香りの機能拡張によるヒューメインな社会の実現

重点公募テーマ | 「ヒューメインなサービスインダストリーの創出」 |
---|---|
研究開発期間 | 2019年4月~2024年3月(探索研究 2017年11月~2019年3月) |
グラント番号 | JPMJMI19D1 |
研究概要 | 研究概要![]() |
成果集 | 成果集![]() |
『香り4.0研究会』 ⇒ 本研究会の活動は終了しました。ご参加いただきありがとうございました。
本課題では、本格研究の成果を広く展開し、「香り」を活用したサービスが社会に浸透することを目指して、2019年度より『香り4.0研究会』を立ち上げ、活動を行っています。

■趣旨
『香り4.0研究会』は、業種・分野を越えて、香りの活用に期待・関心を持つ方々が集うオープンな場です。香りに関する知識・情報の共有と、各参加者の活動や関心の共有、意見交換を通じて、香りの新たな活用が広がった社会について参加者全員で考え、見出していきます。
※香り4.0とは:香りの活用のこれまでとこれからを俯瞰し、その変遷を香り1.0、2.0...と定義していったときの、次なる香りの活用のフェーズを香り4.0としています。
■活動状況
香りの活用に関心のある企業の方を対象に、全4回の研究会を開催しました。
第1回(テーマ:空間) |
<研究会に参加いただいている企業の主な業種>
製造業(食料品、飲料、トイレタリー・香粧品、香料、化学工業、電気器具、輸送用機械等)
各種サービス業(生活関連、美容、飲食等)
情報通信業
卸売業・小売業
建設・不動産業
報告書

本研究会の2020年の活動内容や、議論によって生まれた香りの新たな活用のアイデアなどを報告書としてとりまとめましたので、ぜひご覧ください。
香り4.0研究会 報告書(PDF:3.7MB)
所属・職名は、研究者がresearchmapに登録した情報をそのまま表示しています。(詳細はこちら) researchmapの登録状況により、情報が最新ではない、あるいは空白に見える場合があります。 また、インターネット接続がない状態では表示されません。 |