東京大学,自然科学研究機構 アストロバイオロジーセンター,科学技術振興機構(JST)

令和5年11月30日

東京大学
自然科学研究機構 アストロバイオロジーセンター
科学技術振興機構(JST)

共鳴し合う6つ子の惑星を発見

~全ての隣り合う惑星の公転周期が尽数関係を持つ惑星系HD 110067~

ポイント

東京大学 大学院総合文化研究科の成田 憲保 教授(自然科学研究機構 アストロバイオロジーセンター 客員教授)、福井 暁彦 特任助教らのMuSCATチームを含む国際共同研究チームは、宇宙望遠鏡と地上望遠鏡の連携した観測により、太陽系から約100光年離れた恒星HD 110067の周りで6つのトランジット惑星を発見しました。

この6つの惑星は、全ての隣り合う惑星の公転周期が2:3や3:4という簡単な整数比(尽数関係)となっており、惑星が原始惑星系円盤の中でどのように形成し、移動してきたかを考える手がかりを与えてくれます。また、今後これらの惑星の大気の観測が行われれば、惑星の大気獲得過程や恒星からの光が惑星大気の散逸や化学進化に与える影響の理解につながると期待されます。

今回の発見は、アメリカ航空宇宙局(NASA)のトランジット惑星探索衛星TESS(Transiting Exoplanet Survey Satellite)、欧州宇宙機関(ESA)の宇宙望遠鏡CHEOPS(CHaracterising ExOPlanets Satellite)、MuSCATチームが開発した多色同時撮像カメラMuSCAT2、MuSCAT3を含めた複数の地上望遠鏡が連携した観測によって実現しました。

本研究成果は、2023年11月29日(英国時間)に英国科学誌「Nature」に掲載されます。

本研究は、日本学術振興会(JSPS) 科学研究費助成事業(科研費:課題番号JP18H05439)、科学技術振興機構(JST) 戦略的創造研究推進事業 CREST(課題番号JPMJCR1761)、自然科学研究機構 アストロバイオロジーセンターサテライト(課題番号AB022006)の支援を受けて実施されました。

<プレスリリース資料>

<論文タイトル>

“A resonant sextuplet of sub-Neptunes transiting the bright star HD 110067”
DOI:10.1038/s41586-023-06692-3

<お問い合わせ先>

(英文)“A resonant sextuplet of sub-Neptunes transiting the bright star HD 110067”

前に戻る