研究領域「ナノ力学」2023年度研究終了報告書

2020年度採択課題

市川 裕士 (東北大学 大学院工学研究科 准教授)
「固相粒子接合界面のナノメカノケミストリー」
伊藤 伸太郎 (名古屋大学 大学院工学研究科 准教授)
「界面相互作用計測による高分子境界膜の潤滑機構解明」
菊池 将一 (静岡大学 工学部 准教授)
「周期ミクロ強度勾配制御による多機能材料設計」
木村 康裕 (名古屋大学 大学院工学研究科 助教)
「電子流による原子拡散に基づくナノワイヤ結晶性デザイン」
塩澤 大輝 (神戸大学 大学院工学研究科 准教授)
「接着接合ナノ構造の非破壊力学強度解析技術の確立」
柴田 曉伸 (物質・材料研究機構 構造材料研究センター 上席グループリーダー)
「高強度鋼における水素脆性クラック伝播挙動のマルチスケール解析」
高橋 航圭 (北海道大学 大学院工学研究院 准教授)
「ナノ界面の疲労損傷検出と抑制による複合材料の超長寿命化技術」
中島 祐 (北海道大学 大学院先端生命科学研究院 准教授)
「未踏高分子材料群「極限伸長網目」の学理構築」
中田 伸生 (東京工業大学 物質理工学院 教授)
「ナノスケール内部応力制御による鉄鋼強靭化」
楽 優鳳 (産業技術総合研究所 電子光基礎技術研究部門 主任研究員)
「層構造を持つソフトマテリアルの力学特性と革新的機能創出」

※所属・役職は課題終了時点のものです。

プログラム

  • CREST
  • さきがけ
  • ERATO
  • ACT-X
  • ALCA
  • CRONOS
  • AIPネットワークラボ
  • 終了事業アーカイブズ
  • ご意見・ご要望