- RISTEX
- トラスト
- 社会的孤立
- ELSIプログラム
- シナリオ・ソリューション
2024年9月30日
社会技術研究開発事業における以下のプログラムにおいて、2024年度の新規採択プロジェクトが決定しました。
- SDGsの達成に向けた共創的研究開発プログラム(情報社会における社会的側面からのトラスト形成)
- SDGsの達成に向けた共創的研究開発プログラム(社会的孤立・孤独の予防と多様な社会的ネットワークの構築)
- 科学技術の倫理的・法制度的・社会的課題(ELSI)への包括的実践 研究開発プログラム
- SDGsの達成に向けた共創的研究開発プログラム(シナリオ創出フェーズ・ソリューション創出フェーズ)
1. SDGsの達成に向けた共創的研究開発プログラム
(情報社会における社会的側面からのトラスト形成)
(a) 課題解決型
課題名 | 研究代表者 |
---|---|
デジタルメディア社会における科学の信頼 | 田中 幹人 (早稲田大学 政治経済学術院 教授) |
トラスト可能な生成AIと法制度およびAIガバナンス体制の構築の研究 | 寺田 麻佑 (一橋大学 大学院ソーシャル・データサイエンス研究科 教授) |
(b) 課題特定型
課題名 | 研究代表者 |
---|---|
対話システムに対するトラスト形成阻害要因の特定および抑制技術の研究開発 | 小山 虎 (山口大学 時間学研究所 准教授) |
亡き人のAI生成に関するトラスト形成と合意形成 | 折田 明子 (関東学院大学 人間共生学部 教授) |
2. SDGsの達成に向けた共創的研究開発プログラム
(社会的孤立・孤独の予防と多様な社会的ネットワークの構築)
課題名 | 研究代表者 |
---|---|
行政・NPOの孤立・孤独対策現場知を支援する総合知に基づく学術体制構築 | 岡 檀 (情報・システム研究機構 統計数理研究所 医療健康データ科学研究センター 特任准教授) |
ケアの葛藤によりそい、ケアラーの社会的孤立・孤独を予防する包括的支援システムの構築 | 斎藤 真緒 (立命館大学 産業社会学部 教授) |
若者と共に創る孤独予防戦略:コプロダクションによる若者の孤独の理解と予防法の創出 | 山﨑 修道 (公益財団法人東京都医学総合研究所 社会健康医学研究センター 副参事研究員) |
3. 科学技術の倫理的・法制度的・社会的課題(ELSI)への包括的実践研究開発プログラム
研究開発プロジェクト
課題名 | 研究代表者 |
---|---|
観察研究と介入研究との関係性を巡るELSI/RRI課題の研究 | 長神 風二 (東北大学 東北メディカル・メガバンク機構 教授) |
混在交通の占有・優先度についてのELSIの実践的整理と対応方策の創出 | 樋笠 尭士 (多摩大学 経営情報学部 准教授) |
工学生物学のELSI検討と「責任ある」研究開発エコシステムの構築 | 見上 公一 (慶應義塾大学 理工学部 准教授) |
プロジェクト企画調査※
企画調査名 | 研究代表者 |
---|---|
メンタルヘルス領域でのAI利用におけるELSIに関する企画調査 | 高橋 史 (信州大学 学術研究院 教育学系 准教授) |
ニューロテクノロジーの人間中心型国際ガバナンス構築に向けた企画調査 | 福士 珠美 (東京通信大学 人間福祉学部 教授) |
中高生になった研究参加者との共創による出生コホート研究とELSIの検討のための企画調査 | 由井 秀樹 (理化学研究所 生命医科学研究センター研究員) |
※ 将来的に研究開発プロジェクトの提案・実施につながることが期待され、そのために必要な研究開発設計や体制の補完に取り組むことを企図した枠組み。
4. SDGsの達成に向けた共創的研究開発プログラム
(シナリオ創出フェーズ・ソリューション創出フェーズ)
シナリオ創出フェーズ
課題名 | 研究代表者 | 協働実施者 |
---|---|---|
高リスク地点予測に基づく害獣モニタリング環境を活用した住民・自治体関係者との協働による獣害対策のシナリオ創出 | 齋藤 寛 (会津大学 コンピュータ理工学部 教授) |
諏訪 慎弥 (福島県 会津地方振興局県民環境部 副部長(総務)兼 県民生活課 課長) |
誰もが一票を届けることができる、有権者フレンドリーな投票実現のためのシナリオ構築 | 村岡 詩織 (島根県立大学 地域政策学部 講師) |
平林 浩一 (狛江市 副市長) |
ヤングケアラー負担ゼロに向けた家族まるごと支援を促進するシナリオ創出 | 門田 行史 (自治医科大学 医学部小児科学 准教授) |
磯 翔 (一般社団法人Apple Base 理事長) |
ソリューション創出フェーズ
課題名 | 研究代表者 | 協働実施者 |
---|---|---|
ピアサポートの価値創造と普及による新しい医療社会モデル構築にむけた展開 | 北原 秀治 (東京女子医科大学 先端生命医科学研究所 特任准教授) |
宿野部 武志 (一般社団法人ピーペック 代表理事) |
多様なリンクワーカーとともにつくる社会的処方とテクノロジーがつなぐ地域主導の未来型健康社会のソリューション創出 | 菖蒲川 由郷 (新潟大学 大学院医歯学総合研究科 特任教授) |
中村 洋心 (新潟県 福祉保健部 部長) |
性虐待などの被害児が心身の回復につながる医療機関をハブとするCAC(Children's Advocacy Center)モデルの構築と展開 | 田上 幸治 (神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 臨床研究所 部長) |
本山 景一 (茨城県立こども病院 小児総合診療科 副部長) |
多様なステークホルダーの共創と連携による包摂的な眼科医療の社会実装 | 中山 慎太郎 (株式会社OUI 最高執行責任者) |
清水 映輔 (慶應義塾大学 医学部 特任講師) |