SCIENCE AGORA

2021年11月3日(水・祝)7日(日)

《プレアゴラ》10月10日(日)11日(月)

f_icon
twitter_icon
jst_logo_icon

No.Y-06録画済み動画

めざそう、科学のオリンピアン!

日本科学オリンピック委員会

企画概要

imgy-06_00

「科学の世界はこんなに広い!~今なぜ科学が人気?!こどもからおとなまで実は科学好き~科学のオリンピアンと一緒に科学のおもしろさに触れてみよう!」をテーマに国際科学オリンピック代表経験者たちが、数学、物理、化学、生物学、情報、地学、地理などの科学の世界の広さや奥の深さを語り合いました。科学のオリンピアンたちが、小学生のころ好きだったパズルや漫画がきっかけで踏み出した科学の世界の面白さや奥の深さを、ダイジェストムービーでご覧ください。

トークショーと同時開催した7教科のオンライン ワークショップも視聴できます。

国境も年代も超えて共通にわかり合える科学の魅力の一端を是非ご覧ください。

関連企画

学習・体験・ものづくりに関する企画一覧

03-A17 もし「未来」という教科があったら、どんな授業??

03-A19 学研の付録性をAR三兄弟と考えてみる

03-C17 実務の達人達の知恵をヒントに夢ある未来を考えましょう

03-C19 博物館×テクタイル~あなたは何を伝え、残しますか?

03-D13 この手から「新」技術?ひみつの研究道具箱ゲーム

04-A19 科学技術と文化・教育の社会に対する役割と未来の可能性について考える

06-A19 フラーレンプロジェクト:多面体アパートからサイエンスのカタチ

06-B10 折り紙の手法を使ってユニバーサル・ジョイントを作る

06-B13 絵本で科学実験 ストローハウスで耐震技術に挑戦

06-B19 オンラインコミュニティで生まれる化学反応~十人十色な科学への向き合い方~

06-D17 科学実験@ボリュメトリックスタジオ作戦会議

06-E17 そもそも放射線って何?生活の中からお答えします!

07-A13 科学の工場見学〜科学はどうやって生まれる?〜

07-C10 コロナ禍で変化・発展した「算数・数学の学びの形」とこれから必要な算数・数学の教育

07-A13 科学の工場見学〜科学はどうやって生まれる?〜

07-E17 敷きつめて発見しよう!組み合わせから生まれる多様性

10-A13 共創型ボードゲーム「Changing」〜新感覚のカラフルリバーシ!?〜

10-A15 オンラインで科学実験教室を開催しよう!

Y-01   原子・分子をのぞいてみよう-身体も地球も原子・分子という暗号でできている!-

Y-02   生きもののしくみを理解するための学修支援ツールの開発

Y-05   シャボン玉で科学しよう!

Y-09   モバイル顕微鏡で探るミクロ世界 光、紫外光による多種多様な観察とその応用

Y-12   測量ワークショップ「ナスカの地上絵の再現」実践ドキュメンテーション

page top