セミナー・シンポジウム等

2024年

第37回共生進化機構先端セミナー
大沼亮博士(神戸大学)
「盗葉緑体性渦鞭毛虫ヌスットディニウムから探る藻類の進化」

第36回共生進化機構先端セミナー
小幡史明博士(理化学研究所)
「ショウジョウバエに見られる多様な栄養適応機構」

第35回共生進化機構先端セミナー
横田秀夫博士(理化学研究所)
「生物のディジタルアトラス:3次元内部構造顕微鏡による昆虫図鑑」

第31回共生進化機構国際セミナー
Prof. Saskia Hogenhout (John Innes Centre, UK)
“Unveiling the Influence of Phytoplasmas: Insights into Extended Phenotypes and
Biotechnological Implications”

第34回共生進化機構先端セミナー
小島渉博士(山口大学)
「カブトムシの生態の地理的変異」

第33回共生進化機構先端セミナー
安藤俊哉博士(京都大学)
「生命が示す幾何学的機能形態の『形成』と『進化』の分子基盤を昆虫を使って理解する」

第30回共生進化機構国際セミナー
Prof. Thomas Richards (University of Oxford, UK)
“Insights into mediation between endosymbiotic partners within Paramecium bursaria

第32回共生進化機構先端セミナー
宮脇敦史博士(理化学研究所)
「Casting light on life」

第29回共生進化機構国際セミナー
Prof. Evan Economo (Okinawa Institute of Science and Technology, Okinawa, Japan)
“Biodiversity science in the era of big data: treasure maps, trap-jaws, and the metaverse”

第31回共生進化機構先端セミナー
倉谷滋博士(理化学研究所)
「形が進化するとはどういうことか?」

2023年

第30回共生進化機構先端セミナー
三浦恭子博士(熊本大学)
「最長寿齧歯類ハダカデバネズミの抗老化・発がん耐性機構の探究」

第28回共生進化機構国際セミナー
Dr. Brian Trevelline (Kent State University, USA)
“Microbiome-mediated phenotypes in wild vertebrates”

公開シンポジウム
「動物科学の最前線:めくるめく多様性を科学する(2)」

第27回共生進化機構国際セミナー
Dr. Tom Bourguignon (Okinawa Institute of Science and Technology, Okinawa, Japan)
“Evolution of termites and cockroaches with their bacterial symbionts”

第26回共生進化機構国際セミナー
Dr. Harald Gruber-Vodicka (Kiel University, Germany)
“Symbiosis as a driver of placozoan biology?”

第29回共生進化機構先端セミナー
長谷耕二博士(慶應義塾大学)
「腸内細菌による免疫修飾と疾患制御」

第28回共生進化機構先端セミナー
濱田麻友子博士(岡山大学)
「グリーンヒドラから動物―藻類共生システムの多様性と普遍性を考える」

第27回共生進化機構先端セミナー
宮城島進也博士(国立遺伝学研究所)
「細胞内共生による光合成真核生物の成立機構」

第25回共生進化機構国際セミナー
Dr. Michael Baym (Harvard Medical School, USA)
“Acellular pressures on plasmid evolution”

第26回共生進化機構先端セミナー
遊佐陽一博士(奈良女子大学)
「『光合成ウミウシ』嚢舌類における盗葉緑体現象と大規模再生」

第25回共生進化機構先端セミナー
今田弓女博士(京都大学)
「コケの絨毯に広がる未知の生態系:一見パラドキシカルな『コケ擬態』進化の舞台裏を探る」

第24回共生進化機構国際セミナー
Prof. Gregg Howe(Michigan State University, USA)
“Hormones from lipids: Control of plant-biotic interactions by jasmonate”

第24回共生進化機構先端セミナー
白須賢博士(理化学研究所)
「ゲノムからみる植物病原糸状菌の感染戦略」

第23回共生進化機構国際セミナー
Dr. Federica Calevro (BF2i lab, INRAE – INSA Lyon, University of Lyon, France)
“Evolutionarily conserved metazoan pathways have evolved new functions in the context of symbiotic interactions”

第23回共生進化機構先端セミナー
長谷部光泰博士(基礎生物学研究所)
「新しいモデル生物の開発により、モデル生物で解きにくい問題に取り組む」

第22回共生進化機構先端セミナー
柏山祐一郎博士(福井工業大学)
「植物への道:盗葉緑体実験細胞ラパザは何を語るか?」

第22回共生進化機構国際セミナー
Prof. Michele Nishiguchi (University of California Merced, USA)
“Interpreting the road map between ecological and molecular boundaries using a squid-bacterial mutualism”

第21回共生進化機構国際セミナー
Dr. Filip Husnik(Okinawa Institute of Science and Technology, Okinawa, Japan)
“Organellogenesis: Provide, Divide, and Rule”

第20回共生進化機構国際セミナー
Prof. Colin Dale(The University of Utah, USA)
“Utilizing Sodalis-allied symbionts to probe evolutionary and molecular questions in symbiosis”

第19回共生進化機構国際セミナー
Prof. Ehab Abouheif(McGill University, Canada)
“How ants and bacteria became one”

2022年

第21回共生進化機構先端セミナー
西川義文博士(帯広畜産大学)
「細胞内寄生原虫トキソプラズマによるホスト・マニピュレーション」

第20回共生進化機構先端セミナー
丹羽隆介博士(筑波大学)
「寄生蜂の巧みな生存戦略を支える毒の解明を目指して:ショウジョウバエを宿主とする寄生蜂を用いた研究」

第19回共生進化機構先端セミナー
徳田誠博士(佐賀大学)
「陸生節足動物の体内に存在する植物ホルモン:虫えい形成性の進化および昆虫による寄主植物操作との関連」

第18回共生進化機構国際セミナー
Dr. Philipp Engel(University of Lausanne, Switzerland)
“Specialized gut microbiota-host interactions in social bees”

第18回共生進化機構先端セミナー
陰山大輔博士(農業・食品産業技術総合研究機構)
「細胞質寄生因子による昆虫の性操作~オス殺しの起源、普遍性、影響力について~」

第17回共生進化機構先端セミナー
平野朋子博士(京都府立大学)
「虫こぶ形成における昆虫と植物のコミュニケーション」

第16回共生進化機構先端セミナー
勝間進博士(東京大学)
「ボルバキアはいかにしてチョウ目昆虫をオス殺すのか-オス殺し因子の同定と今後の展望」

第17回共生進化機構国際セミナー
Dr. Angad Mehta(University of Illinois at Urbana-Champaign, USA)
“Directed endosymbiosis for evolutionary studies and synthetic biology”

第15回共生進化機構先端セミナー
津田賢一博士(華中農業大学)
「植物と微生物の戦いと連携」

第16回共生進化機構国際セミナー
Dr. Jillian Petersen (University of Vienna, Austria)
“In symbiosis since the Silurian: Ecology and evolution of host-microbe interactions in marine lucinid clams”

第14回共生進化機構先端セミナー
谷藤吾朗博士(国立科学博物館)
「細胞内共生によるゲノム再編ともたらされた機能-光合成+α-」

第13回共生進化機構先端セミナー
高橋俊一博士(琉球大学)
「サンゴと藻類の共生:環境に適した共生パートナーの獲得と環境適応」

第12回共生進化機構先端セミナー
金子邦彦博士(Niels Bohr Institute, Denmark)
「内部共生の理論に向けて」

第15回共生進化機構国際セミナー
Dr. Knut Drescher(University of Basel, Switzerland)
“Unicellular and multi-cellular stress responses in bacterial biofilms”

第11回共生進化機構先端セミナー
別所学博士(名古屋大学)
「生物発光の進化と盗タンパク質」

第10回共生進化機構先端セミナー
市橋伯一博士(東京大学)
「自己複製RNAの進化が生み出す寄生と共生」

第9回共生進化機構先端セミナー
柏木明子博士(弘前大学)
「実験室内でのRNAファージQβの適応進化」

第8回共生進化機構先端セミナー
佐藤拓哉博士(京都大学)
「寄生生物ハリガネムシ類による宿主操作の仕組みと自然生態系における役割」

第14回共生進化機構国際セミナー
Dr. Hassan Salem(Max-Planck Institute for Biology, Germany)
“Microbial determinants of folivory in beetles”

第7回共生進化機構先端セミナー
末次健司博士(神戸大学)
「寄生と共生をめぐるナチュラルヒストリー:光合成をやめた植物の不思議な生態を中心に」

第6回共生進化機構先端セミナー
児玉有紀博士(島根大学)
「繊毛虫ミドリゾウリムシを用いた細胞内共生の成立・維持機構の解明」

第13回共生進化機構国際セミナー
Prof. Nancy Moran(University of Texas at Austin, USA)
“Evolution in Bacterial Gut Symbionts of Social Bees”

第5回共生進化機構先端セミナー
吉田聡子博士(奈良先端科学技術大学院大学)
「寄生植物の寄生メカニズム解明を目指して」

第12回共生進化機構国際セミナー
Prof. Christian Kost (University of Osnabrück, Germany)
“On the evolution of mutualistic cooperation within microbial communities”

第4回共生進化機構先端セミナー
豊福雅典博士(筑波大学)
「細菌から探るメンブレンベシクルワールド」

第11回共生進化機構国際セミナー
Prof. Steve Perlman (University of Victoria, Canada)
“A tale of two symbionts: Hidden players in interactions between Drosophila and their nematode parasites”

第3回共生進化機構先端セミナー
東樹宏和博士(京都大学)
「多種生物システムの動態理解に向けたゲノム科学と群集生態学の融合」

第2回共生進化機構先端セミナー
後藤龍太郎博士(京都大学)
「海産無脊椎動物における寄生と共生:多様性、起源、進化を探る」

公開シンポジウム
「動物科学の最前線:めくるめく多様性を科学する」

第10回共生進化機構国際セミナー
Dr. Mahesh Desai(Luxembourg Institute of Health, Luxembourg)
“Leveraging diet to engineer the gut microbiome”

第1回共生進化機構先端セミナー
井町寛之博士 (海洋研究開発機構)・延優博士(産業技術総合研究所)
「共生アーキアから見えてきた私たち真核生物の起源」

2021年

第9回共生進化機構国際セミナー
Prof. Alex Wilson (University of Miami, USA)
“The Host/SymbiontInterface”

第8回共生進化機構国際セミナー
Prof. Thomas Bosch (Univ. Kiel, Germany)
“Spontaneous body wall contractions shape and stabilize the symbiotic microbiota in Hydra

第7回共生進化機構国際セミナー
Dr. John Beckmann(Auburn University, USA)
“Mechanisms of reproductive parasitism: How CI operons function, evolve, jump, and die”

日本進化学会第23回東京大会
「ERATO共生進化機構プロジェクト:共生進化の究極の理解をめざして」

第6回共生進化機構国際セミナー 
Prof. John McCutcheon (Arizona State Univ., USA)
"The origins and endpoints of cell-in-cell symbioses"

第5回共生進化機構国際セミナー
Prof. Martin Kaltenpoth (Max Planck Institute for Chemical Ecology, Jena, Germany)
"Symbiotic microbes as driving forces of evolutionary innovation in beetles"

第4回共生進化機構国際セミナー
Prof. Kayla King (Univ. Oxford, UK)
"Microbial protection against infection: an evolutionary perspective"

World Microbe Forum Symposium
"Bacterial Interactions and Symbiosis"

第3回共生進化機構国際セミナー
Prof. John Glass (J. Craig Venter Institute, USA)
"Design, construction, and analysis of a synthetic minimal bacterial cell"

第2回共生進化機構国際セミナー
Dr. Mikhail Tikhonov (Washington Univ. St Louis, USA)
"Phenotypic plasticity across timescales: physiology, ecology and evolution"

第1回共生進化機構国際セミナー
Dr. Chih-Horng Kuo (Academia Sinica, Taiwan)
"Evolutionary and Functional Genomics of Symbiotic Bacteria"