令和8年度研究提案の公募

令和8年度研究提案の公募に関する情報を掲載しています。

1. 令和8年度公募について公募・選考プロセスはこちら

公募期間:令和7年8月下旬~10月下旬(予定)

対象分野:
環境・エネルギー / 生物資源 / 防災
研究期間:
3~5年
予算規模:
1課題あたり1億円程度/年
【内訳】JST:委託研究経費3,500万円程度/年
    JICA:ODA技術協力経費 上限3億円/5年間
                 上限2.4億円/4年間
                 上限1.8億円/3年間     

感染症分野については、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)で公募が行われております。感染症分野については、AMEDの公式サイトを参照ください。
「研究期間」と「JST/JICA経費」については、昨年度公募時の情報であるため、今後変更が⽣じる可能性があります。

SATREPSは政府開発援助(ODA)との連携事業です。相⼿国研究機関から相⼿国のODA担当省庁を通じ、ODA要請書が⽇本⼤使館を経由して外務省に提出されることが必要です。ODA要請書の受付は6月末頃に開始予定です。また、提出期限は日本側での公募締切より早く、令和7年10月14日(火)を予定しています。相手国政府内での手続きに時間を要することがありますが、相手国の事情によらず締切までに要請書が外務本省に届いていなければなりません。相⼿国政府内での締切は国によって異なり、上記10月14日より前に設定されることが通常です。相手国での要請手続き※や所要日数等について、相手国研究者を通して相手国担当省庁へお早めにご確認ください。なお、相⼿国政府よりODA要請書が提出されていない場合は、「要件未達」と判断し、選考を⾏いません。

※一般的には、相手国研究機関が要請書を作成、所管省庁の承認後、ODA担当省庁を通じて日本大使館に提出され、大使館から外務本省に届く流れになっています。

  • この公募は、令和8年度予算が成立した後に執行する課題を公募・選考するものですが、本プログラムは政府開発援助(ODA)事業との連携であり、相手国機関との調整に時間を要することがあることから、できるだけ早く研究を開始するために、予算成立前に行うこととしているものです。したがって、予算成立の内容及び予算成立額に応じて、研究領域の内容、委託研究費、採択件数等の変更が生じる場合や、追加資料の提出等をお願いする場合があることをあらかじめご了承ください。

2. 公募説明会

令和7年8月25日(月) 14:00~16:00 オンライン開催(予定)

詳細は決まり次第ご案内いたします。

3. 公募要領等のダウンロード

令和8年度公募に関する資料は公募開始になりましたら掲載いたします。

4. 公募に関するお問い合わせ

よくあるご質問

公募相談のお申し込み

ODAによる技術協力やODA要請に関するお問い合わせ

府省共通研究開発管理システム(e-Rad)の運⽤、所属研究機関・研究者の登録およびe-Radの操作等

過去の研究提案公募(募集期間終了)に関する情報へ

ページ
TOPへ
ページトップへ