戦略的国際科学技術協力推進事業/国際科学技術共同研究推進事業(戦略的国際共同研究プログラム)

国立研究開発法人科学技術振興機構のサイトへ



国際科学技術共同研究推進事業(戦略的国際共同研究プログラム)


[本文]

表示中のページ
JSTトップ > 国際科学技術共同研究推進事業(戦略的国際共同研究プログラム) > 事後評価 > 日本-ニュージーランド共同研究における平成26年度採択課題の事後評価

文字サイズ変更

  • 大
  • 中
  • 小

戦略的国際科学技術協力推進事業 日本-ニュージーランド共同研究における平成26年度採択課題の事後評価価

平成30年1月31日
国際科学技術部

趣旨

戦略的国際共同研究プログラム(SICORP) 日本-ニュージーランド共同研究「機能性食品」領域における平成26年度採択課題の事後評価の結果を報告する。

事後評価の目的と基準

(1) 事後評価の目的
研究成果、波及効果等を明らかにし、今後の研究成果の展開及び事業運営の改善に資する。
(2) 評価項目及び基準
ア 課題の目標の達成度と研究成果の状況
イ 得られた課題の研究成果による、国際共通的な課題解決及び諸外国との連携を通じたわが国の科学技術力の強化への貢献の見通し
ウ 相手国研究機関との協力状況
エ その他、事業の目的を達成するために必要な評価項目。
なお、上記アからウまでに関する具体的基準並びにエに関する具体的評価項目及び基準については、研究主幹等が関係機関と十分調整を図りつつ決定した。

協力相手国、支援機関

(1) 協力相手国
 ニュージーランド
(2) 協力相手支援機関
 ビジネス・イノベーション・雇用省(Ministry of Business, Innovation and Employment)

評価対象となった共同研究課題、研究実施期間

(1) 評価対象となった共同研究課題
1 ブラックカラントの糖代謝および認知機能の予防・改善に対する有用性
2 免疫機能の最適化とアレルギー予防に資する醗酵食品の機能性に関する研究
3 海産軟体動物および藻類に含まれる脂溶性成分の抽出と特性分析および生活習慣病予防機能の評価
(2) 研究実施期間(平成27年4月~平成29年3月)

課題事後評価の進め方

 日本側研究者が作成した終了報告書を、日本側アドバイザーが査読評価を行った。その評価結果をうけて研究主幹が課題別の評価報告書と領域の総評を作成した。

評価委員

【日本側】
 研究主幹
国分 牧衛
東北大学 名誉教授
 アドバイザー
相垣 敏郎
首都大学東京 大学院理工学研究科 教授
石川 祐子
農業・食品産業技術総合研究機構 食品研究部門 ユニット長
狩野 光芳
株式会社ヤクルト本社 中央研究所 研究管理センター 主任研究員
津志田 藤二郎
宮城大学 食産業学部 特任教授

研究課題ごとの研究終了報告書と事後結果報告書

課題名 研究代表者/所属 終了報告書 事後評価報告書
ブラックカラントの糖代謝および認知機能の予防・改善に対する有用性 大澤 俊彦/
愛知学院大学
PDF:231KB PDF:147KB
免疫機能の最適化とアレルギー予防に資する醗酵食品の機能性に関する研究 辻 典子/
産業技術総合研究所
PDF:350KB PDF:154KB
海産軟体動物および藻類に含まれる脂溶性成分の抽出と特性分析および生活習慣病予防機能の評価 細川 雅史/
北海道大学
PDF:297KB PDF:178KB

研究主幹総評および領域活動概要


ページTOPへ


[このサイトの共通情報]

Copyright © Japan Science and Technology Agency. All Rights Reserved.