JSTトップ > 地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS) > 研究課題一覧 >

インドネシアにおける地熱発電の大幅促進を目指した蒸気スポット検出と持続的資源利用の技術開発

環境・エネルギー(カーボンニュートラル)

インドネシア共和国

終了

インドネシアにおける地熱発電の大幅促進を目指した蒸気スポット検出と持続的資源利用の技術開発

再生可能エネルギーを活用せよ!地熱発電で目指す低炭素社会

  • SDGs07
  • SDGs13

研究代表者

    • 小池 克明

      京都大学 大学院工学研究科 教授
    • researchmap
    • スダルト ノトシスウォヨ

      バンドン工科大学 鉱山石油工学部 教授

相手国

インドネシア共和国

国内研究機関

京都大学

相手国研究機関

バンドン工科大学(ITB)

採択年度

平成26年度(2014年度)

研究期間(採択時)

5年間

研究課題の概要

発電に適した場所を効率的に見つけ、地熱資源の利用を促進する
インドネシアは世界有数の地熱発電能力をもつ火山国である。出力や安定性等の面から、再生可能エネルギーのうち最も期待されているのが地熱であり、同国では今後大幅に発電量を増やすことが計画されている。しかし地熱発電に適した場所の特定には地下深部の掘削が必要であり、多大な費用を要する。そこで人工衛星によるリモートセンシングや地形の分析による予測など、掘削によらない手法を統合して初期コストを削減し、地熱資源の利用を促進する。
*リモートセンシング…衛星や航空機にセンサーを搭載し、遠隔地から地表を撮影したり計測することで、さまざまなデータを得る手法。

地熱資源の活用を促進し、化石燃料への依存度を下げる
地熱発電コストを下げれば、地熱資源の利用は急増すると考えられる。本課題の成果は、活火山を有する各国に適用可能であり、メインとする電力供給源を化石燃料から地熱へとシフトさせることにつながる。つまり、二酸化炭素排出量の少ない社会の構築に貢献することが期待できる。

研究実施風景

写真:分析調査

Wayang Windu周辺の地熱兆候。バンドン工科大学の教員・大学院生と地温、鉱物、火山ガス、熱水などに関する様々な分析調査を行っている。

写真:推定調査中

岩石の熱水変質帯でのサンプリングと地温測定。鉱物組成によって変質帯の生成温度を推定する。

写真:地熱発電所地区

モデル・サイトである出力227MWのWayang Windu地熱発電所地区

研究プロジェクトWEBサイト

プレスリリース

実施報告書

評価報告書

中間評価報告書 終了時評価報告書

関連URL

ページ
TOPへ
ページトップへ