富士フイルム株式会社,国立がん研究センター,科学技術振興機構(JST)

令和3年4月16日

富士フイルム株式会社
国立がん研究センター
科学技術振興機構(JST)

「AI開発支援プラットフォーム」を共同開発
研究機関や医療機関における画像診断支援AI技術の研究開発をサポート

ポイント

富士フイルム株式会社(社長:助野 健児、所在地:東京都港区)と国立がん研究センター(理事長:中釜 斉、所在地:東京都中央区)は、プログラミングなどの専門知識がなくても医師や研究者が自身で画像診断支援のAI技術(ソフトウェア)を開発できる「AI開発支援プラットフォーム」を共同で開発しました。

一般的に、画像診断支援AI技術を開発する際には、複数のツールを活用して、AIに学習させるためのデータを多数作成し、どのような学習方法で学ぶかの学習モデルを設計のうえ、学習を実行します。現状では、一般に普及しているアノテーション・ツールは医用画像に最適化されておらず、その後の学習過程においても個別のツールを使いこなす必要があるなど、一連の開発プロセスを実行するには、高度な工学的知識が必要です。

本プラットフォームに搭載された機能を利用することで、これまで画像診断支援AI技術の研究開発に要していたAI開発を行うためのソフト・ハード両面での環境構築、学習モデルの設計に必要な高度な工学的知識の習得が不要となり、また多数の学習データ作成のための加工(アノテーション)および管理に医師が費やしていた膨大な時間を削減することができます。

これにより、臨床現場で多くのニーズや期待がありながら、上記のようなさまざまな障壁があったAI技術の活用に研究機関や医療機関が取り組みやすくなり、画像診断支援AI技術の研究開発の加速が期待できます。

今後、国立がん研究センター内の複数の研究テーマで、本プラットフォームの研究活用と有用性の検証を進め、富士フイルムが製品化を目指します。なお、本研究は、令和3年4月16日に日本医学放射線学会総会で発表されます。

科学技術振興機構(JST) 戦略的創造研究推進事業 CREST

研究領域「イノベーション創発に資する人工知能基盤技術の創出と統合化」(研究総括:栄藤 稔)※1)

研究課題「人工知能を用いた統合的ながん医療システムの開発」

研究代表者:国立がん研究センター研究所 医療AI研究開発分野 分野長 浜本 隆二

科学技術振興機構(JST) 戦略的創造研究推進事業 AIP加速PRISM研究※1)・※2)

研究課題「人工知能技術を活用した革新的ながん創薬システムの開発」

研究代表者:国立がん研究センター研究所 医療AI研究開発分野 分野長 浜本 隆二

※1)文部科学省の人工知能/ビッグデータ/IoT/サイバーセキュリティ統合プロジェクト(AIPプロジェクト)の一環として運営

※2)本事業は、官民研究開発投資拡大プログラム(PRISM)「新薬創出を加速する症例データベースの構築・拡充/創薬ターゲット推定アルゴリズムの開発」の一環で行うものです

<プレスリリース資料>

<論文タイトル>

“Developing Doctor-in-the-loop Platform for Exploiting Medical Data in Hospital”

<お問い合わせ先>

前に戻る