Skip to Main Contents.
小
中
大
文字サイズ変更
サイトマップ
English
プログラムの概要
研究領域の紹介
取組・成果
評価・報告書
募集
お問い合わせ
JST トップ
/
戦略的創造研究推進事業
/
さきがけ
/
評価・報告書/
研究終了報告書/
2023年度研究終了報告書
2023年度研究終了報告書
トップに戻る
研究領域
電子やイオン等の能動的制御と反応
研究総括:関根 泰(早稲田大学 理工学術院 教授)
植物分子の機能と制御
研究総括: 西谷 和彦(神奈川大学 理学部 特任教授)
細胞の動的高次構造体
研究総括: 野地 博行(東京大学 大学院工学系研究科 教授)
多細胞システムにおける細胞間相互作用とそのダイナミクス
研究総括:高橋 淑子 (京都大学 大学院理学研究科 教授)
ゲノムスケールのDNA設計・合成による細胞制御技術の創出
研究総括:塩見 春彦 (慶應義塾大学 医学部 教授)
原子・分子の自在配列と特性・機能
研究総括: 西原 寛(東京理科大学 研究推進機構総合研究院 特任副学長・総合研究院長)
情報担体とその集積のための材料・デバイス・システム
研究総括: 若林 整(東京工業大学 科学技術創成研究院 教授)
革新的光科学技術を駆使した最先端科学の創出
研究総括:田中 耕一郎 (京都大学 大学院理学研究科 教授)
力学機能のナノエンジニアリング
研究総括:北村 隆行(京都大学 理事・副学長)
革新的な量子情報処理技術基盤の創出
研究総括:富田 章久 (北海道大学 大学院情報科学研究院 教授)
トポロジカル材料科学と革新的機能創出
研究総括:村上 修一 (東京工業大学 理学院 教授)
信頼されるAIの基盤技術
研究総括: 有村 博紀(北海道大学 大学院情報科学研究院 教授)
数学と情報科学で解き明かす多様な対象の数理構造と活用
研究総括:坂上 貴之 (京都大学 大学院理学研究科 教授)
IoTが拓く未来
研究総括:徳田 英幸 (情報通信研究機構 理事長)
革新的コンピューティング技術の開拓
研究総括:井上 弘士 (九州大学 大学院システム情報科学研究院 教授)
プレス発表
お知らせ
イベント
パンフレット
メールマガジン
本ページの目次
プログラム