研究課題詳細

JSTトップ SATREPSホーム 研究課題一覧 研究課題詳細

[本文]

防災

Problem image
  • SDGs13
  • SDGs09
  • SDGs11
研究代表者名(所属機関) 日本 三好 建正(理化学研究所 開拓研究本部 主任研究員) researchmap アルゼンチン共和国 セレステ・サウロ(国立気象局 長官)
国内研究機関 理化学研究所、大阪大学、土木研究所 水災害・リスクマネジメント国際センター
相手国研究機関 国立気象局、国立水文局、ブエノスアイレス大学、アルゼンチン東北大学、コルドバ大学、 危機管理局(コルドバ州)、危機管理局(ブエノスアイレス州)
採択年度 令和3年度(2021年度)
研究期間(採択時) 5年間
相手国 アルゼンチン共和国
研究課題の概要

都市の豪雨洪水防災のためのトータルパッケージを開発
豪雨や洪水による災害は、気候変動とも関連し、リスクが地球規模で増大している。特にインフラや建造物等が発展途上な地域や、人口が集中する都市は、脆弱である。本研究では、豪雨洪水防災のための観測・予測・伝達・活用・行動のトータルパッケージを開発し、大都市域ブエノスアイレス及びコルドバを対象として社会実装する。気象水文観測網と計算機の整備、予測・伝達システムの開発、住民への防災教育、専門人材育成を行う。

豪雨・洪水情報の伝達・活用で人々の防災行動につなげる
対象地域での被害軽減が明らかとなり、さらにアルゼンチン全域に波及する。またアルゼンチンでの成功が、地球規模で適用可能な豪雨洪水防災の礎、端緒となり、将来的には、さらに高度化を続けながら地球規模に展開していくことで、地球規模の課題解決に貢献する。

研究実施風景
イメージ1

コルドバ郊外・サンロケダム近くの学校での防災教育

イメージ2

ブエノスアイレス近郊・キルメス市を流れる川の様子

イメージ3

ブエノスアイレス大学でのセミナー

イメージ4

アルゼンチン国立気象局の前にて

研究プロジェクトWEBサイト
プレスリリース
実施報告書 PDF令和3年度(1,094KB)
評価報告書
関連URL

世界地図へ戻る研究課題一覧へ戻る