研究領域「植物分子」2023年度研究終了報告書

2020年度採択課題

赤木 剛士 (岡山大学 学術研究院環境生命自然科学学域 教授)
「ゲノム・遺伝子倍化が駆動する植物分子の新機能の探索とデザイン」
岩瀬 哲 (理化学研究所 環境資源科学研究センター 上級研究員)
「低分子化合物から読み解く植物細胞の分化全能性」
亀岡 啓 (中国科学院 分子植物科学卓越創新中心 グループリーダー)
「新規植物分子によるAM菌培養技術の開発と共生制御の解明」
平野 朋子 (京都府立大学 大学院生命環境科学研究科 准教授)
「植物と昆虫の共生・寄生の分子メカニズムを解く」
宮島 俊介 (石川県立大学 生物資源環境学部 講師)
「根冠の組織形成が創発する根の防御応答の時空間制御とその動態」
棟方 涼介 (京都大学 生存圏研究所 助教)
「収斂進化の理解に基づく植物特化代謝のデザイン」
村上 慧 (関西学院大学 理学部 准教授)
「ポリアミンの新合成反応開発と気孔活性植物分子の創出」
元村 一基 (立命館大学 生命科学部 助教)
「花粉を用いた「細胞間移行RNA分子」の解析とそれを利用した遺伝子改変」
森 貴裕 (東京大学 大学院薬学系研究科 准教授)
「植物生合成酵素の機能改変と物質生産系の確立」

※所属・役職は課題終了時点のものです。

プログラム

  • CREST
  • さきがけ
  • ERATO
  • ACT-X
  • ALCA
  • CRONOS
  • AIPネットワークラボ
  • 終了事業アーカイブズ
  • ご意見・ご要望