戦略的国際科学技術協力推進事業/国際科学技術共同研究推進事業(戦略的国際共同研究プログラム)


国立研究開発法人科学技術振興機構のサイトへ


国際科学技術協力基盤整備事業


[本文]

表示中のページ
JSTトップ > 国際科学技術協力基盤整備事業 > 海外の科学技術情報の収集

文字サイズ変更

  • 大
  • 中
  • 小

海外の科学技術情報の収集

将来飛躍的に発展する可能性がある地域と早い段階から科学技術協力を推進し、将来のリーダーとなる若手層を中心に交流を深め、ネットワークを構築することは、日本の科学技術の発展のためにも非常に重要です。このため「国際科学技術協力基盤整備事業」により、海外の関係機関と連携して共同研究・研究交流等の科学技術協力を推進することを通じて、海外の科学技術等に関する情報収集を行っています。


  • 国際科学技術協力基盤整備事業 委託研究契約に係る書類

国際科学技術協力基盤整備事業の委託研究契約に係る書類は、国際科学技術共同研究推進事業(戦略的国際共同研究プログラム)と共通です。
ただし間接経費率等、独自の取り扱いを定めておりますので事務処理説明書補足資料を必ずご確認ください。

国際科学技術共同研究推進事業(戦略的国際共同研究プログラム) 委託研究契約に係る書類

平成28年度以前の様式については、こちらをご確認ください。
(過去年度分はこちら)

※当機構の内規に基づき判断いたします。


ページTOPへ


[このサイトの共通情報]

Copyright © Japan Science and Technology Agency. All Rights Reserved.