科学技術と社会の未来のために
CRDSは科学技術イノベーションのナビゲーターを目指すシンクタンクです
新着情報
- 2022年6月24日
- 特集・コラム
- 科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-に 第152回「独、応用大学 地域拠点に」(PDF:670.1 KB)を掲載しました。
- 2022年6月24日
- トピックス
特許庁のグリーン・トランスフォーメーション(GX)に関する技術区分表(外部リンク)の作成にCRDS尾山フェローが有識者検討会のメンバーとして協力しました。
- 2022年6月20日
- 特集・コラム
- 科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-に 第151回「研究インテグリティー 関係者の連携不可欠」(PDF:565.6 KB)を掲載しました。
- 2022年6月13日
- 案内
- (採用情報)【海外(主として米国等英語圏)の科学技術イノベーション政策動向に係る調査業務】を担うフェロー(任期付職員)を募集しています。(応募期限:2022年7月4日)→詳細情報はこちら(PDF)
- 2022年6月10日
- 戦略提案・報告書
-
その他報告書 「JST-CRDS/IRIS共催シンポジウム@JASIS WebExpo®
これからの先端研究機器 -新たな機器開発エコシステム形成へ向けて-」を掲載しました。
- 2022年6月10日
- 特集・コラム
- 科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-に 第150回「ミッション志向で社会変革」(PDF:685.5 KB)を掲載しました。
- 2022年6月10日
- 特集・コラム
- 科学技術の潮流 -日刊工業新聞連載-に 第149回「開かれた戦略的自律性の確保 EU域外依存減」(PDF:666.7 KB)を掲載しました。
- 2022年6月10日
- トピックス
技術情報協会のLive配信セミナー「DXによる実験の短縮、研究開発の効率化とその進め方」にて、CRDS永野フェローが「研究開発活動の変革 ~リサーチトランスフォーメーション(RX)のすすめ~」と題して講演を行いました。
また同セミナーの関連書籍「研究開発部門へのDX導入によるR&Dの効率化、実験の短縮化」(外部リンク)を執筆しました。
- 2022年6月10日
- トピックス
「化学と工業」5月号にCRDS中村フェローと宮下フェローが執筆した記事「JST-CSJ 共同報告 国際化学サミット(CS3)のススメ」(外部リンク)が掲載されました。
本記事は期間限定で無料公開されています。
- 2022年5月31日
- 戦略提案・報告書
- Beyond Disciplines 「オープン化、国際化する研究におけるインテグリティ2022-我が国研究コミュニティにおける取組の充実に向けて-(—The Beyond Disciplines Collection—)」を掲載しました。