脳AI融合技術

脳AI融合技術に関する取り組み(戦略的創造研究推進事業ERATOとの連携)

背景

「BRAIN-AI×HITE」連携活動は、JST戦略的創造研究推進事業ERATO「池谷脳AI融合プロジェクト」(BRAIN-AI Hybrid)とJST社会技術研究開発センター(RISTEX)「人と情報のエコシステム」研究開発領域(HITE)が連携して実施した、脳とAIが融合する未来を科学と人文知から考察した越境型の連携活動です。

近年著しく進展する人工知能研究と脳神経科学研究を融合した「BRAIN-AI」の取り組みは、これまで制限されていた脳活動の限界を突破し、人間の能力の拡張をもたらす可能性を秘めています。一方で、人間の脳の中という究極のプライバシー情報の取り扱いや、人間の能力増強につながるテクノロジーが将来もたらし得る格差拡大の可能性、人間の脳とコンピューターをつなげる「Brain-Computer Interface(BCI)」によってなされた決定は誰の意思によるものなのかというアイデンティティーを巡る哲学的課題など、BRAIN-AIの取り組みには、検討しなければならない課題が残されています。

活動内容

こうした状況を踏まえ、BRAIN-AI×HITE連携活動では、BRAIN-AIの研究に取り組む研究者と、HITE領域からELSIや哲学を専門とする研究者とのコラボレーションを進めました。研究の初期段階から、その技術が人間や社会に与える影響を人文・社会科学の深い知見に基づいて考察することで、BRAIN-AIの研究が人間にとって真の幸福(ウェルビーイング)をもたらし得るものとなることを目指して活動してきました。

活動の詳細

詳細は、こちらをご確認ください。

TOPへ