カスバニ
エネルギー鉱物資源省 地質庁 火山地質災害軽減センター センター長インドネシア共和国
京都大学、東京大学
エネルギー鉱物資源省 地質庁 火山地質災害軽減センター(PVMBG)、ガジャマダ大学(UGM)、公共事業省水資源研究センター(PUSAIR)、気象気候地球物理学庁気候変動大気環境センター(BMKG)、他
平成25年度(2013年度)
5年間
異分野の研究者の協力により、総合的な火山警報システムを構築
127の活火山があるインドネシアは火山噴火に伴う複合的な土砂災害の危険性が高い。本研究では、火山噴火に伴う土石流・斜面崩壊、火山灰の拡散等の一連の災害を対象に、観測システムの構築、シミュレーションモデルの開発を行う。火山噴火早期警戒システム、統合GIS複合土砂災害シミュレータ、浮遊火山灰警戒システム等を構築し、これらを組み合わせた「複合土砂災害対策意思決定支援システム」の開発に挑む。
複合性の高い火山災害への対策の意思決定支援システムを整備
複合土砂災害対策意思決定支援システムが開発されれば、公的な防災担当機関に対して必要な情報を提供し、災害防止対策に活用していくことができる。ハザードマップの作成、一般向けの降灰予報や土砂災害情報の提供といった、国民への直接的な情報提供も期待できる。
防災
南西太平洋島嶼国における広域火山災害リスク軽減プロジェクト
環境・エネルギー
(カーボンニュートラル)
フードエステート廃棄物の変換技術によるバイオ循環経済の樹立
環境・エネルギー
(地球規模の環境課題)
未利用天然ゴムの種の持続的カスケード利用による地球温暖化およびプラスチック問題緩和策に関する研究
防災
北中米太平洋沿岸部における巨大地震・津波複合災害リスク軽減に向けた総合的研究