04:質の高い教育をみんなに
-
Vocagraphy!(ボキャグラフィー)
難聴児のための言語教育支援アプリを国内外に無料で提供、身近な言葉も楽しく修得2023/07/18
-
身体の動きによって「なりたい自分になる!」を支援するAIを作る
AIを活用した動作解析・生成技術を使い、理想的な身体の動きの段階的な習得を目指す2023/03/29
-
プログラミングで創造的な人材育成を
こどもパソコン IchigoJamを活用したプログラミング実践コンテストの開催2022/10/03
-
「減災どこでも理科実験パッケージ」
被災地でもリモートでも使える理科教材で、科学コミュニケーションを振興2022/09/13
-
「だれでもピアノ」 障がい者から高齢者までへのユニバーサルな活用
一人の障がい者の願いをきっかけに開発した、メロディーを打鍵すると伴奏とペダルが自動で追従するピアノを広く社会で活用2022/07/27
-
暮らしを支える人工衛星を宇宙ゴミから守り持続可能な社会を実現する
誰でも簡単に宇宙ゴミの衝突回避策を立案できる衝突リスク回避支援ツール「RABBIT」を開発2022/07/27
-
大阪の中高生が、ロボット開発によるSDGsの課題解決に挑戦
社会課題解決のためのロボットづくりに励む追手門学院大手前中高生2022/07/07
-
学ぶ人の学びたい場面に寄り添う語学学習支援技術
市場が振り向かないようなニッチ領域に対する専用の言語学習支援2022/03/28
-
"あきらめない世界"を目指すバリアフリーマップ「WheeLog!」
アプリ内で「面」の情報を共有し、「移動困難者」が"行きたい場所"に行ける世界を実現2021/10/14
-
研究者の知見を産学官で活用するためのマッチングシステム構築
産学連携 AI プラットフォーム『SciKnow Sharing』の社会実装2021/05/20
-
芸術と科学技術による共感覚イノベーションを起こす東京藝術大学COI
芸術(感動)の力により日本の文化立国と国際的な共生社会の実現を目指す2020/12/08
-
「積極的自立社会」の実現を目指す大阪大学COIの取り組み
幼少期の発達に重点を置いた脳マネジメントで潜在力を発揮できる人材を育成2020/08/03
-
「モノ」と「こころ」が調和するハピネス社会を目指す広島大学COI
脳科学・光技術・情報通信技術を駆使して、人と人、人とモノを感性でつなぐ2020/07/14
-
離島にしかない魅力をICTで発信!
ICTの利活用による離島及び離島間コミュニケーション基盤の形成2019/11/20
-
SDGs時代のくらしとまちづくりを考える
「SDGs×福岡市科学館―みんなで考える未来のくらしのつくり方―」を開催2019/10/21
-
競技用義足が目指す「最速」と「楽しさ」
障がいをこえて、スポーツは今、新たなゾーンへ2019/10/21
-
IoTが実現する未来をテーマに対話
「情報ひろばサイエンスカフェ」で研究者と市民がIoTについて語り合う2019/10/21
-
「持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けた共創」の実現目指して
「JSTフェア2018」セミナー開催2019/10/21
-
「女性研究者と共に創る未来」とは
科学技術振興機構(JST)主催シンポジウム2019/10/21