[本文]
(1)協力分野「環境・エネルギー」
JSTは、平成23年10月、「戦略的国際科学技術協力推進事業」により研究交流を推進することを目的として、カナダ自然科学・工学研究会議(NSERC)との間で覚書を締結した。これは、JSTとカナダの資金配分機関との間で行う初めての研究交流支援となる。
(2)カナダ側ファンディングエージェンシー
カナダ自然科学・工学研究会議(NSERC)
1978年に設立されたカナダ産業省傘下の資金配分機関。基礎研究から応用研究まで幅広く研究投資を行っており、国民の利益のため、カナダの科学・技術的能力を高めることを目指している。
(3)関連する研究集会等
開催日時 | 場所 | 内容 |
---|---|---|
平成24年2月 | バンクーバー | 日本−カナダ研究交流ワークショップ「再生可能エネルギー」 |
平成25年10月 | 東京 | 日本−カナダ研究交流ワークショップ「持続可能な水利用」 |
(4)公募状況
過去の公募状況
年月 | 募集領域 | プレスリリース |
---|---|---|
平成24年1月 | 「再生可能エネルギー」「エネルギー利用」 | 詳細 |
平成25年1月 | 「再生可能エネルギー」「エネルギー利用」 | 採択課題なし |
平成26年1月 | 「持続可能な水利用」 | 詳細 |
(5)採択プロジェクト
「環境・エネルギー」分野
プロジェクト名 |
日本側研究代表者
カナダ側研究者代表者
|
支援期間 |
---|---|---|
熱再生と熱統合を用いたバイオマス乾燥・焙焼を一貫して行う流動層反応器の開発 |
東京大学 生産技術研究所
教授 堤 敦司 ブリティッシュコロンビア大学 化学生物工学部門
教授 ビイ・シァオタオ |
平成24年度 〜 平成27年度 |
小規模水道における持続的水供給の実現に資する革新的紫外線技術の創出 |
東京大学 大学院工学系研究科
講師 小熊 久美子 ブリティッシュコロンビア大学 化学生物工学部門
教授 マジド・モフセニ |
平成26年度 〜 平成29年度 |