情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所,理化学研究所,科学技術振興機構(JST),総合研究大学院大学

令和4年6月4日

情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所
理化学研究所
科学技術振興機構(JST)
総合研究大学院大学

細胞が成長する過程におけるDNAの「ゆらぎ」を捉えた

~DNAのゆらぎは細胞成長にかかわらず一定だった~

私たちの体は約40兆個の細胞から成っています。この約40兆個の細胞は、細胞周期間期であるG1期、S期、G2期および分裂期のサイクルを数十回繰り返すことで、たった1個の細胞である受精卵から増えたものです。それぞれの細胞の核には生命の設計図であるゲノムDNAが収納されています。近年、細胞核内のゲノムDNAはダイナミックにゆらいでいる(DNAのゆらぎ)ことが明らかになりました。間期には、ゲノムDNAが収納された細胞核は2倍以上に成長し、DNAも複製されて倍化します。しかし、この細胞核の成長、DNAの倍化とゲノムDNAの「ゆらぎ」の関係はほとんど分かっていませんでした。

情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所の飯田 史織 総合研究大学院大学 大学院生、前島 一博 教授らのグループは、理化学研究所の新海 創也 研究員、大浪 修一 チームリーダーと共同で、光学顕微鏡の分解能を超える超解像蛍光顕微鏡を駆使して、ヒト細胞が成長する過程のDNAのゆらぎを生きた細胞内で観察することに成功しました。これまで、細胞が成長する際の細胞核の成長やDNAの倍化は、DNAのゆらぎなどのふるまいに大きく影響すると考えられてきましたが、本研究によって、DNAのゆらぎは、細胞が成長する際の各過程に影響されることなく一定を保ち続けることが示されました。DNAのゆらぎは、ゲノム情報の読み出しやすさに直結します。DNAのゆらぎが一定であったことから、細胞はDNAに書かれた遺伝情報を常に同じ状況で読み出し、必要な仕事を同じように実行できると考えられます。

一方、ゲノムDNAが損傷すると、DNAのゆらぎは一過的に上昇し、DNAの損傷修復がしやすくなることも明らかになりました。DNAの修復の不全は細胞死や細胞のガン化につながり、関連したヒト遺伝疾患も知られています。本研究の成果によって、このようなDNA修復不全による細胞の異常についての理解が進むことが期待されます。

本研究成果は、米国科学雑誌「Science Advances」に2022年6月4日(日本時間)に掲載されます。

本研究は、科学技術振興機構(JST) 戦略的創造研究推進事業(CREST)(JPMJCR15G2)、JST 次世代研究者挑戦的研究プログラム(JPMJSP2104)、日本学術振興会(JSPS) 科研費(20H05550、21H05763、19K23735、20J00572、18H05412、19H05273、20H05936)、武田科学振興財団、上原記念生命科学財団の支援を受けました。

<プレスリリース資料>

<論文タイトル>

“Single-nucleosome imaging reveals steady-state motion of interphase chromatin in living human cells”
DOI:10.1126/sciadv.abn5626

<お問い合わせ先>

(英文)“Steady-state chromatin motion throughout interphase”

前に戻る