-
2020年3月18日
超高精度光周波数の240キロメートルファイバー伝送に成功~平面光回路(PLC)を用いた光中継装置カスケード伝送~(大規模・香取課題)
-
2020年3月13日
低温で化学反応が速く進む手法を世界で初めて発見(低炭素・関根課題)
-
2020年2月29日
光で「生きたまま」微生物を高密度濃縮できるハニカム基板を開発~有用微生物の濃縮によるバイオマス利用技術の革新に期待~(共通基盤・飯田課題)
-
2020年2月27日
世界最高級強度のレーザー光が引き起こす電子の特異な振る舞いを解明~量子メスの実現に向けた重要な知見~(大規模・熊谷課題)
-
2020年1月14日
微生物に糖を目的別に使い分けさせる新技術でポリマー原料の生産性向上に成功(低炭素:田中課題)
-
2019年11月22日
未来社会創造事業(探索加速型)令和元年度新規本格研究課題を決定しました
-
2019年11月1日
未来社会創造事業(探索加速型・大規模プロジェクト型)令和元年度新規研究開発課題を決定しました
-
2019年9月30日
流れの「かたち」解析による装置開発~流線位相データ解析による効率的粉体分級装置の開発~(共通基盤・坂上課題)
-
2019年9月28日
2種類の高温超電導を用いて30テスラ超の高磁場発生~1.3ギガヘルツNMRに向けた大きな一歩~(大規模・前田課題)
-
2019年9月14日
カドミウム光格子時計の魔法波長を決定 ~室温で18桁の精度を持つ小型・可搬型光格子時計の実現に道筋~(大規模・香取課題)
-
2019年7月23日
都市空間での詳細な熱中症リスク評価技術の開発に成功 ~より安心・安全な行動選択に向けて~(超スマート・大西課題)
-
2019年4月1日
未来社会創造事業(探索加速型)平成31年度新規本格研究課題を決定しました