ポ キムト
カンボジア工科大学 学長カンボジア王国
金沢大学、長崎大学、大阪公立大学、大阪大谷大学
カンボジア工科大学、衛生科学大学、国立経営大学、環境省
令和3年度(2021年度)
5年間
大気汚染を科学する最先端の観測網と人材育成体制の構築
カンボジアでは経済発展に伴い道路交通や建設工事の増加、無秩序な野焼き等が原因となって大気汚染が深刻化しているが、こうした現状を科学的な理解に基づいて正しく評価・改善できる人材が不足している。本プロジェクトでは、カンボジア工科大学や同国環境省等の関係機関と協力して大気汚染観測網と評価・研究施設を整備し、大気汚染による環境リスクを将来にわたって持続的に低減するための人材育成・政策提言体制を構築する。
鍛え上げられた人材が、大気環境を改善する
本研究で実施する共同研究を通して、構築した大気汚染モニタリング網を持続的に維持管理する技術者や、観測データに基づいて最先端の研究を自立して行う研究者の育成を進める。得られた環境情報を広く市民へ公開し、これらに基づいて健康リスク低減のための政策提言を取りまとめる。
環境・エネルギー
(地球規模の環境課題)
未利用天然ゴムの種の持続的カスケード利用による地球温暖化およびプラスチック問題緩和策に関する研究
環境・エネルギー
(カーボンニュートラル)
トンレサップ湖西部水田における広域的水田水管理システムの確立による温室効果ガス排出削減技術の開発と社会実装
環境・エネルギー
(カーボンニュートラル)
フードエステート廃棄物の変換技術によるバイオ循環経済の樹立
環境・エネルギー
(地球規模の環境課題)
ザンビアにおける鉛汚染のメカニズムの解明と健康・経済リスク評価手法および予防・修復技術の開発