[本文]
(1)研究領域「希少元素代替材料」
本協力分野では、合理的な材料設計、ナノ構造の合成・製作、先端的な評価・測定手法等による、希少金属を削減した新材料開発についての共同研究プロジェクトを推進します。
(2)EU側ファンディングエージェンシー
欧州委員会研究イノベーション総局(EC DG RTD:European Commission Directorate-General for Research and Innovation)
(3)関連する研究集会等
開催日時 | 場所 | 内容 |
---|---|---|
平成23年11月 | 東京 | 日本-EUワークショップ「希少元素代替材料」 |
(5)採択プロジェクト
「希少元素代替材料」
プロジェクト名 |
日本側研究代表者
EU側研究代表者
|
支援期間 |
---|---|---|
バイオマス変換反応のための普遍元素触媒 |
神奈川大学工学部
教授 上田 渉 アイントホーフェン工科大学 化学工学科
教授 エミエル・ヘンセン(オランダ) |
平成25年度 ~ 平成28年度 |
イリジウムを代替するホイスラー合金 |
東北大学 金属材料研究所
教授 高梨 弘毅 ヨーク大学 電気学科
准教授 廣畑 貴文(イギリス) |
平成25年度 ~ 平成28年度 |
単層カーボンナノチューブ薄膜によるインジウム代替 |
東京大学 大学院工学系研究科
教授 丸山 茂夫 アールト大学 応用物理学科
教授 エスコ・カウピネン(フィンランド) |
平成25年度 ~ 平成28年度 |
- 評価者(日本側)一覧(H24年度募集分)
- 評価者(日本側)一覧(H28年度募集分)