- JST トップ
- /
- 戦略的創造研究推進事業
- /
さきがけ
- /
- 評価・報告書/
- 研究終了報告書/
- 2023年度研究終了報告書/
- 研究領域「革新光」2023年度研究終了報告書
青木 貴稔 (東京大学 大学院総合文化研究科 助教) 「冷却原子を用いた量子センシングによるダークマター探索」 |
石井 順久 (量子科学技術研究開発機構 量子技術基盤研究部門 上席研究員) 「アト秒軟X線光源による水の光励起ダイナミクスの解明」 |
稲田 優貴 (埼玉大学 大学院理工学研究科 准教授) 「感度と速度を極めた中赤外画像診断による革新的プラズマの創出」 |
上杉 祐貴 (東北大学 多元物質科学研究所 助教) 「光子-電子誘導非線形散乱による新規光学技術の創出」 |
加藤 峰士 (電気通信大学 大学院情報理工学研究科 准教授) 「光周波数コムによる光フェーズドアレイの開発」 |
神田 夏輝 (理化学研究所 光量子工学研究センター 研究員) 「ベクトル波形制御された高強度高周波テラヘルツパルスによる物質制御」 |
歸家 令果 (東京都立大学 理学部 教授) 「光ドレスト高速電子線散乱によるゼプト秒遅延時間測定」 |
白神 慧一郎 (京都大学 大学院農学研究科 助教) 「全反射減衰テラヘルツ分光で切り拓く細胞内の水の世界」 |
千賀 亮典 (産業技術総合研究所 ナノ材料研究部門 主任研究員) 「電子線赤外分光を利用した超高空間分解能同位体検出」 |
久富 隆佑 (京都大学 化学研究所 助教) 「表面弾性波を用いたオプトスピンメカニクス」 |
道村 唯太 (カリフォルニア工科大学 物理・数学・天文学専攻 リサーチサイエンティスト) 「超精密偏光計測が可能にする新しいダークマター探索」 |
※所属・役職は課題終了時点のものです。