[本文]
環境・エネルギー(地球規模の環境課題)
カンボジアにおける大気汚染リスク管理プラットフォームの構築
研究代表者名(所属機関) |
古内 正美(金沢大学 理工研究域 教授)
|
国内研究機関 |
金沢大学 |
相手国研究機関 |
カンボジア工科大学 |
採択年度 |
令和3年度(2021年度) |
研究期間(採択時) |
5年間 |
相手国 |
カンボジア王国 |
研究課題の概要 |
本研究は、カンボジア工科大学や環境省と協力して、大気汚染モニタリング網を整備し、持続的に「大気汚染による健康リスク」を低減するための管理体制を構築する。これによって、持続可能な快適で質の高い居住環境の提供や、同国のエコツーリズムなどの観光産業の発展に貢献する。また、構築した大気汚染モニタリング網を持続的に維持管理する技術者や、観測データに基づいて最先端の研究を自立して行う研究者の育成を目指す。さらに、その技術者・研究者と協力して、PM2.5(微小粒子状物質)よりも小さく健康リスクが高いPM0.1の実態解明、カンボジア周辺国と連携した大気汚染物質の広域的な影響の解明に取り組み、それらの成果を健康リスク低減のための政策として提言する。 |
研究実施風景 |
- |
研究プロジェクトWEBサイト |
- |
プレスリリース |
- |
実施報告書 |
- |
評価報告書 |
- |
関連URL |
- |
世界地図へ戻る|研究課題一覧へ戻る