共に生きることの本質とは
ERATO共生進化機構プロジェクトでは、昆虫―大腸菌人工共生系を用いた大規模進化実験、および培養困難な共生細菌の遺伝子操作や全ゲノムクローニングを可能にする新規技術開発を突破口として、さらに無菌マウス腸内での相互進化系に展開し、無脊椎動物から脊椎動物にわたる共生機構の共通性と多様性の理解に挑みます。
第2回共生進化機構国際セミナーをオンライン開催いたします。
Dr. Mikhail Tikhonov (Washington Univ. St Louis, USA)
"Phenotypic plasticity across timescales: physiology, ecology and evolution"
第1回共生進化機構国際セミナーをオンライン開催しました。
Dr. Chih-Horng Kuo (Academia Sinica, Taiwan)
"Evolutionary and Functional Genomics of Symbiotic Bacteria"