企画タイトル | 森の恵で五感が喜ぶライフ&ワーク空間と時間をつくる |
Title | Co-create your Sustainable Life & Work space & time fascinating our five sense |
企画概要 | Withコロナの時代でも重要な、サスティナブル、エシカルなライフスタイルの推進のために釧路の森、 間伐材のトドマツから抽出した精油を活用したワークショップを開催します。 |
出展者名 | MEGV |
Exhibitor | MEGV |
企画番号 | 2208 |
配信日時 | 11月22日(日)13:00-13:40 |
タイトルは、森の恵で五感が喜ぶライフ&ワーク空間・時間をつくるとし、2020年9月に実施した、釧路の森の恵みPJのアクションの紹介を中心にシェアして、森のめぐみとSDGs推進の可能性を産官学民、地方と都市が連携してアクションを加速させることを目的に情報のシェアをスタート。
最初に、森のめぐみについて事業紹介、映像放映。次に釧路市さまとワーケションについて話をし、釧路市の資源の付加価値UP,魅力UP,販路開拓、関係性経済の拡大についてシェア。
次に、地域クラウドファンディングとの連携や道東のローカルヒーローを紹介、。最後に都市部のエシカル消費アクションとの連動について、StyleTable等をプロデュースする廣岡よりシェア。
情報シェア後、ブレイクアウトルームで4,5名に分かれて、関わるとしたらどのように関わってみたいか?更に発展させるために気づいたことなどをディカッション。
最後に1月のワーケションイベントの紹介と
希望者に森の香りを実際に体験して頂くためのアンケートを依頼して終了。
産官学民が連携して、サスティナブルな社会づくりの推進、地域の活性化に貢献、コロナ下のワーケション等の取り組み推進により、
ダイバーシティでインクルーシブな社会づくり寄与すべく、引き続き多様なプレイヤーと一緒に取り組みを推進して行きたいです。
この度はご機会を頂きまして誠に有難うございました。
学習・体験・ものづくりに関する企画1509 弦巻楽団×北大CoSTEP 公演 インヴィジブル・タッチ 1510 ウソを作って見破ろう!情報社会における科学を考える 1605 温かさってなに?~機械と人の温かさを考えるオンラインワークショップ~ 1705 ミライの選択 -進路の意思決定、3つの道具 入門編- 2205 ようこそ、タンパク質ワンダーランドへ! 2209 T3パズルオンライン:敷きつめてつくろう!数学×アート 2213 オンラインで標本に触れる!?~「感覚の転送」技術でできること~ 2214 SEECの紹介とワークショップ「ひも付き紙飛行機で学ぶ飛行の安定性」 Y-01 オンライン実験教室 溶液の性質を調べよう Y-02 やっぱり見たい!原子や分子!! Y-06 化学反応が魅せる泡ボルケイノー Y-09 ルービックキューブと数学ー数学でルービックキューブを解く Y-12 ラジオ番組『理系の森』ができるまで Y-14 技術士と学ぼう~身近なもので楽しい実験 Y-16 西之島の最新情報 -急成長する火山島‐ Y-17 測量ワークショップ「ナスカの地上絵の再現+伊能忠敬のようなこと」 Y-18 バイキンズワールド2020 |