研究開発の俯瞰報告書
  • 材料・デバイス

ナノテクノロジー・材料分野(2017年)

エグゼクティブサマリー

 本報告書では、物質・材料および様々なデバイス研究開発の最先端を担う象徴的技術がナノテクノロジーであるとの立場をとる。現在の技術は、ナノメートルの領域に踏み込んだ組織制御技術、高分解能顕微鏡などサブオングストロームの分解能におよぶ計測、第一原理電子状態計算による物質構造と機能の予測、シミュレーションやモデリングによる解析技術などを柱として、進化を続けている。これらはいずれもナノスケールの物質構造に起因する機能発現に関わるナノテクノロジーであり、分野横断のコア技術である。このような技術をベースとして、生命科学分野や臨床医学分野、環境・エネルギー分野、情報科学技術分野・社会インフラ等の多様な分野の先端を拓く、異分野融合の技術領域がナノテクノロジーである。

 前作の俯瞰報告書2015年版では、環境・エネルギー分野やライフサイエンス・医療分野への応用にやや重きを置いてまとめた。今回の2017年版ではこれらすべての最新情報、技術進展をアップデートしつつ、IoT/AI時代を牽引するナノテクノロジー・材料の方向性や、社会インフラに求められる構造材料、センシング、接合・接着技術等についても、十分な項数を割いて記述した。これらの検討過程において、約240名の産学官の専門家の協力によって、情報・意見を収集し、ワークショップ等での議論を重ねた上で、CRDSの視点から見解をまとめたものである。

目次

研究開発の俯瞰報告書 ナノテクノロジー・材料分野(2017年)