[本文]
(1)協力分野「バイオサイエンス」
日本-韓国間ではバイオサイエンス分野での協力で合意しています。
平成20年度は、その中の「基礎医学研究」領域で、平成21年度は「基礎医学研究」領域と「環境問題のためのバイオテクノロジー」領域で研究課題を共同公募しました。
(2)韓国側ファンディングエージェンシー
(3)関連する研究集会等
なし
(5)終了プロジェクト
「バイオサイエンス」分野
課題名 |
日本側研究者
韓国側研究者
|
支援期間 |
---|---|---|
消化管疾患を標的とした基礎研究 |
大阪大学 免疫学フロンティア研究センター
拠点長・教授 審良 静男 国際ワクチン研究所 粘膜免疫学部門
部長 Kweon Mi-Na |
平成20年度 〜 平成23年度 |
peptidyl-prolyl cis-trans isomerase Pin1 を用いたRunx2翻訳後修飾による骨量調節 |
長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科
教授 小守 壽文 ソウル大学 細胞・発生生物学研究科
教授 Ryoo Hyun-Mo |
平成20年度 〜 平成23年度 |
Toll 様受容体による菌体膜脂質認識における構造と機能の相関 |
東京大学 医科学研究所
教授 三宅 健介 韓国科学技術院
准教授 Lee Jie-Oh |
平成20年度 〜 平成23年度 |
マイクロ流体システムを利用した肝臓癌血管新生モデルの開発 |
慶應義塾大学 理工学部
専任講師 須藤 亮 高麗大学校 機械工学科
助教 セオック・チャン |
平成21年度 〜 平成24年度 |
インスリン分泌を制御する新たなエネルギー代謝調節ペプチド探索における日韓共同研究 |
宮崎大学 医学部
教授 中里 雅光 韓国カソリック大学 内分泌学科
教授 クン・ホ・ヨン |
平成21年度 〜 平成24年度 |