スワブン チラチャンチャイ
チュラロンコン大学 石油・石油化学研究科 教授タイ王国
東京農工大学、大阪公立大学、京都工芸繊維大学、東京大学、日本工業大学、国際農林水産業研究センター(JIRCAS)
チュラロンコン大学、カセサート大学、ワライラック大学、タイ国立科学技術開発庁(NSTDA)
令和5年度(2023年度)
5年間
温暖化や海洋ごみなどの環境問題を背景に、タイではBCG(バイオ・循環型・グリーン)経済モデルと銘打ち、再生可能資源の活用と資源循環により環境調和と産業間の経済格差の低減に取り組み、持続的な経済発展を目指している。そこで、タイとのパートナーシップを構築し、天然ゴム産業で未利用資源とされてきたゴム種子の活用を目的に、種子調達からグリーンプロダクツの創出および最終製品までのバリューチェーン構築の道筋を作る。
天然ゴム種子の価値を見直し、バリューチェーン構築により新たなバイオマス産業を創出する。種子が価値を持つことで、生産者の収益向上と産業間の経済格差の低減につながる。また、産み出される製品の普及拡大により、環境や資源に関する社会問題の緩和に貢献できる。
環境・エネルギー
(地球規模の環境課題)
下痢リスク可視化によるアフリカ都市周縁地域の参加型水・衛生計画と水・衛生統計
環境・エネルギー
(カーボンニュートラル)
タイ国・生物循環グリーン経済実現に向けたウキクサホロビオント資源価値の包括的開拓
環境・エネルギー
(カーボンニュートラル)
トンレサップ湖西部水田における広域的水田水管理システムの確立による温室効果ガス排出削減技術の開発と社会実装
環境・エネルギー
(カーボンニュートラル)
フードエステート廃棄物の変換技術によるバイオ循環経済の樹立