情報・システム研究機構 国立情報学研究所,京都大学,科学技術振興機構(JST)

令和6年4月10日

情報・システム研究機構 国立情報学研究所
京都大学
科学技術振興機構(JST)

ISO 34502の自動運転車危険シナリオを数学的に定式化

~安全性保証タスクの自動化・効率化により自動運転の社会受容を促進~

ポイント

情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII、所長:黒橋 禎夫、東京都千代田区)のアーキテクチャ科学研究系 教授 蓮尾 一郎と、京都大学(総長:湊 長博、京都府京都市) 大学院情報学研究科 助教 和賀 正樹らの研究グループは、科学技術振興機構(JST、理事長:橋本 和仁、東京都千代田区)の戦略的創造研究推進事業 ERATO 蓮尾メタ数理システムデザインプロジェクト(ERATO MMSD、研究総括:NII アーキテクチャ科学研究系 教授 蓮尾 一郎)などのもと、自動運転車の安全性保証の枠組みである国際標準ISO 34502で示された危険シナリオ群について、その意味内容の数学的定式化を行いました。

本研究では、従来英語などの自然言語で記述された危険シナリオを「STL(シグナル時相論理、Signal Temporal Logic)」という形式言語で記述することで、解釈の違いが生じる可能性がある危険シナリオの意味内容を確定させ、また危険シナリオを用いた安全性評価タスクの自動化・効率化を可能にしました。本成果は自動運転車の安全性保証に貢献する成果であり、また同時に、情報システムと人間社会との間の「契約」たる要求仕様の活用において、数学が果たしうる重要な役割を指し示すものでもあります。

本研究成果を、情報学応用に関する主要国際会議「The 39th ACM/SIGAPP Symposium On Applied Computing(SAC)2024」で2024年4月9日(中央ヨーロッパ時間)、発表しました。

本研究は、科学技術振興機構(JST) 戦略的創造研究推進事業 ERATO「蓮尾メタ数理システムデザインプロジェクト」(JPMJER1603)、JST 研究成果展開事業 大学発新産業創出プログラム START プロジェクト推進型 起業実証支援「ソフトウェア品質の論理的説明技術による、自動運転の本格普及の実現」(JPMJST2213)、JST 戦略的創造研究推進事業 CREST「AI集約的サイバーフィジカルシステムの形式的解析設計手法」(JPMJCR2012)の一環で行われました。また本研究では、三菱電機株式会社 情報技術総合研究所との協働も行いました。

<プレスリリース資料>

<論文タイトル>

“Temporal Logic Formalisation of ISO 34502 Critical Scenarios: Modular Construction with the RSS Safety Distance”
DOI:10.48550/arXiv.2403.18764

<お問い合わせ先>

(英文)“Mathematical Formulation of ISO 34502 Hazardous Scenarios for Automated Driving Systems”

前に戻る