- JSTトップ
- 戦略的創造研究推進事業
- AIP
- 過去のお知らせ
過去のお知らせ
- イベント:【2025年3月15日開催】情報処理学会第87回全国大会 イベント企画セッション「Society 5.0時代の安心・安全・信頼を支える基盤ソフトウェア技術の構築」(立命館大学 大阪いばらきキャンパス+オンライン)
- [CREST・S5基盤ソフト/さきがけ・ICT基盤強化/ACT-X・サイバーインフラ]
- 2025.03.10
- イベント:【2025年2月20日開催】さきがけ「数理構造活用」領域 3期生成果報告会『集う数学』(AP市ヶ谷6階+オンライン)
- [さきがけ・数理構造活用]
- 2025.01.29
- イベント:【2025年2月21日開催】CREST「数理的情報活用基盤」2024年度 終了課題成果発表シンポジウム(TKPガーデンシティPREMIUM京橋+オンライン)
- [CREST・数理的情報活用基盤]
- 2025.01.07
- イベント:【2025年2月3日開催】2024年度 JST-理研 合同AIPシンポジウム ~AI研究の最前線~(オンライン開催)
- [AIPネットワークラボ]
- 2025.01.07
- イベント:【2024年12月20日開催】さきがけ「社会変革に向けたICT基盤強化」領域 第1回成果報告会(アルカディア市ヶ谷 +オンライン)
- [さきがけ・ICT基盤強化]
- 2024.11.22
- イベント:【2024年12月19-20日開催】ACT-X 「数理・情報のフロンティア」領域 第3回成果報告会(ベルサール八重洲 +オンライン)
- [ACT-X・数理・情報]
- 2024.11.15
- イベント:【2024年11月29日開催】 2024年度 第2回研究成果報告会 さきがけ「信頼されるAIの基盤技術」(オンライン開催)
- [さきがけ・信頼されるAI]
- 2024.10.25
- イベント:【2024年11月29日開催】さきがけ「IoT」成果展開シンポジウム2024 ~IoTが拓く未来~(JST別館1階ホール+Zoom Webinar)
- [さきがけ・IoT]
- 2024.10.25
- イベント:【2024年11月19日-20日開催】2024年度 CREST「バイオDX」領域 中間報告シンポジウム(オンライン開催)
- [CREST・バイオDX]
- 2024.10.25
- イベント:【2024年9月24日開催】CREST「共生インタラクション」領域〜最終成果報告国際シンポジウム〜(富士ソフトアキバプラザ 5階・アキバホール)
- [CREST・共生インタラクション]
- 2024.08.01
- イベント:【2024年9月9日開催】CREST「共生インタラクション」領域〜2024年度終了課題成果発表シンポジウム 〜(TKPガーデンシティPREMIUM秋葉原 2F + オンライン)
- [CREST・共生インタラクション]
- 2024.07.10
- イベント:【2024年4月25-26日開催】ACT-X 「数理・情報のフロンティア」領域 第2回成果報告会(ベルサール八重洲 +オンライン)
- [ACT-X・数理・情報]
- 2024.04.01
- イベント:【2024年3月16日開催】CREST「S5基盤ソフト」/さきがけ「ICT基盤強化」領域 情報処理学会第86回全国大会 イベント企画セッション「Society 5.0時代の安心・安全・信頼を支える基盤ソフトウェア技術の構築」(神奈川大学 横浜キャンパス +オンライン)
- [CREST・S5基盤ソフト&さきがけ・ICT基盤強化]
- 2024.02.27
- イベント:【2024年3月13日開催】CREST「人工知能」領域 2023年度成果展開シンポジウム(オンライン開催)
- [CREST・人工知能]
- 2024.02.26
- イベント:【2024年3月1日開催】理研AIPセンター「2023年度AIPシンポジウム成果報告会」(オンライン開催)
- [理研AIPセンター]
- 2024.02.22
- イベント:【2024年3月10日開催】さきがけ「数理構造活用」領域 2期生成果報告会『拡がる数学』(AP市ヶ谷7階+オンライン)
- [さきがけ・数理構造活用]
- 2024.02.16
- イベント:【2024年3月11日-12日開催】数学と諸分野の連携にむけた若手数学者交流会 (第5回)2024(ビジョンセンター西新宿)
- [CREST・数理的情報活用基盤&さきがけ・数理構造活用&ACT-X・数理・情報]
- 2024.02.16
- イベント:【2024年3月19日開催】CREST「共生インタラクション」領域〜2023年度終了課題成果発表シンポジウム 〜(富士ソフトアキバプラザ 6F + Zoom Webinar)
- [CREST・共生インタラクション]
- 2024.02.07
- プレス発表:発疹の形状から蕁麻疹の体内メカニズムを解き明かす数理皮膚医学を創出 ~数理モデルと臨床医学の融合による新たな蕁麻疹治療法の開発へ~
- [CREST・数理的情報活用基盤/李チーム]
- 2023.12.05
- プレス発表:心に描いた風景を脳信号から復元~生成系AIと数理的手法を用いた新たな技術を開発~
- [CREST・共生インタラクション/栁澤チーム&さきがけ・数理構造活用/間島研究者]
- 2023.11.30
- プレス発表:AI技術で新型コロナウイルスの進化メカニズムを分析 ~ウイルスの進化予測を踏まえた感染症対策の第一歩~
- [ACT-X・AI活用学問革新創成/岩見研究者]
- 2023.11.21
- 講演資料掲載:2023年度 JST-理研 合同AIPシンポジウム「信頼性の高い推論技術の確立とAI技術の社会実装に向けて」(2023年10月2日開催)講演資料を追加掲載しました。
- [AIPネットワークラボ]
- 2023.10.31
- プレス発表:日常生活への支障度に応じた有害事象シグナル抽出手法の開発-患者が発信したテキストデータを活用した医療の提案-
- [CREST・バイオDX/荒牧チーム]
- 2023.10.12
- プレス発表:トポロジー✕機械学習で開く物性シミュレーション~カタチからエネルギーをズバリと当てる新技術~
- [さきがけ・数理構造活用/大林研究者]
- 2023.08.22
- プレス発表:渋滞長を予測する時空間AI「QTNN」を開発~東京都の1時間先の渋滞長予測で誤差40メートル以下を達成~
- [さきがけ・信頼されるAI/竹内研究者]
- 2023.08.07
- プレス発表:交渉において心を読む能力を向上させるAIエージェントを開発~多様な価値観を認め合う社会の実現に向けて~
- [CREST・信頼されるAIシステム/山田チーム]
- 2023.07.22
- プレス発表:音楽推薦に基づくマップ上で好みの楽曲を共有できる音楽発掘サービス「Kiite World 」を公開~好みの100曲をお互いに公開してマップ上で一緒に聴きながら好みの楽曲を見つけ出せる~
- [CREST・信頼されるAIシステム/後藤チーム]
- 2023.07.19
- プレス発表:拡張現実(AR)技術による認知症ケアコミュニケーション訓練の有効性を実証
- [CREST・共生インタラクション/中澤チーム]
- 2023.07.11
- プレス発表:非線形確率モデルの安定性理論〜機械学習と自動化技術の橋渡し〜
- [さきがけ・数理構造活用/細江研究者]
- 2023.07.05
- アーカイブ動画公開:さきがけ「数理構造活用」領域 1期生成果報告会『つながる数学』(2023年1月29日開催)アーカイブ動画を公開しました。
- [さきがけ・数理構造活用]
- 2023.05.26
- プレス発表:物理現象のデータから保存則を発見するAIを開発~コンピューター支援工学や物理シミュレーションの高度化に期待~
- [さきがけ・信頼されるAI/松原研究者&CREST・数理的情報活用基盤/谷口チーム]
- 2023.04.27
- プレス発表:生態系を利用した全く新しいAI ~高い生物多様性は高い計算能力に繋がる?~
- [CREST・数理的情報活用基盤/野津チーム]
- 2023.04.19
- イベント:【2023年12月1日開催】さきがけ「IoT」成果展開シンポジウム2023 ~IoTが拓く未来~(Zoom Webinar+JST別館1階ホール)
- [さきがけ・IoT]
- 2023.10.26
- イベント:【2023年11月25日開催】2023年度 第1回研究成果報告会 さきがけ「信頼されるAIの基盤技術」(Zoom Webinar+AP市ヶ谷 8階Aルーム)
- [さきがけ・信頼されるAI]
- 2023.10.26
- イベント:【2023年11月20日-21日開催】2023年度 CREST「バイオDX」領域 キックオフシンポジウム(AP市ヶ谷 8階RoomA)
- [CREST・バイオDX]
- 2023.10.13
- イベント:【2023年10月2日開催】2023年度 JST-理研 合同AIPシンポジウム「信頼性の高い推論技術の確立とAI技術の社会実装に向けて」 オンライン開催
- [AIPネットワークラボ]
- 2023.08.28
- イベント:【2023年8月10日開催】CREST「共生インタラクション」領域 中間報告シンポジウム~共生インタラクション研究が創る新しい未来社会デザイン ~(オンライン開催)
- [CREST・共生インタラクション]
- 2023.07.14
- イベント:【2023年6月30日開催】CREST「共生インタラクション」領域~2022年度終了課題成果発表シンポジウム ~(ハイブリッド開催)
- [CREST・共生インタラクション]
- 2023.05.26
- イベント:【2023年4月24日-25日開催】ACT-X 「数理・情報のフロンティア」領域 第1回成果報告会(オンライン開催)
- [ACT-X・数理・情報]
- 2023.04.07
- プレス発表:深層学習をより簡単に、より正確にする新しいインターフェイスを開発~AIのバイアスによる影響をワンクリックで軽減~
- [CREST・共生インタラクション/五十嵐チーム]
- 2023.03.30
- プレス発表:アミド-エステル置換により環状ペプチド膜透過性を大幅に向上~細胞内たんぱく質に作用するペプチド創薬の研究を加速~
- [CREST・バイオDX/山東チーム]
- 2023.03.17
- イベント:【2023年3月13日-14日開催】数学と諸分野の連携にむけた若手数学者交流会 2023(AP市ヶ谷)
- [CREST・数理的情報活用基盤&さきがけ・数理構造活用&ACT-X・数理・情報]
- 2023.02.15
- プレス発表:AIが生成したフェイク顔映像を自動判定するプログラム 「SYNTHETIQ VISION」をタレントのDeepfake映像検知に採用
- [CREST・共生インタラクション/山岸チーム&信頼されるAIシステム/越前チーム]
- 2023.01.13
- プレス発表:物理深層学習のための新たな脳型学習アルゴリズムを開発 〜新アルゴリズムで光ニューラルネットワークによる高速な深層学習を実証〜
- [CREST・数理的情報活用基盤/野津チーム]
- 2023.01.10
- プレス発表:新型コロナワクチンを巡る人々の話題・関心の変化を分析〜1億超の大規模Twitterデータを読み解く〜
- [さきがけ・数理構造活用/小林研究者]
- 2022.12.23
- プレス発表:統合失調症の脳における「意味関係の乱れ」を発見
- [CREST・共生インタラクション/栁澤チーム]
- 2022.12.21
- イベント:【2023年1月29日開催】 さきがけ「数理構造活用」領域 1期生成果報告会『つながる数学』(オンライン開催)
- [さきがけ・数理構造活用]
- 2022.12.19
- 講演資料掲載:2022年度 JST-理研 合同AIP公開シンポジウム「AI・情報学研究最前線とELSIを踏まえたAI社会の将来」(2022年11月18日開催)講演資料を追加掲載しました。
- [AIPネットワークラボ]
- 2022.12.05
- イベント:【2022年12月15日開催】 第3回研究成果報告会(2022年度)人とインタラクションの未来(オンライン開催)
- [さきがけ・人とインタラクション]
- 2022.11.15
- イベント:【2022年12月2日開催】さきがけIoT 成果展開シンポジウム2022 「IoTが拓く未来」(ハイブリッド開催)
- [さきがけ・IoT]
- 2022.11.01
- イベント:【2022年11月20日開催】2022年度 CREST「バイオDX」領域 キックオフシンポジウム(ハイブリッド開催)
- [CREST・バイオDX]
- 2022.10.20
- プレス発表:食べられるデータの埋め込みを実現フード3Dプリンターで食品内部に2次元コードなど〜食品のDXのための新技術〜
- [ACT-X・AI活用学問革新創成/プンポンサノン研究者]
- 2022.10.17
- イベント:【2022年10月27日-28日開催】第3回 日独仏AIシンポジウム:人新世における地球規模の課題のためのAI」 @日本科学未来館 / オンライン(一部)
- [AIPネットワークラボ]
- 2022.10.11
- イベント:【2022年11月18日開催】2022年度 JST-理研 合同AIP公開シンポジウム「AI・情報学研究最前線とELSIを踏まえたAI社会の将来」 オンライン開催
- [AIPネットワークラボ]
- 2022.09.22
- プレス発表:安全な車社会に自動運転車の「目」が貢献~「目」を持つ自動運転車で交通事故リスクの低減を目指す~
- [CREST・共生インタラクション/五十嵐チーム]
- 2022.09.20
- プレス発表:高速な空気の流れをリアルタイム計測 従来比20倍速を実現~変化する流体に呼応するアクティブ制御に期待~
- [ACT-X・AI活用学問革新創成/齋藤研究者]
- 2022.08.30
- イベント:【2022年9月12日開催】JST数学関連3領域連携WS「情報科学と拓く新しい数理科学」
- [CREST・数理的情報活用基盤&さきがけ・数理構造活用&ACT-X・数理・情報]
- 2022.08.04
- イベント:【2022年8月31日開催】中間報告シンポジウム ~共生インタラクション研究が創る新しい未来社会デザイン~(オンライン開催)
- [CREST・共生インタラクション]
- 2022.07.27
- プレス発表:脳内で双方向の接続を持つネットワークのコアを同定~意識を担う脳領域の解明に向けて~
- [ACT-X・AI活用学問革新創成/北園研究者]
- 2022.07.21
- プレス発表:自動車表面の風圧分布を瞬時に推定する技術を開発~自動運転車の安全性向上と燃費削減に期待~
- [ACT-X・AI活用学問革新創成/齋藤研究者]
- 2022.06.24
- プレス発表:8ヵ月の乳児も”悪者”を罰する 前言語期乳児の道徳的行動を解明
- [CREST・共生インタラクション/開チーム]
- 2022.06.10
- プレス発表:自ら流体中を泳ぐ「奇弾性体」の発見~生き物らしい自律的なマイクロマシンの仕組み~
- [さきがけ・数理構造活用/石本研究者]
- 2022.06.07
- プレス発表:人工嗅覚センサーを介した呼気センシングによる個人認証~化学情報による偽造できない生体認証技術実現へ期待~
- [さきがけ・人とインタラクション/長島研究者]
- 2022.05.20
- プレス発表:木材由来、電気特性と3D構造をカスタマイズできるナノ半導体を創出~持続可能なエレクトロニクスの実現に道~
- [さきがけ・人とインタラクション/長島研究者]
- 2022.04.27
- 新規WEBサイト:AIPネットワークラボを構成する研究領域やAIPネットワークラボで支援する研究課題の研究者を紹介するWEBサイトを開設しました。
- [AIPネットワークラボ]
- 2022.04.05
- プレス発表:人やロボットが触れながら説明した物を人はより「かわいい」と感じる~商品説明でより「かわいい」と感じてもらう動きの設計に貢献~
- [CREST・共生インタラクション/塩見チーム&さきがけ・社会デザイン/飯尾研究者]
- 2022.03.25
- プレス発表:脳で想像したものと「同じ意味」の画像を表示~頭蓋内脳波を使い想像によって画像を制御する新技術~
- [CREST・共生インタラクション/栁澤チーム]
- 2022.03.18
- プレス発表:イン・シリコ患者固有モデルでがんの予後と薬剤応答を予測~細胞シミュレーションによる疾患分類法の開発~
- [岡田チーム/バイオDX]
- 2022.03.11
- プレス発表:Cyber Physical System (CPS)を低コストで制御するAIを開発~自動運転などにおける複雑なタスクをベクトルに変換しメモリー消費を低減~
- [末永チーム/数理的情報活用基盤]
- 2022.03.08
- イベント:【2022年3月14日開催】CREST「人工知能」領域 第4回成果展開シンポジウム
- [CREST・人工知能]
- 2022.02.10
- イベント:【2022年3月7日-8日開催】数学と諸分野の連携にむけた若手数学者交流会 2022
- [さきがけ・数理構造活用]
- 2022.02.10
- イベント:【2022年3月1日開催】CREST「知的情報処理」領域 2021年度 研究成果報告シンポジウム
- [CREST・知的情報処理]
- 2022.02.10
- イベント:【2022年3月12日開催】ACT-I先端研究フォーラム~「情報と未来」研究者講演会~
- [ACT-I・情報と未来]
- 2021.12.24
- プレス発表:緊張するとパフォーマンスが低下するのはなぜ? ~聴覚と運動を統合する機能の異常を発見~
- [CREST・共生インタラクション/小池チーム]
- 2021.12.16
- 講演資料掲載:2021年度 JST-理研 合同公開AIPシンポジウム~研究報告から探るAI分野の未来~(2021年12月1日開催)講演資料を追加掲載しました。
- [AIPネットワークラボ]
- 2021.12.15
- プレス発表:さまざまなデータから隠れた物理法則を見つける人工知能 ~物理シミュレーションの新たな応用の可能性に期待~
- [CREST・数理的情報活用基盤/谷口チーム]
- 2021.12.09
- プレス発表:「誰を見てどう動いたか」 理論とデータから推定できる機械学習技術を開発 ~生物集団の移動軌跡から相互作用の規則を学習~
- [CREST・数理的情報活用基盤/河原チーム&さきがけ・信頼されるAI/藤井研究者]
- 2021.12.06
- イベント:【2021年12月17日開催】 2021年度 研究成果報告会「新しい社会システムデザインに向けた情報基盤技術の創出」オンライン開催
- [さきがけ・社会デザイン]
- 2021.11.19
- イベント:【2021年12月15日開催】 第2回研究成果報告会(2021年度)人とインタラクションの未来(オンライン開催)
- [さきがけ・人とインタラクション]
- 2021.11.15
- プレス発表:制御システムの最適化問題をディープニューラルネットワークで解く~制約付き非線形システムの離散時間確率的最適制御問題への新たなアプローチを構築~
- [CREST・数理的情報活用基盤/末永チーム]
- 2021.11.04
- プレス発表:組織の細胞集団に潜む幹細胞のエピゲノム解析手法を開発~がん組織の精密プロファイリングに成功~
- [さきがけ・数理構造活用/前原研究者]
- 2021.11.03
- イベント:【2021年12月1日開催】 2021年度 JST-理研 合同公開AIPシンポジウム「研究報告から探るAI分野の未来」 (オンライン開催)
- [AIPネットワークラボ]
- 2021.10.28
- イベント:【2021年11月21日-22日開催】 バイオDXの最前線 CREST「データ駆動・AI駆動を中心としたデジタルトランスフォーメーションによる生命科学研究の革新」キックオフシンポジウム (オンライン開催)
- [バイオDX]
- 2021.10.28
- イベント:【2021年11月3日開催】 サイエンスアゴラ「人とAIとの共生:日本型AIにおける人間中心とは?」(オンライン開催)
- [CREST・共生インタラクション&さきがけ・IoT]
- 2021.10.18
- プレス発表:多様な体形や姿勢に対応した高品質な仮想試着手法を開発~オンラインショッピングやビデオ会議への応用を期待~
- [CREST・共生インタラクション/五十嵐チーム]
- 2021.10.08
- プレス発表:非接触型センサーを用いた手指動作解析で頚髄症をスクリーニング~機械学習により疾患の有無を推定し早期診断・治療へ~
- [さきがけ・人とインタラクション&AIP加速PRISM研究/杉浦研究者]
- 2021.09.27
- イベント:【2021年9月12日開催】2021 International Symposium on Secure Data Sharing and Distribution Platform for Integrated Big Data Utilization(オンライン開催)
- [CREST・ビッグデータ基盤/山名チーム]
- 2021.09.03
- プレス発表:網膜層厚を用いた緑内障視野予測のための新機械学習技術を開発~視野感度の推定精度向上と視野欠損予測で治療計画に貢献~
- [AIP加速課題/山西チーム]
- 2021.08.14
- 受賞:IEEE Transactions on Haptics Best Applications Paper Award
- [CREST・共生インタラクション/小池チーム]
- 2021.07.26
- イベント:【2021年8月30日開催】中間報告シンポジウム ~共生インタラクション研究が創る新しい未来社会デザイン~(オンライン開催)
- [CREST・共生インタラクション]
- 2021.07.26
- プレス発表:「富岳」を使ったゲリラ豪雨予報~首都圏で30秒ごとに更新するリアルタイム実証実験を開始~
- [AIP加速課題/三好チーム]
- 2021.07.13
- プレス発表:流れの渦が情報処理能力の鍵~バーチャルな物理リザバー計算で実現~
- [CREST・数理的情報活用基盤/野津チーム]
- 2021.06.17
- プレス発表:人間の触錯覚のメカニズムを数理皮膚科学によって解明~世界で初めて「魚骨触錯覚の消失現象」を発見、技術開発応用への期待~
- [さきがけ・社会情報基盤/仲谷研究者]
- 2021.06.04
- イベント:【2021年6月11日開催】第35回人工知能学会全国大会(JSAI2021)企画セッション「共生インタラクションとIoTが拓くSociety5.0」(オンライン開催)
- [CREST・共生インタラクション&さきがけ・IoT]
- 2021.05.19
- プレス発表:自動運転技術を用いたAI教習システムの製品化~AIを活用した自動車教習で安全な交通社会の実現へ貢献~
- [CREST・人工知能/加藤チーム]
- 2021.05.14
- プレス発表:「AI開発支援プラットフォーム」を共同開発~研究機関や医療機関における画像診断支援AI技術の研究開発をサポート~
- [CREST・人工知能& AIP加速PRISM研究/浜本チーム]
- 2021.04.16
- プレス発表:アンドロイドの表情に違和感が生じる要因候補を特定~顔皮膚の大局的流れにおける人との違いが明らかに~
- [さきがけ・社会デザイン/石原研究者]
- 2021.03.22
- プレス発表:Gたんぱく質共役受容体活性化の鍵となる仕組みを解明~受容体に複数の状態が共存することが明らかに~
- [CREST・BD基盤/加藤チーム]
- 2021.03.20
- プレス発表:手根管症候群を検査するスマホゲームを開発~機械学習で親指の動きから推定、早期診断へ~
- [さきがけ・人とインタラクション&AIP加速PRISM研究/杉浦研究者]
- 2021.03.15
- イベント:【2021年3月24日開催】CREST「知的情報処理」 2020年度 成果報告公開シンポジウム(オンライン開催)
- [CREST・知的情報処理]
- 2021.02.25
- プレス発表:エッジ端末に適した小型省電力プロセッサを実証~従来比3.8倍のエネルギー効率でヘルスケアIoTに道~
- [ACT-I・情報と未来&AIP加速課題/原研究者]
- 2021.02.19
- プレス発表:内視鏡AI診断支援医療機器ソフトウェア「WISE VISION 内視鏡画像解析AI」医療機器承認
- [CREST・人工知能/浜本チーム]
- 2021.01.12
- プレス発表:自分の身体ではなく、自分の行為への気付きが、運動能力を向上させる~運動主体感の人工的操作がリハビリテーション成功の鍵~
- [さきがけ・社会情報基盤/松宮研究者]
- 2021.01.11
- プレス発表:「聞こえた音、思い出した音」を脳波から音で再現する技術を開発~脳内の音声処理機構の理解に向けて~
- [さきがけ・人とインタラクション/吉村研究者]
- 2021.01.08
- イベント:【2021年3月13日開催】ACT-I先端研究フォーラム~「情報と未来」研究者講演会~
- [ACT-I・情報と未来]
- ※上記のイベントはオンライン開催に変更となりました(2021.1.24追記)
- 2020.12.24
- イベント:【2021年1月23日開催】 CREST International Symposium on Big Data Application2021
- [CREST・BD応用]
- 2020.12.24
- プレス発表:NMR法によるたんぱく質構造の精度評価法を開発~創薬プロセスの加速が期待~
- [CREST・BD基盤/加藤チーム]
- 2020.12.18
- トピックス:「Ontenna」プログラミング教育環境の無償公開を開始
研究課題「計算機によって多様性を実現する社会に向けた超AI基盤に基づく空間視聴触覚技術の社会実装(研究代表者:落合陽一)」の研究成果に関するプレス発表が行われました。(外部ページに遷移します) - [CREST・人工知能/落合チーム]
- 2020.12.11
- イベント:【2021年1月10日開催】公開シンポジウム~高校生を対象とした人とAIの未来スクール2021~(オンライン開催)
- [CREST・知的情報処理]
- 2020.12.11
- イベント:【2021年1月13日開催】さきがけ「人とインタラクションの未来」 2020年度 研究成果報告会(オンライン開催)
- [さきがけ・人とインタラクション]
- 2020.12.11
- プレス発表:物理法則に忠実なシミュレーションを行う人工知能~デジタル解析学でエネルギー保存・減衰性を再現~
- [CREST・数理的情報活用基盤/谷口チーム]
- 2020.12.08
- プレス発表:ピアニストの繊細なタッチをさらに高める手法を発見~技能の限界を突破するトレーニング理論の解明へ~
- [CREST・共生インタラクション/小池チーム]
- 2020.11.21
- イベント:【2020年12月4日開催】さきがけ「社会デザイン」 2020年度研究成果報告会(オンライン開催)
- [さきがけ・社会デザイン]
- 2020.11.19
- プレス発表:ロボットでもCGでも2者に褒められると運動技能の習得が促進される~学習やリハビリの支援システム開発に貢献~
- [さきがけ・社会デザイン/飯尾研究者&CREST・共生インタラクション/塩見チーム]
- 2020.11.05
- イベント:【2020年11月18日開催】サイエンスアゴラ2020「人間と機械の共生が創る新しい生活様式」(オンライン開催)
- [さきがけ・人とインタラクション]
- 2020.10.27
- プレス発表:手首装着型小型カメラによるジェスチャー認識技術を開発~スマホ操作や手話認識などへの応用を期待~
- [CREST・共生インタラクション/小池チーム]
- 2020.10.21
- プレス発表:胸装着型小型カメラ1台によるモーションキャプチャ技術を開発~広い運動範囲でアニメーション制作などへの応用を期待~
- [CREST・共生インタラクション/小池チーム]
- 2020.10.21
- 募集:「日独仏AI研究」新規研究課題の決定について
- [AIPネットワークラボ]
- 2020.10.16
- イベント:【開催時刻・プログラム変更】JST-NSF連携シンポジウム 特別編「With/Afterコロナ時代のデータサイエンス」(オンライン開催)
- [AIPネットワークラボ]
- 2020.09.23
- プレス発表:30秒ごとに更新するゲリラ豪雨予報~首都圏でのリアルタイム実証実験を開始~
- [AIP加速課題/三好チーム]
- 2020.08.21
- イベント:【2020年9月24日開催】CREST・人工知能領域「成果展開 シンポジウム 第3回」(オンライン開催)
- [CREST・人工知能]
- 2020.08.20
- プレス発表:病気の類似性から創薬標的や治療薬を探索する機械学習手法を開発~分子ネットワークを有効活用した医薬品開発へ~
- [AIP加速PRISM研究/山西チーム]
- 2020.07.14
- イベント:【2020年6月3日開催】Beyondミーティング特別編 ~科学技術×ソーシャルインパクト~(オンライン開催)
※上部リンクから外部サイトに遷移します - [AIPネットワークラボ]
- 2020.05.19
- イベント:【2020年5月15日-16日開催】ACT-I先端研究フォーラム ~「情報と未来」研究者講演会~
- ACT-I 1期生加速フェーズ・3期生 成果発表会 -(オンライン開催) - [ACT-I・情報と未来領域]
- 2020.04.30
- プレス発表:脳画像から「やり抜く力」を予測する手法を開発~目標の細分化が脳を変化させ達成を支援~
- [さきがけ・社会情報基盤領域/細田研究者]&[CREST・共生インタラクション領域/寺田チーム]
- 2020.04.28
- 募集:「日独仏AI研究」の選考スケジュールが変更になりました。詳細はこちらをご確認ください。
- 2020.03.20
- イベント延期のお知らせ:2020年2月26日開催予定としていた「Beyondミーティング特別版」は開催延期となりました。
昨今の新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ、イベントを延期といたしました。ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。 - [AIPネットワークラボ]
- 2020.02.25
- イベント:【2020年3月6日開催】CREST「知的情報処理」領域 第一回 成果展開シンポジウム
- [CREST・知的情報処理]
- ※上記のイベントは中止となりました(2020.2.27追記)。
- 2020.02.17
- イベント(延期):【2020年2月26日開催】7人の若手トップサイエンティストがピッチ登壇「Beyondミーティング特別版」(延期となりました)。
- [AIPネットワークラボ]
- 2020.02.17
- 講演資料掲載:第4回 JST-NSF-DATAIA国際連携シンポジウム AI研究の最前線~超スマート社会実現に向けて~(2019年12月19日開催)講演資料を追加掲載しました。
- [AIPネットワークラボ]
- 2020.01.24
- プレス発表:胃切除術による腸内環境の変化を解明~胃切除後の合併疾患の克服へ~
- [AIPネットワークラボ・ビッグデータ応用/山田研究者]
- 2020.01.17
- イベント:【2020年1月31日開催】研究成果報告会2020 新しい社会システムデザインに向けた情報基盤技術の創出
- [さきがけ・社会デザイン]
- 2019.12.20
- イベント:【2020年1月13日開催】CREST International Symposium on Big Data Application
- [CREST・ビッグデータ応用]
- 2019.12.20
- イベント:【2019年12月15日開催】公開シンポジウム~人とAIの未来スクール2019~(対象:高校生)
- [CREST・知的情報処理 & 共生インタラクション]
- 2019.11.18
- イベント:【2019年12月19日開催】第4回 JST-NSF-DATAIA国際連携シンポジウム AI研究の最前線~超スマート社会実現に向けて~
- [AIPネットワークラボ]
- 2019.10.30
- 募集:募集は締め切りました。「日独仏AI研究」公募
- [AIPネットワークラボ]
- 2019.10.25
- イベント:【2019年12月2日開催】CREST「共生インタラクション」領域第2回ANR連携国際シンポジウム2019
- [CREST・共生インタラクション]
- 2019.10.18
- プレス発表:神経信号からニューロンのつながりを推定~神経活動データから脳の回路図を描く~
- [ACT-I・情報と未来領域/小林研究者]
- 2019.10.02
- イベント:【2019年12月11日開催】第3回さきがけ研究者トーク・イベント - Society5.0をリードする研究者たちの挑戦 -
- ※「データサイエンス」「インタラクションサイエンス」分野で活躍する研究者とネットワーキングのチャンス!!
- [さきがけ・社会情報基盤]
- 2019.10.01
- イベント:【2019年11月17日開催】サイエンスアゴラ2019「触れてみよう!未来のインタラクション技術」
- [AIPネットワークラボ]
- 2019.09.13
- 報告書:AIPネットワークラボにおいて実施された研究の年次報告書・終了報告書を公開しました。
- [AIPネットワークラボ]
- 2019.09.13
- 課題評価:「AIPチャレンジPRISM加速支援」の事後評価を公開しました。
- [AIPネットワークラボ]
- 2019.09.13
- イベント:【2019年9月25日開催】CREST・ビッグデータ応用領域 シンポジウム
- [CREST・ビッグデータ応用]
- 2019.08.23
- プレス発表:人工知能でゲノミクスを~遺伝子など非画像データを深層学習で扱う方法~
- [CREST・ビッグデータ応用/角田チーム]
- 2019.08.06
- 募集:「日独仏AI研究」公募のお知らせ
- [AIPネットワークラボ]
- 2019.07.30
- プレス発表:ピアニストの巧みな指さばきを叶える生体機能の仕組みを発見~技能に個人差を生む要因の解明へ~
- [CREST・共生インタラクション/小池チーム]
- 2019.07.26
- プレス発表:多様な細胞における薬物応答遺伝子発現を高精度に予測する新技術を開発 ~医薬ビッグデータの有効活用へ~
- [AIP加速PRISM研究 & さきがけ・社会情報基盤/山西チーム]
- 2019.07.08
- イベント:【2019年7月17日開催】「新薬創出を加速する人工知能の開発」平成30年度成果報告会
- [AIPネットワークラボ]
- 2019.06.19
- イベント:【2019年6月24日開催】CREST・人工知能領域「成果展開 シンポジウム 第2回」
- [CREST・人工知能]
- 2019.06.19
- 受賞者決定:「第3回AIPチャレンジ」成果報告会(2019年4月20日~21日開催)にて、「ラボ長賞受賞者」が決定しました。
- [AIPネットワークラボ]
- 2019.04.22
- プレス発表:自動運転基本ソフトウェアAutowareと連携可能なMATLAB®/Simulink®サンプルを公開 ~GitHub上でオープンソースとして公開し自動運転開発を促進~
- [AIPネットワークラボ]
- 2019.04.16
- AIPネットワークチャレンジラボに、新たに3つの研究領域が加わりました。
- [AIPネットワークラボ]
- 2019.04.09
- AIP加速課題を開始しました。
- [AIPネットワークラボ]
- 2019.04.01
- イベント:【2019年3月11日開催】第3回 JST-NSF-DATAIA国際連携シンポジウム - IoTが切り拓く未来 -
- [AIPネットワークラボ]
- 2019.02.12
- イベント:【2018年12月6日開催】第2回さきがけ研究者トーク・イベント - Society5.0 イノベーション、多彩な研究者たちの挑戦 -
※新進気鋭の研究者とネットワーキングのチャンス!! - [さきがけ・社会情報基盤領域]
- 2018.10.18
- AIP-PRISM研究(AIP加速PRISM研究、AIPチャレンジPRISM加速支援)を開始しました。
- [AIPネットワークラボ]
- 2018.08.01
- 新ラボ長就任:2018年6月20日に江村克己ラボ長(日本電気株式会社 取締役 執行役員常務 兼 CTO)が就任しました。
新ラボ長の挨拶はこちら。
- [AIPネットワークラボ]
- 2018.06.20
- 受賞者決定:「第2回AIPチャレンジ」成果報告会(2018年4月21日~22日開催)にて、「ラボ長賞受賞者」が決定しました。
- [AIPネットワークラボ]
- 2018.05.09
- イベント:【2018年5月19日開催】日本科学未来館にてACT-I成果発表会を開催致しました。
- [ACT-I・情報と未来領域]
- 2018.05.09
- 講演資料掲載:JST・NSF国際連携シンポジウム「未来への挑戦~AIをとりまくフロンディア研究~」(2017年12月20日開催)講演資料を追加掲載しました。
- [AIPネットワークラボ]
- 2017.01.24
- イベント:2017年12月20日に第2回JST・NSF連携シンポジウムを開催いたしました。
- [AIPネットワークラボ]
- 2017.11.15
- AIPネットワークラボのホームページを開設しました。
- [AIPネットワークラボ]
- 2017.11.15