JSTトップ > 地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS) > 研究課題一覧 >

オゾン、VOCs、PM2.5生成機構の解明と対策シナリオ提言共同研究プロジェクト

環境・エネルギー(地球規模の環境課題)

メキシコ合衆国

終了

オゾン、VOCs、PM2.5生成機構の解明と対策シナリオ提言共同研究プロジェクト

現代化するメキシコ大気汚染への対策シナリオを描け!

  • SDGs03
  • SDGs11
  • SDGs13

研究代表者

    • 若松 伸司

      愛媛大学 農学部 教授
    • researchmap

相手国

メキシコ合衆国

国内研究機関

相手国研究機関

メキシコ環境・気候変動庁(INECC)

採択年度

平成22年度(2010年度)

研究期間(採択時)

5年間

研究課題の概要

日本とメキシコの違いを包括的に分析し、大気汚染対策を立てる
メキシコシティは、1990年代初めまで排気ガスによる大気汚染の被害が深刻であったが、環境改善事業により危機的状況は脱出した。しかし近年、オゾン等の化学物質がお互いに反応して健康被害を引き起こす、新たな大気汚染が問題になっている。そこで大気汚染の発生源や、気象・地形、近隣国からの汚染大気の流入・自国からの流出状況について、メキシコと日本の状態を比較し、メキシコに有効な大気汚染対策の提案を試みる。

メキシコを出発点として、世界の大気をきれいにしていく
大気汚染物質の成分を測定するシステムや、人体への影響を測るシステムの開発に取り組んでいる。将来的には、中南米地域のリーダーとなるメキシコから近隣諸国にこれらの手法を普及促進し、 地域と地球の大気環境改善につなげる。

研究実施風景

イメージ1

最近歩行者天国に指定された通りでの大気汚染状況の調査。一人一人が測定機器を携帯し、どれだけの汚染大気を吸入しているかを明らかにする。

イメージ2

メキシコ気象局とのレーウィンゾンデ
(RawinSonde; 高層気象観測機器)同時観測

研究プロジェクトWEBサイト

プレスリリース

実施報告書

評価報告書

中間評価報告書 終了時評価報告書 追跡調査報告書

関連URL

ページ
TOPへ
ページトップへ