉄錯体触媒を開発
[伊東チーム/革新的触媒]
2023.04.06
フッ素化合物とアミンとの脱フッ素化クロスカップリング反応 ―SDGsを指向した芳香族アミンの合成―
[柴田チーム/分解と安定化]
2023.04.05
プレス発表2022年度
高CO2環境でイネを増収させる「コシヒカリ」由来の遺伝子を発見~気候変動下での持続可能な稲作に貢献~
[宇賀チーム/植物頑健性]
2023.03.31
深層学習をより簡単に、より正確にする新しいインターフェイスを開発~AIのバイアスによる影響をワンクリックで軽減~
[五十嵐チーム/共生インタラクション]
2023.03.30
パーキンソン病の発症の源流を解明 -ホスファチジルイノシトール3リン酸による蛋白質凝集-
[吉森チーム/細胞外微粒子]
2023.03.28
遷移金属触媒不要のクロスカップリング反応を実現 -SDGsを指向した新しい医薬品材料合成技術-
[柴田チーム/分解と安定化]
2023.03.24
高分子微粒子を活用した新たなマテリアルリサイクルを実現~材料の劣化がなく高品質、安定性と分解性を両立~
[鈴木チーム/分解と安定化]
2023.03.22
XFELと電子顕微鏡による低分子有機化合物の結晶構造解析~2線源の特性を生かし、水素原子と電荷に関する情報を取得~
[長谷川チーム/革新材料開発]
2023.03.21
生体内を移動する細胞の基本的な振る舞いをとらえた足場となる繊維状タンパク質を1本のナノファイバーで再現 ~がん細胞の転移の動的な仕組みの解明などに期待~
[清末チーム/情報計測]
2023.03.17
アミド-エステル置換により環状ペプチド膜透過性を大幅に向上~細胞内たんぱく質に作用するペプチド創薬の研究を加速~
[山東チーム/バイオDX]
2023.03.17
高性能電解質材料におけるプロトン導入反応の活性サイトを世界初解明~中温で動作する固体酸化物形燃料電池の開発を加速~
[山崎チーム/革新材料開発]
2023.03.16
熱流注入で磁気を観る~簡易的・高分解能な磁気イメージング新手法~
[中辻チーム/トポロジー]
2023.03.02
マイクロメートルサイズの微小な粉状結晶の電子構造測定に初めて成功~次世代半導体開発や微粒子の物性解明のブレークスルーに~
[佐藤チーム/トポロジー]
2023.03.02
マイクロプラスチックの経口摂取が高脂肪食条件下での代謝障害を悪化させる
[高野チーム/細胞外微粒子]
2023.02.24
細胞内の酵素の働きを徹底解剖する~リン酸化酵素Akt2のつかさどる分子ネットワークの解明~
[黒田チーム/多細胞、小澤チーム/オプトバイオ]
2023.02.22
水素と酸素から過酸化水素を安全に合成する触媒を開発~次世代のエネルギーである水素を利用した合成反応の開拓~
[小江チーム/革新的反応]
2023.02.20
問題に応じて計算手法を選択・最適化するアニーリングマシンを開発~対GPU比3万倍の電力効率を達成~
[本村チーム/コンピューティング基盤]
2023.02.18
酵素の分子個性のダイバーシティは酵素の進化バロメーターとなる
[野地チーム/ゲノム合成]
2023.02.10
六方晶窒化ホウ素の大面積合成とグラフェン集積デバイスを実現 大きな絶縁性2次元材料で半導体産業の未来へ貢献
[高橋チーム/熱制御、末永チーム/自在配列システム]
2023.02.07
世界初、超伝導磁束量子ビットを応用した磁場センサーで神経細胞中の鉄イオン検出に成功~単一細胞相当の分解能を持つ高精密病理検査の実現に向けた原理を確立~
[齊藤チーム/量子技術]
2023.02.06
ナノポアを形成する新規ベータシートペプチドを無細胞合成しオリゴペプチドの検出と識別に成功~1分子をラベルフリーに検出可能なバイオセンシング技術への応用に期待~
[川野チーム/自在配列システム]
2023.02.03
結晶粒超微細化により、酸素に起因したチタンの低温脆性を克服~悪者とされてきた不純物酸素の有効利用に期待~
[辻チーム/ナノ力学]
2023.02.01
身近にいた新種の微細藻類~最小サイズの緑藻・メダカモを発見~
[松永チーム/ゲノム合成]
2023.01.27
制約を持つ組み合わせ最適化問題をイジング計算機で効率的かつ高精度に解くための新たな手法を開発~変数の個数を削減し性能向上、ソフトウェアへの応用に期待~
[戸川チーム/コンピューティング基盤]
2023.01.26
最⼤性能の巨⼤負熱膨張物質 −材料組織観察の結果を⽤いた物質設計−
[東チーム/未踏物質探索]
2023.01.23
外力を用いないオンチップ濃縮によるデジタルバイオ分析の高感度化
[野地チーム/ゲノム合成]
2023.01.23
脂肪肝の重症化が、なぜ肝障害を起こすのか?そのメカニズムを解明!
[黒田チーム/多細胞]
2023.01.23
室温で駆動する新しい量子トンネル磁気抵抗効果の発見~ピコ秒帯域で駆動する超高速・高密度・低消費電力メモリーの開発へ大きな一歩~
[中辻チーム/トポロジー]
2023.01.19
干ばつを生き抜くイネの戦略~RIイメージング技術で初めて捉えた根の水分に対する応答~
[宇賀チーム/植物頑健性]
2023.01.18
AIが生成したフェイク顔映像を自動判定するプログラム 「SYNTHETIQ VISION」をタレントのDeepfake映像検知に採用
[山岸チーム/共生インタラクション、越前チーム/信頼されるAIシステム]
2023.01.13
物理深層学習のための新たな脳型学習アルゴリズムを開発 ~新アルゴリズムで光ニューラルネットワークによる高速な深層学習を実証~
[野津チーム/数理的情報活用基盤]
2023.01.10
マウスにおいて恐怖による摂食抑制を担う神経基盤(lPB-PSTN経路)を世界で初めて解明 ~ ストレスと摂食制御を関連づける中枢メカニズムの解明に期待 ~
[礒村チーム/オプトバイオ]
2023.01.05
単純分子から有用物質を短工程で製造可能に~炭素と金属を結ぶ新しい方法により合成効率の飛躍的向上へ~
[依光チーム/革新的反応]
2023.01.03
世界初、超伝導量子ビットの寿命を制限する欠陥の検出・識別に成功~実用的な量子プロセッサー実現に向けて前進~
[齊藤チーム/量子技術]
2022.12.22
統合失調症の脳における「意味関係の乱れ」を発見
[栁澤チーム/共生インタラクション]
2022.12.21
光でワイル半金属の磁化とカイラリティを反転~トポロジカル物質の光制御に道を開く~
[島野チーム/トポロジー]
2022.12.20
感染細胞を排除する細胞性免疫が肺の組織で誘導、記憶される仕組みを解明 肺でのキラーT細胞の増殖と常在化に肺胞マクロファージが関与 ~新型コロナウイルス感染症の重症化抑制など次世代の細胞移植型ワクチンの開発に期待~
[石井チーム/細胞外微粒子]
2022.12.14
確率動作スピン素子を用いた高性能・省電力「P」コンピューターを実証~機械学習や組合せ最適化に適した高い演算性能と電力効率が明らかに~
[佐藤チーム/コンピューティング基盤]
2022.12.07
酵素受け渡しによるがん関連糖鎖の新たな改変機構を解明~がん細胞は糖鎖合成酵素GnT-Vを小胞に乗せて分泌する~
[鈴木チーム/細胞外微粒子]
2022.12.07
細胞運命の不平等さを定量化する細胞-系譜情報を利用した統計解析手法を構築-
[若本チーム/多細胞]
2022.12.06
新しい相変化材料を用いた低損失不揮発光位相器を開発~シリコン光回路を用いた深層学習や量子計算への応用に期待~
[竹中チーム/革新光]
2022.12.04
スピンと軌道の「量子もつれ」の巨視的効果の発見と、その制御に成功
[中辻チーム/トポロジー]
2022.12.02
細胞運動能の起源と進化に迫る~自ら動く『最小の』生命体を作り出すことに成功~
[宮田チーム/ゲノム合成]
2022.12.01
あたかも生体骨のような新材料バイオハイエントロピー合金×レーザー金属3Dプリンティングで実現 超高強度・高加工性・低弾性・生体親和性を同時発現可能な新技術~原子レベルのナノ結合がマクロな材料特性を決める「ナノ力学」の仕組み解明へ~
[中野チーム/ナノ力学]
2022.11.29
未知の化合物の探索と活用~システム生物学のミッシングリンク、「メタボロームデータ」の整備~
[杉山チーム/植物頑健性]
2022.11.24
水素の影響を受けない新しい高強度アルミニウムの創製~材料を強化するナノ粒子の「切り替え」~
[戸田チーム/ナノ力学]
2022.11.18
カゴメ格子超伝導を担う電子軌道を解明~放射光を用いた先端電子計測で照らし出す~
[佐藤チーム/トポロジー]
2022.11.14
非磁性/強磁性半導体ヘテロ接合において磁場の向きを変えると符号が変わる巨大な磁気抵抗効果を発見~物質中の「対称性の破れ」による特異な電子伝導現象、次世代量子デバイスの可能性~
[田中チーム/量子技術]
2022.11.09
全原子古典分子動力学法による高分子物性計算を全自動化するソフトウェアRadonPyをリリース~高分子材料物性大地図の作成に向けた第一歩~
[森川チーム/熱制御]
2022.11.09
世界初・ゲノムDNAを巻き取る新しい基本単位H3-H4オクタソームを発見~染色体疾患の理解に新概念を提唱~
[白髭チーム/ゲノム合成]
2022.11.08
がんになるとなぜ痩せるのか~膵がん由来の細胞外小胞が脂肪分解を引き起こすメカニズムを解明~
[渡邉チーム/細胞外微粒子]
2022.10.31
新型コロナウイルス世界最速検出装置の小型化・低コスト化 -汎用的な感染症診断装置としての実用化に期待-
[渡邉チーム/細胞外微粒子]
2022.10.27
紙の100倍以上の高熱伝導性を持つ木質バイオマス素材を実現~放熱性能を要求される高分子材料の代替え材として期待~
[塩見チーム/未踏物質探索]
2022.10.26
電気機械的穿孔法(エレクトロメカニカルポレーション)による細胞への分子導入促進~電界誘起気泡の挙動制御が細胞の遺伝子操作に貢献~
[山西チーム/ゲノム合成]
2022.10.21
電子1個の精度で触媒ナノ粒子の電荷量を計測~地球環境問題の解決に向けた触媒開発を加速する強力な新技術を獲得~
[村上チーム/情報計測]
2022.10.14
体を隅々まで照らす新規生体光デバイス・システムを開発 血管内治療技術を応用した光照射デバイス・システム(ET-BILT)開発に成功~さまざまな光治療技術の臨床応用に道を切り開く~
[小椋チーム/細胞外微粒子]
2022.10.06
安全な車社会に自動運転車の「目」が貢献~「目」を持つ自動運転車で交通事故リスクの低減を目指す~
[五十嵐チーム/共生インタラクション]
2022.09.20
ポリエステルの分解・ケミカルリサイクルを実現する高性能触媒を開発~植物油から化学品を合成する技術を適用、プラごみ問題の解決に道~
[野村チーム/分解と安定化]
2022.09.16
2次元金属に「フェロバレー強磁性」を誘起することに成功~第3のエレクトロニクスである「バレートロニクス」への応用展開が期待~
[越野チーム/トポロジー]
2022.09.15
ハビタブルゾーンにあるスーパーアースを発見
[岡田チーム/情報計測]
2022.09.07
光で水素イオンを輸送するウイルス由来のヘリオロドプシンを発見~円石藻大量発生の抑制に関与、光遺伝学ツールとしての応用も~
[神取チーム/オプトバイオ]
2022.09.06
室温で異方性ホール効果を示す新物質の発見~世界で初めて2次元/1次元ハイブリッド超格子を実現~
[末永チーム/自在配列システム]
2022.09.01
高速な空気の流れをリアルタイム計測 従来比20倍速を実現~変化する流体に呼応するアクティブ制御に期待~
[平田チーム/情報計測]
2022.08.30
シリコン量子ビットで量子誤り訂正を実現~誤り耐性半導体量子コンピューター開発に指針~
[樽茶チーム/量子技術]
2022.08.25
光による磁気スイッチの新たな原理を発見~超低消費電力・超高速光磁気メモリーなどの実現に期待~
[岩井チーム/革新光]
2022.08.24
肝細胞内の薬物代謝活性を光で可視化することに成功 ~分子レベルの薬物応答をイメージングする~
[藤田チーム/多細胞]
2022.08.22
ひずみによる異常ホール効果のスイッチングに成功~ピエゾ磁気効果を用いた反強磁性体への情報の書き込み技術を開発~
[中辻チーム/トポロジー]
2022.08.19
「コロナ制圧タスクフォース」COVID-19疾患感受性遺伝子DOCK2の重症化機序を解明~アジア最大のバイオレポジトリーでCOVID-19の治療標的を発見~
[井元チーム/コロナ基盤]
2022.08.08
おわん型多面体マイクロ単結晶の均一かつ精密な成長制御に成功
[山本チーム/トポロジー]
2022.08.05
無機化合物の2つの基本構造の共存と制御を達成~環境浄化や人工光合成の実現に向けた新たな材料設計指針を提示~
[前田チーム/革新的反応]
2022.08.03
世界初、光ランダムアクセス量子メモリーの原理実証に成功~大規模集積量子メモリーやダイヤモンド量子コンピューターの実現に道~
[小坂チーム/量子技術]
2022.07.29
「二酸化炭素の資源化」を実現する新たな反応系をデザイン~非平衡プラズマでCO2転換効率を大幅に向上~
[野崎チーム/革新的反応]
2022.07.22
脳内で双方向の接続を持つネットワークのコアを同定~意識を担う脳領域の解明に向けて~
[小村チーム/情報計測]
2022.07.21
反強磁性体における垂直2値状態の電流制御に成功~不揮発性メモリーの超高速化・超低消費電力化への大きな一歩~
[中辻チーム/トポロジー]
2022.07.21
たんぱく質分子の中に組み込まれた糖鎖修飾の制御コードを発見~バイオ医薬品の開発にも貢献~
[加藤チーム/細胞内ダイナミクス]
2022.07.13
血管減少による真皮の硬化が表皮幹細胞の加齢変容を誘導する―皮膚老化メカニズムの一端を解明―
[豊島チーム/多細胞]
2022.07.12
酵素を模倣した金属-硫黄化合物により窒素還元反応を実現~持続可能社会に寄与するエネルギー変換に向けた第一歩~
[大木チーム/自在配列システム]
2022.07.07
計算×情報×実験により 人間の経験則を超えた磁性材料の創製に成功~未踏物質の発見をアシスト~
[岩﨑チーム/未踏物質探索]
2022.07.01
オートファジー分解経路を制御する新たな因子を発見~栄養状態や分解物により選択、神経変性疾患医療への応用に期待~
[吉森チーム/細胞外微粒子]
2022.07.01
シリコン光集積回路のみで作動するニューラルネットワーク演算技術を開発~デジタル電子回路を補完する超低遅延、かつ低消費電力な光AI基本技術を確立~
[納富チーム/次世代フォトニクス、情報担体]
2022.06.30
新型スキルミオン結晶が示す特異なスピン・電荷励起の性質を発見~未知のデバイス機能の開拓や技術応用に期待~
[于チーム/トポロジー]
2022.06.30
自動車表面の風圧分布を瞬時に推定する技術を開発~自動運転車の安全性向上と燃費削減に期待~
[平田チーム/情報計測]
2022.06.24
ダイヤモンド中に10兆分の1秒で瞬く磁化を観測~超高速時間分解磁気センシング実現に期待~
[長谷チーム/量子技術]
2022.06.15
生命現象を赤色光でコントロールする技術を開発~遺伝子発現とDNA組み換え反応の光操作を実現~
[佐藤チーム/オプトバイオ]
2022.06.14
強誘電体トランジスターを用いた人工知能計算の新方式を開発~高い精度での音声認識を実現~
[高木チーム/情報担体]
2022.06.13
8ヵ月の乳児も”悪者”を罰する 前言語期乳児の道徳的行動を解明
[開チーム/共生インタラクション]
2022.06.10
細胞が成長する過程におけるDNAの「ゆらぎ」を捉えた~DNAのゆらぎは細胞成長にかかわらず一定だった~
[岡田チーム/1細胞]
2022.06.04
エクソソームの細胞内輸送機構を解明~パーキンソン病の新たな治療薬開発への応用に期待~
[福田チーム/細胞外微粒子]
2022.06.01
イジング計算機で組み合わせ最適化問題の「真の最適解」を高精度に探索~局所最適解から効率よく脱出する技術を開発~
[戸川チーム/コンピューティング基盤]
2022.05.30
新型コロナウイルスの超高感度・全自動迅速検出装置の開発~汎用的な感染症診断装置としての社会実装に期待~
[渡邉チーム/細胞外微粒子]
2022.05.26
二酸化炭素をほとんど排出せず、天然ガスから有用化学品を直接合成~高性能・高耐久な鉄酸化物サブナノクラスター触媒を開発~
[山下チーム/革新的触媒]
2022.05.23
世界最高性能のスピントロニクス界面マルチフェロイク構造を実証~スピントロニクスデバイスの電圧情報書き込み技術へ新たな道~
[谷山チーム/革新材料開発]
2022.05.20
人工嗅覚センサーを介した呼気センシングによる個人認証~化学情報による偽造できない生体認証技術実現へ期待~
[内田チーム/熱制御]
2022.05.20
鉄さびの主成分を使って二酸化炭素を再資源化~多存物質を活用した人工光合成の実現に期待~
[前田チーム/革新的反応]
2022.05.16
致死的な遺伝子変異に対しても細胞は適応できる~遺伝的変化に対する細胞の適応現象の発見~
[若本チーム、佐藤チーム/多細胞、オプトバイオ]
2022.05.10
圧力でオンデマンド分解が可能なプラスチックの研究開発に着手
[出口チーム/分解と安定化]
2022.05.10
広帯域トポロジカル光導波路を実現する手法を発見~光回路技術の新たな可能性を開く~
[岩本チーム/トポロジー]
2022.04.28
木材由来、電気特性と3D構造をカスタマイズできるナノ半導体を創出~持続可能なエレクトロニクスの実現に道~
[生越チーム/革新的反応]
2022.04.27
世界初、ダイヤ中の量子メモリーによる量子誤り訂正に成功~誤り耐性のある量子コンピューターへの道を開く~
[小坂チーム/量子技術]
2022.04.27
伸びすぎるゲル 引き算の構造設計で理論限界近くまで伸びるゲルの開発に成功
[酒井チーム/ナノ力学]
2022.04.07
完全ヒト抗体産生マウスの作製に成功―ヒトのレパトアを再現・抗体医薬品創出へ期待―
[香月チーム/ゲノム合成]
2022.04.05
大規模な組み合わせ最適化問題を解く確率的計算技術を開発~解収束時間を3桁以上低減し実時間で社会還元できる道を開く~
[佐藤チーム/コンピューティング基盤]
2022.04.01
プレス発表2021年度
テラヘルツ光を電流へ変換する新原理の発見~量子位相効果を用いた格子振動による光起電力効果の実証~
[永長チーム/量子技術]
2022.03.30
超高密度な磁気渦を示すシンプルな2元合金物質を発見~次世代磁気メモリーへの応用に期待~
[永長チーム/量子技術]
2022.03.30
結晶の対称性を反映した新しい原理の超伝導整流現象を発見~エネルギー損失の極めて小さい電子回路の実現に向けた新たな可能性~
[笹川チーム/二次元]
2022.03.29
人やロボットが触れながら説明した物を人はより「かわいい」と感じる~商品説明でより「かわいい」と感じてもらう動きの設計に貢献~
[塩見チーム/共生インタラクション]
2022.03.25
自然光変動の影響を大幅に軽減できる分光撮影技術を開発~世界遺産の撮影で実証、期待されるデジタルアーカイブ技術の向上~
[向川チーム/情報計測]
2022.03.25
金属の破壊はなぜ起こるのか 複合的な3D可視化技術により解析~定説と異なる真の破壊メカニズムを明らかに~
[戸田チーム/ナノ力学]
2022.03.25
2次元での量子シミュレーションの性能を検証する新手法を確立~量子シミュレーターの開発に貢献する研究成果~
[高橋チーム/量子技術]
2022.03.21
脳で想像したものと「同じ意味」の画像を表示~頭蓋内脳波を使い想像によって画像を制御する新技術~
[柳澤チーム/共生インタラクション]
2022.03.18
多電極イオンゲル分子センサーで呼気によるヘルスケアの実現へ~環境中の多成分の微量ガス分子を機械学習で同時検出~
[内田チーム/熱制御]
2022.03.17
リンパ腫における細胞外小胞を介した新規発がんメカニズムを発見~脂質を軸とした新たな治療法の開発に期待~
[渡邉チーム/細胞外微粒子]
2022.03.16
イン・シリコ患者固有モデルでがんの予後と薬剤応答を予測~細胞シミュレーションによる疾患分類法の開発~
[岡田チーム/バイオDX]
2022.03.11
Cyber Physical System (CPS)を低コストで制御するAIを開発~自動運転などにおける複雑なタスクをベクトルに変換しメモリー消費を低減~
[末永チーム/数理的情報活用基盤]
2022.03.08
同位体を原子レベルで識別・可視化することに成功~透過電子顕微鏡で同位体の分析が可能に~
[末永チーム/自在配列システム]
2022.03.03
認知症の病因「タウたんぱく質」が脳から除去されるメカニズムを解明~脳内のグリアリンパ系がタウを押し流すことを発見~
[長谷川チーム/細胞外微粒子]
2022.02.26
外部から遺伝物質を持ち込まずにゲノムを改良する新技術「TAQing2.0」を開発
[太田チーム/ゲノム合成]
2022.02.17
光で狙った細胞を死滅させる新技術の開発~副作用のない光がん治療法に向けて~
[須藤チーム/オプトバイオ]
2022.02.17
普及型の500倍スピンで超高感度なひずみセンシングを実現~世界最高感度のフィルム型ひずみゲージの実用化へ道~
[千葉チーム/情報担体]
2022.02.16
高強度アルミニウム合金の破壊防止法を確立~そのさらなる高性能化、軽量化の実現に道~
[戸田チーム/ナノ力学]
2022.02.09
磁性絶縁体内部で現れるマヨラナ粒子の性質を解明~磁場の方向によって粒子数を制御可能~
[松田チーム/トポロジー]
2022.02.01
人工次元フォトニクスの実証 ~新しい光物理のオンチップ搭載~
[岩本チーム/トポロジー]
2022.01.29
2次元ディラック電子の量子異常を実証~トポロジカル絶縁体表面での半整数量子ホール効果を観測~
[川嵜チーム/トポロジー]
2022.01.28
ダウン症モデルラットの作製に成功~ダウン症の脳病態のメカニズム解明に期待~
[香月チーム/ゲノム合成]
2022.01.25
磁気異方性制御によるアンチスキルミオンの安定化に成功
[于チーム/トポロジー]
2022.01.25
1024個の堅牢な分子センサーを1チップに集積化~多種分子群を識別する小型・低消費電力センサーの実現に期待~
[内田チーム/熱制御]
2022.01.24
生物の神経回路に学ぶ超省エネIoT制御技術を確立 ~限られた電力制限下でのIoTデバイスの活躍に期待~
[小野チーム/革新的触媒]
2022.01.21
シリコン量子ビットで高精度なユニバーサル操作を実現 ~誤り耐性シリコン量子コンピューターの実現に指針~
[樽茶チーム/量子技術]
2022.01.20
カゴメ格子に由来する磁気熱電効果の増大機構の発見 ~高機能磁気熱電変換材料の新たな物質設計指針へ~
[中辻チーム/トポロジー]
2022.01.15
全固体電池の性能を加熱処理で大幅に向上 ~電気自動車用電池への応用に期待~
[一杉チーム/超空間]
2022.01.07
「富岳」を用いた1万超の原子を含むナノ物質の超高速光応答シミュレーションに成功
[矢花チーム/次世代フォトニクス]
2022.01.06
マテリアルベースでのリザバー演算素子の開発とロボティクスへの応用に成功 ~AIロボットが何をつかんだか判別~
[松本チーム/自在配列システム]
2022.01.06
強固で安定したポラリトン状態の室温凝縮を実現 ~レーザーや太陽電池の効率化、低消費電力での電子デバイス開発に寄与~
[山本チーム/トポロジー]
2022.01.04
高品質酸化亜鉛を用いて本質的な「電子の相図」を解明
[川﨑チーム/二次元]
2021.12.24
秩序と乱れが共存した高性能な液晶性有機半導体を開発 ~電子回折により液晶が凍結した分子配列構造を確認~
[長谷川チーム/革新材料開発]
2021.12.23
巨大な磁場応答を示す三角格子磁性半導体 ~3拍子そろった稀有な磁性材料の発見~
[川﨑チーム/二次元]
2021.12.23
骨格筋の分化に働く新たな染色体基盤構造体を解明
[大川チーム/1細胞]
2021.12.21
緊張するとパフォーマンスが低下するのはなぜ? ~聴覚と運動を統合する機能の異常を発見~
[小池チーム/共生インタラクション]
2021.12.16
感染やワクチンにおける免疫記憶に必須なB細胞シグナル因子を発見
[石井チーム/細胞外微粒子]
2021.12.16
世界初、ダイヤ中の電子と光子の幾何学的な量子もつれの生成に成功 ~ノイズ耐性のある量子インターネットへの道を開く~
[小坂チーム/量子技術]
2021.12.15
強磁場発生装置を用いない量子抵抗標準素子の開発に成功 ~トポロジカル絶縁体を応用、国家計量標準と同等精度の電気測定がより手軽に~
[川﨑チーム/二次元]
2021.12.14
さまざまなデータから隠れた物理法則を見つける人工知能 ~物理シミュレーションの新たな応用の可能性に期待~
[谷口チーム/数理的情報活用基盤]
2021.12.09
表層糖鎖パターン解析による細胞外小胞の多様性評価 ―糖鎖を改変し、細胞との相互作用を制御する―
[秋吉一成/細胞外微粒子]
2021.12.07
「誰を見てどう動いたか」 理論とデータから推定できる機械学習技術を開発 ~生物集団の移動軌跡から相互作用の規則を学習~
[河原チーム/数理的情報活用基盤]
2021.12.06
トポロジカルスピン結晶の新しい制御法を発見 ~スピンの波の位相変化による新しい磁気渦結晶と伝導特性の開拓~
[塚崎チーム/トポロジー]
2021.12.01
乾燥ワカメのようにゲルが吸水して膨らむ速度の法則を解明 ~アインシュタインの関係式と負のエネルギー弾性から発想~
[酒井チーム/ナノ力学]
2021.11.30
スピントロニクスで脳型コンピューター向け新素子 ~ニューロンとシナプスの機能を一体化~
[佐藤チーム/コンピューティング基盤]
2021.11.30
脳は記憶を力で刻む ~シナプスの力と圧感覚による新しい伝達様式の発見~
[河西チーム/オプトバイオ]
2021.11.25
室温で単一スキルミオンの電流駆動に成功 ~スキルミオンの電子デバイスへの応用に期待~
[于チーム/トポロジー]
2021.11.24
量子コンピューターでも解読できない安全な暗号技術を開発 ~データサイズが小さく効率的なデジタル署名 -QR-UOV- ~
[高木チーム/数理モデリング]
2021.11.24
面直スピンによる有効磁場の発現 ~垂直磁化膜の高効率な磁化反転
[中辻チーム/トポロジー]
2021.11.18
120年の歴史を塗り替える:ペースト状グリニャール試薬の合成に成功 ~有機溶媒の使用量を劇的に低減する新しい物質生産プロセスの構築へ~
[伊藤チーム/革新的反応]
2021.11.18
鉄シリコン化合物における新しいトポロジカル表面状態 ~ありふれた元素を用いたスピントロニクス機能の実現~
[金澤チーム/二次元]
2021.11.18
細胞外で複製し進化する人工ゲノムDNAを開発 ~自律的に増殖し進化する人工細胞の構築に期待~
[市橋チーム/ゲノム合成]
2021.11.16
電子の集団振動で光子を量子ドットへ運ぶ ~表面プラズモンアンテナにより量子インターフェースの高効率化に成功~
[大岩チーム/次世代フォトニクス]
2021.11.12
制御システムの最適化問題をディープニューラルネットワークで解く ~制約付き非線形システムの離散時間確率的最適制御問題への新たなアプローチを構築~
[末永チーム/数理的情報活用基盤]
2021.11.04
SARS-CoV-2ミュー株(B.1.621.系統)はワクチン接種者が保有する中和抗体に対して極めて高い抵抗性を示す
[川上チーム/コロナ基盤]
2021.11.04
トポロジカル絶縁体と磁気トンネル接合を集積した 次世代不揮発性メモリー SOT-MRAMの実証に成功 ~超低消費電力SOT-MRAMの実用化へ加速~
[ファムチーム/トポロジー]
2021.10.29
機械学習による世界最速の3次元電子顕微鏡ナノイメージング
[辻チーム/ナノ力学]
2021.10.26
肝臓由来の細胞外小胞の抗炎症機能を発見 ~急性肝障害の治療法に新たな道~
[渡邉チーム/細胞外微粒子]
2021.10.26
鉄系高温超伝導体で世界最高の超伝導電流を実現 ~強磁場発生用磁石応用へ前進~
[山本チーム/革新材料開発]
2021.10.22
世界最高品質の単元素トポロジカル・ディラック半金属を実現 ~新しいトポロジカル電子材料と量子デバイス技術のプラットフォーム形成に道~
[田中チーム/量子技術]
2021.10.15
トポロジカルスピン構造から生じる磁気光学応答の観測に成功
[永長チーム/量子技術]
2021.10.13
ポリマー半導体トランジスターで最高のスイッチング特性を実現 ~界面トラップを不動態化する分子機構を確認し高性能化に指針~
[長谷川チーム/革新材料開発]
2021.10.12
スマートフォンの未来を支える 周波数フィルター用の圧電薄膜の電気機械結合係数の向上とメカニズムの解明
[石橋チーム/微小エネルギー]
2021.10.08
多様な体形や姿勢に対応した高品質な仮想試着手法を開発 ~オンラインショッピングやビデオ会議への応用を期待~
[五十嵐チーム/共生インタラクション]
2021.10.08
熱や光などの刺激に強い原子層モット絶縁体の発見 ~室温で動作するモット電子デバイスの実現に道~
[佐藤チーム/トポロジー]
2021.10.07
単一強磁性体素子で3次元磁場検出を実現 ~3次元磁気センサーの小型化に向けた新たな設計指針を提示~
[塚﨑チーム/トポロジー]
2021.10.04
マイクロRNAにおける2種類の化学修飾の直接同時検出に成功 ~難治性消化器がんの早期診断法の開発~
[鷲尾チーム/情報計測]
2021.09.29
触媒ビッグデータから「触媒世界地図」を描写 ~ブラックボックス化していた触媒設計をひもとく~
[髙橋チーム/革新的触媒]
2021.09.22
シリコン基板を用いた窒化物超伝導量子ビットの開発に成功 ~超伝導量子ビットの大規模集積化に向けた新しい材料プラットフォームを提案~
[仙場チーム/量子技術]
2021.09.20
ベイズ分光を用いて磁気コンプトン散乱測定時間の短縮に成功 ~従来の測定時間の20分の1で測定可能に~
[赤井チーム/情報計測]
2021.08.30
14元素を均一に含む超多元触媒の開発に成功 ~簡便な方法で作製可能、万能触媒の実現に期待~
[阿部チーム/革新的触媒]
2021.08.20
有機電子型強誘電体のナノ分極を瞬時に増強 ~ペタヘルツ応答への可能性を開拓~
[岩井チーム/革新光]
2021.08.19
創発インダクタの室温動作を実証 ~インダクタ素子の微細化に向けた飛躍~
[永長チーム/量子技術]
2021.08.19
網膜層厚を用いた緑内障視野予測のための新機械学習技術を開発 ~視野感度の推定精度向上と視野欠損予測で治療計画に貢献~
[山西チーム/ビッグデータ基盤]
2021.08.14
人工知能(深層学習)により細胞内の特定たんぱく質の局在推定に成功 ~関連するたんぱく質のみの画像から予測可能~
[清末チーム/情報計測]
2021.08.05
AIモデルの開発により、たった1回の実験で新規プロトン伝導性電解質を発見 ~中温動作燃料電池に用いる電解質材料の開発加速化に期待~
[山崎チーム/革新材料開発]
2021.08.04
触媒遺伝子「触媒シークエンシング」を発見 ~触媒インフォマティクスを駆使した新しい触媒開発に成功~
[髙橋チーム/革新的触媒]
2021.07.30
量子コンピューターのワイルドカードとなる粒子を解明
[松田チーム/トポロジー]
2021.07.30
ベイズ推定を用いた新たな電子構造の解析法を開発 ~トポロジカル絶縁体などを巡る数々の論争の決着へ
[佐藤チーム/トポロジー]
2021.07.27
ラマン・蛍光による超多重イメージングを高速化 ~複雑で多様な細胞の詳細な解析が可能に~
[小関チーム/量子技術]
2021.07.27
光照射を用いた超高解像度な遺伝子解析技術の開発に成功 ~組織内に潜むがん細胞の病理診断などに応用可能~
[大川チーム/1細胞]
2021.07.21
「富岳」を使ったゲリラ豪雨予報 ~首都圏で30秒ごとに更新するリアルタイム実証実験を開始~
[三好チーム/ビッグデータ応用]
2021.07.13
世界初XMCDのベイズ分光で、隠れた元スペクトルを再現 ~磁石材料の新しいスペクトル解析法の開発~
[赤井チーム/情報計測]
2021.07.09
オートファゴソームを効率よく作る仕組みを発見 ~オートファジーの主役の働きが明らかに~
[野田チーム/細胞内ダイナミクス]
2021.07.09
霊長類細胞は二刀流で熱ストレスに対処する ~RNA構造体による遺伝子発現制御機構の発見~
[廣瀬チーム/細胞内ダイナミクス]
2021.06.29
皮膚疾患の病態再現を目指した表皮モデルを計算機上に構築 ~数理モデリングを用いた新しい皮膚疾患治療方法への応用に期待~
[長山チーム/数学モデリング]
2021.06.24
流れの渦が情報処理能力の鍵 ~バーチャルな物理リザバー計算で実現~
[野津チーム/数理的情報活用基盤]
2021.06.17
毛包幹細胞の発生起源を解明 ~筒状の区画に幹細胞を誘導する「テレスコープモデル」の提唱~
[藤原チーム/多細胞]
2021.06.10
有機マイクロ球体から発生する円偏光発光の角度依存性を実証
[山本チーム/トポロジー]
2021.06.08
人間の触錯覚のメカニズムを数理皮膚科学によって解明 ~世界で初めて「魚骨触錯覚の消失現象」を発見、技術開発応用への期待~
[長山チーム/数学モデリング]
2021.06.04
引っ張ると頑丈になる自己補強ゲル ~繰り返し負荷に耐えられる人工靭帯などへの応用に期待~
[酒井チーム/ナノ力学]
2021.06.04
磁性ワイル半金属の表面に潜む金属伝導を初検出 ~表面伝導を活用した新型素子開発に前進~
[塚崎チーム/トポロジー]
2021.06.03
H
-
イオンの低温高速伝導を実現
[前田チーム/革新的反応]
2021.06.03
光とスズの協働による炭素-フッ素結合の変換 ~入手容易な原料から含フッ素医薬品への短工程プロセス化に期待~
[安田チーム/革新的反応]
2021.06.02
低電圧かつ長寿命のハフニア系強誘電体メモリを開発 ~半導体不揮発性メモリの低消費電力と信頼性の飛躍的向上~
[高木チーム/情報担体]
2021.06.01
フォトニックバンドダイアグラム顕微鏡を実用化 ~さまざまなフォトニック構造のバンドダイアグラムを高速に測定可能~
[胡チーム/トポロジー]
2021.05.28
酸化亜鉛でスピン軌道相互作用と電子相関の共存を実証 ~新しい電子相開拓への手がかり~
[川﨑チーム/二次元]
2021.05.26
フラーレンの球面構造はどのようにしてできるのか ~3次元の分子が組み上がっていく様子を映像で捉えた~
[佃チーム/自在配列システム]
2021.05.25
分子構造により細孔径を制御したカーボン
[生越チーム/革新的反応]
2021.05.21
細胞内抗体プローブを用いて 遺伝子の転写が活性化している細胞を生体内で特定することに成功
[松永チーム/ゲノム合成]
2021.05.18
注目のナノポアセンサーAIでノイズを制御し精密に形状を測定 変異ウイルス検査システムへの応用に期待
[鷲尾チーム/情報計測]
2021.05.14
自動運転技術を用いたAI教習システムの製品化 ~AIを活用した自動車教習で安全な交通社会の実現へ貢献~
[加藤チーム/人工知能]
2021.05.14
半導体量子ビットの確率的テレポーテーションに成功 ~半導体量子コンピューターの大規模化に向けて前進~
[樽茶チーム/量子技術]
2021.05.06
小型テラヘルツ合分波器を新開発 ~シリコンチップが6Gの未来を切り拓く~
[冨士田チーム/ナノエレ]
2021.04.29
3分割したゲノムからなる大腸菌を作製、自由なゲノム出し入れを実現 ~モデル生物でのゲノムインストール技術~
[末次チーム/ゲノム合成]
2021.04.28
新型コロナウイルスの超高感度・世界最速検出技術を開発 ~汎用的な感染症診断技術としての応用展開に期待~
[渡邉チーム/細胞外微粒子]
2021.04.19
「AI開発支援プラットフォーム」を共同開発 研究機関や医療機関における画像診断支援AI技術の研究開発をサポート
[浜本チーム/人工知能]
2021.04.16
トポロジカル反強磁性金属の超高速スピン反転を実証 ~テラヘルツ電子デバイスの実現に道~
[中辻チーム/トポロジー]
2021.04.15
トポロジカル反強磁性体において電気的に読み書き可能な信号の増強に成功 ~超高速駆動する不揮発性メモリー素子の開発へ道筋~
[中辻チーム/トポロジー]
2021.04.15
プレス発表2020年度
細胞間の情報伝達に関わる細胞外微粒子の新たな形成機構を解明 ~細胞膜の突起の切断により生成、細胞の移動を速める~
[清末チーム/情報計測]
2021.03.23
痛みを感じた時の脳内の神経回路変化をホログラフィック顕微鏡によって解明
[和氣チーム/オプトバイオ]
2021.03.20
Gたんぱく質共役受容体活性化の鍵となる仕組みを解明
[加藤チーム/ビッグデータ基盤]
2021.03.20
ダイヤモンドを用いた広帯域波長変換に成功 ~新しい量子センシング技術の糸口に~
[長谷チーム/量子技術]
2021.03.18
スピントロニクス疑似量子ビットを従来比100倍超に高速化 ~エントロピーを用いた磁化のブラウン運動の新しい理解に基づき演算速度の向上に道筋~
[佐藤チーム/コンピューティング基盤]
2021.03.18
一つの細胞が異なるエクソソームを分泌する 分子機構の発見 〜新たながん治療薬開発への応用に期待〜
[福田チーム/細胞外微粒子]
2021.03.16
抗がん剤後の骨髄回復を促す新たなメカニズムを発見 ~自然リンパ球による緊急回復スイッチの作動~
[石井チーム/1細胞解析]
2021.03.06
ゲルのやわらかさの秘密:「負のエネルギー弾性」を発見
[酒井チーム/ナノ力学]
2021.03.04
トポロジーの異なる絶縁体界面による高効率磁化制御 ~トポロジカル電流を用いたスピントロニクス素子応用に期待~
[川﨑チーム/二次元]
2021.03.03
次世代磁性材料:反強磁性体の持つ普遍的機能性の実証 ~デバイス形状にとらわれない巨大磁気応答~
[中辻チーム/トポロジー]
2021.02.25
カゴメ格子の極薄ナノ結晶でも安定な強磁性 ~磁性ワイル半金属の起源解明に前進~
[塚﨑チーム/トポロジー]
2021.02.18
単一伝搬電子による初めての軌道量子ビット ~音波で駆動される単一電子の軌道の量子状態を制御~
[山本チーム/量子技術]
2021.02.16
テラヘルツパルスによって強誘電性電荷秩序状態を超高速に生成することに成功 ~磁気的相互作用によって安定化する隠れた強誘電性を発見~
[岡本チーム/情報計測]
2021.02.11
身近な生活廃熱の発電利用に向けた室温SiGe熱電材料 ~宇宙船で使われる材料を身近に:独自方法論により熱電変換出力3倍増大を実証~
[水口チーム/超空間]
2021.01.29
ハイスループット実験と触媒インフォマティクスが実現するゼロからの触媒設計
[髙橋チーム/革新的触媒]
2021.01.27
室温でアンチスキルミオンを示す新物質の発見 ~トポロジカル磁気構造の基礎研究・デバイス応用に期待~
[永長チーム/量子技術]
2021.01.26
反強磁性体で世界最大の自発磁気効果を持つ低消費電力磁気メモリ材料: 反強磁性体におけるワイル粒子の発見
[中辻チーム/トポロジー]
2021.01.25
固体中の電子の軌道を曲げる新しい機構の発見~非共面スピン集団がもたらす巨大電子散乱~
[永長チーム/量子技術]
2021.01.13
内視鏡AI診断支援医療機器ソフトウェア「WISE VISION 内視鏡画像解析AI」医療機器承認
[浜本チーム/人工知能]
2021.01.12
導電性ポリマーはどのように電気を流すのか~IoT社会を支えるフレキシブルデバイスへ前進~
[柳チーム/熱制御]
2021.01.08
原子層の積み木細工によるトポロジカル物質設計~世界初となる高次トポロジカル絶縁体の実証~
[笹川チーム/二次元]
2021.01.05
高分子結晶化過程の可視化・定量化に成功~「微小な力」を検出し蛍光を発する分子を用いて実現~
[大塚チーム/ナノ力学]
2021.01.05
NMR法によるたんぱく質構造の精度評価法を開発~創薬プロセスの加速が期待~
[加藤チーム/ビッグデータ基盤]
2020.12.18
「熱」や「痛み」を感じるたんぱく質の小さい動きを高速キャッチ~体に優しい鎮痛薬開発のための新たな創薬指針の提案へ~
[光岡チーム/情報計測]
2020.12.10
物理法則に忠実なシミュレーションを行う人工知能~デジタル解析学でエネルギー保存・減衰性を再現~
[谷口チーム/数理的情報活用基盤]
2020.12.08
1億年前のホタルの光を再現~現代によみがえらせた原初のホタルの光は深い緑色だった~
[岩坂チーム/次世代フォトニクス]
2020.12.03
細胞内の不良ミトコンドリアを処理する新たな機構を解明~遺伝性パーキンソン病の治療法開発に期待~
[華山チーム/細胞外微粒子]
2020.11.26
日本コムギ農林61号など世界15品種の高精度ゲノム解読に成功~ゲノム情報を利用した迅速な分子育種技術の開発に期待~
[清水チーム/植物頑健性]
2020.11.26
原子空孔の配列を制御する新手法の発見
[陰山チーム/超空間]
2020.11.24
伝導電子に浮かび上がる磁気構造~ナノスケールの磁気渦構造をなす新機構への手がかり~
[笹川チーム/二次元]
2020.11.23
ピアニストの繊細なタッチをさらに高める手法を発見~技能の限界を突破するトレーニング理論の解明へ~
[小池チーム/共生インタラクション]
2020.11.21
サブ半サイクルパルス光の発生に成功
[藤チーム/次世代フォトニクス]
2020.11.19
水分摂取を抑制する脳内メカニズムを解明-口渇感を調節する新たな脳機能の発見-
[野田チーム/オプトバイオ]
2020.11.10
光子の量子もつれ状態検証の、著しい効率化に成功~量子センシング、量子通信装置の長距離化に貢献~
[竹内チーム/量子技術]
2020.10.29
オートファゴソーム膜を伸ばす仕組みを解明~オートファジー最後の未知たんぱく質の正体が明らかに~
[野田チーム/構造生命]
2020.10.27
手首装着型小型カメラによるジェスチャー認識技術を開発~スマホ操作や手話認識などへの応用を期待~
[小池チーム/共生インタラクション]
2020.10.21
胸装着型小型カメラ1台によるモーションキャプチャ技術を開発~広い運動範囲でアニメーション制作などへの応用を期待~
[小池チーム/共生インタラクション]
2020.10.21
振動発電素子の微視的な仕組みを解明~自ら発電するデバイスが身近に~
[年吉チーム/微小エネルギー]
2020.10.19
転写は「液滴」によって制御されていた!
[岡田チーム/1細胞解析]
2020.10.15
塗布で作ったトランジスタがスイッチング特性の理論限界に迫る~半導体界面構築にシャボン膜メカニズムを活用し実現~
[長谷川チーム/革新材料開発]
2020.10.08
創発電磁場によるインダクタ~インダクタの微細化に向けた新原理の実証~
[永長チーム/量子技術]
2020.10.08
光で窒化シリコン薄膜の熱伝導率を倍増~半導体デバイスの高性能化につながる新たな放熱機構~
[野村チーム/微小エネルギー]
2020.10.01
傷ついたリソソームを修復する新たなメカニズムを発見~リソソーム損傷を伴う結晶性腎症などへの新規治療法開発に期待~
[吉森チーム/細胞外微粒子]
2020.09.29
物質のトポロジーに由来した巨大磁気光学効果の発見
[川﨑チーム/二次元]
2020.09.15
省電力性・発色性に優れた新しい調光ガラスの実証実験を開始~オフィス普及を見据えて、つくば市の施設に実機を設置し耐久性・操作性を検証~
[樋口チーム/ナノエレ]
2020.09.08
フェムトリポソームが拓く革新的1分子定量解析~微小かつ均一なリポソームの作製とデジタルバイオ分析への応用~
[野地チーム/ゲノム合成]
2020.08.31
途切れた神経回路を再びつなぐ人工シナプスコネクターを開発 ~シナプス異常による精神・神経疾患の治療に新しい道~
[柚﨑チーム/オプトバイオ]
2020.08.28
30秒ごとに更新するゲリラ豪雨予報~首都圏でのリアルタイム実証実験を開始~
[三好チーム/松岡チーム/ビッグデータ応用/ビッグデータ基盤]
2020.08.21
超伝導体内の電流を光で操ることに成功~究極の短パルスレーザー技術が拓くペタヘルツ電子テクノロジー~
[岩井チーム/革新光]
2020.08.19
ハニカム格子イリジウム酸化物の人工超格子合成に成功~量子スピン液体の制御技術開発に前進~
[塚﨑チーム/トポロジー]
2020.08.12
南極成層圏の大気の乱れが日本の南海上の台風発生域に影響することを証明~2019年9月に南極上空で起こった成層圏突然昇温の遠隔影響とそれを利用した季節予測精度向上の可能性~
[佐藤チーム/情報計測]
2020.08.07
電気的に2次元ビーム走査可能な新たなフォトニック結晶レーザーチップの開発に成功
[野田チーム/次世代フォトニクス]
2020.07.17
トポロジカル電流に生じる整流効果を発見~量子異常ホール状態の散逸過程の理解に前進~
[川﨑チーム/二次元]
2020.07.14
世界初 量子計測とAIによる新手法神経伝達物質の高速検出・識別に成功~神経疾患の詳細な理解へ期待~
[鷲尾チーム/情報計測]
2020.07.09
サブサイクル光を増幅する新手法の開発~波長の壁を破る極超短パルスレーザー光~
[石川チーム/次世代フォトニクス]
2020.07.08
硫黄原子を導入した人工mRNAで高効率たんぱく質合成~mRNA医薬品や新たなたんぱく質生産法の開発へ~
[阿部チーム/ゲノム合成]
2020.07.07
フォトニック結晶レーザーを搭載したLiDARの開発に世界で初めて成功~来たるべき超スマート社会におけるスマートモビリティの発展に貢献~
[野田チーム/次世代フォトニクス]
2020.06.30
多彩な可視光を感知する光スイッチたんぱく質の設計に成功~シアノバクテリアの分子進化に基づく新たな人工分子の創出~
[佐藤チーム(成川G)/オプトバイオ]
2020.06.23
低電流でのスキルミオン制御に成功~省エネで情報操作可能な電子デバイス機能を創出~
[永長チーム/量子技術]
2020.06.18
RNAに飾りを増やして高温環境下で生き延びる~RNAアセチル化塩基解析法で超好熱古細菌生存の謎に迫る~
[礒辺チーム/構造生命]
2020.06.18
IGZOと不揮発性メモリを三次元集積した新デバイスの開発に成功~ディープラーニングの高効率ハードウェア化へ期待~
[宮田チーム/二次元]
2020.06.14
1つの触媒で3つの水素利用:燃料電池、水素製造、水素化~次世代のエネルギーである水素を効率よく利用する道の開拓~
[小江チーム/革新的反応]
2020.06.11
最適化したナノ構造により結晶性材料の熱伝導率を最小に~MIを駆使して熱機能材料の開発へ応用期待~
[塩見チーム/微小エネルギー]
2020.06.03
高いプロトン伝導性と化学的安定性を兼ね備えた電解質材料を開発~400度で動作する固体酸化物型燃料電池開発へ前進~
[山崎チーム/革新材料開発]
2020.05.28
音波を用いた磁気回転効果の発見~磁気回転効果のスピンデバイス応用に道を拓く~
[能崎チーム/革新材料開発]
2020.05.28
包括的な小売電力市場メカニズムを世界で初めて開発 ~システム制御理論に裏付けられた、多様な需要家のリアルタイム分散実装が可能に~
[内田チーム/EMS]
2020.05.25
ミリ秒X線CTのための放射光マルチビーム化に成功~試料の回転要らず動的3D観察を可能に~
[矢代チーム/情報計測]
2020.05.13
世界初 室温における炭素二原子分子(C2)の化学合成~新たな化学結合論と宇宙における炭素資源の起源~
[千葉チーム/革新的反応]
2020.05.01
脳画像から「やり抜く力」を予測する手法を開発~目標の細分化が脳を変化させ達成を支援~
[寺田チーム/共生インタラクション]
2020.04.28
室温・ゼロ磁場で世界最高の磁気熱電効果を実現する鉄系材料
[中辻チーム/トポロジー]
2020.04.28
触媒設計を加速するデータ分析プラットフォームを開発~触媒インフォマティクスによる触媒開発~
[髙橋チーム/革新的触媒]
2020.04.21
ワイル粒子を用いた不揮発性メモリ素子の原理検証に成功~ビヨンド5Gに向けた超高速駆動・超高密度メモリ開発に道~
[中辻チーム/トポロジー]
2020.04.21
生体において高い生理活性を示す細胞増殖因子代替化合物を開発~化学合成品により再生医療の大幅なコストダウンへ~
[分子技術/山東チーム]
2020.04.02
音波によるスピン波伝搬の巨大な整流効果を発見~スピン波ダイオードの実現に大きく前進~
[革新材料開発/能崎チーム]
2020.04.01
プレス発表2019年度
光量子コンピュータチップ実現にむけた高性能量子光源の開発に成功~室温動作可能な大規模・高速・汎用光量子計算の実現にむけて大きく前進~
[次世代フォトニクス/古澤チーム]
2020.03.30
フラストレートした量子磁性体の量子シミュレーション方法を提唱~負の絶対温度をもつ気体の有効利用~
[量子技術/高橋チーム]
2020.03.20
統合失調症治療薬(ドーパミンD2受容体阻害剤)や妄想症状の機構を解明
[オプトバイオ/河西チーム]
2020.03.19
疾患と関わる血液中の酵素活性異常を「1分子」レベルで見分ける技術の開発~酵素の超感度検出による疾患の早期診断法の確立に期待~
[細胞外微粒子/渡邉チーム]
2020.03.12
独自の実験系で近藤雲の空間的な広がりを初めて観測~長距離にわたるスピンの結合の量子制御に期待~
[量子技術/樽茶チーム]
2020.03.12
半導体量子ビットの能動的な雑音抑制に成功~量子ビット制御におけるエラー起源を解明~
[量子技術/樽茶チーム
2020.03.10
超低遅延処理のための高性能な光論理ゲートを実現~光電子融合情報処理基盤へのさらなる一歩~
[次世代フォトニクス/納富チーム]
2020.03.06
キラル結晶の右手系・左手系で反転する放射状スピン構造を発見
[トポロジー/富永チーム]
2020.03.04
世界初の中波長紫外線(UV-B)領域の半導体レーザを発明
[次世代フォトニクス/岩谷チーム]
2020.02.19
次世代のFPGAチップに~トランジスタを用いず12倍の高密度化実装に成功~
[ナノエレ/橋本チーム]
2020.02.18
温度差で発電する柔らかい電池の開発へ前進~IoT社会を支えるウェアラブルな電源~
[熱制御/柳チーム]
2020.02.15
液-液相分離がオートファジーを制御する仕組みを発見~オートファジー研究は次のフェーズへ~
[構造生命/野田チーム]
2020.02.06
薄型CMOSセンサーによる脳内pHのリアルタイム観察に成功~時間分解能20ミリ秒、空間分解能23.55μmで病態理解と治療法の開発に期待~
[1細胞解析/澤田チーム]
2020.02.05
オートファジーは凝集体でなく液滴状態のたんぱく質を分解する~細胞内の「ゴミ」は溜まる前の処理が大事~
[構造生命/野田チーム]
2020.01.29
温室効果ガスを光照射で水素や化学原料に変換
[革新的触媒/阿部チーム]
2020.01.28
再生可能エネルギーを利用したアンモニア合成に期待
[キャリア/永岡チーム]
2020.01.23
体節形成には適切なシグナル伝達の遅れが大切~細胞どうし遺伝子発現のタイミングをそろえる仕組み~
[生命動態/影山チーム]
2020.01.09
普通の超伝導体をトポロジカル超伝導体に変換する手法を開発
[トポロジー/佐藤チーム]
2020.01.09
餌生物から酵素を盗み利用する生物を発見
[次世代フォトニクス/岩谷チーム]
2020.01.09
光を当てるだけで電流に伴って生じる熱流を自在に制御することに成功
[熱制御/内田チーム]
2020.01.08
植物の根に重力方向を伝える新しい因子の発見~オーキシンを重力側へより多く分配する仕組み~
[構造生命/森田チーム]
2020.01.07
ビッグデータが拓く新時代の触媒化学
[革新的触媒/髙橋チーム]
2019.12.25
1次元モット絶縁体の光励起状態を精密計算する電荷モデルを開発
[情報計測/岡本チーム]
2019.12.24
ハニカム構造が生み出す新しいレーザー発振現象を発見
[トポロジー/胡チーム]
2019.12.17
未開の電磁波テラヘルツ波の検出感度を1万倍に向上~5Gのその先へ、超高速無線通信の実用化を切り拓く新技術~
[ナノエレクトロニクス/冨士田チーム]
2019.12.02
にじみを表現できる省電力ソフトディスプレイによる芸術的表現の試み
[ナノエレクトロニクス/樋口チーム]
2019.11.25
犯人は別に。関節炎で骨を破壊する”悪玉破骨細胞”を発見
[1細胞/石井チーム]
2019.11.19
電気エネルギーを使った有機酸と水からの高効率なアミノ酸合成に成功~再生可能電力を用いた低環境負荷型の化学合成プロセスとして注目~
[キャリア/山内チーム]
2019.11.01
強相関一次元物質における励起子分子の発見~離れた電子間のクーロン相互作用の重要性が明らかに~
[情報計測/岡本チーム]
2019.10.31
マイクロ波を電力に変換する高感度ダイオードを開発~電源いらずのセンサーネットワーク実現へ~
[微小エネルギー/河口チーム]
2019.10.24
高温で動作する酸化ガリウムダイオードを開発~耐環境性に優れたパワーデバイス・IoT用センサー実現へ~
[トポロジー/塚崎チーム]
2019.10.19
「近藤効果」の厳密な計算機シミュレーションに成功~「量子多体系」に関するさまざまな物理現象の謎の解明に期待~
[量子技術/高橋チーム]
2019.10.03
新型の光応答性タンパク質であるヘリオロドプシンの構造を解明
[オプトバイオ/神取チーム]
2019.09.26
浅い眠りで記憶が消去される仕組みを解明~なぜ夢は起きるとすぐに忘れてしまうのか~
[オプトバイオ/山中チーム]
2019.09.20
生きたヒト細胞のDNAの流動的な動きを捉えた
[1細胞/岡田チーム]
2019.09.19
世界最高レベルの波長分解能を持つ分光型赤外線センサーを開発~50nm台の波長分解能と±1°の指向性を実現 より高度な温度センサーや位置センサー実現へ~
[相界面/長尾チーム]
2019.08.26
気体を安全に加圧可能な高圧反応装置の開発~不活性な気体資源の有効活用に道筋~
[革新的触媒/荘司チーム]
2019.08.25
化学反応における微量中間体の直接構造解析に成功
[分子技術/中村チーム]
2019.08.23
ゲノム編集を制御する新たな技術〜Split-CRISPR-Cpf1の開発〜
[オプトバイオ/佐藤チーム]
2019.08.13
人工知能でゲノミクスを~遺伝子など非画像データを深層学習で扱う方法~
[ビッグデータ応用/角田チーム]
2019.08.06
ピアニストの巧みな指さばきを叶える生体機能の仕組みを発見~技能に個人差を生む要因の解明へ~
[共生インタラクション/小池チーム]
2019.07.26
体の中で細胞がスムーズに集団移動する仕組みを解明体の器官の形づくりや傷の修復メカニズムの理解に貢献
[オプトバイオ/倉永チーム]
2019.07.26
ルテニウム錯体を用いたアンモニアの触媒的酸化反応の開発を達成~アンモニア社会に向けた直接的なエネルギー変換反応~
[キャリア/西林チーム]
2019.07.25
太陽光発電有効活用のための電気自動車充電管理手法を開発~保有者にとって公平で無理のない充電時間シフトをオークションで実現~
[EMS/林チーム]
2019.07.24
単一光子から単一電子スピンへ情報の変換に成功~長距離量子暗号通信や量子インターネットの基本技術の1つを検証~
[次世代フォトニクス/大岩チーム]
2019.07.16
天然キラル溶媒を不斉源とする触媒的不斉合成~高分子らせん骨格による高効率不斉転写、不斉増幅の実現~
[分子技術/杉野目チーム]
2019.07.03
世界初、光子からダイヤ中の炭素への量子テレポーテーション転写に成功~量子インターネットを実現する量子中継の大容量化に道~
[量子技術/小坂チーム]
2019.06.28
トポロジカル物質で超伝導ダイオードを実現~トポロジカル超伝導体の電子状態解明に向けて~
[二次元/川﨑チーム]
2019.06.21
スーパーコンピュータ「京」がGraph500において9期連続で世界第1位を獲得-ビッグデータの処理で重要となるグラフ解析で最高レベルの評価-
[ポストペタ/藤澤チーム]&[ビッグデータ基盤/松岡チーム]
2019.06.19
マイクロRNAの効率的な制御を可能にする新たな核酸医薬の開発に成功~癌・難病の新たな治療法へ道~
[分子技術/横田チーム]
2019.06.19
「エネルギーがゼロ」の束縛状態を観測~マヨラナ粒子による次世代量子計算への第一歩~
[二次元/笹川チーム]
2019.06.18
電力使用の削減未達量を検出する技術を世界で初めて開発~スパース再構成を利用し、少ないデータで高速かつ正確に
[EMS/井村チーム]
2019.06.14
反強磁性交換相互作用に起因するダブロン―ホロン間引力の発見~テラヘルツパルスを用いたモット絶縁体の電場効果の精密測定と理論解析~
[情報計測/岡本チーム]
2019.06.08
電力使用量を調整する経済的価値を明らかに~発電コストの時間変動に着目した解析・制御技術を開発~
[EMS/井村チーム]
2019.06.04
生きた真核細胞内でたんぱく質の立体構造を詳細に観測~構造変化を0.05ナノメートルの精度で捉える~
[構造生命/伊藤チーム]
2019.04.26
ジスルフィド結合導入酵素によるたんぱく質の立体構造形成促進機構を解明~構造異常たんぱく質が引き起こす神経変性疾患などの原因解明に光~
[構造生命/永田チーム、安藤チーム]
2019.04.16
ラッティンジャー半金属が歪みや磁場でワイル半金属に変身~トポロジカル相の開拓の場を広げる材料系を創出~
[トポロジー/中辻チーム]
2019.04.16
光変調器を超省エネ化し、高速高効率な光トランジスタを実現~光電子融合型の超低消費エネルギー・高速信号処理へ前進~
[次世代フォトニクス/納富チーム]
2019.04.16
半導体量子ビットの量子非破壊測定に成功~半導体量子コンピューターのエラー訂正回路実装に道筋~
[量子技術/樽茶チーム]
2019.04.16
プレス発表2018年度
オートファゴソームに脂質を供給する仕組みを解明~オートファジーにまつわる数十年来の謎が明らかに~
[構造生命/野田チーム]
2019.03.26
脳のネットワークを視る新しい技術~シナプスの表面形状をナノスケールで解析することに成功~
[生命動態/岡部チーム]
2019.03.20
二つの共振器量子電気力学系を光ファイバーで低損失・高効率に結合成功~量子コンピューターや量子ネットワークへの応用に期待~
[量子技術/青木チーム]
2019.03.11
世界初 1分子量子シークエンサーによりDNAに取り込まれた抗がん剤の直接観察に成功~抗がん剤のメカニズムを調べる技術~
[情報計測/鷲尾チーム]
2019.03.07
シリコンフォトニクス技術による光渦多重器を開発~光渦多重通信の実用化へ大きく前進~
[次世代フォトニクス/水本チーム]
2019.03.05
遺伝子が転写される際のDNAの「動き」を生きた細胞の中で捉えた
[1細胞/岡田チーム]
2019.03.04
セリン代謝酵素の働きをモニタリングするセンサー分子を開発~新規の抗マラリア薬、抗がん剤候補化合物のスクリーニングへ~
[分子技術/山東チーム]
2019.02.21
温室効果ガスを有用な化学原料に転換~低温活性で長寿命な組みひも状の触媒を創成~
[革新的触媒/阿部チーム]
2019.02.15
超高速・超指向性・完全無散逸の3拍子がそろった理想スピン流の創発と制御~『弱い』トポロジカル絶縁体の世界初の実証に成功~
[二次元/笹川チーム]
2019.02.12
安定的な再生可能エネルギーの電力供給を実現~新たな最適蓄発電運用計画法を開発~
[EMS/井村チーム]
2019.02.07
個体の成長段階に合わせて葉の形を決める遺伝子を発見~作物の生産性向上に期待~
[CO2資源化/芦苅チーム]
2019.02.06
もやもや病の責任遺伝子が脂肪代謝の制御因子であることを発見
[構造生命/永田チーム]
2019.01.31
光ファイバーを用いない「ファイバーレス神経活動操作」の開発とその応用による長期間のマウス行動制御の達成
[オプトバイオ/山中チーム]
2019.01.23
スピントロニクスにおける新原理「磁気スピンホール効果」の発見~磁化で制御するスピン流−電流相互変換を確立~
[微小エネルギー/中辻チーム]
2019.01.17
同位体で解く世界最大の魚ジンベエザメの採餌生態の謎
[海洋生物多様性/永田チーム]
2019.01.16
攻撃行動に加担する心と脳の背景~社会的不安と扁桃体-側頭・頭頂接合部の結合が影響~
[知的情報処理/春野チーム]
2018.12.26
数理モデルによる予言でヒト3次元培養表皮を高機能化~ヒト皮膚並みの厚みとバリア機能、皮膚疾患研究や評価試験への活用に期待~
[数理モデリング/長山チーム]
2018.12.20
植物におけるホウ素毒性メカニズムの一端を解明~過剰なホウ素がもたらすDNA損傷の発生とその緩和機構の発見~
[CO2資源化/関チーム]
2018.12.12
世界初、単一細胞での遺伝子発現制御解析に成功~幹細胞、がんの成立機序解明に期待~
[1細胞/大川チーム]
2018.12.11
マルチフェロイクス材料における電流誘起磁化反転を実現~低消費電力エレクトロニクスへの新原理を構築~
[二次元/川﨑チーム]
2018.12.08
光環境に合わせた植物のリン栄養獲得制御の発見
[植物頑健性/柳澤チーム]
2018.12.04
食塩の過剰摂取によって高血圧が発症する脳の仕組みを解明~新たな治療薬の開発に期待~
[オプトバイオ/野田チーム]
2018.11.30
半導体量子ビットによるハイブリッド量子計算手法の実証~半導体量子コンピュータの主要な課題解決に指針~
[量子技術/樽茶チーム]
2018.11.29
銅マンガン錯体光触媒で二酸化炭素を高効率に還元~安価な金属だけで人工光合成実現、地球温暖化対策へ期待~
[分子技術/石谷チーム]
2018.11.28
全固体電池実現のネックを解明~界面抵抗低減の指針を確立し実用化の道拓く~
[超空間/一杉チーム]
2018.11.23
魚類のウロコのキラキラ光を外部磁場を変えることで制御~キラキラの元物質を疑似的なフォトニック結晶としてとらえて光干渉を解明~
[次世代フォトニクス/岩坂チーム]
2018.11.19
スーパーコンピューター「京」がGraph500において8期連続で世界第1位を獲得~ビッグデータの処理で重要となるグラフ解析で最高レベルの評価~
[ポストペタ/藤澤チーム]&[ビッグデータ基盤/松岡チーム]
2018.11.14
超スマート社会で個人情報を守る制御技術を開発 ~蓄電池の充電率など秘密のままフィードバック制御~
[EMS/井村チーム]
2018.11.12
色覚の起源にせまるもっともシンプルな色検出システムを解明
[オプトバイオ/神取チーム]
2018.10.16
神経発達障害に関連する細胞接着分子がカルシウムイオンを介して神経細胞同士を適切につなぐ仕組みの解明
[構造生命/深井チーム]
2018.09.27
銅酸化物におけるスピン系の超高速ダイナミクスを検出~高温超伝導など強相関電子系の解明に期待~
[情報計測/岡本チーム]
2018.09.26
野外環境における植物の開花メカニズムを解明~作物のより正確な開花・収穫時期の制御へ前進~
[植物頑健性/清水チーム]
2018.09.25
ゲノム倍数化が進化の可能性を高める~複雑なゲノムを持つ主要作物の分子育種へ向けた新規技術~
[植物頑健性/清水チーム]
2018.09.25
半導体ナノサイズトランジスタへ電子1個が出入りする様子をキャッチ
[次世代フォトニクス/大岩チーム]
2018.09.18
トランスオミクス解析による高濃度と低濃度のインスリン作用の選択性の解明
[生命動態/黒田チーム]
2018.09.11
末端だけが異なる高分子の精密分離に成功~医療、電池ほか幅広い材料開発への応用に期待~
[超空間/植村チーム]
2018.09.07
従来の定説を覆す新規なFT合成触媒~コバルト含有量の大幅削減に成功~
[超空間/関根チーム]
2018.08.14
世界初、ダイヤ中でエラー耐性量子演算処理に成功~室温万能量子コンピューターに道~
[量子技術/小坂チーム]
2018.08.13
量子効果で10倍以上の磁気熱電効果を室温で実現~新しい熱電変換、環境発電への応用へ期待~
[微小エネルギー/中辻チーム]
2018.07.31
プライバシーを保護したまま医療データを解析する暗号方式を実証~中身を見なくても誤データ混入防止、医療ビッグデータの安全な利活用へ~
[人工知能/盛合チーム]&[ビッグデータ基盤/佐久間チーム]
2018.07.18
「浮きイネ」の仕組みと起源を解明~洪水で沈んでも背を伸ばして生き延びる~
[CO2資源化/芦苅チーム]
2018.07.13
スーパーコンピューター「京」がGraph500において7期連続で世界第1位を獲得~ビッグデータの処理で重要となるグラフ解析で最高レベルの評価~
[ポストペタ/藤澤チーム]&[ビッグデータ基盤/松岡チーム]
2018.06.29
世界初、結晶欠陥の3次元分布を可視化~太陽電池の高効率化に向け欠陥発生機構解明に期待~
[革新材料開発/宇佐美チーム]
2018.06.26
光を信号へと変換するタンパク質の新型ヘリオロドプシンを発見~生物の新たな光利用戦略が明らかに~
[オプトバイオ/神取チーム]
2018.06.21
ゼブラフィッシュのべん毛の構造解析から軸糸ダイニン構築メカニズムの一端を解明~繊毛・べん毛の解析手法として新たな脊椎動物モデルを開発~
[構造生命/吉川チーム]
2018.06.19
機械学習により熱電変換性能を最大にするナノ構造の設計を実現~環境発電への貢献に期待~
[微小エネルギー/塩見チーム]
2018.06.16
記憶のアイデンティティを保つ仕組みを解明~知識や概念を形成する精神活動の理解に一歩前進~
[生命動態/井ノ口チーム]
2018.06.15
貴金属、稀少金属を用いないCO2資源化光触媒を開発~ありふれた元素だけを用いて人工光合成を実現~
[分子技術/石谷チーム]
2018.06.12
遺伝子ネットワークを制御してさまざまな種類の細胞を作り出す~数学的理論に基づく細胞運命の制御に成功~
[生命動態/望月チーム]
2018.06.08
風力発電の出力変動が電力系統へ及ぼす影響の評価手法を開発~大量導入時の安定供給に向け新たな理論~
[EMS/井村チーム]
2018.05.31
隣り合わないスピン量子ビット間の量子もつれ生成に成功~半導体量子コンピューターの大規模化に道筋~
[量子技術/樽茶チーム]
2018.05.30
電流を曲げるだけで熱制御可能な「異方性磁気ペルチェ効果」を観測~単一の磁性体のみで加熱・冷却できる新機能を実証~
[熱制御/内田チーム]
2018.05.22
トポロジカル母物質のキャリア制御に成功~非散逸なトポロジカル伝導現象の低消費電力エレクトロニクスへの応用に向けて~
[二次元/川﨑チーム]
2018.05.19
電力ネットワークの同期は対称性がカギ~再エネ普及時の安定供給につながる、世界初の理論解明~
[EMS/井村チーム]
2018.04.27
神経活動の抑制を鋭敏に捉える新規カルシウムセンサーの開発~細胞の機能解析への応用
[生命動態/飯野チーム]
2018.04.26
細孔空間を使って異なる分子を交互に配列~電荷寿命1,000倍、有機太陽電池の究極構造を実現~
[超空間/植村チーム]
2018.04.25
てんかんの原因タンパク質が神経細胞間の橋渡しをする仕組みを解明
[構造生命/深井チーム]
2018.04.18
筋肉の再生を促進させるスイッチの発見~筋肉の再生治療の応用に期待~
[1細胞/大川チーム]
2018.04.11
微生物のDNAを感知する自然免疫受容体Toll様受容体9(TLR9)が2種類のDNAによって活性化する機構を解明~抗ウイルス薬やワクチンなどの開発に期待~
[構造生命/清水チーム]
2018.04.04
光合成電子伝達リレーでアンカーにバトンパスする姿を見た~光合成の末端電子伝達反応を可視化~
[構造生命/栗栖チーム]
2018.04.03
プレス発表2017年度
大面積配列制御単層カーボンナノチューブ薄膜の特異な光吸収特性を発見~新型半導体レーザーやフレキシブル熱電変換素子への展開に期待~
[熱制御/柳チーム]
2018.03.16
持続可能なスマートシティ実現へ~分散協調エネルギーマネジメントシステム導入の汎用評価手法を開発~
[EMS/林チーム]
2018.02.22
大きな鼻が男前なぜテングザルの鼻は長いのか~生態・形態データからその進化のシナリオを初解明~
[共生インタラクション/津田チーム]
2018.02.22
海に生息する魚種間にはたらく複雑な関係性を捉えることに成功~緩い種間関係と種の多様性が生態系を安定化~
[海洋生物多様性/近藤チーム]
2018.02.08
高効率な熱電変換を可能にする新しいタイプの大振幅原子振動~新規熱電材料の新しい設計指針を提案~
[微小エネ/李チーム]
2018.02.01
再生可能エネルギー利用型のアンモニア合成プロセスに適した触媒を開発~高温還元処理で発現する複合酸化物担体と金属の特異的な協働作用~
[キャリア/永岡チーム]
2018.01.29
磁気光学効果の新たな起源を解明~反強磁性金属での磁気光学カー効果を世界で初めて観測~
[微小エネ/中辻チーム]
2018.01.27
エンドサイトーシスにおける「分子ハサミ」の機構解明に前進~ダイナミン-アンフィファイジン複合体による膜切断を直接可視化~
[構造生命/安藤チーム]
2018.01.26
神経細胞のつながりは積極的に壊される~シナプスで放出されるBMP4の新しい役割を解明~
[生命動態/岡部チーム]
2018.01.24
連結分子の並びを巧みに制御できる高分子合成法を開発~DNAのように分子情報を転写~
[超空間/植村チーム]
2018.01.23
細胞分裂期の染色体凝縮はマグネシウムイオンの増加によって起こる~生細胞イメージングにより新たなメカニズムを検証~
[次世代フォト/永井チーム]
2018.01.19
10分ごとに更新する気象予測~「京」と気象衛星ひまわり8号による天気予報の革新~
[ビッグデータ応用/三好チーム]
2018.01.18
細胞接着分子が神経細胞同士を適切につなぐ仕組み
[構造生命/深井チーム]
2018.01.18
日本産ハナガサクラゲより開発!耐酸性緑色蛍光タンパク質Gamillus~生体内の酸性環境を調査する新技術~
[次世代フォト/永井チーム]
2017.12.29
肝細胞の分裂に必須の時計遺伝子~新しい分子機能を解明、肝疾患の予防や治療にも期待~
[生命動態/岡村チーム]
2017.12.21
シリコン量子ドット構造で超高精度量子ビットを実現~産業集積化に適したシリコン量子コンピューター開発を加速~
[量子技術/樽茶チーム]
2017.12.19
世界初、電力のみを使ってシュウ酸からグリコール酸を連続的に合成する装置の開発に成功~貯蔵や輸送が容易な次世代燃料の実用化に期待~
[キャリア/山内チーム]
2017.12.13
クモヒトデに学んだ、想定外の故障に「即座に」適応可能な移動ロボット~シンプルな数式でクモヒトデの複雑な動きを表現~
[数理モデリング/小林チーム]
2017.12.13
磁壁におけるトポロジカル電流を観測~省エネルギースピントロニクスデバイスの基礎原理を実証~
[二次元/川﨑チーム]
2017.12.08
超低消費電力LSIを可能にする新構造トランジスターを開発~量子トンネル効果を駆使、IoTの電池寿命を大幅に延長~
[ナノエレ/高木チーム]
2017.12.04
染色体の交差部位(セントロメア)が進化のカギ~メダカのセントロメアDNA配列の部分的解読に成功~
[生命動態/武田チーム]
2017.11.28
量子力学が予言した化学反応理論を初めて実験で証明
[分子技術/中村チーム]
2017.11.27
電力のリアルタイムプライシングの安定性を保証する設計条件を解明
[EMS/井村チーム]
2017.11.22
マダガスカルの肺ペスト流行の国際的流行リスクが極めて限定的であることを証明~リアルタイムで社会へ還元、初の実践的理論疫学研究~
[ビッグデータ応用/西浦チーム]
2017.11.17
6期連続でスーパーコンピュータ「京」がGraph500で世界第1位を獲得~ビッグデータの処理で重要となるグラフ解析で最高レベルの評価~
[ポストペタ/藤澤チーム]&[ビッグデータ基盤/松岡チーム]
2017.11.16
負電荷をもつ水素の新たな性質を発見~圧縮しやすく、金属原子間の相互作用をブロック~
[超空間/陰山チーム]
2017.10.31
グラデーション変化する調光ガラスの開発に成功
[ナノエレ/樋口チーム]
2017.10.17
スピンが偏った超伝導状態の検証に成功~トポロジカル超伝導の実現へ向けて~
[二次元/笹川チーム]
2017.10.17
早大、地域特性を都市規模で捉えた配電系統モデルを国内外で公開 東電PG・中電・関電が運用する実配電線データに基づきモデル構築
[EMS/林チーム]
2017.10.11
風力発電の大量導入のもとでも電力の安定供給を実現するプラグイン型制御技術を開発
[EMS/井村チーム]
2017.10.10
トポロジーの変化に伴う巨大磁気抵抗効果を発見~非散逸電流のスイッチング原理を確立~
[二次元/川﨑チーム]
2017.10.07
経済的な不平等とうつ病傾向を結ぶ扁桃体と海馬の機能を解明~脳活動パターンから1年後のうつ病傾向を予測~
[知的情報処理/春野チーム]
2017.10.03
「ワイル磁性体」を世界で初めて発見~ワイル粒子で駆動する次世代量子デバイス実現へ道筋~
[微小エネ/中辻チーム]
2017.09.26
不良ミトコンドリアの目印を除去する仕組みを解明~パーキンソン病の治療薬開発に期待~
[構造生命/深井チーム]
2017.09.26
究極の大規模光量子コンピュータ実現法を発明~1つの量子テレポーテーション回路を繰り返し利用~
[次世代フォト/古澤チーム]
2017.09.22
NAD+還元[NiFe]ヒドロゲナーゼのレドックススイッチ機構の構造基盤の解明~タンパク質の構造変化による酸素および活性酸素種からの防御機構と生物のエネルギー代謝システムの進化についての基礎科学的研究~
[構造生命/樋口チーム]
2017.09.01
1兆分の1秒の間の電場印加で絶縁体を金属に高速スイッチング~消費電力の小さな新たな光デバイスに向けた新手法~
[情報計測/岡本チーム]
2017.08.22
筋萎縮性側索硬化症原因遺伝子産物TDP-43の新機能を発見~難治性の脳神経変性疾患などの治療薬の開発に期待~
[構造生命/礒辺チーム]
2017.08.09
植物の枝や根の広がり具合を決める遺伝子を発見
[構造生命/森田チーム]
2017.08.01
人工知能がコンテンツのハッシュタグを考案 ~SNS上で人気度を向上させるタグ推薦技術を発明~
[人工知能/佐藤真一チーム]
2017.08.01
磁性体を用いて熱から発電を可能にする新技術 ~反強磁性体での巨大な異常ネルンスト効果の発見~
[微小エネ/中辻チーム]
2017.07.25
DNAは、生きた細胞の中で不規則な塊を作っていた! ~遺伝子情報や細胞関連疾患の理解につながる成果~
[1細胞/岡田チーム]
2017.07.14
ブーリアンネットワークの平均固定点数の新定理 ~半世紀の歴史ある生命現象モデルの理解が前進~
[生命動態/望月チーム]
2017.07.13
AIを活用したリアルタイム内視鏡診断サポートシステム開発 大腸内視鏡検査での見逃し回避を目指す
[人工知能/浜本チーム]
2017.07.10
芳香族ニトロ化合物のクロスカップリング反応 ~芳香族化合物の川上原料を直接用いる医農薬、有機材料の合成~
[分子技術/中尾チーム]
2017.07.06
30秒更新10分後までの超高速降水予報を開始~最新鋭気象レーダを活用したリアルタイム実証~
[ビッグデータ応用/三好チーム]
2017.07.04
エタノールが植物の耐塩性を高めることを発見 ~かんがい農地で農作物の収量増産に期待~
[CO2資源化/関チーム]
2017.07.03
植物に酢酸を与えると乾燥に強くなるメカニズムを発見 ~遺伝子組み換え植物に頼らない干ばつ被害軽減に期待~
[CO2資源化/関チーム]
2017.06.27
スーパーコンピュータ「京」がGraph500において5期連続で世界1位を獲得 ~ビッグデータの処理で重要となるグラフ解析で最高の評価~
[ポストペタ/藤澤チーム]
2017.06.23
ヒートポンプ給湯機のデマンドレスポンス効果を評価
[EMS/中島チーム]
2017.06.07
再生可能エネルギー等を利用して、ほしいときにほしいだけ 低温小型でオンデマンドに駆動するアンモニア合成プロセスを開発
[超空間/関根チーム]
2017.06.07
新規な骨格構造を持つゼオライトの合成に成功~高選択的触媒機能と反応活性点の自在制御~
[超空間/関根チーム]
2017.06.07
数学を使って粉体が結晶になる際の構造の変化を解明
[数理モデリング/平岡チーム]
2017.05.12
細胞内の不良品たんぱく質の分解メカニズムを解明~アルツハイマー病など神経変性疾患の成因の一端の解明が可能に~
[構造生命/永田チーム]
2017.05.05
アンモニアから水素を簡単に取り出す触媒プロセスを開発~触媒への吸着熱を利用した新しい反応の起動方法~
[エネキャリ/永岡チーム]
2017.04.29
DNAは細胞のバネとしても働いている~「DNAの新たな役割」を提唱~
[1細胞/岡田チーム]
2017.04.21
植物のエピジェネティクス変化をリアルタイムに捉えることに成功~マウスの抗体の一部が生きた植物細胞内でも抗原を認識した~
[CO2資源化/関チーム]
2017.04.18
記憶や学習に関わる神経伝達物質受容体の新規蛍光標識法を開発
[分子技術/浜地チーム]
2017.04.07
世界最高の活性を示すアンモニア合成触媒の開発に成功
[エネキャリ/西林チーム]
2017.04.04
プレス発表2016年度
光で強誘電体中の水素原子を動かし、分極を高速に制御~理論と実験の発展的融合~
[情報計測/岡本チーム]
2017.03.07
数値・順序・離散データを暗号化したまま統計解析する実用的秘密計算手法を開発
[ビッグデータ基盤/佐久間チーム]
2017.03.01
24時間先まで電動車両の利用を予測しエネルギーマネジメントに活用する方法を開発~車のバッテリーで家庭の電気代削減も可能に~
[EMS/鈴木達也チーム]
2017.02.24
記憶を関連づける神経細胞集団の仕組みを解明
[生命動態/井ノ口チーム]
2017.01.27
パワーデバイス内部の電界を正確に計測することに成功
[ナノエレ/波多野チーム]
2017.01.26
太古に出現した細菌が植物光合成の仕組みを完成させていた
[藻類バイオ/跡見チーム]
2017.01.13
わずか1日の調査で魚種の8割を検出~海水からのDNA解析法で~
[海洋生物/近藤チーム]
2017.01.12
赤色光で遺伝子を発現させる人工光センサーを開発 ~光制御型バイオプロセスを目指して~
[藻類バイオ/早出チーム]
2016.11.24
高性能計算技術の世界最高峰の会議で最優秀論文賞を受賞~スパコン向けアプリケーション開発を大幅に容易にする手法を開発~
[ポストペタ/丸山チーム]
2016.11.18
スーパーコンピュータ「京」がGraph500において4期連続で世界1位を獲得~ビッグデータの処理で重要となるグラフ解析で最高の評価~
[ポストペタ/藤澤チーム]
2016.11.18
ウイルス由来のRNAを感知し自然免疫受容体 Toll様受容体7(TLR7)が活性化する機構を解明~TLR7標的のアレルギー治療薬設計等に期待~
[構造生命/清水チーム]
2016.10.12
細胞内のカルシウム濃度を一定に保つメカニズムを解明~ジスルフィド還元酵素が、貯蔵庫へのカルシウムの出入りを制御~
[構造生命/永田チーム]
2016.10.01
悪性脳腫瘍や遺伝性貧血の発症メカニズムを解明
[構造生命/礒辺チーム]
2016.09.29
世界最高レベルの性能を持つアンモニア合成触媒を開発~金属の特殊な積層構造と塩基性酸化物の相乗作用~
[キャリア/永岡チーム]
2016.09.21
細胞内亜鉛動態に関わるタンパク質を一網打尽に捕捉する分子技術~亜鉛に関わる生理現象や疾患の解明に期待~
[分子技術/浜地チーム]
2016.09.13
ノーマリーオフ特性を有する反転層チャネルダイヤモンド MOSFET の開発
[CO2抑制/山崎チーム]
2016.08.22
脳の形成において生じる分化の波 数理モデルを使って遺伝子ネットワークに隠された新しいメカニズムを発見
[数理モデリング/栄チーム]
2016.08.17
新規向精神薬の効率的な探索法を開発~鎮静・不安・認知に関わる受容体のセンサー化に成功~
[分子技術/浜地チーム]
2016.08.16
「京」と最新鋭気象レーダを生かしたゲリラ豪雨予測 ~「ビッグデータ同化」を実現、天気予報革命へ~
CREST2領域共同発表[ビッグデータ応用/三好チーム][ビッグデータ基盤/松岡チーム]
2016.08.09
強烈な体験によってささいな出来事が長く記憶される仕組みを解明 ~PTSDなどの精神疾患の治療法に期待~
[生命動態/井ノ口チーム]
2016.08.01
化学反応ネットワークの新原理「限局則」を発見 ~酵素変化に対する応答の範囲は構造で決まる~
[生命動態/望月チーム]
2016.07.21
従来の10億分の1のエネルギーで動く分子センサを開発 ~肺がんマーカーなどの携帯型の健康センサに適用可能~
[ナノエレ/内田チーム]
2016.07.20
植物のDNA合成をリアルタイムで観察できるPCNA法の開発 ~作物のバイオマス増大プロセスの解析への応用に期待~
[CO2資源化/松永チーム]
2016.07.15
3期連続でスーパーコンピュータ「京」がGraph500で世界第1位を獲得 ~ビッグデータの処理で重要となるグラフ解析で最高の評価~
[ポストペタ/藤澤チーム、ビッグデータ基盤/松岡チーム]
2016.07.13
外来DNAの混入を防ぎ、信頼性の高いDNA解析を可能にする卓上型クリーンルームを開発
[藻類バイオ/中島田チーム]
2016.07.13
好きな形に切れるディスプレイの開発に成功
[ナノエレ/樋口チーム]
2016.07.13
さまざまな組織切片の染色体テロメアの長さを3時間で検出できる方法を開発
[1細胞/岡田チーム]
2016.07.06
アトピー性皮膚炎の発症に関わる新たな要因~クローディン1遺伝子の発現量が皮膚炎の重症度を決める~
[生命動態/月田チーム]
2016.06.21
選択的オートファジーが標的のたんぱく質凝集体を認識・隔離するメカニズムを解明
[構造生命/野田チーム]
2016.06.17
ガラスの「形」を数学的に解明 ~トポロジーで読み解く無秩序の中の秩序~
[数理モデリング/平岡チーム]
2016.06.14
若年性パーキンソン病原因遺伝子産物(PINK1とParkin)による ミトコンドリア品質管理の調節機構の解明
[構造生命/遠藤チーム]
2016.05.06
国内初、スマートグリッド実現に向けた配電網の電力損失最小化の実証試験開始について
[EMS/林チーム]
2016.04.20
ジカウイルスの輸入リスクと国内伝播リスクの予測統計モデル開発
[ビッグデータ応用/西浦チーム]
2016.04.05
プレス発表2015年度
界面構造を変えるだけで金属酸化物の機能特性を制御~酸素配位環境を利用した新機能探求へのアプローチ~
[元素戦略/島川チーム]
2016.03.08
海水中のDNA情報で魚群の居場所と規模を明らかに~魚類の量・分布・変動を把握し、漁業へ生かす~
[海洋/近藤チーム]
2016.03.03
透明作物を短時間で作製する手法”TOMEI”の開発~作物の内部構造の解析やバイオマス定量解析が可能に~
[CO2資源化/松永チーム]
2016.02.29
光誘導による微生物回収技術の開発に成功~光制御型バイオプロセスの構築をめざして~
[藻類バイオ/早出チーム]
2016.02.16
アルケンのヒドロシリル化用鉄・コバルト触媒の開発に成功
[元素戦略/永島チーム]
2016.02.16
強誘電体中の新たな量子現象を発見
[元素戦略/堀内チーム]
2016.02.16
電力制御システムへのサイバー攻撃に対処~高精度で検知し、安定した制御を行う新手法の開発~
[EMS/鈴木チーム]
2016.02.05
脂肪組織のメチオニン代謝による組織修復の遠隔制御~体内環境が治癒力に与える影響~
[生体恒常性/三浦チーム]
2016.02.02
高オイル産生クロレラの全ゲノム解読に成功~オイル産生機構の解明と応用研究の加速に期待~
[藻類バイオ/河野チーム]
2016.01.26
透明酸化チタン電極を用いた有機薄膜太陽電池
[元素戦略/長谷川チーム]
2016.01.26
ナノ粒子を利用した太陽熱による高効率な水の加熱に成功
[相界面/長尾チーム]
2016.01.25
AIM投与による急性腎不全治療につながる革新的成果
[恒常性/宮崎チーム]
2016.01.05
植物の耐塩性を高める化合物を発見~ヒストン修飾を制御し、塩排出能力を強化~
[CO2資源化/関チーム]
2015.12.24
分子が変形する様子を2兆分の1秒刻みでコマ撮り撮影
[光展開/腰原チーム]
2015.12.18
圧縮機を使わない高圧水素連続供給法を開発
[キャリア/姫田チーム]
2015.12.11
太陽光発電の電力需給バランスを維持する技術を開発~発電量の予測誤差を考慮し、停電リスクを低減~
[EMS/井村チーム]
2015.12.08
戦略的創造研究推進事業における平成27年度新規研究課題の決定について(第2期)
〔募集〕
2015.11.20
血管の形をつくる細胞メカニズムを解明~生き物の形態が2次元・3次元で秩序よくつくられるしくみを実証~
[生命動態/栗原チーム]
2015.11.20
ヒトiPS細胞から誘導した腎臓糸球体が血管とつながる~尿産生に向けた大きな前進~
[iPS細胞/江良チーム]
2015.11.20
2期連続でスーパーコンピュータ「京」がGraph500で世界第1位を獲得~ビッグデータの処理で重要となるグラフ解析でも最高レベルの評価~
[ポストペタ/藤澤チーム、ビッグデータ基盤/松岡チーム]
2015.11.18
「京」にて現実大気の世界最大規模アンサンブルデータ同化に成功~天気予報シミュレーションの精度向上へ~
[ビッグデータ応用/三好チーム、ビッグデータ基盤/松岡チーム]
2015.11.10
“活性水素”を利用した新しい酸窒化物の合成法の開発
[超空間/陰山チーム]
2015.10.20
皮膚の健康と病気を調節する脂質の新しい役割の発見~難治性皮膚疾患の治療に向けての新しい創薬に期待~
[疾患代謝/村上チーム]
2015.10.13
身近な製品の大幅コストダウンにもつながる成果 小さな触媒格納庫 ~非晶質ニッケルナノ粒子の特異な触媒機能を初めて明らかに~
[ナノ構造体/真島チーム]
2015.10.05
低電圧でも動作する有機強誘電体メモリーの印刷製造技術を開発~プリンテッドエレクトロニクスを高度化する新たなラインアップ~
[元素戦略/堀内チーム]
2015.10.01
光で細胞内の酵素のはたらきを自在に操作する
[生命動態/小澤チーム]
2015.10.01
ミトコンドリアの膜透過装置TOM複合体の相互作用地図の作成により,タンパク質搬入口として働く仕組みを解明
[構造生命/遠藤チーム]
2015.09.25
アミノ酸代謝促進で長寿に~Sアデノシルメチオニン代謝が寿命延長の鍵~
[恒常性/三浦チーム]
2015.09.24
油脂高生産藻の脂質量と組成を改変する技術を開発~藻による油脂やバイオ燃料の生産性向上に期待~
[藻類バイオ/太田チーム]
2015.09.07
大容量の蓄電が可能な「リチウム空気電池」用電極材料の開発 ~ナノ多孔質グラフェンとルテニウム系触媒が鍵~
[相界面/陳チーム]
2015.09.02
第3の核酸医薬の「ヘテロ2本鎖核酸」の開発~日本発の分子標的核酸医薬の基盤技術~
[分子技術/横田チーム]
2015.08.10
ゲルマニウム導入し光るダイヤを開発~バイオマーカーや量子暗号通信への応用へ期待~
[ナノエレ/波多野チーム]
2015.08.07
ミトコンドリア外膜から内膜へリン脂質分子を輸送するタンパク質Ups1-Mdm35複合体の立体構造及び脂質輸送メカニズムを初めて解明
[構造生命科学/遠藤チーム]
2015.08.03
肥満によって炎症性疾患のリスクが高まる原因分子を発見
[炎症/中山チーム]
2015.07.31
分散型電力価格決定の基本メカニズムを考案 ~電力自由化後の電力市場参加者の利益を保証~
[EMS/内田チーム]
2015.07.24
原子19個の白金粒子が最高の触媒活性を示す~燃料電池触媒の質量活性20倍、低コスト化に道~
[ナノシステム/山元チーム]
2015.07.22
水をくんで調べれば、生息する魚の種類が分かる新技術を開発~魚類多様性の調査にもビッグデータ解析時代の到来~
[海洋/宮チーム]
2015.07.22
匂いで摂食や警戒のモチベーションが生じる神経メカニズム~大脳のモチベーション領域を発見~
[脳神経回路/森チーム]
2015.07.22
スーパーコンピュータ「京」がGraph500で世界第1位を奪還~ビッグデータの処理で重要となるグラフ解析でも最高の評価~
[ポストペタ/藤澤チーム、ビッグデータ基盤/松岡チーム]
2015.07.14
蛍光イメージング試薬による術中迅速微小乳がん検出の実現
[疾患代謝/浦野チーム]
2015.07.13
混ざり合わないポリマーを完全に混ぜる手法を開発~プラスチックの持つ機能を飛躍的に向上~
[超空間/植村チーム]
2015.07.01
腸内細菌が免疫調節たんぱく質と免疫制御細胞を誘導し腸管免疫の恒常性を保つしくみを解明~腸炎やアレルギーを抑制できる可能性~
[エピゲノム/吉村チーム]
2015.07.01
大腸がん形成を促進する炎症因子としてプロスタグランジンE2-EP2受容体経路を発見-EP2を標的とした大腸がんの予防・進展抑制薬の開発に期待-
[炎症/成宮チーム]
2015.06.22
太陽光を活用した高効率水蒸気発生材料の開発~多孔質グラフェンを用いた太陽熱エネルギーの高効率利用へ~
[相界面・陳チーム]
2015.06.17
細胞の核と小胞体を分解する新しい仕組みを発見~オートファジーの目印を特定、感覚神経障害との関連も示唆~
[構造生命科学 野田チーム]
2015.06.04
太陽光発電が大量導入された「電力システム」へのサイバー攻撃を、リアルタイムで検知する新手法の開発
[EMS/林チーム]
2015.05.27
炎症がRNA分解により制御されるメカニズムを解明~2つのブレーキが炎症を巧妙にストップする~
[炎症 竹内チーム]
2015.05.22
乳がんの治療抵抗性の仕組みを解明~難治性・再発性乳がんの新しい診断・治療法に向けて~
[エピゲノム 中尾チーム]
2015.04.29
細胞同士が助け合って神経細胞の変性を防ぐ仕組みを解明
[精神・神経 貫名チーム]
2015.04.28
自閉症などの神経発達障害に関連するタンパク質が神経細胞同士を適切につなぐ仕組み
[構造生命科学 深井チーム]
2015.04.24
記憶を正しく思い出すための脳の仕組みを解明 ~側頭葉の信号が皮質層にまたがる神経回路を活性化~
[脳神経回路 宮下チーム]
2015.04.24
液晶性を活用した高性能有機トランジスタ材料を開発 ~高い耐熱性と酸化物半導体並みの高い移動度実現~
[ナノ製造・半那チーム]
2015.04.10
異なる古い記憶を人為的に組み合わせ、新しい記憶を作り出すことに成功
[生命動態/井ノ口チーム]
2015.04.03
灯台下暗し~時代は身近な金属触媒へ~ 従来にない有機マグネシウム化合物の新触媒機能を明らかに
[ナノ構造体・真島チーム]
2015.04.01
プレス発表2014年度
がん細胞を光らせて検出する新たなスプレー蛍光試薬を開発
[疾患代謝/浦野チーム]
2015.03.13
ヒトiPS細胞から硝子軟骨の作製~関節軟骨損傷の再生治療法開発へ向けて~
[iPS/妻木チーム]
2015.02.27
マクロファージの運命決定に関与する新たな生体システムの解明~破骨細胞の誕生は代謝状態に依存する~
[慢性炎症/石井チーム]
2015.02.24
ぜんそくなどのアレルギー性気道炎症の慢性化機構を解明~難治性アレルギー疾患の新規治療薬開発に期待~
[免疫/中山チーム]
2015.02.18
アレルギー反応を抑えるメカニズムを解明~喘息や皮膚アレルギーの新たな治療薬開発に期待~
[免疫/竹田チーム]
2015.02.18
癌抑制タンパク質がポリユビキチン鎖を切断するメカニズム
[構造生命/深井チーム]
2015.02.17
慢性炎症による大腸がん悪性化の仕組みを解明
[慢性炎症/大島チーム]
2015.02.16
自然免疫応答を引き起こすタンパク質が微生物の侵入を感知する仕組みを解明~抗ウイルス薬やワクチンなどの開発に期待~
[構造生命/清水チーム]
2015.02.10
タンパク質の「集合と拡散」による植物草丈制御の仕組みを発見-植物の草丈を自在に制御する技術開発に貢献-
[CO2資源化・浅見チーム]
2015.02.07
老化に伴う動体視力低下のメカニズムを解明~神経細胞が決まった位置にシナプスを形成するのには意味があった~
[脳神経回路/古川チーム]
2015.02.06
LSIの個体差から指紋のような固有IDを生成し、組み込み機器の安心・安全に貢献 「IoT時代に向けたセキュリティー技術」を開発
[DVLSI・藤原チーム]
2015.02.05
運動の記憶や学習を担う神経回路に必須なたんぱく質を発見~記憶障害や精神疾患の解明と治療法に道~
[脳神経回路/柚﨑チーム]
2015.01.22
自己免疫疾患を回避する免疫系のシステムを解明~健康人に存在するCD4陽性制御性T細胞が自己免疫反応を抑える~
[慢性炎症/坂口チーム]
2014.12.19
小脳失調症モデルマウスの遺伝子治療に成功~神経変性疾患の治療開発につながることを期待~
[精神神経/岡澤チーム]
2014.12.15
極めて低い消費電力で動くトンネル電界効果トランジスターを開発~ひずみシリコンとゲルマニウムを組み合わせた構造を利用~
[ナノエレ/高木チーム]
2014.12.15
貴金属触媒を使わない水素発生電極の開発~多孔質グラフェンで、水素を低コストで大量に発生~
[相界面/陳チーム]
2014.12.09
多発性硬化症の悪化を抑える免疫細胞を同定 -プラズマブラストが制御性B細胞として炎症を抑制する-
[免疫機構/黒崎チーム]
2014.12.05
神経活動を可視化する超高感度赤色カルシウムセンサーの開発に成功
[脳神経回路/尾藤チーム]
2014.11.25
電子の動きを光で凍結~レーザー光で有機金属を絶縁体に変える~
[光展開/岩井チーム]
2014.11.24
危険に対して冷静かつ適切に対処できるようになるための神経回路を発見-手綱核-縫線核神経回路によるセロトニン制御がカギ-
[脳神経回路/岡本チーム]
2014.11.21
多発性硬化症で神経が傷つけられる仕組みを解明~神経疾患に対する新たな治療法開発に期待~
[脳神経回路/山下チーム]
2014.11.14
マウスを丸ごと透明化し1細胞解像度で観察する新技術 ~血液色素成分を多く含む臓器なども脱色して全身を透明化~
[恒常性/上田チーム]
2014.11.07
白血球の分化を制御する仕組みの発見 自然免疫と獲得免疫のバランスに影響を与える遺伝子スイッチ
[エピゲノム/五十嵐チーム]
2014.10.27
レアアース量の少ない新規磁石化合物の合成に成功 最強の磁石化合物Nd2Fe14Bを超える磁気特性
[元素戦略/宝野チーム]
2014.10.20
水素吸蔵特性をもつAg-Rh合金ナノ粒子の電子構造の初観測 -Ag-Rh合金ナノ粒子がPdと同様の特性を有する謎の解明を目指して-
[元素戦略/北川チーム]
2014.10.16
メタボのブレーキに肝臓癌を抑制する働きを発見~新しい肝臓癌治療法の可能性~
[恒常性/宮崎チーム]
2014.10.03
99%純度の半導体性単層カーボンナノチューブを選択的に分離する”脱着型可溶化剤”の創製
[ナノ構造体/中嶋チーム]
2014.10.03
長期記憶形成時の脳部位に応じた遺伝子発現調節機構の発見
[脳神経回路/尾藤チーム]
2014.10.02
【CREST】戦略的創造研究推進事業(CREST、さきがけ)における平成26年度新規研究課題の決定について
[新規研究課題及び評価者の情報はCRESTホームページのお知らせ欄をご覧下さい]
2014.09.24
スタチンが軟骨無形成症の病態を回復~疾患特異的iPS細胞モデルによるドラッグ・リポジショニングの可能性~
[iPS細胞/妻木チーム]
2014.09.18
3次元量子ドット構造の形成実現によるLED発光を世界で初めて観察 ~バイオテンプレート極限加工により次世代量子ドットLED実用化に道~
[ナノシステム/寒川チーム]
2014.09.04
免疫細胞による新たな感染防御機構の発見~自然リンパ球は腸管上皮細胞の糖の付加を制御する~
[慢性炎症/清野チーム]
2014.08.22
貪食細胞が細菌感染を感知する仕組みを解明
[免疫機構/渋谷チーム]
2014.08.19
インスリン作用の細胞内ビッグデータから大規模代謝制御地図を自動的に描く方法論を確立
[生命動態/黒田チーム]
2014.08.15
リンパ球の細胞接着の制御機構を解明~免疫難病の治療法の開発へ期待~
[免疫機構/木梨チーム]
2014.07.30
「京」を使い世界最大規模の全球大気アンサンブルデータ同化に成功~天気予報シミュレーションの高精度化に貢献~
[ビッグデータ応用/三好チーム]
2014.07.23
認知症に関わる遺伝子の機能を解明~インスリン受容体をシナプスに運んで記憶学習を実現する~
[生命動態/飯野チーム]
2014.07.18
次亜ヨウ素酸塩触媒を用い天然型ビタミンEの高効率不斉合成に成功~光学活性クロマン系医薬品の開発・製造への応用に期待~
[ナノ構造体/石原チーム]
2014.07.18
多孔性金属錯体がパラジウムの性質を変えた~パラジウムの水素吸蔵量・吸蔵速度が2倍に向上~
[元素戦略/北川チーム]
2014.07.14
高エネルギー密度・高安全性・低コスト二次電池の開発に成功~リチウムからマグネシウム金属へ~
[CO2抑制/内本チーム]
2014.07.11
1ナノメートルの人工分子マシン1個を「見て、触る」ことに成功 光学顕微鏡による1分子モーションキャプチャ
[ナノシステム/野地チーム]
2014.07.09
アレルギー反応を引き起こす化学物質が放出されるメカニズムを解明~アレルギー疾患の治療応用へ期待~
[免疫機構/福井チーム]
2014.06.09
脂肪細胞から分泌される脂質代謝酵素による肥満の新しい調節機構の発見
[疾患代謝/村上チーム]
2014.06.06
単純ヘルペスウイルスが宿主に感染するメカニズムを解明
[免疫機構/荒瀬チーム]
2014.06.03
運動学習は大脳皮質深部の神経細胞活動パターンとして記憶される~大脳皮質深部の神経活動を長期間にわたって記録することに世界で初めて成功~
[脳神経回路/松崎チーム]
2014.06.02
慢性疲労症候群モデル動物での異常な痛みを抑えることに成功~脊髄内のミクログリアの活性化が原因の可能性~
[炎症/井上チーム]
2014.05.23
高い磁気転移温度を持つハーフメタル新材料の合成に成功~超高密度磁気メモリーなどスピントロニクスデバイスへ応用可能な新材料~
[元素戦略/島川チーム]
2014.05.22
酸窒化物で初めて強誘電体的な挙動を観察
[元素戦略/長谷川チーム]
2014.05.16
神経障害性疼痛の仕組みを解明~ミクログリアを「痛みモード」にかえる実行役を特定~
[炎症/井上チーム]
2014.05.13
バイオマーカーを見分けて溶けるゲル状物質を開発~診断材料や薬物放出材料として期待~
[ナノ構造体/浜地チーム]
2014.05.05
世界で初めて、溶液反応の超高速時間・角度分解光電子分光に成功~溶液化学反応の機構解明に前進~
[光展開/鈴木チーム]
2014.04.22
成体の脳を透明化し1細胞解像度で観察する新技術を開発~アミノアルコールを含む化合物カクテルと画像解析に基づく「CUBIC」技術を実現~
[恒常性/上田チーム]
2014.04.18
過剰なビタミンAが引き起こす皮膚炎の原因を解明~線維芽細胞が司るマスト細胞の組織特異性のかく乱~
[炎症/清野チーム]
2014.04.11
無用の長物と考えられていた虫垂の免疫学的意義を解明~炎症性腸疾患の制御に繋がる新たな分子機構~
[免疫機構/竹田チーム]
2014.04.10
高い電気伝導性を持った3次元グラフェンの開発に成功~3次元炭素材料では困難だった高い伝導性を実現し、デバイスへの応用に道~
[相界面/陳チーム]
2014.04.07
プレス発表2013年度
アクチン細胞骨格の動態が脂肪分化を誘導するメカニズムを解明 ~癌幹細胞の分化制御を標的とした治療法確立・治療薬開発に期待~
[iPS細胞/佐谷チーム]
2014.02.26
関節リウマチ等の自己免疫疾患の新たな発症機構を発見 ~自己免疫疾患の診断薬・治療薬開発へ繋がる新たな分子機構~
[免疫機構/荒瀬チーム]
2014.02.25
言語の文法処理を支える3つの神経回路を発見
[脳神経回路/酒井チーム]
2014.02.11
卵子の「異型ヒストン」がiPS細胞の作製を促す ~核移植に似たメカニズムを介しiPS細胞の作製効率を約20倍アップ~
[iPS細胞/石井チーム]
2014.02.07
藻類の光合成の新しいエネルギー変換装置を解明 ~クリーンなエネルギーの産生に向けて~
[CO2資源化/鹿内チーム]
2014.02.04
カーボンナノチューブが、熱を電気エネルギーに変換する 優れた性能を持つことを発見 ―フレキシブル熱電変換素子の実現に一歩前進―
[ナノ製造/片浦チーム]
2014.01.29
人工ロジウムの開発に成功 ~価格は1/3に、性能はロジウムを凌駕~
[元素戦略/北川チーム]
2014.01.22
脳を正確に形作る仕組み ~スケジュールされた細胞死による司令塔細胞の除去~
[恒常性/三浦チーム]
2013.12.24
自閉症の新たな治療につながる可能性
[精神・神経/加藤チーム]
2013.12.19
世界で初めてヒトiPS細胞から3次元腎臓組織作成に成功 ~腎臓再生医療への扉を開く~
[iPS細胞/江良チーム]
2013.12.13
固体中の原子の超高速運動を10兆分の1秒単位で制御し画像化する新しい光技術
[光展開/大森チーム]
2013.11.18
免疫反応の新たなブレーキ役を発見
[炎症/中山チーム]
2013.11.15
神経幹細胞の多分化能及び分化決定メカニズムの解明と、その操作に成功 ~再生医療研究への貢献に期待~
[生命動態/影山チーム]
2013.11.01
脊髄小脳失調症の病態を制御する遺伝子を発見
[精神・神経/貫名チーム]
2013.10.31
消化管寄生虫に対する生体防御の新たな仕組みを解明 ~お腹の虫を皮膚で退治する~
[免疫機構/烏山チーム]
2013.10.30
ヒトの皮膚細胞から軟骨様細胞へ直接変換に成功
[iPS細胞/妻木チーム]
2013.10.17
効率的な方法で、短期間に免疫のないブタを作ることに成功
[iPS細胞/花園チーム]
2013.10.10
副作用のないアルツハイマー病治療に向けての新技術 ~アミロイドβたんぱく質産生の仕組みを利用~
[精神・神経/井原チーム]
2013.10.09
認知症で神経細胞死を引き起こす異常タンパク質の生体での可視化に世界で初めて成功―タウタンパク質病変を画像化するPET薬剤を開発―
[iPS細胞/井上チーム]
2013.09.19
過剰な免疫反応を抑制する新たな樹状細胞のはたらきを発見~感染症や自己免疫疾患治療に新たな視点~
[免疫機構/樗木チーム]
2013.09.13
有害な壊れたリソソームを除去・修復する仕組みを発見! ~腎症や生活習慣病の新規治療法の開発に期待~
[恒常性/吉森チーム]
2013.08.06
哺乳類ES細胞の新たな未分化維持機構を発見 ~幹細胞研究や再生医療への新たな展開に期待~
[iPS細胞/米田チーム]
2013.07.30
肺線維化をもたらす線維芽細胞が病変部位に集積するメカニズムの一端を解明
[慢性炎症/松島チーム]
2013.07.22
ヒトの心臓線維芽細胞から心筋様細胞を直接作製することに成功
[iPS細胞/家田チーム]
2013.07.16
脳内の外界情報データベースが作られる仕組みを解明
[脳神経回路/宮下チーム]
2013.07.12
メモリーB細胞が再感染から速やかに体を守る仕組みを解明
[免疫機構/黒崎チーム]
2013.07.12
多剤排出タンパク質の阻害剤結合構造決定に初めて成功
[構造生命/山口チーム]
2013.07.01
肥満に伴う腸内細菌の変化が肝がんの発症を促進する
CRES[恒常性/原チーム]、さきがけ[慢性炎症/大谷研究者]
2013.06.27
次世代の半導体製造の速度を10倍以上にする技術を確立 極端紫外線(EUV)リソグラフィの実現へ大きな一歩
[次世代デバイス/田川チーム]
2013.06.24
電圧による磁化制御を高効率化 ―電圧駆動型の低消費電力スピントロニクス素子の開発を加速―
[次世代デバイス/湯浅チーム]
2013.06.23
世界初、タンパク質修復に新たな分子内運動を発見
[生命現象/佐々木チーム]
2013.05.30
「動く手のひらや物体に映像と触覚刺激を提示できるシステム」の開発 ~身のまわりのものがコンピュータに変身=高速で無拘束な未来型情報環境の実現~
[情報環境/石川チーム]
2013.05.15
免疫の司令塔、樹状細胞の源となる細胞を発見 ~ワクチン開発や自己免疫病治療に新たな視点~
[免疫機構/樗木チーム]
2013.04.26
磁気の波を用いた熱エネルギー移動に成功 次世代電子情報・マイクロ波デバイスの省エネルギー技術開発に道
[ナノシステム/斎藤チーム]
2013.04.22
ピコ秒レベルで変化する有機結晶の構造の撮影に成功 ―超短レーザーを使った小型電子線回折装置の開発で―
[光展開/腰原チーム]
2013.04.18
生きた状態での生物の高解像度電子顕微鏡観察に成功 ―高真空中でも気体と液体の放出を防ぐ「ナノスーツ」を発明―
[ナノ製造/下村チーム]
2013.04.16
新しい構造を持つ金属ルテニウム触媒の開発に世界で初めて成功 ―家庭用燃料電池エネファームの耐用年数向上へ―
[元素戦略/北川チーム]
2013.04.04
プレス発表2012年度
水による層状結晶のきわめて珍しい巨大膨潤現象を発見 ―ナノシート作製技術や生命現象における水の挙動解明に道を拓く可能性―
[ナノ製造/佐々木研究チーム]
2013.03.28
光渦レーザーが創るナノスケールの螺旋針 ―螺旋の向きや巻き数を光で制御―
[光展開/尾松研究チーム]
2013.03.26
脳の免疫細胞が運動の神経細胞を保護することを発見 ―ALSなど運動機能障害性の脳神経疾患への新たな治療法に光―
[脳神経回路/山下研究チーム]
2013.03.21
がん幹細胞の撲滅による新しいがん治療法の開発に成功
[生命システム/中山研究チーム]
2013.03.14
患者さん由来iPS細胞でアルツハイマー病の病態を解明 -iPS細胞技術を用いた先制医療開発へ道筋-
[iPS/井上研究チーム]
2013.02.22
アレルギーを抑える新たな仕組みを発見 ~アレルギーの「火付け役」を「火消し役」に変換~
[免疫機構/鳥山研究チーム]
2013.02.22
統合失調症に似た特徴を持つ遺伝子改変マウスを確立 -モデルマウスを使って患者の新しい予防・診断・治療法へ道-
[精神・神経/宮川研究チーム]
2013.02.06
損傷したミトコンドリアが分解されるメカニズムの一部を解明
[生命システム/中山研究チーム]
2013.01.30
免疫反応を抑える細胞が作られる新たな仕組みを発見
[免疫機構/吉村研究チーム]
2013.01.21
世界初 破骨細胞が骨を壊す様子のライブイメージングに成功 ‐関節リウマチや骨粗鬆症、がんの骨転移に対する理想的治療法開発に光‐
[慢性炎症/石井研究チーム]
2013.01.17
複雑な代謝反応ネットワークを実測データだけから推定する手法を開発 ‐未知の代謝経路を理論的に探索することが可能に-
[代謝/平井研究チーム]
2013.01.09
記憶を思い出す源となる神経回路を解明
[脳神経回路/宮下研究チーム]
2013.01.07
がん細胞を殺すT細胞をiPS細胞化し若く元気なT細胞に再生-がんの免疫療法を革新する可能性-
[iPS細胞/古関研究チーム]
2013.01.04
正常な成体マウスの大脳皮質で、神経細胞を新生させることに成功
[精神神経/宮川研究チーム]
2013.01.04
炎症の強さの調整機構を発見
[免疫機構/荒瀬研究チーム]
2012.11.12
ゲノムを変異から守る小さなRNAが作られる仕組みを解明
[炎症/濡木研究チーム]
2012.10.15
多発性硬化症で傷ついた神経が自然に再生するメカニズムを発見
[脳神経回路/山下研究チーム]
2012.10.08
人工カプセルでたんぱく質の生け捕りに成功
[ナノ界面/藤田研究チーム]
2012.10.03
Gタンパク質共役型受容体の活性化を網羅的に検出する手法を確立 -新しいくすりの開発に貢献-
[炎症/濡木研究チーム]
2012.09.18
鉄系超伝導体において競合しあう2種類の超伝導の”のり”を発見
[光展開/辛研究チーム]
2012.09.14
高性能新型フェライト磁石の開発に成功 -巨大な保磁力と超高周波電磁波吸収を示すハードフェライト磁石-
[ナノ構造体/大越研究チーム]
2012.09.05
炎症性腸疾患を悪化させる免疫細胞の新たな活性化メカニズムを発見
[炎症/清野研究チーム]
2012.09.05
疾病や感染のバイオマーカーの検出感度を100万倍向上
[ナノシステム/野地研究チーム]
2012.08.31
生体内で線維芽細胞から心筋細胞を直接作製することに成功 -心筋梗塞をはじめとする心臓疾患に対する新たな再生医療の実現へ期待-
[iPS細胞/家田研究チーム]
2012.08.29
戦略的創造研究推進事業(CREST、さきがけ)における平成24年度新規研究課題の決定について
2012.08.29
ダイヤモンド半導体による接合型電界効果トランジスターの動作に成功
[CO2抑制/山崎研究チーム]
2012.08.23
バイオテンプレート極限加工により損傷がなく10倍高密度の量子ドットを作製して、発光に成功 -高速通信用量子ドットレーザーの実現に前進-
[ナノシステム/寒川研究チーム]
2012.08.17
脊髄ミクログリアが産生分泌する炎症性疼痛起因物質の産生機構解明 -リソソーム酵素カテプシンBを標的とした新しい鎮痛薬開発へ期待-
[炎症/井上研究チーム]
2012.08.16
患者さん由来iPS細胞でALS病態解明 *治療薬シーズを発見
[iPS細胞/井上研究チーム]
2012.08.02
敗血症の発症に関与する免疫細胞膜たんぱく質を発見
[免疫機構/渋谷研究チーム]
2012.07.23
細やかな触感を伝えるテレイグジスタンス遠隔操作ロボットを開発
情報環境/舘研究チーム]
2012.07.11
神経細胞の機能は、胎児期に大脳が作られる過程により影響を受けることを発見
[脳神経回路/大木研究チーム]
2012.06.21
異常原子価鉄イオンが示す機能特性原理の解明 -スイッチ、センサーなどに使える多機能新材料開発へ向けた新知見-
[元素戦略/島川研究チーム]
2012.06.11
癌幹細胞マーカーCD44の発現が乳癌の肺への転移を促進するメカニズムを解明 -転移性乳癌細胞を標的とした治療法確立・治療薬開発に期待-
[iPS細胞/佐谷研究チーム]
2012.06.07
新たな電気分極発現原理を有機強誘電体で実証 -高機能な強誘電体実現に向けて期待される電子移動機構-
[元素戦略/堀内研究チーム]
2012.05.29
「細胞内シグナリングの多重通信システム」 -インスリン時間波形による選択的制御システムを解明-
[生命システム/黒田研究チーム]
2012.05.25
カーボンナノチューブの高効率光電変換機構を解明
[次世代デバイス/岡田研究チーム]
2012.05.21
空気中の物質を鋭敏に感知して発光するフィルムを開発 -微量物質の検出センサーや新たなディスプレイへの応用に期待-
[ナノシステム/樋口研究チーム]
2012.05.21
ウイルス・バクテリア感染における新たな免疫応答制御機構を解明
―自己免疫抑制機構の解明や感染症の治療法確立に期待―
2012.05.21
溶媒組成変化によって制御できる材料集積システムの開発
―媒体濃度に応じて接着相手を変えるゲル―
2012.05.16
神経細胞の情報伝達効率を調節する新たな分子メカニズムを発見
2012.05.11
東日本大震災の救援者の心的外傷後ストレス障害に関する調査
災害後のPTSD予防に向けて
2012.04.26
白血球の炎症反応をブロックできる化合物を発見
(免疫難病に対する新しい治療薬の開発へ期待)
2012.04.20
レアメタルフリーの新しい有用物質合成法を開発
―ダイヤモンド電極で環境調和型創薬の開発に道―
2012.04.18
ダイヤモンドLEDで光子を1個ずつ室温で電気的に発生させることに世界で初めて成功
~盗聴不可能な量子暗号通信に向けて加速~
2012.04.16
水中のタンパク質分子のねじれ運動を動画として観測することに成功
タンパク質の分子機能解析を生体に極めて近い環境で実現する新技術
2012.04.10
酸化ニッケルの磁壁内のスピン構造決定に世界で初めて成功
―反強磁性体の微小領域磁性の理解が進展、磁気ナノデバイス開発の加速に期待―
2012.04.02
プレス発表2011年度
自己免疫疾患の原因となる免疫細胞が増える新たな仕組みを発見 −副作用の少ない治療法の開発に期待−
JST 課題達成型基礎研究の一環として、慶應義塾大学 医学部の永井 重徳 助教らは、自己免疫疾患の原
2012.03.30
戦略的創造研究推進事業(CREST、さきがけ)における平成24年度新規研究領域と研究総括の決定、および平成24年度研究提案の募集について
2012.03.22
アンチモンがDVDの記録情報の書換えを加速する!
−光ディスク材料開発において元素選択に新たな指針を開拓−
2012.03.19
世界初!過信状態を声の高さと大きさを基に検出する技術を開発
−電話の会話を分析し、振り込め詐欺誘引通話などにおいて90%以上の精度で過信状態を検出−
2012.03.19
細胞内シグナル伝達経路の感受性制御機構を解明
細胞内シグナル伝達経路の感受性制御機構を解明...
2012.03.14
純スピン流の生成効率を大幅向上することに成功 −画期的な省エネデバイスの実用化に前進−
2012.03.09
マウスの腸内で自然免疫細胞が炎症を抑える新たな仕組みを解明 ― 炎症性腸疾患の新規治療法開発に期待 ―
2012.03.06
光合成機能を持つ有機分子が働く瞬間を直接観察
2012.03.01
炭素材料にホウ素を組み込む新手法に成功 −革新的な有機エレクトロニクス材料の開発に向けて躍進−
2012.02.28
固体記憶媒体SSDメモリーに関する3つの革新的新技術を開発、家電の超小型化へ −寿命10倍化、世界最高速(毎秒7ギガビット)、0.52W給電−
2012.02.20
免疫細胞の中枢神経系への侵入口と仕組みを世界で初めて解明 −脳や脊髄系の病気の新たな予防、治療へ−
2012.02.03
オイルを浄化できる超高性能ろ過フィルターを開発 −ナノ細孔中の高速粘性透過を世界に先駆けて実証−
2012.01.27
生体中での分子の運動性の解明へ期待 核共鳴散乱法による両親媒性液晶の小角および広角準弾性散乱測定
2012.01.11
光照射で材料の接着・解離をスイッチ −着く、離れる、相手を替える、まるで意思を持ったゲル−
2012.01.04
1兆分の1秒間の強電場パルス照射により、半導体の自由電子数を1千倍に増幅:超高速トランジスタや高効率の太陽電池の開発に期待
2011.12.21
絶縁体基板表面へのグラフェンの吸着機構を理論的に解明(ポストシリコンに向けての一歩)
2011.12.07
戦略的創造研究推進事業(CREST)における「生命動態の理解と制御のための基盤技術の創出」研究領域の設定と研究総括の決定について
2011.10.31
金原子の使用量を節約できる新しい高活性触媒を開発 −触媒設計に新概念、グリーンケミストリーの発展にはずみ−
2011.10.24
神経細胞にたまった異常タンパク質を分解する新たな制御機構を解明 −タンパク質品質管理の新しい制御メカニズムの提唱−
2011.10.21
高変換効率の有機薄膜太陽電池の設計に道を拓く −100万分の1精度の三元ドーピングにより、薄膜のエネルギー構造を自在に制御−
2011.09.16
コレラ毒素の細胞内侵入経路を発見 −新たな抗毒素薬の開発などに貢献−
2011.09.13
高温プラスチック流体のシミュレーションに成功 −金型・射出成形などの材料設計に応用広がる
2011.09.09
生体内の鉄の量を調節するたんぱく質の機能を解明 (鉄過剰症による神経変性疾患やがんの病態解明に期待)
2011.09.07
世界初の電力増幅作用を持つダイヤモンドトランジスタ −省エネに大きく貢献する超低損失パワーデバイスの実現に道−
2011.09.02
造血幹細胞の新たな維持機構を解明 (血液産生機構の理解と制御に期待)
2011.09.02
色素増感太陽電池で世界最高効率を5年ぶりに更新
2011.08.25
記憶を司る海馬や視覚の入り口である網膜で新たなメカニズムを発見 −特定の”小さなRNA”の機能を生体脳で初めて解明−
2011.08.22
音波から磁気の流れを創り出すことに成功 − 省エネルギー・新機能電子デバイス技術開発に道 −
2011.08.22
質量ゼロのディラック電子に自在に重さを与える事に成功 −トポロジカル絶縁体を用いた革新的デバイス開発へ突破口−
2011.08.15
多能性幹細胞で作製した生殖細胞に由来するマウスの産出に成功(生殖細胞形成メカニズムの解明、不妊症の原因究明などに貢献)
2011.08.05
電子に働くスピン軌道相互作用を電気的に制御することに成功(電子スピンを使った量子計算機の開発に新展開)
2011.07.25
世界最高性能のナノ誘電体膜 −ナノのオーダーメイドで組成・構造・特性を自由自在−
2011.07.14
鉄系高温超伝導体の超伝導阻害因子を発見 -より高い超伝導転移温度を持つ新物質開発に道筋-
2011.07.13
がん原因遺伝子の働きなしでES細胞の多能性を維持する仕組みを発見 (ES細胞やiPS細胞の安全性向上につながる可能性)
2011.07.08
免疫反応を抑制するオリゴ核酸の開発(自己免疫疾患や敗血症などの新たな治療法に期待)
2011.06.28
B細胞が肺炎球菌などに反応して活性化する仕組みを解明−シグナル伝達を担うアダプター分子CIN85の機能が明らかに−
2011.06.27
エストロゲンで温度記憶を制御する線虫の温度感知システムを発見(温度感知と記憶の仕組みの解明に大きく前進)
2011.06.27
神経ネットワークの情報伝達に新たな発見(脳の情報処理の解明に大きな前進)
2011.06.15
鉄イオンに光をあてて磁石をオン!−スピンクロスオーバー光磁性体、遂に完成!−
2011.06.06
マウスの頭尾方向の新たな形成メカニズムを発見「体の非対称性の起源」に迫る大きな一歩
2011.05.30
電界効果による新超伝導体の開発(超伝導材料開発手法に新展開)
2011.05.23
自己免疫疾患の発症を抑える新しいメカニズムを発見−リウマチなどの治療法開発に期待−
2011.05.20
新材料トポロジカル絶縁体の電子スピンの直接観測に成功-次世代の省エネルギーデバイス開発に向けて大きな進展-
2011.05.17
成果 低コストで単層カーボンナノチューブ(SWCNT)の構造分離を実現−市販のゲルに分散液を注ぐだけで炭素原子配列の異なるSWCNTを精密分離−
2011.05.11
Bリンパ球から抗体産生細胞への分化を制御する仕組みを解明 −リン酸化酵素Erkが、抗体産生細胞への分化に必要不可欠−
2011.04.15
ナノより小さい1分子コンピューター内の情報書き換えに成功−分子1個で任意の超高速演算を可能にする新しい光技術−
2011.04.11
鉄系超伝導体における新しい高温超伝導メカニズムの発見−格子振動、スピンに続く第三の起源−
2011.04.08
脳内アミノ酸による運動記憶と学習の仕組みを解明
2011.04.04
プレス発表2010年度
人体の動きを測定できるカーボンナノチューブひずみセンサー −金属製ひずみセンサーの50倍のひずみを検出可能−
2011.03.28
抗うつ薬による神経細胞の変化と行動の不安定化の関連をマウスで発見(抗うつ薬の作用メカニズム解明に期待)
2011.03.16
見ていると意識できなくても”覚えている”脳―視覚野の障害でも無意識に脳の別の部位(中脳・上丘)が記憶の機能を代償―
2011.03.16
絶縁体基板上のグラフェンの電子状態を理論的に解明−ポストシリコン材料の有力候補として期待−
2011.03.03
分子をくるりと回して磁石のオン・オフ制御−単分子磁石を用いた単分子メモリー開発へ道−
2011.03.02
傷ついた視神経の再生を抑制するメカニズムを解明(マウスの実験で視神経再生に成功)
2011.03.02
フラスコで簡単に合成できるナノチューブの作製に世界で初めて成功−パーツの組み換えで性質のコントロールが可能な新材料の開発−
2011.02.28
飛躍的にエラーを削減するSSDメモリの開発に成功−世界最速・毎秒12ギガビットの非接触インタフェースも実現−
2011.02.21
腸粘膜を守る抗体の新たな産生の仕組みを解明−ワクチン開発や自己免疫疾患治療に新たな視点−
2011.02.18
戦略的創造研究推進事業(CREST、さきがけ)における平成22年度新規研究課題の決定について(第2期)
2011.02.09
腸における炎症を抑える新しいメカニズムを発見−炎症性腸疾患の新たな治療法開発に期待−
2011.02.09
さまざまな自己免疫疾患の発症を制御するたんぱく質を発見(自己免疫疾患の新たな治療法に期待)
2011.02.07
DNA分子モーターのリアルタイム観察に成功―ナノ・メゾスケールでの分子ロボットの開発へ―
2011.02.07
代表的な光ディスク材料の記録の仕組みの違いを原子レベルで解明−次世代材料開発を加速する基礎的知見を提供−
2011.01.10
接着制御分子(RAPL)の破綻による自己免疫疾患発症機構の解明 自己免疫疾患およびリンパ腫の治療開発に新たな視点
2010.12.31
100万分の1の消費電力で、演算も記憶も行う新しいトランジスタを開発−起動時間ゼロのPCの開発にも道−
2010.12.24
自閉症モデルマウスで発達期のセロトニン異常を発見(治療法開発への貢献に期待)
2010.12.16
グラフェンの炭素原子一つ一つの性質の違いを世界で初めて観察(ナノデバイス開発や単分子の機能探索に貢献)
2010.12.16
生きた神経細胞内で麻酔ガスの分子を検出することに成功〜神経信号伝達に対する麻酔ガスの作用機構解明へ新たな手法〜
2010.12.15
電子・正孔ともに世界最高移動度を持つゲルマニウム電界効果トランジスターを実現(次世代CMOSへ新たな道)
2010.12.08
網膜色素変性症を引き起こす新しい仕組みを発見(光をキャッチするアンテナである繊毛の長さ調節が関与)
2010.12.07
肝臓における脂肪代謝の新たな制御機構を解明−メタボリック症候群における脂肪肝に対する治療への応用に期待−
2010.12.02
藍藻の「時計たんぱく質」のリズミカルな構造変化を解明−分子時計の鼓動が聴こえる−
2010.11.27
電子の氷を光で融かす一瞬を捉える〜光が有機物質を変える瞬間の超高速スナップショット〜
2010.11.17
分子間の特異的な相互作用による新規材料集積法を開発−分子が好みの分子を見分けて接着
2010.11.15
熱を加えずに結晶を柔らかくすることに成功〜高強度テラヘルツ電磁パルスで分子ネットワーク操作が可能に〜
2010.11.01
ナノの積木細工で世界最小の強誘電体―究極のメモリ実現に向けた新しい道―
2010.10.26
極微世界の超高速現象を観察できる顕微鏡を実現(半導体などのナノデバイス開発に貢献)
2010.10.25
鉄系高温超伝導体の超伝導機構の統一的理解に成功―超伝導を担う電子対の構造を決定―
2010.10.22
ポリグルタミン病の認知障害の分子メカニズムを解明(認知症の治療開発に期待)
2010.10.20
触れる多視点裸眼立体ディスプレイ「RePro3D」を開発―実空間に投影されたキャラクターと触れ合える立体ディスプレイ―
2010.10.12
タンパク質の構造動態を直接高解像撮影することに成功(モータタンパク質が動く仕組みを解明)
2010.10.11
細胞のがん化にかかわるRasたんぱく質を細胞膜へ運搬する経路を解明(新たな抗がん薬の開発などに貢献)
2010.10.04
損傷のないガリウムヒ素量子ドットの形成に成功―高効率太陽電池の実現に期待―
2010.09.21
新型のトポロジカル絶縁体を発見―次世代省エネデバイスの開発に向けて大きく前進―
2010.09.17
世界最高分解能のスピン分解光電子分光装置の開発に成功―磁石の素になる電子のスピンを直接観測―
2010.09.06
グラフェンエレクトロニクスのためのバンドギャップ要因を解明 Missing‐gap顕在化と不確定性要因の解明に成功
2010.08.30
世界最高性能の薄膜コンデンサ素子を開発−ナノの高誘電体シートで素子の小型化と大容量化を同時実現−
2010.08.24
RNAアプタマーが標的分子を捕捉する仕組みを発見−抗体に代わる次世代分子標的医薬開発の基盤を確立−
2010.07.30
細胞内シグナル伝達経路の信号処理特性を解明−薬剤が意図したものと逆の応答を引き起こし得るメカニズムを解明−
2010.07.28
病原体の運び屋である吸血ダニに対する生体防御の仕組みを解明−悪玉細胞と思われていた好塩基球がダニ防御に活躍−
2010.07.27
「結晶スポンジ」:フラーレンを35wt%吸蔵する細孔性の結晶材料
2010.07.26
汎用製造技術を用いた酸化亜鉛系紫外発光ダイオードの高輝度化を実現(安価な固体照明光源としての応用に期待)
2010.06.29
成熟したシナプスの情報伝達を維持する新たな仕組みを発見―精神神経疾患の治療法開発に期待―
2010.06.21
世界最速、毎秒ギガビット超の非接触メモリカードを開発 動作中の誤使用や劣化にも高い信頼性と安全性を確保
2010.06.19
世界最小消費電力量の積層チップ間無線通信技術を開発 ボタン電池1個分のエネルギーで映画600万本分のデータ伝送が可能に
2010.06.19
世界最高性能のゲルマニウムトランジスターを開発(シリコンを超えた超低消費電力電子デバイスへ明確な道)
2010.06.18
細胞が自発的にゆらぐ仕組みを解明−細胞性粘菌の運動をイメージングと数理モデルを用いて解析−
2010.06.15
新しい多孔性材料によりアルコールから電気エネルギーの取り出しに成功−白金を使用しない電極触媒の開発と機構解明−
2010.06.14
キラルアンモニウムヨウ素酸塩を不斉触媒に用いる酸化的エーテル環化反応の開発:光学活性2-アシル-2,3-ジヒドロベンゾフラン類の環境に優しい不斉合成に成功
2010.06.11
小脳変性に関与する分子メカニズムを解明(神経変性疾患の治療開発につながることが期待)
2010.06.08
「多能性幹細胞」iPS細胞から免疫治療に「役に立つ」リンパ球を作製−抗がん効果を発揮するNKT細胞だけを作ることに世界で初めて成功−
2010.06.02
孔性ナノ薄膜の作製と界面ナノ構造解析に成功−多孔性材料が結晶性の配向ナノ薄膜であることが明らかに−
2010.05.31
電子スピンの向きを揃える半導体表面の作製に成功(超低消費電力の半導体素子に向けての一歩)
2010.05.18
微小物質を運搬できるナノメートルサイズの繊維でできた「分子の線路」を開発
2010.05.18
光スイッチの消費エネルギーを世界最小化、初めてアトジュール領域に突入〜マイクロプロセッサチップへの光ネットワーク技術導入に一歩前進〜
2010.05.03
ビーム出射方向を自在に制御可能な半導体レーザの開発に成功
2010.05.03
抗うつ薬が成熟脳神経細胞を成熟前の状態に戻すことを発見(抗うつ薬の作用メカニズム解明に前進)
2010.04.20
成熟脳における脳神経回路の形成・維持の新しい仕組みを解明−認知症や精神神経疾患の治療法開発に前進−
2010.04.16
プレス発表2009年度
乳児期初期に脳のネットワークが形成されることを発見
2010.03.31
インフルエンザたんぱく質巨大複合体の高精度電子状態計算に成功−スーパーコンピューターによる変異予測や医薬品開発に道−
2010.03.24
恐怖記憶を思い出す時の脳内アクチビン活性が記憶の運命を制御する−心的外傷後ストレス障害(PTSD)などの疾患治療に向けて前進−
2010.03.23
鉄系高温超伝導体におけるディラック電子的振る舞いの観測に成功−超高速超伝導電子デバイスへ道−
2010.03.19
戦略的創造研究推進事業(CREST、さきがけ)における平成22年度研究提案の募集(第1期)について
2010.03.16
磁性体を用いて超伝導素子の巨視的状態を制御する方法を理論的に発見−強磁性絶縁体のごくわずかな厚さの違いで超伝導ジョセフソン接合素子の性質が大きく変化−
2010.03.15
造血幹細胞の多能性を維持する仕組み発見 ES/iPS細胞と同様の遺伝子抑制が重要な役割(幹細胞を誘導・分化させる操作技術の改良に寄与する新知見)
2010.03.05
ハンチントン病の新しい遺伝子治療に、モデルマウスで初めて成功−異常タンパク質に基づく多くの神経変性疾患にも応用が可能−
2010.03.01
深紫外発光ダイオードの出力が7倍(15mW)の世界最高値を達成−半導体殺菌灯の実用レベルをクリアし、実現に向けて大きく前進−
2010.02.25
分子から放出された光電子の波動関数を決定することに成功−”分子に乗って”光電子が飛び出す様子を観察する−
2010.02.15
電子が隣の分子にも飛び移る伝導路を発見−分子素子の構造や特性解明に道−
2010.02.12
慢性骨髄性白血病の治療抵抗性原因分子を発見−新たな白血病治療法開発にはずみ−
2010.02.04
体の左右非対称性をもたらす繊毛の回転運動、その仕組みを解明
2010.01.25
SPring−8で電子と原子の超高速運動を同時に計測−超高速光記録材料の開発に指針−
2010.01.06
大脳新皮質に新しい神経前駆細胞を発見−成熟ラットで神経新生も確認、てんかんなどの新治療法への応用に期待−
2009.12.28
I-VII族半導体薄膜の超高品質化で光応答速度を3桁向上(室温動作する超高速光ゲートデバイス実現に道)
2009.12.10
筋ジストロフィー患者由来のiPS細胞における遺伝子修復に成功(ヒト人工染色体ベクターによる新たな遺伝子治療戦略の可能性)
2009.12.09
酸化物と導電性有機物で、透明で安価なトランジスターを実現(ディスプレイや太陽電池での応用に期待)
2009.11.25
超伝導材料開発への新たなる道−絶縁体の超伝導転移温度を40倍に上昇−
2009.11.23
均一構造のナノシリカ粒子カプセル状分子の中で達成:画期的なナノ粒子合成法を開発
2009.11.23
海馬における生後の神経新生が恐怖記憶の処理に関わることを発見−トラウマ記憶が引き金となるPTSDなどの疾患解明に向けて前進−
2009.11.13
視覚経験で抑制性神経回路が「ダイナミック」に変化する現象を初めてキャッチ−弱視治療で知られる臨界期における眼優位性可塑性を、抑制性細胞の別の可塑性が制御−
2009.11.12
電子トリアージ・システムの実証実験を実施!−救命救急現場での実用化を目指す−
2009.11.11
誘電体の熱ゆらぎの直接観測に成功−コンピューターの超高速メモリーの開発に道−
2009.11.02
糖鎖の新たな働きを発見−膜タンパク質の細胞内輸送を調節・難病解明にも期待−
2009.10.16
転写因子traffic jam遺伝子が産生する2種類の機能分子による生殖幹細胞形成維持因子Piwiの機能制御機構の発見
2009.10.08
無線センサーによる鶏の健康モニタリングシステムを開発−鳥インフルエンザ発生養鶏場の早期発見システムとしての応用に期待−
2009.10.06
細胞内小器官の新たな働きを発見−ペルオキシソームがタンパク質の糖脂質による修飾に必要ー
2009.10.06
化学反応時の分子の構造変化をスナップショット観察−結晶内空間で達成:新反応開発に役立つ画期的成果ー
2009.10.01
フッ素磁気共鳴信号をオフ・オンスイッチングすることのできる新原理を発見(特定たんぱく質のMRI画像診断技術革新への第一歩)
2009.09.23
ナノの花びら:光と空気を利用一水中でナノサイズの金の”花びら”や “プロペラ”を作製する、環境に優しい”ナノ彫刻”技術を開発一
2009.09.11
脳梗塞でも反対側の脳が失われた機能を”肩代わり”−神経回路のつなぎ換えと機能回復を順々に促進−
2009.08.12
光を自在に操る3次元フォトニック結晶の作製プロセスの大幅な簡略化に成功 −実用化に向けた大きな一歩−
2009.08.10
スピン1個を超高精度で検出し、化学分析に用いることに成功−室温での単一スピン読み取り書き込みに前進−
2009.08.07
レーザー光照射で有機絶縁体を金属に変化させる新手法を開発
2009.08.05
脳梗塞における病態進行の仕組みを解明−脳梗塞の治療に新たな道を−
2009.08.03
糖尿病治療薬の新しい標的分子を発見−新たな血糖降下薬開発にはずみ−
2009.07.31
骨髄異型性症候群の新たな分子メカニズムの発見−がん抑制遺伝子ががん遺伝子に変化する仕組みを解明−
2009.07.21
半導体人工分子の量子状態を電気的に測定する方法を開発−量子情報処理への応用に期待−
2009.07.21
3次元フォトニック結晶の「表面」における光制御に成功−優れた信号処理能力を持つ光回路や高感度バイオセンサーなどの実現に道−
2009.07.16
カルシウム原子の可視化に成功−単分子・単原子の分析を可能にする新型電子顕微鏡を開発−
2009.07.06
失語症でなくとも左前頭葉の一部損傷で文法障害が生じることを実証−脳腫瘍患者のMRI診断で特定−
2009.07.01
9者間の量子もつれ制御に成功 量子誤り訂正実験行い、実証−量子コンピューター実現へ大きく前進−
2009.06.29
セラミックスの3次元原子トモグラフィーに成功−超短波長レーザーによる3次元アトムプローブの革新−
2009.06.15
放射光でほぼ全てのメスバウアー吸収スペクトル測定が可能に−元素を特定した電子構造や磁性の研究のプローブへ−
2009.05.25
ナノレベルの散逸構造(散逸ナノ構造)の発見とそれを利用する金ナノ材料合成手法の開発
2009.05.22
糖脂質「ガングリオシド」が聴覚機能に必要不可欠であることを発見(内耳の再生医療や感音性難聴の診断・治療への貢献に向けて期待)
2009.05.19
バッテリー電解液の性能を世界で初めて固体かつ室温で実現−材料をナノメートルサイズの粒子にすることで成功。ナノテクノロジーが安全・高性能な新しい電池開発への道を開く−
2009.05.18
記憶を正確に保存する神経細胞の仕組みを解明−記憶の正確さに関わる精神疾患の治療やリハビリテーション効率の改善に期待−
2009.05.15
悪性リンパ腫の原因となる遺伝子異常を発見−慢性炎症に伴うリンパ腫発症のメカニズムの一端を解明−
2009.05.04
語学の適性に関係する脳部位は左前頭葉の「下前頭回」にあることを解明−脳の局所体積を測るMRI実験で特定−
2009.04.28
高速振動する平板間の高分子液体の動きを新開発の「マルチスケールモデリング」で解析
2009.04.15
アラキドン酸が神経新生促進と精神疾患予防に役立つ可能性を発見
2009.04.08
鉄系高温超伝導体の電子型・ホール型で、共通の対称性を発見−超伝導発現機構の解明に向けて大きく前進−
2009.04.07
脳の中のお医者さん「ミクログリア細胞」の働きを解明−特殊な顕微鏡で脳の修復過程のライブ撮影に初めて成功−
2009.04.01
プレス発表2008年度
細胞内や生体内で狙ったたんぱく質だけ目印を付けることができる化学プローブ分子の開発−バイオイメージングやバイオセンサー構築がよりリアルに、容易に−
2009.03.30
白血球の一種「好中球」が感染源に向けて動く際の基本原理を解明−炎症性疾患の治療応用に期待−
2009.03.27
戦略的創造研究推進事業(CREST、さきがけ)における平成21年度新規研究領域と研究総括の決定、および平成21年度研究提案の募集について
2009.03.17
脳の発達の仕方が脳部位によって異なることを発見
2009.03.11
胚発生期における細胞増殖の制御機構を発見−がんや先天性疾患の病因解明・治療応用に期待−
2009.03.10
生きた細胞内のたんぱく質の構造と働きの観察に成功−細胞内たんぱく質の立体構造決定とヒト細胞でのたんぱく質観察の方法を開発−
2009.03.05
水中ナノメートルサイズの人工かご状分子内で安定化された、 わずか1つの塩基対から成る最小のRNA二重鎖 −自己組織化ナノ空間内での、最小のヌクレオチド二重鎖の形成−
2009.02.24
電子スピンの量子的状態の光書き込み・光読み出しに初めて成功 −量子インターフェースに道−
2009.02.05
戦略的創造研究推進事業・研究加速課題「新規がん遺伝子同定プロジェクト」の実施について
2009.01.29
単一の光子による光ファイバーの屈折率変化の測定に成功−光子を用いた量子通信・量子計算デバイスへの道を拓く−
2009.01.26
世界最大規模の光量子回路を実現−量子コンピューターの実現に一歩−
2009.01.23
がん抑制遺伝子p53の新しい制御機構を発見−がんの病因解明と治療応用に期待−
2009.01.19
ナノテク「未知への挑戦」シリーズ「映文連アワード2008 部門優秀賞」の受賞式典開催
2008.12.09
動植物などすべての生体の代謝経路全体を鳥観する新解析法を開発−13C安定同位体標識や異種核多次元NMR計測、代謝経路全体の粗視化法など統合−
2008.11.25
肺がん発症マウス作製と、そのがん壊死に成功−肺がん特効薬の実用化は近い−
2008.11.25
光ナノ共振器を大規模に連結させることに世界で初めて成功し、光信号を遅延−スローライトを用いた高機能光情報処理の実現に向けて前進−
2008.11.24
JSTとカリフォルニア再生医療機構(CIRM)との間の幹細胞研究に関する協力の覚書の締結について
2008.11.18
脳動脈瘤の感受性遺伝子を同定−くも膜下出血の予防法開発に期待−
2008.11.10
「黒鉛超伝導体」40年来の難問解決−鉛筆の芯が超伝導になる−
2008.11.10
英語力の個人差に関係する脳部位を特定−脳活動を測るfMRI実験で判明−
2008.11.06
神経芽腫の原因遺伝子変異を発見−難治性小児腫瘍に対する治療薬開発に手かがり−
2008.10.16
失われた視覚機能を補う脳の回復メカニズムを解明−視覚障害患者のリハビリテーションやQOL向上に期待−
2008.10.15
透明な絶縁体を電界効果で超伝導に−新しい超伝導材料開発へ道−
2008.10.13
ウイルスを用いずに人工多能性幹細胞(iPS細胞)樹立に成功
2008.10.10
酸化物と有機物の接合界面による紫外光検出器の開発に成功−高性能紫外線センサーの実用化へ道−
2008.09.24
エネルギー恒常性維持にかかわるグルコース応答細胞膜受容体を発見−膜タンパク質BOSSが、細胞外グルコース応答に関与−
2008.09.23
統合失調症マウスの脳に未成熟な部分を発見−統合失調症の新しい診断・治療法への応用に期待−
2008.09.11
キラーT細胞のはたらきを調節する受容体分子を発見 2008年9月9日
2008.09.09
量子符号化を用いた「量子もつれ」光子対の配信実験に成功−現実の雑音環境での量子テレポーテーションや量子計算に道−
2008.07.12
絶縁体界面に生じる金属層の発生メカニズムを解明−酸化物エレクトロニクスにおける新素子実現に向けて−
2008.07.09
プレス発表
お知らせ
イベント
パンフレット
メールマガジン
本ページの目次
プレス発表
プログラム