2021年度
-
- 老化した細胞が炎症を引き起こすしくみを解明 ~非翻訳RNAが炎症関連遺伝子のスイッチをオンにする~
- [微粒子/高橋 暁子]
- 2021.08.24[さきがけ]
-
- 網膜層厚を用いた緑内障視野予測のための新機械学習技術を開発 ~視野感度の推定精度向上と視野欠損予測で治療計画に貢献~
- [ビッグデータ基盤/山西チーム]
- 2021.08.14[CREST]
-
- 病原性寄生虫ジアルジアのゲノムDNA折りたたみの基盤構造を解明
- [胡桃坂クロマチンアトラスプロジェクト]
- 2021.08.06[ERATO]
-
- 人工知能(深層学習)により細胞内の特定たんぱく質の局在推定に成功 ~関連するたんぱく質のみの画像から予測可能~
- [情報計測/清末チーム]
- 2021.08.05[CREST]
-
- 脳内における価値判断:抽象化思考を生み出すための鍵 ~柔軟な新世代人工知能開発への期待~
- [池谷脳AI融合プロジェクト]
- 2021.08.03[ERATO]
-
- ラマン・蛍光による超多重イメージングを高速化 ~複雑で多様な細胞の詳細な解析が可能に~
- [量子技術/小関チーム]
- 2021.07.27[CREST]
-
- 光照射を用いた超高解像度な遺伝子解析技術の開発に成功 ~組織内に潜むがん細胞の病理診断などに応用可能~
- [1細胞/大川チーム]
- 2021.07.21[CREST]
-
- 平面状の細胞シートが立体的に細胞が自分の力でシートを3次元化 ~臓器表面にフィットする移植治療用細胞シートへの応用に期待~
- [生命と化学/大山智子]
- 2021.07.14[ACT-X]
-
- オートファゴソームを効率よく作る仕組みを発見 ~オートファジーの主役の働きが明らかに~
- [細胞内ダイナミクス/野田チーム]
- 2021.07.09[CREST]
-
- 神経伝達物質を「見える化」するツールを開発 ~分子量の小さい生理活性物質の可視化に新たな光~
- [量子生体/塗谷 睦生]
- 2021.07.02[さきがけ]
-
- 霊長類細胞は二刀流で熱ストレスに対処する ~RNA構造体による遺伝子発現制御機構の発見~
- [細胞内ダイナミクス/廣瀬チーム]
- 2021.06.29[CREST]
-
- 霊長類細胞は二刀流で熱ストレスに対処する ~RNA構造体による遺伝子発現制御機構の発見~
- [鈴木RNA修飾生命機能プロジェクト]
- 2021.06.29[ERATO]
-
- 環のすり抜けにより力を可視化する蛍光プローブ ~材料が受けるpNオーダーの力を2段階で評価する~
- [/相良 剛光]
- 2021.06.25[さきがけ]
-
- 皮膚疾患の病態再現を目指した表皮モデルを計算機上に構築 ~数理モデリングを用いた新しい皮膚疾患治療方法への応用に期待~
- [数学モデリング/長山チーム]
- 2021.06.24[CREST]
-
- 毛包幹細胞の発生起源を解明 ~筒状の区画に幹細胞を誘導する「テレスコープモデル」の提唱~
- [多細胞/藤原チーム]
- 2021.06.10[CREST]
-
- 引っ張ると頑丈になる自己補強ゲル ~繰り返し負荷に耐えられる人工靭帯などへの応用に期待~
- [ナノ力学/酒井チーム]
- 2021.06.04[CREST]
-
- 人間の触錯覚のメカニズムを数理皮膚科学によって解明 ~世界で初めて「魚骨触錯覚の消失現象」を発見、技術開発応用への期待~
- [数学モデリング/長山チーム]
- 2021.06.04[CREST]
-
- 光とスズの協働による炭素-フッ素結合の変換 ~入手容易な原料から含フッ素医薬品への短工程プロセス化に期待~
- [革新的反応/安田チーム]
- 2021.06.02[CREST]
-
- オートファジーが一次繊毛形成を促進するメカニズム
- [水島細胞内分解ダイナミクスプロジェクト]
- 2021.06.02[ERATO]
-
- RNAのたった1ヵ所のメチル化修飾が たんぱく質におけるアミノ酸配列の多様性を生み出す ~RNAスプライシング機構におけるm6A修飾の役割を解明~
- [鈴木RNA修飾生命機能プロジェクト]
- 2021.05.28[ERATO]
-
- 細胞内抗体プローブを用いて 遺伝子の転写が活性化している細胞を生体内で特定することに成功
- [ゲノム合成/松永チーム]
- 2021.05.18[CREST]
-
- 注目のナノポアセンサーAIでノイズを制御し精密に形状を測定 変異ウイルス検査システムへの応用に期待
- [情報計測/鷲尾チーム]
- 2021.05.14[CREST]
-
- 3分割したゲノムからなる大腸菌を作製、自由なゲノム出し入れを実現 ~モデル生物でのゲノムインストール技術~
- [ゲノム合成/末次チーム]
- 2021.04.28[CREST]
-
- 新型コロナウイルスの超高感度・世界最速検出技術を開発 ~汎用的な感染症診断技術としての応用展開に期待~
- [細胞外微粒子/渡邉チーム]
- 2021.04.19[CREST]
-
- オートファジーによるmRNA分解の選択性を発見 ~遺伝子発現におけるオートファジーの新たな働き~
- [生命と化学/牧野支保]
- 2021.04.19[ACT-X]
-
- 「AI開発支援プラットフォーム」を共同開発 研究機関や医療機関における画像診断支援AI技術の研究開発をサポート
- [人工知能/浜本チーム]
- 2021.04.16[CREST]
-
- 陰イオン認識化学センサーの静水圧制御に成功 ~高選択的な分子検出法を確立~
- [光極限/福原 学]
- 2021.04.15[さきがけ]
-
- 眼の水晶体が透明になる仕組みの解明 ~新たな細胞内分解システムの発見~
- [水島細胞内分解ダイナミクスプロジェクト]
- 2021.04.15[ERATO]
-
- ウニは光の刺激で胃から腸へのゲートを開く
- [多細胞/谷口 俊介]
- 2021.04.06[さきがけ]
2020年度
-
- 生きた細胞膜での膜透過性ペプチドの取り込みをナノスケールで可視化 ~細胞膜で起こるさまざまな物質のやり取りや反応を直接観察可能に~
- [微粒子/井田 大貴]
- 2021.03.26[さきがけ]
-
- 細胞間の情報伝達に関わる細胞外微粒子の新たな形成機構を解明 ~細胞膜の突起の切断により生成、細胞の移動を速める~
- 情報計測/清末チーム
- 2021.03.23[CREST]
-
- Gたんぱく質共役受容体活性化の鍵となる仕組みを解明
- [ビッグデータ基盤/加藤チーム]
- 2021.03.20[CREST]
-
- 痛みを感じた時の脳内の神経回路変化をホログラフィック顕微鏡によって解明
- [オプトバイオ/和氣チーム]
- 2021.03.20[CREST]
-
- 一つの細胞が異なるエクソソームを分泌する 分子機構の発見 〜新たながん治療薬開発への応用に期待〜
- [細胞外微粒子/福田チーム]
- 2021.03.16[CREST]
-
- 手根管症候群を検査するスマホゲームを開発 ~機械学習で親指の動きから推定、早期診断へ~
- [人とインタラクション/杉浦 裕太]
- 2021.03.15[さきがけ]
-
- 世界初、空間認識を支える脳情報の流れを解明 ~認知症などの病態解明に期待~
- [光操作/北西 卓磨]
- 2021.03.11[さきがけ]
-
- 抗がん剤後の骨髄回復を促す新たなメカニズムを発見 ~自然リンパ球による緊急回復スイッチの作動~
- [1細胞解析/石井チーム]
- 2021.03.06[CREST]
-
- ナノスケール量子計測からリン脂質の動きを捉えることに成功 ~創薬に向けた細胞診断への応用に期待~
- [量子生体/石綿 整、渡邉 宙志]
- 2021.02.19[さきがけ]
-
- カーボンナノチューブの毒性発現機構の一端を解明 ~免疫細胞が病原体と誤認識して過剰応答~
- [微粒子/中山 勝文]
- 2021.02.10[さきがけ]
-
- サブミクロンの分解能を持つ高速ホログラフィック蛍光顕微鏡システムを開発
- [光極限/田原 樹]
- 2021.01.29[さきがけ]
-
- 細い道ではスピード注意 ~カビが狭い空間を通過する能力は成長速度と相関する~
- [野村集団微生物制御プロジェクト]
- 2021.03.17[ERATO]
-
- エッジ端末に適した小型省電力プロセッサを実証 ~従来比3.8倍のエネルギー効率でヘルスケアIoTに道~
- [情報と未来/原祐子]
- 2021.02.19[ACT-I]
-
- 精子形成に重要なヒストンによるDNAの新たな折りたたみを解明
- [胡桃坂クロマチンアトラスプロジェクト]
- 2021.02.16[ERATO]
-
- 記憶や学習に関わる神経伝達物質受容体の迅速な蛍光標識に成功 ~記憶のメカニズム解明や神経疾患の診断への活用に期待~
- [浜地ニューロ分子技術プロジェクト]
- 2021.02.05[ERATO]
-
- 微生物が多様な膜小胞を作る仕組みを解明
- [野村集団微生物制御プロジェクト]
- 2021.01.15[ERATO]
-
- 内視鏡AI診断支援医療機器ソフトウェア「WISE VISION 内視鏡画像解析AI」医療機器承認
- [人工知能/浜本チーム]
- 2021.01.12[CREST]
-
- 自分の身体ではなく、自分の行為への気付きが、運動能力を向上させる ~運動主体感の人工的操作がリハビリテーション成功の鍵~
- [社会情報基盤/松宮一道]
- 2021.01.11[さきがけ]
-
- 「聞こえた音、思い出した音」を脳波から音で再現する技術を開発 ~脳内の音声処理機構の理解に向けて~
- [人とインタラクション/吉村奈津江]
- 2021.01.08[さきがけ]
-
- 高分子結晶化過程の可視化・定量化に成功 ~「微小な力」を検出し蛍光を発する分子を用いて実現~
- [ナノ力学/大塚チーム]
- 2021.01.05[CREST]
-
- NMR法によるたんぱく質構造の精度評価法を開発 ~創薬プロセスの加速が期待~
- [ビッグデータ基盤/加藤チーム]
- 2020.12.18[CREST]
-
- 地下で発見、ゲノムが膜で包まれたバクテリア ~新しい門に分類される常識外れの細菌の培養に成功~
- [野村集団微生物制御プロジェクト]
- 2020.12.14[ERATO]
-
- 「熱」や「痛み」を感じるたんぱく質の小さい動きを高速キャッチ ~体に優しい鎮痛薬開発のための新たな創薬指針の提案へ~
- [情報計測/光岡チーム]
- 2020.12.10[CREST]
-
- 肺や浮袋が膨らむ仕組みの解明 ~オートファジーの新たな役割を発見~
- [水島細胞内分解ダイナミクスプロジェクト]
- 2020.12.09[ERATO]
-
- 1億年前のホタルの光を再現 ~現代によみがえらせた原初のホタルの光は深い緑色だった~
- [次世代フォトニクス/岩坂チーム]
- 2020.12.03[CREST]
-
- 細胞内の不良ミトコンドリアを処理する新たな機構を解明 ~遺伝性パーキンソン病の治療法開発に期待~
- [細胞外微粒子/華山チーム]
- 2020.11.26[CREST]
-
- ロボットによる微生物の大規模進化実験 ~薬剤耐性進化を支配する拘束条件を発見~
- [深津共生進化機構プロジェクト]
- 2020.11.24[ERATO]
-
- 「細胞専用の非水溶媒」という概念を構築 ?細胞に悪影響を与えづらい難溶性薬剤の溶解剤,凍結保存剤を開発?
- [生命と化学/黒田浩介]
- 2020.11.11[ACT-X]
-
- ロボットでもCGでも2者に褒められると運動技能の習得が促進される ~学習やリハビリの支援システム開発に貢献~
- [社会デザイン/飯尾尊優 ]
- 2020.11.05[さきがけ]
-
- 光触媒材料中の見えない光生成キャリヤを可視化する方法を開発 ~AIによる顕微画像からの情報抽出~
- [計測技術/片山 建二]
- 2020.08.07[さきがけ]
-
- 極薄のスキン圧力センサーで指がモノに触れたときの接触圧を計測 ~敏感な指先に直接貼り付けても皮膚感覚に影響がないことを実証~
- [スーパーバイオイメージャーの開発]
- 2020.08.03[ACCEL]
-
- 水分摂取を抑制する脳内メカニズムを解明~口渇感を調節する新たな脳機能の発見~
- [オプトバイオ/野田チーム]
- 2020.11.10[CREST]
-
- オートファゴソーム膜を伸ばす仕組みを解明~オートファジー最後の未知たんぱく質の正体が明らかに~
- [構造生命/野田チーム]
- 2020.10.27[CREST]
-
- 手首装着型小型カメラによるジェスチャー認識技術を開発~スマホ操作や手話認識などへの応用を期待~
- [共生インタラクション/小池チーム]
- 2020.10.21[CREST]
-
- 転写は「液滴」によって制御されていた
- [1細胞/岡田チーム]
- 2020.10.15[CREST]
-
- 傷ついたリソソームを修復する新たなメカニズムを発見~リソソーム損傷を伴う結晶性腎症などへの新規治療法開発に期待~
- [細胞外微粒子/吉森チーム]
- 2020.09.29[CREST]
-
- 細菌は菌糸の「高速道路」を移動し「通行料」を払う~細菌と糸状菌の知られざる共生関係を発見~
- 野村集団微生物制御プロジェクト
- 2020.09.24[ERATO]
-
- 狙った細胞内小器官脂質の可視化に成功 ~オートファゴソーム形成機構解明に貢献~
- 浜地ニューロ分子技術プロジェクト
- 2020.09.22[ERATO]
-
- フェムトリポソームが拓く革新的1分子定量解析~微小かつ均一なリポソームの作製とデジタルバイオ分析への応用~
- [ゲノム合成/野地チーム]
- 2020.08.31[CREST]
-
- 意識下の強化学習能力をメタ認知で開花させる
- 池谷脳AI融合プロジェクト
- 2020.08.31[ERATO]
-
- 途切れた神経回路を再びつなぐ人工シナプスコネクターを開発
- 浜地ニューロ分子技術プロジェクト
- 2020.08.28[ERATO]
-
- 人間と機械の協調的な運動の設計に有用な手がかりを発見
- 稲見自在化身体プロジェクト
- 2020.08.13[ERATO]
-
- 温度に応答して自らを保護する食中毒細菌集団
- 野村集団微生物制御プロジェクト
- 2020.07.31[ERATO]
-
- アルツハイマー病における空間記憶障害の原因を解明~認知症患者の徘徊予防へ向けて~
- 生命機能メカニズム解明のための光操作技術
- 2020.07.22[さきがけ]
-
- 病気の類似性から創薬標的や治療薬を探索する機械学習手法を開発~分子ネットワークを有効活用した医薬品開発へ~
- [AIP加速//山西グループ]
- 2020.07.14[AIP加速]
-
- 世界初 量子計測とAIによる新手法 神経伝達物質の高速検出・識別に成功~神経疾患の詳細な理解へ期待~
- [情報計測/鷲尾チーム]
- 2020.07.09[CREST]
-
- 多彩な可視光を感知する光スイッチたんぱく質の設計に成功~シアノバクテリアの分子進化に基づく新たな人工分子の創出~
- [オプトバイオ/佐藤チーム]
- 2020.06.23[CREST]
-
- RNAに飾りを増やして高温環境下で生き延びる~RNAアセチル化塩基解析法で超好熱古細菌生存の謎に迫る~
- [構造生命/礒辺チーム]
- 2020.06.18[CREST]
-
- 耐性菌を防ぎつつ人体や環境に有害な微生物集団を除去する方法を発見
- 野村集団微生物制御プロジェクト
- 2020.06.03[ERATO]
-
- ミリ秒X線CTのための放射光マルチビーム化に成功~試料の回転要らず動的3D観察を可能に~
- [情報計測/矢代チーム]
- 2020.05.13[CREST]
-
- 脳画像から「やり抜く力」を予測する手法を開発~目標の細分化が脳を変化させ達成を支援~
- [共生インタラクション/寺田チーム]
- 2020.04.28[CREST]
-
- 光で分子を振動させて、細胞の形態と分子分布を同時に見る光学顕微鏡を開発~標識不要な定量位相顕微鏡と分子振動顕微鏡のコラボレーション~
- 量子技術を適用した生命科学基盤の創出
- 2020.04.20[さきがけ]
-
- 生体において高い生理活性を示す細胞増殖因子代替化合物を開発~化学合成品により再生医療の大幅なコストダウンへ~
- [分子技術/山東チーム]
- 2020.04.02[CREST]
2019年度
-
- 舌で「おいしい」塩味を感じる仕組みが明らかに~味蕾において塩味を受容する細胞とその情報変換の分子メカニズムを解明~
- 生命機能メカニズム解明のための光操作技術
- 2020.03.31[さきがけ]
-
- 統合失調症治療薬(ドーパミンD2受容体阻害剤)や妄想症状の機構を解明
- [オプトバイオ/河西チーム]
- 2020.03.19[CREST]
-
- 疾患と関わる血液中の酵素活性異常を「1分子」レベルで見分ける技術の開発~酵素の超感度検出による疾患の早期診断法の確立に期待~
- [細胞外微粒子/渡邉チーム]
- 2020.03.12[CREST]
-
- 液-液相分離がオートファジーを制御する仕組みを発見~オートファジー研究は次のフェーズへ~
- [構造生命/野田チーム]
- 2020.02.06[CREST]
-
- 薄型CMOSセンサーによる脳内pHのリアルタイム観察に成功~時間分解能20ミリ秒、空間分解能23.55μmで病態理解と治療法の開発に期待~
- [1細胞解析/澤田チーム]
- 2020.02.05[CREST]
-
- たんぱく質の構造や動きを解析する新技術を開発
- 計測技術と高度情報処理の融合によるインテリジェント計測・解析手法の開発と応用
- 2020.01.31[さきがけ]
-
- オートファジーは凝集体でなく液滴状態のたんぱく質を分解する~細胞内の「ゴミ」は溜まる前の処理が大事~
- [構造生命/野田チーム]
- 2020.01.29[CREST]
-
- 多種多様な細菌のゲノム情報を一挙に個別解読~ヒトの健康と関わる腸内細菌叢の機能理解を助け、医療分野に貢献~
- 統合1細胞解析のための革新的技術基盤
- 2020.01.24[さきがけ]
-
- 世界で初めて1枚のシート型イメージセンサーで、指紋・静脈・脈波の同時計測に成功~生体認証とバイタルサインの同時計測によって、「なりすまし」や患者の取り違えを防止~
- スーパーバイオイメージャーの開発
- 2020.01.21[ACCEL]
-
- 胃切除術による腸内環境の変化を解明~胃切除後の合併疾患の克服へ~
- ビッグデータ統合利活用のための次世代基盤技術の創出・体系化
- 2020.01.17[さきがけ]
-
- 蕁麻疹でみられる発疹の症状を数理モデルで再現~新たな治療法確立の可能性~
- 社会的課題の解決に向けた数学と諸分野の協働
- 2020.01.16[さきがけ]
-
- どんな薬のどんな副作用、効能でも予測できる人工知能(AI)を開発
- 佐藤ライブ予測制御プロジェクト
- 2020.01.10[ERATO]
-
- 体節形成には適切なシグナル伝達の遅れが大切~細胞どうし遺伝子発現のタイミングをそろえる仕組み~
- [生命動態/影山チーム]
- 2020.01.09[CREST]
-
- 餌生物から酵素を盗み利用する生物を発見
- [次世代フォトニクス/岩谷チーム]
- 2020.01.09[CREST]
-
- 投球時の手のひらの筋活動の計測に世界で初めて成功
- 素材・デバイス・システム融合による革新的ナノエレクトロニクスの創成
- 2019.12.12[さきがけ]
-
- 微生物が狭い空間でも集団を拡張する仕組み
- 野村集団微生物制御プロジェクト
- 2019.12.09[ERATO]
-
- 犯人は別に。関節炎で骨を破壊する”悪玉破骨細胞”を発見
- [1細胞/石井チーム]
- 2019.11.19[CREST]
-
- 「細胞専用の非水溶媒」という概念を構築~細胞に悪影響を与えづらい難溶性薬剤の溶解剤、凍結保存剤を開発~
- [生命と化学/黒田浩介ら]
- 2019.11.11[ACT-X]
-
- 気道上皮組織でインフルエンザウイルスを感知する病原体センサーのたんぱく質を発見
- 野村集団性微生物制御プロジェクト
- 2019.10.26[ERATO]
-
- 小林 亮太研究者ら「神経信号からニューロンのつながりを推定~神経活動データから脳の回路図を描く~」
- 情報と未来
- 2019.10.02[ACT-I]
-
- 井手口 拓郎研究者ら「分子の振動を一網打尽に観測できる光学技術を開発~非線形光学効果の巧みな利用で複雑な分子の解析に新たな道筋~」
- 量子技術を適用した生命科学基盤の創出
- 2019.09.27[さきがけ]
-
- 新型の光応答性タンパク質であるヘリオロドプシンの構造を解明
- [オプトバイオ/神取チーム]
- 2019.09.26[CREST]
-
- 浅い眠りで記憶が消去される仕組みを解明~なぜ夢は起きるとすぐに忘れてしまうのか~
- [オプトバイオ/山中チーム]
- 2019.09.20[CREST]
-
- 生きたヒト細胞のDNAの流動的な動きを捉えた
- [1細胞/岡田チーム]
- 2019.09.19[CREST]
-
- 比較ゲノム解析が明らかにする菌類の起源
- 野村集団微生物制御プロジェクト
- 2019.09.09[ERATO]
-
- 李 聖林研究者ら「細胞核の動的変形が核構造の再編成を引き起こすことを世界で初めて発見~夜行性の桿体細胞の核内構造は細胞核の動的変形によって昼行性型の核内構造から導かれる~」
- 社会的課題の解決に向けた数学と諸分野の協働
- 2019.08.29[さきがけ]
-
- ゲノム編集を制御する新たな技術?Split-CRISPR-Cpf1の開発?
- [オプトバイオ/佐藤チーム]
- 2019.08.13[CREST]
-
- 人工知能でゲノミクスを~遺伝子など非画像データを深層学習で扱う方法~
- [ビッグデータ応用/角田チーム]
- 2019.08.06[CREST]
-
- ピアニストの巧みな指さばきを叶える生体機能の仕組みを発見~技能に個人差を生む要因の解明へ~
- [共生インタラクション/小池チーム]
- 2019.07.26[CREST]
-
- 体の中で細胞がスムーズに集団移動する仕組みを解明体の器官の形づくりや傷の修復メカニズムの理解に貢献
- [オプトバイオ/倉永チーム]
- 2019.07.26[CREST]
-
- 多喜 正泰研究者ら「細胞が生きたままでミトコンドリアの内膜構造が鮮明に見えた~ミトコンドリアの形態制御異常がもたらす神経変性疾患の診断技術や創薬開発ツールとして期待~」
- 統合1細胞解析のための革新的技術基盤
- 2019.07.23[さきがけ]
-
- 山西 芳裕研究者ら「多様な細胞における薬物応答遺伝子発現を高精度に予測する新技術を開発~医薬ビッグデータの有効活用へ~」
- 社会と調和した情報基盤技術の構築
- 2019.07.08[さきがけ]
-
- マイクロRNAの効率的な制御を可能にする新たな核酸医薬の開発に成功~癌・難病の新たな治療法へ道~
- [分子技術/横田チーム]
- 2019.06.19[CREST]
-
- 大川 宜昭 研究者ら「経験を記憶する新たな神経細胞集団を発見~睡眠中に記憶が定着する様子の観察にも成功~」
- 生命機能メカニズム解明のための光操作技術
- 2019.06.14[さきがけ]
-
- 井上 圭一研究者ら「光でイオンを輸送するタンパク質、ロドプシンの吸収波長の長波長化に成功~脳深部の神経ネットワークを解明する技術へ~」
- 新規光受容タンパク質が先導する新しいオプトジェネティクス
- 2019.05.10[さきがけ]
-
- 生きた真核細胞内でたんぱく質の立体構造を詳細に観測~構造変化を0.05ナノメートルの精度で捉える~
- [構造生命/伊藤チーム]
- 2019.04.26[CREST]
-
- 機能性ペプチドによる巨大DNAの細胞内導入
- 沼田オルガネラ反応クラスタープロジェクト
- 2019.04.25[ERATO]
-
- 相良 剛光研究者ら「引っ張ると白い蛍光を出すゴムの開発に成功~材料が受けるダメージの可視化に期待~」
- 光の極限制御・積極利用と新分野開拓
- 2019.04.24[さきがけ]
-
- ジスルフィド結合導入酵素によるたんぱく質の立体構造形成促進機構を解明~構造異常たんぱく質が引き起こす神経変性疾患などの原因解明に光~
- [構造生命/永田チーム、安藤チーム]
- 2019.04.16[CREST]
-
- オートファジーによる小胞体分解の新規受容体を発見
- 水島細胞内分解ダイナミクスプロジェクト
- 2019.04.16[ERATO]
-
- 加藤 健一研究者ら「データで推定、真のX線感度~画像による病状の診断精度向上へ期待~」
- 計測技術と高度情報処理の融合によるインテリジェント計測・解析手法の開発と応用
- 2019.04.06[さきがけ]
2018年度
-
- オートファゴソームに脂質を供給する仕組みを解明~オートファジーにまつわる数十年来の謎が明らかに~
- [構造生命/野田チーム]
- 2019.03.26[CREST]
-
- オートファジー遺伝子の縮小進化
- 水島細胞内分解ダイナミクスプロジェクト
- 2019.03.26[ERATO]
-
- 脳のネットワークを視る新しい技術~シナプスの表面形状をナノスケールで解析することに成功~
- [生命動態/岡部チーム]
- 2019.03.20[CREST]
-
- 世界初 1分子量子シークエンサーによりDNAに取り込まれた抗がん剤の直接観察に成功~抗がん剤のメカニズムを調べる技術~
- [情報計測/鷲尾チーム]
- 2019.03.07[CREST]
-
- 遺伝子が転写される際のDNAの「動き」を生きた細胞の中で捉えた
- [1細胞/岡田チーム]
- 2019.03.04[CREST]
-
- セリン代謝酵素の働きをモニタリングするセンサー分子を開発~新規の抗マラリア薬、抗がん剤候補化合物のスクリーニングへ~
- [分子技術/山東チーム]
- 2019.02.21[CREST]
-
- 安井 隆雄研究者ら「簡単に微生物を特定~感染症の予防に期待~」
- 超空間制御と革新的機能創成
- 2019.02.14[さきがけ]
-
- 遺伝子操作によって腎臓を作ることができない動物に別の種の多能性幹細胞からなる腎臓を発生させることに成功
- 中内幹細胞制御プロジェクト
- 2019.02.06[ERATO]
-
- もやもや病の責任遺伝子が脂肪代謝の制御因子であることを発見
- [構造生命/永田チーム]
- 2019.01.31[CREST]
-
- 松宮 一道研究者ら「自分の身体に気づくための2つの処理過程を発見~リハビリテーションなど身体認知のメカニズム理解へ~
- 社会と調和した情報基盤技術の構築
- 2019.01.25[さきがけ]
-
- 廣田 毅研究者ら「概日時計のスピードを遅らせる新しい化合物を発見~培養した急性骨髄性白血病細胞の増殖も抑制~」
- ライフサイエンスの革新を目指した構造生命科学と先端的基盤技術
- 2019.01.24[さきがけ]
-
- 光ファイバーを用いない「ファイバーレス神経活動操作」の開発とその応用による長期間のマウス行動制御の達成
- [オプトバイオ/山中チーム]
- 2019.01.23[CREST]
-
- 中島 友紀研究者ら「エストロゲンが骨細胞のSema3Aを介して骨の恒常性を維持するしくみを解明~閉経後骨粗鬆症の新たな治療法の開発に期待~」
- 生体における動的恒常性維持・変容機構の解明と制御
- 2019.01.18[さきがけ]
-
- 谷口 雄一研究者ら「世界最高分解能で全ゲノムの3次元構造を解明?ゲノムの基本構造単位の発見?
- 統合1細胞解析のための革新的技術基盤
- 2019.01.18[さきがけ]
-
- 同位体で解く世界最大の魚ジンベエザメの採餌生態の謎
- [海洋生物多様性/永田チーム]
- 2019.01.16[CREST]
-
- 匂いの価値や質が決まるしくみを受容体レベルで解明
- 東原化学感覚シグナルプロジェクト
- 2019.01.14[ERATO]
-
- 攻撃行動に加担する心と脳の背景~社会的不安と扁桃体-側頭・頭頂接合部の結合が影響~
- [知的情報処理/春野チーム]
- 2018.12.26[CREST]
-
- 数理モデルによる予言でヒト3次元培養表皮を高機能化~ヒト皮膚並みの厚みとバリア機能、皮膚疾患研究や評価試験への活用に期待~
- [数理モデリング/長山チーム]
- 2018.12.20[CREST]
-
- 世界初、単一細胞での遺伝子発現制御解析に成功~幹細胞、がんの成立機序解明に期待~
- [1細胞/大川チーム]
- 2018.12.11[CREST]
-
- 食塩の過剰摂取によって高血圧が発症する脳の仕組みを解明~新たな治療薬の開発に期待~
- [オプトバイオ/野田チーム]
- 2018.11.30[CREST]
-
- 田中 克典研究者ら「有機合成反応で乳がん手術を改革~迅速・簡易・安価な手術中がん診断技術を世界基準へ~」
- 分子技術と新機能創出
- 2018.11.28[さきがけ]
-
- 奥田 覚研究者ら「目の丸い形ができる仕組みを解明~「器官の形作り」の理解から再生医療への貢献に期待~」
- 統合1細胞解析のための革新的技術基盤
- 2018.11.22[さきがけ]
-
- 竹井 邦晴研究者ら「高感度でやわらかいpHセンサーを開発 ~絆創膏のような装着型ウェアラブル健康パッチに一歩前進~(電荷結合素子・転送・蓄積技術を応用)」
- 人とインタラクションの未来
- 2018.11.13[さきがけ]
-
- 仔マウスのシグナルを受け取ると雌マウスは雄の求愛を拒否する
- 東原化学感覚シグナルプロジェクト
- 2018.10.26[ERATO]
-
- 井手口 拓郎研究者ら「光を巧みに操ることで新しい分子分光法の開発に成功 ~光の波形制御で分子の同定を高速・簡便化~」
- 量子技術を適用した生命科学基盤の創出
- 2018.10.25[さきがけ]
-
- 新津 葵一研究者ら「世界最小クラスの発電・センシング一体型血糖センサーを新開発~持続型血糖モニタリング用コンタクトレンズへ応用~」
- 社会と調和した情報基盤技術の構築
- 2018.10.17[さきがけ]
-
- 色覚の起源にせまるもっともシンプルな色検出システムを解明
- [オプトバイオ/神取チーム]
- 2018.10.16[CREST]
-
- 今吉 格研究者ら「遺伝子のスイッチを「光」と「薬剤」で制御できる新技術を開発 ~発生・幹細胞・神経科学研究への貢献に期待~
- 統合1細胞解析のための革新的技術基盤
- 2018.10.10[さきがけ]
-
- 今崎 剛 研究者ら「心不全などさまざまな病態を引き起こす微小管結合タンパク質MAP4の構造を高精度に解明」
- ライフサイエンスの革新を目指した構造生命科学と先端的基盤技術
- 2018.10.01[さきがけ]
-
- 神経発達障害に関連する細胞接着分子がカルシウムイオンを介して神経細胞同士を適切につなぐ仕組みの解明
- [構造生命/深井チーム]
- 2018.09.27[CREST]
-
- 動物体内で胚盤胞補完法によるマウス多能性幹細胞由来の血管内皮と血液細胞の作製に成功
- 中内幹細胞制御プロジェクト
- 2018.09.21[ERATO]
-
- トランスオミクス解析による高濃度と低濃度のインスリン作用の選択性の解明
- [生命動態/黒田チーム]
- 2018.09.11[CREST]
-
- 末端だけが異なる高分子の精密分離に成功~医療、電池ほか幅広い材料開発への応用に期待~
- [超空間/植村チーム]
- 2018.09.07[CREST]
-
- 渡邉チーム「マイクロチップ技術による超並列デジタルバイオ計測を実現~創薬候補物質の探索や早期疾患診断などに期待~」
- さきがけネットワーク(ライフサイエンス分野)
- 2018.08.10[さきがけ]
-
- 遠隔二人羽織ロボット「Fusion」 他者の視点に寄りそう遠隔共同作業システムを開発
- 稲見自在化身体プロジェクト
- 2018.08.09[ERATO]
-
- プライバシーを保護したまま医療データを解析する暗号方式を実証~中身を見なくても誤データ混入防止、医療ビッグデータの安全な利活用へ~
- [人工知能/盛合チーム]&[ビッグデータ基盤/佐久間チーム]
- 2018.07.18[CREST]
-
- 藤枝 俊宣研究者ら「シールのように貼れる無線給電式発光デバイスを用いた光がん治療システム~生体内の暗闇に光を灯す新技術次世代型光がん治療として期待~」
- 素材・デバイス・システム融合による革新的ナノエレクトロニクスの創成
- 2018.07.17[さきがけ]
-
- 多喜 正泰研究者ら「長時間蛍光イメージングを可能にする近赤外蛍光標識剤を開発」
- 統合1細胞解析のための革新的技術基盤
- 2018.07.09[さきがけ]
-
- 光を信号へと変換するタンパク質の新型ヘリオロドプシンを発見~生物の新たな光利用戦略が明らかに~
- [オプトバイオ/神取チーム]
- 2018.06.21[CREST]
-
- ゼブラフィッシュのべん毛の構造解析から軸糸ダイニン構築メカニズムの一端を解明~繊毛・べん毛の解析手法として新たな脊椎動物モデルを開発~
- [構造生命/吉川チーム]
- 2018.06.19[CREST]
-
- ぶれない、まぶしくない、自撮りできる小型眼底カメラシステムを開発 ~毛細血管もとらえる眼底網膜像で在宅ヘルスケア応用に期待~
- 高速画像処理を用いた知能システムの応用展開
- 2018.06.18[ACCEL]
-
- 記憶のアイデンティティを保つ仕組みを解明~知識や概念を形成する精神活動の理解に一歩前進~
- [生命動態/井ノ口チーム]
- 2018.06.15[CREST]
-
- 太田 禎生研究者ら「ゴーストサイトメトリー 世界初、AIが駆動する高速な細胞形態ソーターを実現」
- 統合1細胞解析のための革新的技術基盤
- 2018.06.15[さきがけ]
-
- 遺伝子ネットワークを制御してさまざまな種類の細胞を作り出す~数学的理論に基づく細胞運命の制御に成功~
- [生命動態/望月チーム]
- 2018.06.08[CREST]
-
- 高速に画像取得が可能な光コム顕微鏡を開発
- 美濃島知的光シンセサイザプロジェクト
- 2018.05.16[ERATO]
-
- 上野 将紀研究者ら「脳と脊髄を結ぶ運動の「神経地図」~巧みな動作のもとになる多様な神経回路の発見~
- 生体における動的恒常性維持・変容機構の解明と制御
- 2018.05.02[さきがけ]
-
- 神経活動の抑制を鋭敏に捉える新規カルシウムセンサーの開発~細胞の機能解析への応用
- [生命動態/飯野チーム]
- 2018.04.26[CREST]
-
- 徳田 崇研究者ら「生体内で神経を光刺激する世界最小のワイヤレス型デバイスを開発~光遺伝学の新たなツールとして脳神経科学研究や医療の発展に期待~」
- 生命機能メカニズム解明のための光操作技術
- 2018.04.20[さきがけ]
-
- 表面増強ラマンによる非標識・無染色でのがん代謝の可視化に成功
- 末松ガスバイオロジープロジェクト
- 2018.04.19[ERATO]
-
- てんかんの原因タンパク質が神経細胞間の橋渡しをする仕組みを解明
- [構造生命/深井チーム]
- 2018.04.18[CREST]
-
- 筋肉の再生を促進させるスイッチの発見~筋肉の再生治療の応用に期待~
- [1細胞/大川チーム]
- 2018.04.11[CREST]
-
- 嗅覚受容体遺伝子の比較が明らかにした霊長類嗅覚系の退化の要因
- 東原化学感覚シグナルプロジェクト
- 2018.04.11[ERATO]
-
- 微生物のDNAを感知する自然免疫受容体Toll様受容体9(TLR9)が2種類のDNAによって活性化する機構を解明~抗ウイルス薬やワクチンなどの開発に期待~
- [構造生命/清水チーム]
- 2018.04.04[CREST]
2017年度
-
- マウスはラットの性シグナルを天敵情報として認識して身をすくめる
- 東原化学感覚シグナルプロジェクト
- 2018.03.30[ERATO]
-
- 多様なヒト疾患モデルにおける全身網羅的多器官遺伝子発現地図を完成 ~疾患予測・診断マーカーや治療ターゲット探索に活用~
- 佐藤ライブ予測制御プロジェクト
- 2018.03.30[ERATO]
-
- 新しいゼブラフィッシュ腫瘍モデルを作製し、腸の腫瘍が肝臓に作用するメカニズムの一端を解明 ~がんが個体に悪影響を与える仕組みの理解に向けて~
- 佐藤ライブ予測制御プロジェクト
- 2018.03.29[ERATO]
-
- 脳内のアミロイドβの量を減少させる光触媒を開発 ~触媒反応によるアルツハイマー病治療の実現に一歩前進~
- 金井触媒分子生命プロジェクト
- 2018.03.16[ERATO]
-
- 渡邉 力也研究者ら「膜たんぱく質が脂質を輸送する過程を1分子単位で超高感度検出」
- ライフサイエンスの革新を目指した構造生命科学と先端的基盤技術
- 2018.03.06[さきがけ]
-
- 大きな鼻が男前なぜテングザルの鼻は長いのか~生態・形態データからその進化のシナリオを初解明~
- [共生インタラクション/津田チーム]
- 2018.02.22[CREST]
-
- 遺伝子発現に関与する酵素の新しい作用部位を発見 ~がんや加齢関連疾患の新たな治療薬の開発に期待~
- 金井触媒分子生命プロジェクト
- 2018.02.08[ERATO]
-
- 細胞の中に入って働く湾曲ナノグラフェンを開発
- 伊丹分子ナノカーボンプロジェクト
- 2018.01.31[ERATO]
-
- エンドサイトーシスにおける「分子ハサミ」の機構解明に前進~ダイナミン-アンフィファイジン複合体による膜切断を直接可視化~
- [構造生命/安藤チーム]
- 2018.01.26[CREST]
-
- カビが伸びて成長する仕組みを超解像顕微鏡で解明
- 野村集団微生物制御プロジェクト
- 2018.01.25[ERATO]
-
- 神経細胞のつながりは積極的に壊される~シナプスで放出されるBMP4の新しい役割を解明~
- [生命動態/岡部チーム]
- 2018.01.24[CREST]
-
- 連結分子の並びを巧みに制御できる高分子合成法を開発~DNAのように分子情報を転写~
- [超空間/植村チーム]
- 2018.01.23[CREST]
-
- 細胞分裂期の染色体凝縮はマグネシウムイオンの増加によって起こる~生細胞イメージングにより新たなメカニズムを検証~
- [次世代フォト/永井チーム]
- 2018.01.19[CREST]
-
- 細胞接着分子が神経細胞同士を適切につなぐ仕組み
- [構造生命/深井チーム]
- 2018.01.18[CREST]
-
- 魏 范研研究者ら「難病「ミトコンドリア病」発症の原因解明~治療薬の開発に道筋~」
- 疾患における代謝産物の解析および代謝制御に基づく革新的医療基盤技術の創出
- 2018.01.10[さきがけ]
-
- 日本産ハナガサクラゲより開発!耐酸性緑色蛍光タンパク質Gamillus~生体内の酸性環境を調査する新技術~
- [次世代フォト/永井チーム]
- 2017.12.29[CREST]
-
- 肝細胞の分裂に必須の時計遺伝子~新しい分子機能を解明、肝疾患の予防や治療にも期待~
- [生命動態/岡村チーム]
- 2017.12.21[CREST]
-
- 安井 隆雄研究者ら「尿中マイクロRNAから「癌」を特定」
- 超空間制御と革新的機能創成
- 2017.12.16[さきがけ]
-
- 大洞 光司研究者ら「安定なC-H結合を室温で水酸化できる人工酵素の活性メカニズムを解明~天然炭素資源の有効利用に期待~」
- 革新的触媒の科学と創製
- 2017.12.15[さきがけ]
-
- 溝口 照康研究者ら「電子顕微鏡で気体分子の挙動や特性に迫る」
- 理論・実験・計算科学とデータ科学が連携・融合した先進的マテリアルズインフォマティクスのための基盤技術の構築
- 2017.12.12[さきがけ]
-
- 染色体の交差部位(セントロメア)が進化のカギ~メダカのセントロメアDNA配列の部分的解読に成功~
- [生命動態/武田チーム]
- 2017.11.28[CREST]
-
- 量子力学が予言した化学反応理論を初めて実験で証明
- [分子技術/中村チーム]
- 2017.11.27[CREST]
-
- マダガスカルの肺ペスト流行の国際的流行リスクが極めて限定的であることを証明~リアルタイムで社会へ還元、初の実践的理論疫学研究~
- [ビッグデータ応用/西浦チーム]
- 2017.11.17[CREST]
-
- 西増 弘志研究者ら「CRISPR-Cas9がDNAを切断する瞬間の撮影に成功」
- ライフサイエンスの革新を目指した構造生命科学と先端的基盤技術
- 2017.11.10[さきがけ]
-
- 三國 貴康研究者ら「あらゆる発達段階のマウス脳内で狙った細胞の正確なゲノム編集に成功~ヒトや動物の生理機能や病態解明に期待~」
- 統合1細胞解析のための革新的技術基盤
- 2017.10.20[さきがけ]
-
- 有田 恭平研究者ら「細胞固有の性質が遺伝する仕組みを解明~DNAメチル化酵素の正確な配置と活性化を制御する仕組み~
- ライフサイエンスの革新を目指した構造生命科学と先端的基盤技術
- 2017.10.20[さきがけ]
-
- 城口 克之研究者ら「DNA分子バーコード法の新機能~核酸分子1万個以上のデジタル計数を実現し、試料混在も解決~」
- 統合1細胞解析のための革新的技術基盤
- 2017.10.19[さきがけ]
-
- マウスの流産を引き起こすブルース効果の一端を解明 ~半世紀以上も謎であった原因物質の1つを特定~
- 東原化学感覚シグナルプロジェクト
- 2017.10.13[ERATO]
-
- 経済的な不平等とうつ病傾向を結ぶ扁桃体と海馬の機能を解明~脳活動パターンから1年後のうつ病傾向を予測~
- [知的情報処理/春野チーム]
- 2017.10.03[CREST]
-
- 不良ミトコンドリアの目印を除去する仕組みを解明~パーキンソン病の治療薬開発に期待~
- [構造生命/深井チーム]
- 2017.09.26[CREST]
-
- 味岡 逸樹研究者ら「「なぜニューロンは増えないのか?」~脳梗塞などで脱落するニューロンを分裂させて補充する革新的な再生医療への期待~」
- 分子技術と新機能創出
- 2017.09.19[さきがけ]
-
- 細菌の膜構造体がシャボン玉のように細胞壁の外に形成・放出される仕組みを解明 ~シャボン玉を飛ばすのも命がけ~
- 野村集団微生物制御プロジェクト
- 2017.09.07[ERATO]
-
- NAD+還元[NiFe]ヒドロゲナーゼのレドックススイッチ機構の構造基盤の解明~タンパク質の構造変化による酸素および活性酸素種からの防御機構と生物のエネルギー代謝システムの進化についての基礎科学的研究~
- [構造生命/樋口チーム]
- 2017.09.01[CREST]
-
- 高性能な酵素の実用化に道を拓く大量生産技術の開発
- 浅野酵素活性分子プロジェクト
- 2017.08.25[ERATO]
-
- 村松 里衣子研究者ら「傷ついた神経回路を修復させる仕組みを解明~指定難病、多発性硬化症の治療標的分子を同定~」
- 生体における動的恒常性維持・変容機構の解明と制御
- 2017.08.22[さきがけ]
-
- 田嶋達裕研究者ら「神経ネットワークの大規模な「バースト」発生を予測する技術を開発 ~てんかん発作の予測からネットワークの動態予測まで応用に期待~」
- 社会的課題の解決に向けた数学と諸分野の協働
- 2017.08.22[さきがけ]
-
- 2017.08.10と効きめを体内で測る新技術 針状”ダイヤモンド電極センサー”を使って開発 ~さまざまな病気の治療法や創薬に期待~
- ダイヤモンド電極の物質科学と応用展開
- 2017.08.10[ACCEL]
-
- 筋萎縮性側索硬化症原因遺伝子産物TDP-43の新機能を発見~難治性の脳神経変性疾患などの治療薬の開発に期待~
- [構造生命/礒辺チーム]
- 2017.08.09[CREST]
-
- 皮膚呼吸が可能な皮膚貼り付け型ナノメッシュセンサーの開発に成功 ~1週間貼り続けても炎症反応がないため、長期生体計測への応用に期待~
- 染谷生体調和エレクトロニクスプロジェクト
- 2017.07.18[ERATO]
-
- 分子を透過させる膜からなる糖鎖ベシクルを開発 ~がん組織周囲で抗がん剤を合成する医療用ナノデバイスの実現に前進~
- 秋吉バイオナノトランスポータープロジェクト
- 2017.07.17[ERATO]
-
- DNAは、生きた細胞の中で不規則な塊を作っていた! ~遺伝子情報や細胞関連疾患の理解につながる成果~
- [1細胞/岡田チーム]
- 2017.07.14[CREST]
-
- ブーリアンネットワークの平均固定点数の新定理 ~半世紀の歴史ある生命現象モデルの理解が前進~
- [生命動態/望月チーム]
- 2017.07.13[CREST]
-
- 大森 亮介研究者ら「性器ヘルペスとHIVの流行の関連性は性的接触ネットワークの構造で大きく異なることを解明」
- 社会的課題の解決に向けた数学と諸分野の協働
- 2017.07.13[さきがけ]
-
- AIを活用したリアルタイム内視鏡診断サポートシステム開発 大腸内視鏡検査での見逃し回避を目指す
- [人工知能/浜本チーム]
- 2017.07.10[CREST]
-
- 中村和弘研究者ら「体温調節の行動には温度を「感じる」必要がないことを発見~熱中症の発症メカニズムの理解に大きな一歩~」
- 生体における動的恒常性維持・変容機構の解明と制御
- 2017.07.10[さきがけ]
-
- 芳香族ニトロ化合物のクロスカップリング反応 ~芳香族化合物の川上原料を直接用いる医農薬、有機材料の合成~
- [分子技術/中尾チーム]
- 2017.07.06[CREST]
-
- “性”と”死”は隣り合わせ? ~交尾相手と天敵を嗅ぎ分ける神経回路の構造~
- 東原化学感覚シグナルプロジェクト
- 2017.06.23[ERATO]
-
- 中島 友紀研究者ら「マウスモデルで咀嚼刺激の低下が記憶・学習機能を障害するメカニズムを解明~よく噛むことが成長期の高次脳機能の発達に重要である可能性~」
- 生体における動的恒常性維持・変容機構の解明と制御
- 2017.06.16[さきがけ]
-
- 光コムを用いた新しい高速3次元イメージング法の実証に成功 ~瞬時立体計測と広範囲・高精度を両立~
- 美濃島知的光シンセサイザプロジェクト
- 2017.06.16[ERATO]
-
- 武部 貴則研究者ら「iPS細胞を用いてヒト肝臓発生の複雑なメカニズムを解明 ~再生医療の実現を加速~」
- 細胞機能の構成的な理解と制御
- 2017.06.15[さきがけ]
-
- 染色体選択的に化学修飾をする人工的な化学触媒システムを開発 ~がん抑制遺伝子などの転写を促進する治療技術につながると期待~
- 金井触媒分子生命プロジェクト
- 2017.06.09[ERATO]
-
- 染色体タンパク質の狙った部位に化学修飾を導入する触媒を開発 ~生体内酵素の代替による”触媒医療”の実現に一歩前進~
- 金井触媒分子生命プロジェクト
- 2017.05.24[ERATO]
-
- カビは一歩ずつ無限にふえる ~菌糸が伸び続ける仕組みを解明~
- 野村集団微生物制御プロジェクト
- 2017.05.16[ERATO]
-
- 味岡 逸樹研究者ら「電脳梗塞領域に血管を誘引するスポンジ形状の人工細胞足場の開発 ?損傷した脳の再生への第一歩?」
- 分子技術と新機能創出
- 2017.05.10[さきがけ]
-
- 細胞内の不良品たんぱく質の分解メカニズムを解明~アルツハイマー病など神経変性疾患の成因の一端の解明が可能に~
- [構造生命/永田チーム]
- 2017.05.05[CREST]
-
- DNAは細胞のバネとしても働いている~「DNAの新たな役割」を提唱~
- [1細胞/岡田チーム]
- 2017.04.21[CREST]
-
- 藤生克仁研究者ら「心不全の新しいメカニズムを解明~新しい治療法の開発に期待~」
- 生体における動的恒常性維持・変容機構の解明と制御
- 2017.04.11[さきがけ]
-
- 七田崇研究者ら「脳梗塞の炎症が収束するメカニズムを解明~白血病治療薬による脳梗塞の悪化阻止を確認~」
- 炎症の慢性化機構の解明と制御
- 2017.04.11[さきがけ]
-
- 記憶や学習に関わる神経伝達物質受容体の新規蛍光標識法を開発
- [分子技術/浜地チーム]
- 2017.04.07[CREST]
-
- 乳がんが肝臓の遺伝子発現の概日リズムを乱すことを発見 ~乳がんが生体や臓器に影響する仕組みの理解に期待~
- 佐藤ライブ予測制御プロジェクト
- 2017.04.06[ERATO]
2016年度
-
- 角田聡研究者ら「光で働くホスホジエステラーゼ分子を自然界から初めて発見~新しい光遺伝学ツールとしての応用に期待~」
- 生命機能メカニズム解明のための光操作技術
- 2017.03.21[さきがけ]
-
- 唐澤悟研究者ら「がん組織の高い温度に反応し、ナノ微粒子が特異的に集積する仕組みを開発~副作用のないがん治療へ期待~」
- 分子技術と新機能創出
- 2017.03.08[さきがけ]
-
- 細菌の情報デジタル化 ~細菌間情報伝達の新たなモデルを提唱~
- 野村集団微生物制御プロジェクト
- 2017.03.04[ERATO]
-
- 御簾博文研究者ら「肝臓ホルモン「ヘパトカイン」が運動の効果を無効に運動の効果に個人差がある原因の一つを解明!」
- 生体における動的恒常性維持・変容機構の解明と制御
- 2017.02.28[さきがけ]
-
- 記憶を関連づける神経細胞集団の仕組みを解明
- [生命動態/井ノ口チーム]
- 2017.01.27[CREST]
-
- 異種キメラ動物体内に作った膵臓で、糖尿病マウスの治療に成功
- 中内幹細胞制御プロジェクト
- 2017.01.26[ERATO]
-
- 佐藤有紀研究者ら「細胞の外側に柱状の構造体を発見、その形成機構を解明」 細胞機能の構成的な理解と制御
- 細胞機能の構成的な理解と制御
- 2017.01.17[さきがけ]
-
- 中村和弘研究者ら「飢餓を生き延びるための脳の仕組みを解明」 生体における動的恒常性維持・変容機構の解明と制御
- 生体における動的恒常性維持・変容機構の解明と制御
- 2017.01.06[さきがけ]
-
- 混ぜるだけで迅速に水溶液中のたんぱく質凝縮に成功 ~新たな高濃度たんぱく質材料で医薬品開発に期待~
- 彌田超集積材料プロジェクト
- 2016.12.26[ERATO]
-
- マウス多能性幹細胞から精子幹細胞を試験管内で誘導~精子形成全過程の試験管内誘導の基盤形成~
- 斎藤全能性エピゲノムプロジェクト
- 2016.12.07[ERATO]
-
- 培養細胞で高い増殖能を持つB型インフルエンザウイルスの作出に成功~より迅速に、効率よく季節性ワクチンを製造することが可能に~
- 河岡感染宿主応答ネットワークプロジェクト
- 2016.12.06[ERATO]
-
- ES細胞よりも分化が進んだ前駆細胞から特定の組織に限定したキメラを作製する手法の開発
- 中内幹細胞制御プロジェクト
- 2016.11.04[ERATO]
-
- 膜タンパク質の構造を迅速に解明する手法を開発 ~新薬の設計をSACLAの新技術で加速~
- 村田脂質活性構造プロジェクト
- 2016.11.01[ERATO]
-
- 村田 武士研究者ら「たんぱく質ナノモーターの回転メカニズムの解明に道筋 ~がん転移や骨粗しょう症の原因解明に期待~」
- ライフサイエンスの革新を目指した構造生命科学と先端的基盤技術
- 2016.10.27[さきがけ]
-
- ウイルス由来のRNAを感知し自然免疫受容体 Toll様受容体7(TLR7)が活性化する機構を解明~TLR7標的のアレルギー治療薬設計等に期待~
- [構造生命/清水チーム]
- 2016.10.12[CREST]
-
- カニクイザルの始原生殖細胞は羊膜で形成される ~霊長類における精子・卵子の起源と形成機構の解明~
- 斎藤全能性エピゲノムプロジェクト
- 2016.10.07[ERATO]
-
- 細胞内のカルシウム濃度を一定に保つメカニズムを解明~ジスルフィド還元酵素が、貯蔵庫へのカルシウムの出入りを制御~
- [構造生命/永田チーム]
- 2016.10.01[CREST]
-
- 悪性脳腫瘍や遺伝性貧血の発症メカニズムを解明
- [構造生命/礒辺チーム]
- 2016.09.29[CREST]
-
- 細胞内亜鉛動態に関わるタンパク質を一網打尽に捕捉する分子技術~亜鉛に関わる生理現象や疾患の解明に期待~
- [分子技術/浜地チーム]
- 2016.09.13[CREST]
-
- ヒト、サル、マウスにおける多能性”発生座標”の解明 ~ヒトES/iPS細胞の実態を特定~
- 斎藤全能性エピゲノムプロジェクト
- 2016.08.25[ERATO]
-
- 脳の形成において生じる分化の波 数理モデルを使って遺伝子ネットワークに隠された新しいメカニズムを発見
- [数理モデリング/栄チーム]
- 2016.08.17[CREST]
-
- 新規向精神薬の効率的な探索法を開発~鎮静・不安・認知に関わる受容体のセンサー化に成功~
- [分子技術/浜地チーム]
- 2016.08.16[CREST]
-
- 強烈な体験によってささいな出来事が長く記憶される仕組みを解明 ~PTSDなどの精神疾患の治療法に期待~
- [生命動態/井ノ口チーム]
- 2016.08.01[CREST]
-
- 化学反応ネットワークの新原理「限局則」を発見 ~酵素変化に対する応答の範囲は構造で決まる~
- [生命動態/望月チーム]
- 2016.07.21[CREST]
-
- 従来の10億分の1のエネルギーで動く分子センサを開発 ~肺がんマーカーなどの携帯型の健康センサに適用可能~
- [ナノエレ/内田チーム]
- 2016.07.20[CREST]
-
- 神谷真子研究者ら「化学の力で見たい細胞だけを光らせる-遺伝学・脳科学に有用な画期的技術の開発-」
- 統合1細胞解析のための革新的技術基盤
- 2016.07.08[さきがけ]
-
- さまざまな組織切片の染色体テロメアの長さを3時間で検出できる方法を開発
- [1細胞/岡田チーム]
- 2016.07.06[CREST]
-
- 新藏礼子研究者ら「悪玉菌の増殖を抑え、腸内細菌をIgA抗体で制御~腸内細菌叢改善薬の開発に道~」
- 生体における動的恒常性維持・変容機構の解明と制御
- 2016.07.05[さきがけ]
-
- 細胞の「かたち」が運命を決定する新しいメカニズムを解明~病気の発症予測や診断技術の開発に期待~
- 佐藤ライブ予測制御プロジェクト
- 2016.06.28[ERATO]
-
- アミロイド構造のみを区別して酸素化する光触媒を開発~触媒反応でアルツハイマー病治療法に新たな道~
- 金井触媒分子生命プロジェクト
- 2016.06.28[ERATO]
-
- アトピー性皮膚炎の発症に関わる新たな要因~クローディン1遺伝子の発現量が皮膚炎の重症度を決める~
- [生命動態/月田チーム]
- 2016.06.21[CREST]
-
- 選択的オートファジーが標的のたんぱく質凝集体を認識・隔離するメカニズムを解明
- [構造生命/野田チーム]
- 2016.06.17[CREST]
-
- 骨が免疫力を高める~感染から体を守るためには骨を作る細胞が重要~
- 高柳オステオネットワークプロジェクト
- 2016.06.15[ERATO]
-
- 季節性インフルエンザウイルスの抗原変異を予測する新規技術を開発~より有効なワクチン製造が可能に~
- 河岡感染宿主応答ネットワークプロジェクト
- 2016.05.24[ERATO]
-
- インフルエンザウイルスゲノムの核内動態に関わる宿主タンパク質を同定
- 河岡感染宿主応答ネットワークプロジェクト
- 2016.05.17[ERATO]
-
- 若年性パーキンソン病原因遺伝子産物(PINK1とParkin)による ミトコンドリア品質管理の調節機構の解明
- [構造生命/遠藤チーム]
- 2016.05.06[CREST]
-
- オスらしさを高めるフェロモンをマウスで発見~フェロモンに新しい概念~
- 東原化学感覚シグナルプロジェクト
- 2016.04.15[ERATO]
-
- ジカウイルスの輸入リスクと国内伝播リスクの予測統計モデル開発
- [ビッグデータ応用/西浦チーム]
- 2016.04.05[CREST]
2015年度
-
- 鐘巻 将人研究者らは「取り除けば働きがわかる!~特定のヒト細胞内タンパク質を素早く取り除いて機能を探る方法を開発~」
- 細胞機能の構成的な理解と制御
- 2016.03.25[さきがけ]
-
- 長井 良憲研究者らは「生薬甘草の成分が内臓脂肪の炎症・線維化を抑制する機序を解明」
- 生体における動的恒常性維持・および代謝制御に基づく革新的医療基盤技術の創出
- 2016.03.16[さきがけ]
-
- 今井 猛研究者らは「シナプスの微細構造まで鮮明に~高屈折率の改良型透明化液で深部超解像イメージングを実現~」
- 脳神経回路の形成・動作と制御
- 2016.03.11[さきがけ]
-
- 脂肪組織のメチオニン代謝による組織修復の遠隔制御~体内環境が治癒力に与える影響~
- [生体恒常性/三浦チーム]
- 2016.02.02[CREST]
-
- 瀧ノ上 正浩研究者らは「細胞を模倣した微小反応容器のコンピューター制御に成功~人工細胞や分子ロボットの開発に期待~」
- 細胞機能の構成的な理解と制御
- 2016.01.20[さきがけ]
-
- 岡田 峰陽研究者らは「キラーT細胞に重要な樹状細胞の生体内可視化に成功~がんワクチンの改良に役立つ可能性~」
- 炎症の慢性化機構の解明と制御
- 2016.01.12[さきがけ]
-
- AIM投与による急性腎不全治療につながる革新的成果
- [恒常性/宮崎チーム]
- 2016.01.05[CREST]
-
- 野村 真研究者らは「ヒトの『進化の記憶』を鳥の脳から解き明かす~哺乳類大脳の進化過程の一端に迫る研究論文が掲載~」
- 細胞機能の構成的な理解と制御
- 2016.01.05[さきがけ]
-
- 田中 貴志研究者らは「炎症反応を制御する新たな分子を発見~過剰な炎症反応が起きないようにする仕組みの一端を解明~」
- 炎症の慢性化機構の解明と制御
- 2015.12.18[さきがけ]
-
- 丹羽 隆介研究者らは「「お化け」遺伝子を呼び出す「こっくりさん」タンパク質の発見~昆虫のステロイドホルモン生合成に関わる新知見~」
- 生体における動的恒常性維持・変容機構の解明と制御
- 2015.12.11[さきがけ]
-
- 茂呂 和世研究者らは「自然リンパ球によるアレルギー抑制機構を解明~アレルギー疾患の新しい治療法への道を開く~」
- 炎症の慢性化機構の解明と制御
- 2015.11.24[さきがけ]
-
- 血管の形をつくる細胞メカニズムを解明~生き物の形態が2次元・3次元で秩序よくつくられるしくみを実証~
- [生命動態/栗原チーム]
- 2015.11.20[CREST]
-
- ヒトiPS細胞から誘導した腎臓糸球体が血管とつながる~尿産生に向けた大きな前進~
- [iPS細胞/江良チーム]
- 2015.11.20[CREST]
-
- 塚崎 智也研究者らは「細胞膜を越えるたんぱく質輸送の新たな機構を解明~通り道を塞ぐキャップを開閉して制御 細胞内における基本的な生命現象の理解へ~」
- ライフサイエンスの革新を目指した構造生命科学と先端的基盤技術
- 2015.11.13[さきがけ]
-
- 阿部 洋研究者らは「ヒト培養細胞内でたんぱく質の大量合成に成功~環状mRNAを用いた終わりのない回転式たんぱく質合成反応を実現~」
- 脳神経回路の形成・動作と制御
- 2015.11.10[さきがけ]
-
- 嶋 盛吾研究者らは「水素触媒機能を持つ半合成型鉄ヒドロゲナーゼ酵素の創出に成功」
- 光エネルギーと物質変換
- 2015.11.03[さきがけ]
-
- 倉石 貴透研究者らは「自然免疫応答を発動する新分子「Sherpa」を発見 昆虫モデルから見えた新たな免疫制御メカニズム」
- 炎症の慢性化機構の解明と制御
- 2015.10.28[さきがけ]
-
- 皮膚の健康と病気を調節する脂質の新しい役割の発見~難治性皮膚疾患の治療に向けての新しい創薬に期待~
- [疾患代謝/村上チーム]
- 2015.10.13[CREST]
-
- 光で細胞内の酵素のはたらきを自在に操作する
- [生命動態/小澤チーム]
- 2015.10.01[CREST]
-
- ミトコンドリアの膜透過装置TOM複合体の相互作用地図の作成により,タンパク質搬入口として働く仕組みを解明
- [構造生命/遠藤チーム]
- 2015.09.25[CREST]
-
- アミノ酸代謝促進で長寿に~Sアデノシルメチオニン代謝が寿命延長の鍵~
- [恒常性/三浦チーム]
- 2015.09.24[CREST]
-
- 昆 隆英研究者らは「細胞内を移動するタンパク質「ダイニン」が動いているときの構造が見えた!~細胞内の物質輸送を行う分子モーターが動く仕組みの解明へ~」
- ライフサイエンスの革新を目指した構造生命科学と先端的基盤技術
- 2015.09.14[さきがけ]
-
- 第3の核酸医薬の「ヘテロ2本鎖核酸」の開発~日本発の分子標的核酸医薬の基盤技術~
- [分子技術/横田チーム]
- 2015.08.10[CREST]
-
- ミトコンドリア外膜から内膜へリン脂質分子を輸送するタンパク質Ups1-Mdm35複合体の立体構造及び
- 脂質輸送メカニズムを初めて解明
- 2015.08.03[CREST]
-
- 肥満によって炎症性疾患のリスクが高まる原因分子を発見
- [炎症/中山チーム]
- 2015.07.31[CREST]
-
- 匂いで摂食や警戒のモチベーションが生じる神経メカニズム~大脳のモチベーション領域を発見~
- [脳神経回路/森チーム]
- 2015.07.22[CREST]
-
- 細谷 晴夫研究者らは「霊長類の二次視覚野の情報処理を理論的に解明」
- 脳情報の解読と制御
- 2015.07.22[さきがけ]
-
- 中江 進研究者らは「喘息を抑える新しいメカニズムの発見」
- 炎症の慢性化機構の解明と制御
- 2015.07.22[さきがけ]
-
- 浅野 謙一研究者らは「腸炎発症を引き起こすマクロファージ集団を発見~消化管の炎症に特化した新たな治療法開発に期待~」
- 炎症の慢性化機構の解明と制御
- 2015.07.21[さきがけ]
-
- 小宮山 尚樹研究者らは「学習により大脳視覚野での情報処理形態が変化する仕組みを実験で解明」
- 脳神経回路の形成・動作と制御
- 2015.07.14[さきがけ]
-
- 蛍光イメージング試薬による術中迅速微小乳がん検出の実現
- [疾患代謝/浦野チーム]
- 2015.07.13[CREST]
-
- 腸内細菌が免疫調節たんぱく質と免疫制御細胞を誘導し腸管免疫の恒常性を保つしくみを解明~腸炎やアレルギーを抑制できる可能性~
- [エピゲノム/吉村チーム]
- 2015.07.01[CREST]
-
- 大腸がん形成を促進する炎症因子としてプロスタグランジンE2-EP2受容体経路を発見-EP2を標的とした大腸がんの予防・進展抑制薬の開発に期待-
- [炎症/成宮チーム]
- 2015.06.22[CREST]
-
- 七田 崇研究者らは「脳梗塞後の炎症が悪化するメカニズムを解明 ~白血病治療薬が脳梗塞の治療にも使える可能性~」
- 炎症の慢性化機構の解明と制御
- 2015.06.10[さきがけ]
-
- 細胞の核と小胞体を分解する新しい仕組みを発見~オートファジーの目印を特定、感覚神経障害との関連も示唆~
- [構造生命科学 野田チーム]
- 2015.06.04[CREST]
-
- 炎症がRNA分解により制御されるメカニズムを解明~2つのブレーキが炎症を巧妙にストップする~
- [炎症 竹内チーム]
- 2015.05.22[CREST]
-
- 西村 智 研究者らは「生体顕微鏡観察により新たな血小板産生過程を明らかに ~インターロイキン1アルファにより誘導される巨核球破裂型造血~」
- 生体における動的恒常性維持・変容機構の解明と制御
- 2015.05.11[さきがけ]
-
- 中岡 良和 研究者らは「心不全につながる難病 肺高血圧症の発症メカニズムを解明」
- 生体における動的恒常性維持・変容機構の解明と制御
- 2015.05.05[さきがけ]
-
- 関 和彦 研究者らは「身体の初期位置に応じて、脳からの運動指令を脊髄神経回路が変換」
- 脳情報の解読と制御
- 2015.04.30[さきがけ]
-
- 乳がんの治療抵抗性の仕組みを解明~難治性・再発性乳がんの新しい診断・治療法に向けて~
- [エピゲノム 中尾チーム]
- 2015.04.29[CREST]
-
- 細胞同士が助け合って神経細胞の変性を防ぐ仕組みを解明
- [精神・神経 貫名チーム]
- 2015.04.28[CREST]
-
- 自閉症などの神経発達障害に関連するタンパク質が神経細胞同士を適切につなぐ仕組み
- [構造生命科学 深井チーム]
- 2015.04.24[CREST]
-
- 記憶を正しく思い出すための脳の仕組みを解明 ~側頭葉の信号が皮質層にまたがる神経回路を活性化~
- [脳神経回路 宮下チーム]
- 2015.04.24[CREST]
-
- 武部 貴則 研究者らは「臓器の芽を作製する革新的な培養手法を確立 ~腎臓や膵臓など、さまざまな器官再生へ道~」
- 細胞機能の構成的な理解と制御
- 2015.04.17[さきがけ]
-
- 松尾 直毅 研究者らは「脳内で記憶情報が割り当てられる仕組みの一端を発見」
- 脳神経回路の形成・動作と制御
- 2015.04.17[さきがけ]
-
- 松田 憲之 研究者らは「遺伝性パーキンソン病の発症を抑える仕組みの一端を解明」
- 生体における動的恒常性維持・変容機構の解明と制御
- 2015.04.08[さきがけ]
-
- 異なる古い記憶を人為的に組み合わせ、新しい記憶を作り出すことに成功
- [生命動態/井ノ口チーム]
- 2015.04.03[CREST]