2025年3月3日
- 2025年4月9日(水)から、提案募集を開始する予定です。
- 2025年4月24日(木)に本提案募集に関する説明会を開催する予定です。
社会技術研究開発センター(RISTEX)は、SDGs を含む社会の具体的な問題の解決や、新たな科学技術の社会実装に関して生じる倫理的・法制度的・社会的課題への対応を通して、経済的価値のみならず、新しい社会的・公共的価値の創出を目指した研究開発を推進しています。
なお、本提案募集の予告は、国会における令和7年度政府予算の成立を前提として行っております。
募集提案を行う研究開発領域・プログラム一覧
※各領域・プログラムの公募要領やスケジュールの詳細については確定次第、情報を追加・更新いたします。
準備中 |
準備中 |
準備中 |
準備中 |
||
領域・プログラム名称 | 科学技術の倫理的・法制度的・社会的課題(ELSI)への包括的実践 研究開発プログラム | SDGsの達成に向けた共創的研究開発プログラム(SOLVE for SDGs) |
|||
シナリオ創出フェーズ・ソリューション創出フェーズ | 情報社会における社会的側面からのトラスト形成 | ||||
キーワード | 新興科学技術のELSI対応 | 技術シーズ活用による地域の社会課題解決 | デジタル ソーシャル トラスト | 準備中 | |
公募開始 | 4月9日(水) |
||||
提案書受付期限 | 6月4日(水)正午 |
||||
書類選考 | 6月~7月中 |
||||
面接選考 | 7月~8月中 |
||||
採択決定・プレスリリース | 9月中 |
||||
研究開発の開始 | 10月上旬 |
||||
合同募集説明会 | 4月24日(木) 14:00~16:00 ※詳細はページ下部 |
||||
問い合わせ先 | 個別 | boshu-elsi [at] jst.go.jp | boshusolve [at] jst.go.jp | boshu-digist[at]jst.go.jp | 準備中 |
共通 | 応募先に迷われる場合など、領域・プログラム横断的なお問い合わせはこちら boshu [at] jst.go.jp ※[at] をアットマークに変えてください。 国立研究開発法人 科学技術振興機構 社会技術研究開発センター 企画運営室 募集担当 |
募集説明会の開催
2025年度 社会技術研究開発事業 合同募集説明会
日時:2025年4月24日(木)14:00~16:00
方法:オンライン(Zoomウェビナー)
領域・プログラム:
14:00~14:20 開会/2025年度公募にかかる全体説明
14:20~15:40 研究開発領域・プログラムからの説明
(14:20~14:40)科学技術のELSIへの包括的実践研究開発プログラム
(14:40~15:00)SOLVE for SDGs:シナリオ創出フェーズ・ソリューション創出フェーズ
(15:00~15:20)SOLVE for SDGs:情報社会における社会的側面からのトラスト形成
(15:20~15:40)2025年度に発足する新規研究開発領域
※それぞれ、領域・プログラム総括からのメッセージ動画の配信と、領域・プログラム担当からの補足説明を行います。
15:40~16:00 全体質疑/閉会
参加申込:こちらよりお申し込みください。
研究倫理教育に関するプログラムの受講・修了について
研究代表者は、研究倫理教育に関するプログラムを修了していることが応募要件となります。修了していることが確認できない場合は、応募要件不備とみなしますのでご注意ください(研究代表者以外については、申請時の受講・修了は必須としません)。
e-Radでの応募における留意点
2021年12月17日に競争的研究資金に関するガイドラインの改定に伴い、競争的研究費の不合理な重複及び過度の集中を排除し、研究活動に係る透明性とエフォートを適切に確保するため、競争的研究費の公募にあたり現在の競争的研究費その他の研究費の応募・受入状況(制度名、研究課題、実施期間、予算額、エフォート等)や、現在の全ての所属機関・役職(兼業や、外国の人材登用 プログラムへの参加、雇用契約のない名誉教授等を含む。)に関する情報の提出が求められています。
e-Radの改修以降(2022年3月15日以降)に研究インテグリティに係る情報の登録を行っていない場合は必ず情報の登録を行って下さい。既に登録済みの方は必要ありません。
上記の事項について、適切に所属機関に報告をしていることを確認のうえ、「誓約状況」のチェックボックスにチェックすることは必須となります。チェックマークが入っていない場合、応募ができませんのでご注意ください。
参考
2024年度の提案募集
2024年度の採択結果
- 2024年度 社会技術研究開発事業 採択結果(PDF:877KB)
(ELSIプログラム、SOLVE for SDGs(シナリオ・ソリューション)、SOLVE for SDGs(社会的孤立枠)、SOLVE for SDGs(トラスト枠))