東京大学,三菱商事ライフサイエンス株式会社,科学技術振興機構(JST),日本医療研究開発機構(AMED)

令和4年2月17日

東京大学
三菱商事ライフサイエンス株式会社
科学技術振興機構(JST)
日本医療研究開発機構(AMED)

外部から遺伝物質を持ち込まずにゲノムを改良する新技術「TAQing2.0」を開発

ポイント

東京大学は三菱商事ライフサイエンス株式会社と共同で、外部から遺伝物質を持ち込まずに生物のゲノムDNAを大規模に再編成し、生物機能の改良を加速する新技術「TAQing2.0」の開発に成功しました。

有用な農作物や発酵性微生物の改良には、古来有性生殖の仕組みを用いた交配という手法が用いられてきました。本技術では外部から遺伝子を導入することなく、すでに存在する遺伝情報の組み合わせを変化させて新しい形質(性質や特徴)を生み出します。社会的にも受け入れられやすいゲノム改良技術であり人類の歴史で長く用いられてきた一方、掛け合わせによって子孫を残す能力を失った生物が一部に存在しこれらの生物では交配による育種は不可能でした。

本研究では、細胞にDNA切断酵素を直接導入することで、有性生殖能を欠く生物種でも、自然界の交配の際に生じるゲノム再編成過程と似た大規模ゲノム再編成を誘発することが可能になりました。

TAQing2.0を用いることで、これまで交配による育種が困難であった工業用微生物についても、高い効率で自然変異に近い形のゲノム改良が可能となります。また、感染症創薬研究という観点からは、抗生物質産生菌にTAQing2.0を適用することで、天然物の合成に関わる休眠遺伝子の活用が可能になり、新規の抗生物質リード化合物の創製が可能になります。これは将来の新興・再興感染症への対抗手段の1つとなることが期待されます。

本研究成果は、2022年2月17日(日本時間)に「Communications Biology」(オンライン版)に掲載されます。

本研究は、JST CREST研究費(JPMJCR18S3)、AMED 新興・再興感染症研究基盤創生事業(JP20wm0325003)の助成により支援されました。

<プレスリリース資料>

<論文タイトル>

“TAQing2.0 for genome reorganization of asexual industrial yeasts by direct protein transfection”
DOI:10.1038/s42003-022-03093-6

<お問い合わせ先>

(英文)“TAQing2.0 for genome reorganization of asexual industrial yeasts by direct protein transfection”

前に戻る