戦略的創造研究推進事業における
平成17年度研究領域評価結果について

平成18年7月26日
科学技術振興機構
研究推進部

特別プロジェクト推進室

 

 「戦略的創造研究推進事業」における研究領域の評価を実施したので報告する。なお、この評価は「基礎研究に係る課題評価の方法等に関する達」(平成17年3月)に基づき実施したものである。

 

1.

対象研究領域 25領域

チーム型研究(CREST)中間評価

 

<研究実施期間:平成13年12月から平成21年3月末日(予定)まで>

 

  「たんぱく質の構造・機能と発現メカニズム」
  (研究総括: 大島 泰郎、 共和化工(株)環境微生物学研究所 所長)

 

  「免疫難病・感染症等の先進医療技術」
  (研究総括: 山西 弘一、 (独)医薬基盤研究所 理事長)

 

  「情報社会を支える新しい高性能情報処理技術」
  (研究総括: 田中 英彦、 学校法人岩崎学園情報セキュリティ大学院大学 情報セキュリティ研究科長)

 

  「水の循環系モデリングと利用システム」
  (研究総括: 虫明 功臣、 福島大学理工学群共生システム理工学類 教授)

 

 

 

<研究実施期間:平成14年11月から平成20年3月末日(予定)まで>

 

  「超高速・超省電力高性能ナノデバイス・システムの創製」
  (研究総括: 榊 裕之、 東京大学生産技術研究所 教授)

 

  「新しい物理現象や動作原理に基づくナノデバイス・システムの創製」
  (研究総括: 梶村 皓二、 (財)機械振興協会 副会長・技術研究所 所長)

 

  「高度情報処理・通信の実現に向けたナノファクトリーとプロセス観測」
  (研究総括: 蒲生 健次、 大阪大学 名誉教授/ (独)情報通信研究機構関西先端研究センター 専攻研究員)

 

  「高度情報処理・通信の実現に向けたナノ構造体材料の制御と利用」
  (研究総括: 福山 秀敏、 東北大学金属材料研究所 教授)

 

  「医療に向けた化学・生物系分子を利用したバイオ素子・システムの創製」
  (研究総括: 相澤 益男、 東京工業大学 学長)

 

  「ソフトナノマシン等の高次機能構造体の構築と利用」
  (研究総括: 宝谷 紘一、 名古屋大学 名誉教授)

 

  「医療に向けた自己組織化等の分子配列制御による機能性材料・システムの創製」
  (研究総括: 茅 幸二、 (独)理化学研究所 和光研究所 所長・中央研究所 所長)

 

  「環境保全のためのナノ構造制御触媒と新材料の創製」
  (研究総括: 御園生 誠、 (独)製品評価技術基盤機構 理事長)

 

  「エネルギーの高度利用に向けたナノ構造材料・システムの創製」
  (研究総括: 藤嶋 昭、 (財)神奈川科学技術アカデミー 理事長/東京大学 名誉教授)

 

 

 

 

チーム型研究(CREST)事後評価

 

<研究実施期間:平成10年11月から平成18年3月末日まで>

 

  「電子・光子等の機能制御
  (研究総括: 菅野 卓雄、 学校法人 東洋大学 理事長)

 

  「分子複合系の構築と機能」
  (研究総括: 櫻井 英樹、 東北大学 名誉教授)

 

  「ゲノムの構造と機能」
  (研究総括: 大石 道夫、 (財)かずさDNA研究所 所長)

 

  「内分泌かく乱物質」
  (研究総括: 鈴木 継美、 東京大学 名誉教授)

 

  「資源循環・エネルギーミニマム型システム技術」
  (研究総括: 平田 賢、 芝浦工業大学 学長)

 

 

 

 

個人型研究(さきがけ)事後評価

 

<研究実施期間:平成12年12月から平成18年3月末日まで>

 

  「認識と形成」
  (研究総括: 江口 吾朗、 尚絅学園理事長/科学技術振興機構研究開発戦略センター上席フェロー)

 

  「秩序と物性」
  (研究総括: 曾我 直弘、 滋賀県立大学 学長)

 

  「相互作用と賢さ」
  (研究総括: 原島 文雄、 東京電機大学 学長)

 

  「機能と構成」
  (研究総括: 片山 卓也、 北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科 教授)

 

  「協調と制御」
  (研究総括: 沢田 康次、 東北工業大学 教授)

 

  「タイムシグナルと制御」
  (研究総括: 永井 克孝、 三菱化学株式会社 顧問)

 

  「変換と制御」
  (研究総括: 合志 陽一、 国立環境研究所 参与)

 

 

 

 

2.

評価対象領域及び評価委員

 

別紙1

 

 

3.

評価の進め方

 

別紙2

 

 

4.

主な評価項目

 

研究領域としての戦略目標の達成に向けた状況 (中間)

研究領域としての戦略目標の達成状況 (事後)

研究領域としての研究マネジメントの状況 (中間・事後)

 

 

 

〈参考資料〉

 

別紙1

評価対象領域及び評価委員

別紙2

評価の進め方

資料

研究領域評価用資料

 

たんぱく質の構造・機能と発現メカニズム

免疫難病感染症等の先進医療技術

情報社会を支える新しい高性能情報処理技術

水の循環系モデリングと利用システム

超高速・超省電力高性能ナノデバイス・システムの創製

新しい物理現象や動作原理に基づくナノデバイス・システムの創製

高度情報処理・通信の実現に向けたナノファクトリーとプロセス観測

高度情報処理・通信の実現に向けたナノ構造体材料の制御と利用

医療に向けた化学・生物系分子を利用したバイオ素子・システムの創製

ソフトナノマシン等の高次機能構造体の構築と利用

医療に向けた自己組織化等の分子配列制御による機能性材料・システムの創製

環境保全のためのナノ構造制御触媒と新材料の創製

エネルギーの高度利用に向けたナノ構造材料・システムの創製

電子・光子等の機能制御

分子複合系の構築と機能

ゲノムの構造と機能

内分泌かく乱物質

資源循環・エネルギーミニマム型システム技術

認識と形成

秩序と物性

相互作用と賢さ

機能と構成

協調と制御

タイムシグナルと制御

変換と制御

参考

戦略目標及び研究領域(CREST)

 

研究領域の概要(さきがけ)

 

「基礎研究に係る課題評価の方法等に関する達」抜粋



◎本件についてのお問い合わせは、下記までご連絡ください。

 

CREST]

研究実施期間が、平成13年12月から平成21年3月末日(予定)までの4領域

 

 

および、平成10年11月から平成18年3月末日までの5領域については

 

 

戦略的創造事業本部 研究推進部 研究第一課 佐藤、鈴木 (電話048-226-5635)

 

 

 

 

 

 

研究実施期間が、平成14年11月から平成20年3月末日(予定)までの9領域については

 

 

戦略的創造事業本部 特別プロジェクト推進室 特定領域担当 野口、畑森 (電話048-226-5623)

 

 

 

 

 

[さきがけ]

戦略的創造事業本部 研究推進部 研究第二課 白木澤、藤井 (電話048-226-5641)

 



This page updated on July 26, 2006

Copyright©2005 Japan Science and Technology Agency.

www-admin@tokyo.jst.go.jp