研究領域「自在配列」2023年度研究終了報告書

2020年度採択課題

太田 誠一 (東京大学 大学院工学系研究科 准教授)
「塩基配列からナノ粒子配列への自在変換が拓く生命情報検出」
北浦 良 (物質・材料研究機構 ナノアーキテクトニクス材料研究センター 主席研究員・グループリーダー)
「二次元系の自在超構造化と機能創出」
草田 康平 (京都大学 白眉センター 特定准教授)
「金属ナノ粒子における原子の三次元自在配列技術の構築」
近藤 美欧 (東京工業大学 理学院 教授)
「金属錯体触媒の精密配列に基づく反応場の自在構築と正と負の触媒効果」
佐藤 弘志 (理化学研究所 創発物性科学研究センター ユニットリーダー)
「トポロジカル結合の自在配列による革新的機械特性発現」
佐野 航季 (信州大学 学術研究院 助教)
「ナノシートの配列制御に基づく革新的ソフトマテリアルの創成」
澤田 知久 (東京工業大学 科学技術創成研究院 准教授)
「可逆的ペプチド鎖による高次ナノ構造構築法の開発」
菅原 克明 (東北大学 大学院理学研究科 准教授)
「MBE・原子置換・パターニングを融合した新原子層材料の創製」
砂田 祐輔 (東京大学 生産技術研究所 教授)
「ケイ素鋳型分子を活用した金属自在集積」
塚本 孝政 (東京大学 生産技術研究所 講師)
「特異的原子配列が創るエキゾチッククラスターの開拓」
中野 祥吾 (静岡県立大学 食品栄養科学部 准教授)
「離散的配列ブロックに基づく人工タンパク質配列自在設計技術の開発と応用」
中野 匡規 (東京大学 大学院工学系研究科 特任准教授)
「強相関ファンデルワールス超構造の創成」
原田 尚之 (物質・材料研究機構 ナノアーキテクトニクス材料研究センター 独立研究者)
「準2次元金属の層配列制御による界面機能の創出」
廣瀬 崇至 (京都大学 化学研究所 准教授)
「らせん状π共役分子の自在配列によるキラル分子機能の創出」
山田 裕貴 (大阪大学 産業科学研究所 教授)
「液体中のイオン・分子配列制御と電気化学新機能の開拓」

※所属・役職は課題終了時点のものです。

プログラム

  • CREST
  • さきがけ
  • ERATO
  • ACT-X
  • ALCA
  • CRONOS
  • AIPネットワークラボ
  • 終了事業アーカイブズ
  • ご意見・ご要望