競技用義足が目指す「最速」と「楽しさ」
2019年10月21日
- 主催:
株式会社Xiborg
解くべき課題
◆障がいがあっても、誰でもが走ることを楽しめる社会の実現
◆国内パラアスリートの記録の伸張
取組のポイント
◆競技用義足の進化
◆競技用義足の開発に向けて
◆誰もが走ることを楽しめる未来へ
取組内容
◆日常生活に必要な機能を補うための「義足」、これをスポーツに特化したものが「競技用義足」。
・競技用義足は特注品ではなく、誰もが入手できる市販品であるが、日常用義足とは機能が異なる。
◆アスリートの体を鍛えてから義足を開発
・海外パラアスリートの体格はアスリートと同等。日本もパラアスリートの肉体を鍛えてから、義足を開発していく方が「良い結果を残せる」と考え開発。
◆競技用義足を着けて誰もが走ることを楽しめる未来へ
・義足ユーザーなら誰もが競技用義足を着けて普通に走れる社会を作る。『ギソクの図書館』では、自分に合った競技用義足をレンタルし、トラックを走ることができる。
・「走ることは特別なことではない」、「パラアスリートでなくても風を感じて楽しく走れる」、そんな未来の社会の実現を目指している。