研究領域「IoT」2023年度研究終了報告書

2020年度採択課題

五十部 孝典 (兵庫県立大学 大学院情報科学研究科 教授)
「IoT機器の長期的な安全性確保のためのビヨンド軽量暗号の開拓」
猿渡 俊介 (大阪大学 大学院情報科学研究科 准教授)
「物理空間と電脳空間を統合するための電波空間APIの実現」
塩川 浩昭 (筑波大学 計算科学研究センター 准教授)
「超高速な多モーダルIoTデータ統合処理基盤」
新津 葵一 (京都大学 大学院情報学研究科 教授)
「環境適応エネルギー・データ統合管理IoT基盤」
西尾 理志 (東京工業大学 工学院 准教授)
「機械学習するIoT通信ネットワーク基盤」
廣井 慧 (京都大学 防災研究所 准教授)
「IoT連携基盤による先端防災ITの実現」
廣森 聡仁 (大阪大学 サイバーメディアセンター 准教授)
「測域センサを搭載した複数UAVによる共通IoTセンシング基盤」
Ho Anhvan (北陸先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 准教授)
「タッチIoT : 触れるインターネット実現のための肌感覚送受信機の開発」
松田 裕貴 (奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 助教)
「人の知覚を用いた参加型IoTセンサ調整基盤の創出」
山際 伸一 (筑波大学 システム情報系 准教授)
「高性能ストリームデータ圧縮技術の開発」

※所属・役職は課題終了時点のものです。

プログラム

  • CREST
  • さきがけ
  • ERATO
  • ACT-X
  • ALCA
  • CRONOS
  • AIPネットワークラボ
  • 終了事業アーカイブズ
  • ご意見・ご要望