ソリューション創出フェーズ

シナリオに基づき研究開発を行い、特定の地域での実証試験を経て社会課題の解決策の有効性を示し、あわせて、海外を含め他地域に展開するための適用可能条件や環境設定も提示します。並行して、プロジェクト終了後の自立的継続のための計画(事業計画)の策定および計画実行の準備を行うフェーズです。本フェーズは実証段階を支援するものであり、フェーズ終了時点では、自立的な活動を継続できる体制や普及への足掛かりが出来上がっていることが求められます。

令和6年度採択

ピアサポートの価値創造と普及による新しい医療社会モデル構築にむけた展開
  • 研究代表者:北原 秀治
    (東京女子医科大学 先端生命医科学研究所 特任准教授)
  • 協働実施者:宿野部 武志
    (一般社団法人ピーペック 代表理事)
多様なリンクワーカーとともにつくる社会的処方とテクノロジーがつなぐ地域主導の未来型健康社会のソリューション創出
  • 研究代表者:菖蒲川 由郷
    (新潟大学 大学院医歯学総合研究科 特任教授)
  • 協働実施者:中村 洋心
    (新潟県 福祉保健部 部長)
性虐待などの被害児が心身の回復につながる医療機関をハブとするCAC(Children's Advocacy Center)モデルの構築と展開
  • 研究代表者:田上 幸治
    (神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 臨床研究所 部長)
  • 協働実施者:本山 景一
    (茨城県立こども病院 小児総合診療科 副部長)
多様なステークホルダーの共創と連携による包摂的な眼科医療の社会実装
  • 研究代表者:中山 慎太郎
    (株式会社OUI 最高執行責任者)
  • 協働実施者:清水 映輔
    (慶應義塾大学 医学部 特任講師)

令和5年度採択

感染症制圧用情報技術の実用化に向けた多施設フィールドトライアル
  • 研究代表者:奥村 貴史
    (北見工業大学 工学部 教授)
  • 協働実施者:人見 嘉哲
    (北海道 保健福祉部 技監)
Jet Peers~村づくり主体形成を支える小水力発電モジュールと多地域連携プラットフォームの開発~
  • 研究代表者:村川 友美
    (株式会社リバー・ヴィレッジ 代表取締役)
  • 協働実施者:島谷 幸宏
    (熊本県立大学 緑の流域治水研究室/地域共創拠点運営機構 特別教授)
地域ガバナンスに基づく自然資本の適応的管理:地域とセクターをまたいだ共助の創出へ
  • 研究代表者:森 章
    (東京大学 先端科学技術研究センター 教授)
  • 協働実施者:中西 将尚
    (知床財団 保護管理部 参事)

令和4年度採択

流域治水に資する動的運用ルールの共創手法の構築と展開
  • 研究代表者:沖 大幹
    (東京大学 大学院工学系研究科 教授)
  • 協働実施者:沖村 一
    (富山市 建設部 河川整備課 課長)
ソーラーシェアリングを活用した自立型脱炭素スマート農地の確立と展開
  • 研究代表者:倉阪 秀史
    (千葉大学 大学院社会科学研究院 教授)
  • 協働実施者:馬上 丈司
    (千葉エコ・エネルギー株式会社 代表取締役)
神経多様性に応じたチャットボットの地域連携モデルの構築および他対象・多地域展開
  • 研究代表者:佐々木 銀河
    (筑波大学 人間系 准教授)
  • 協働実施者:竹田 一則
    (筑波大学 ヒューマンエンパワーメント推進局 次長)
地域の医療・保健・福祉・教育・市民等が連携して自殺ハイリスクの子どもを守る社会システムのソリューション創出
  • 研究代表者:立花 良之
    (国立成育医療研究センター こころの診療科 診療部長)
  • 協働実施者:河西 千秋
    (札幌医科大学 医学部 主任教授)

令和3年度採択

最後の一人を救うコミュニティアラートシステムのモデル開発および実装
  • 研究代表者:小野 裕一
    (東北大学災害科学国際研究所 2030国際防災アジェンダ推進オフィス 教授)
  • 協働実施者:橋本 尚志
    (株式会社富士通総研 公共デジタル戦略グループ グループ長)
性暴力を撲滅する社会システム構築に向けた、早期介入とPTSDケア迅速化の人材育成および全国展開に向けた体制づくり
  • 研究代表者:長江 美代子
    (日本福祉大学福祉社会開発研究所 研究フェロー)
  • 協働実施者:片岡 笑美子
    (一般社団法人 日本フォレンジックヒューマンケアセンター 会長)
小さな水サービスの導入を軸とした互助ネットワークの形成による、社会的効用創出モデルの開発と展開
  • 研究代表者:西田 継
    (山梨大学 大学院総合研究部附属国際流域環境研究センター 教授)
  • 協働実施者:杣野 栄
    (甲州市 上下水道課 課長)
「誰もが知りたいもの、必要なものを自由に手に入れ、触れられる社会」の創成に向けた、3Dモデル提供体制の開発と実装
  • 研究代表者:南谷 和範
    (独立行政法人大学入試センター 研究開発部 教授)
  • 協働実施者:渡辺 哲也
    (新潟大学 工学部 教授)

令和2年度採択

幼児から青少年までのレジリエンス向上を目指したプログラムと人材育成体制づくり
  • 研究代表者:石川 信一
    (同志社大学 心理学部 教授)
  • 協働実施者:岸田 広平
    (関西学院大学 文学部 受託研究員/一般社団法人 青少年のための心理療法研究所)
コミュニティ防災人材育成システムの全国展開に向けた実証プロジェクト
  • 研究代表者:三田村 宗樹
    (大阪公立大学 都市科学・防災研究センター 副所長)
  • 協働実施者:末村 祐子
    (大阪市住之江区 区長)
個別化したデータに基づく健康寿命延伸を実現するモデルの構築~いのち輝く社会を目指して~
  • 研究代表者:宮田 裕章
    (慶應義塾大学 医学部 教授)
  • 協働実施者:佐藤 賢治
    (佐渡総合病院 病院長)
ジェスチャインタフェースを活用した運動機能障害者のための就労・教育支援モデルの 構築 および 人材育成
  • 研究代表者:依田 育士
    (産業技術総合研究所 主任研究員)
  • 協働実施者:水野 勝広
    (国立精神・神経医療研究センター)

令和元年度採択

福祉専門職と共に進める「誰一人取り残さない防災」の全国展開のための基盤技術の開発
  • 研究代表者:立木 茂雄
    (同志社大学 社会学部 教授)
  • 協働実施者:村野 淳子
    (別府市 防災局 防災危機管理課 防災推進専門員)
新生児のための診療支援システムの拡充を通じた重症化予防プロジェクト
  • 研究代表者:北東 功
    (聖マリアンナ医科大学 小児科学教室 新生児分野 教授)
  • 協働実施者:矢作 尚久
    (慶應義塾大学 大学院政策・メディア研究科 教授/環境情報学部 教授)
亜熱帯島嶼の持続可能な水資源利用に向けた参画・合意に基づく流域ガバナンスの構築
  • 研究代表者:安元 純
    (琉球大学 農学部 地域農業工学科 助教)
  • 協働実施者:金城 盛勝
    (八重瀬町 経済建設部 土木建設課 課長)
TOPへ