「超スマート社会の実現」領域 探索研究

本ページの目次

異分野共創型のAI・シミュレーション技術を駆使した健全な社会の構築

 近年、IoTやSNS等の普及により、あらゆる人やモノがつながることで、様々な知識や情報が共有され、社会に新たな価値が創出されています。その一方で、玉石混交の情報が氾濫し、災害時の避難指示やパンデミックが起きた際の感染経路の特定に時間がかかる、インターネットでデマが拡散するなど、社会に混乱を及ぼすような問題が顕在化しています。
 本重点公募テーマは、「複雑な人や社会の振る舞いを捉えきれず、社会課題の解決に向けて効果的な対策が打てていないこと」と「AI技術の社会実装に向けた課題」の2つを解決することを目指し、情報科学だけではなく、人文・社会科学等の知見を踏まえた「異分野共創型」の研究開発を推進します。具体的には、感染症等のリスクに対する意思決定支援システム、AIを活用した経済分析など、人や社会の視点を重視した研究開発を通じて、Society5.0が目指す社会の実現に貢献します。

採択課題一覧

■本格研究へ移行した課題

人間中心の社会共創デザインを可能とするデジタル社会実験基盤技術の開発(貝原課題)

■探索研究

令和2年度採択概要期間
代替データと理論モデルの融合による新たな経済観測
和泉 潔(東京大学 大学院工学系研究科 教授)
異分野共創型のAI・シミュレーション技術を駆使した健全な社会の構築
(PDF:493KB)
2020.11
~2023.03
ビックデータとAI 手法を活用する異分野共創型感染症対策支援システム・サービスの開発
大曲 貴夫(国立国際医療研究センター 国際感染症センター センター長)
ビックデータとAI 手法を活用する異分野共創型感染症対策支援システム・サービスの開発
(PDF:460KB)
2020.11
~2023.03
社会政策立案に向けたマルチスケールABSS手法
貝原 俊也(神戸大学 大学院システム情報学研究科 教授)
社会政策立案に向けたマルチスケールABSS手法
(PDF:605KB)
2020.11
~2023.03
社会リスク可視化システム、及び社会リスクに適切に対応する意思決定システムの開発
上東 貴志(神戸大学 計算社会科学研究センター センター長)
社会リスク可視化システム、及び社会リスクに適切に対応する意思決定システムの開発
(PDF:449KB)
2020.11
~2023.03
高度実社会モデリングによる災害復旧・業務継続シミュレーションAI
菅野 太郎(東京大学 大学院工学系研究科 准教授)
高度実社会モデリングによる災害復旧・業務継続シミュレーションAI
(PDF:762KB)
2020.11
~2023.03
自律分散的世界メッシュ統計基盤アーキテクチャの設計と実証
佐藤 彰洋(横浜市立大学 大学院データサイエンス研究科 教授)
自律分散的世界メッシュ統計基盤アーキテクチャの設計と実
(PDF:524KB)
2020.11
~2023.03
感染リスク共存社会を支えるCPSモデルによる意思決定支援基盤の構築
間辺 利江(名古屋市立大学大学院 医学研究科 次世代医療開発学分野 准教授)
感染リスク共存社会を支えるCPSモデルによる意思決定支援基盤の構築
(PDF:523KB)
2020.11
~2023.03

本ページの目次