平成30年度採択 | 概要 | 期間 |
多階層数理モデルに基づく経時的ゲノム進化動態の定量的解析基盤の構築 岩見 真吾(九州大学 大学院理学研究院生物科学部門 准教授) |
 (PDF:582KB) |
2018.11~ |
コヒーレント超短パルス電子線発生装置を活用した超時空間分解電子顕微鏡 桑原 真人(名古屋大学 未来材料・システム研究所 准教授) |
 (PDF:590KB) |
2018.11~ |
包括的トポロジカルデータ解析共通数理基盤の実現 坂上 貴之(京都大学 大学院理学研究科 教授) |
 (PDF:1.48MB) |
2018.11~ |
ロボティックバイオロジーによる生命科学の加速 高橋 恒一(理化学研究所 生命機能科学研究センター チームリーダー) |
 (PDF:551KB) |
2018.11~ (本格)- |
Materials Foundryのための材料開発システム構築とデータライブラリ作成 知京 豊裕(物質・材料研究機構 統合型材料開発・情報基盤部門 特命研究員、参事役) |
 (PDF:418KB) |
2018.11~ |
3次元揺動構造のサブナノレベル計測・解析システム 福間 剛士(金沢大学 新学術創成研究機構
ナノ生命科学研究所 教授) |
 (PDF:465KB) |
2018.11~ |
機能性ペプチドの超高効率フロー合成手法開発 布施 新一郎(名古屋大学 大学院創薬科学研究科 教授) |
 (PDF:565KB) |
2018.11~ |
仮想開口顕微鏡:計算光学による高被写界深度トモグラフィー 安野 嘉晃(筑波大学 医学医療系 教授) |
 (PDF:695KB) |
2018.11~ |
力学特性を指標とした細胞プロファイリングの基盤技術創出 吉野 知子(東京農工大学 大学院工学研究院 教授) |
 (PDF:508KB) |
2018.11~ |
低侵襲ハイスループット光濃縮システムの開発 飯田 琢也(大阪府立大学 大学院理学系研究科
教授/LAC-SYS研究所 所長) |
 (PDF:419KB) |
2018.11~ |
糖鎖機能解明のためのシミュレーション解析基盤の構築※ 木下 聖子(創価大学 理工学部 教授) |
 (PDF:424KB) |
2018.11~ |
多次元赤外円二色性分光法の開発※ 佐藤 久子(愛媛大学 大学院理工学研究科 教授) |
 (PDF:515KB) |
2018.11~ |
物質の構造解析に用いるフーリエ解析・大域的最適化の高度化※ 富安 亮子(九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 准教授) |
 (PDF:298KB) |
2018.11~ |
令和元年度採択 | 概要 | 期間 |
数理科学を活用したマルチスケール・マルチモーダル構造解析システム 小野 寛太(高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所 准教授) |
 (PDF:600KB) |
2019.11~ |
生細胞の分子機能をとらえる量子顕微鏡の開発 重川 秀実(筑波大学 数理物質系 教授) |
 (PDF:550KB) |
2019.11~ |
粉体成膜プロセス研究のハイスループット化のためのデータ駆動型プロセス・インフォマティクス 長藤 圭介(東京大学 大学院工学系研究科 准教授) |
 (PDF:804KB) |
2019.11~ |
マテリアルズロボティクスによる新材料開発 一杉 太郎(東京工業大学 物質理工学院 教授) |
 (PDF:725KB) |
2019.11~ |
超解像蛍光抗体法による共変動ネットワーク解析法の開発 村田 昌之(東京大学 大学院総合文化研究科 教授) |
 (PDF:809KB) |
2019.11~ |
細胞資源を活用する細胞間相互作用の精密創成技術 山口 哲志(東京大学 先端科学技術研究センター 准教授) |
 (PDF:740KB) |
2019.11~ |
創薬を加速する細胞モデリング基盤の構築※ 岡田 眞里子(大阪大学 蛋白質研究所 教授) |
 (PDF:853KB) |
2019.11~ |
質的な知を客体化するドキュメンテーション基盤技術※ 香川 璃奈(筑波大学 医学医療系 講師) |
 (PDF:421KB) |
2019.11~ |
AIの学習と数理から解き明かす熟練者の技※ 水藤 寛(東北大学 材料科学高等研究所 教授) |
 (PDF:566KB) |
2019.11~ |
令和2年度採択 | 概要 | 期間 |
1細胞定量分子フェノタイプ解析に向けた微量試料自動前処理装置の開発 和泉 自泰(九州大学 生体防御医学研究所 准教授) |
 (PDF:553KB) |
2020.11~ |
計測・解析融合による高速分光超解像赤外イメージング 河野 行雄(東京工業大学 科学技術創成研究院 未来産業技術研究所 准教授) |
 (PDF:1.2MB) |
2020.11~ |
分子・細胞分析のための高感度ラマン分光技術の開発 藤田 克昌(大阪大学 大学院工学研究科 教授) |
 (PDF:457KB) |
2020.11~ |
簡素型AI支援有機合成システムによる有機分子工学の革新 松原 誠二郎(京都大学 大学院工学研究科 教授) |
 (PDF:475KB) |
2020.11~ |
微小結晶構造の自動・高精度電子線解析 米倉 功治(理化学研究所 放射光科学研究センター グループディレクター/東北大学 多元物質科学研究所 教授) |
 (PDF:600KB) |
2020.11~ |
「かたち」に関する数理科学基盤の構築および諸分野への社会実装※ 野下 浩司(九州大学 大学院理学研究院 助教) |
 (PDF:1.6MB) |
2020.11~ |