カルロス サバラ
ペルー国立工科大学 日本-ペルー地震防災研究センター 教授ペルー共和国
東京大学、産業技術総合研究所、東北大学、千葉大学、東京科学大学、名古屋大学
ペルー国立工科大学、ペルー地球物理研究所、水路航路局、住宅建設衛生省、上下水道局、運輸通信省、国家航空宇宙研究開発機構、国家災害リスク評価軽減庁、国家防災庁、教育省、健康省、リマ首都政府
令和2年度(2020年度)
5年間
地震災害におけるリマ市の災害対応のための判断を迅速化させる
地震・津波災害は突然発生し、その影響は広範囲にわたる。災害対応としては、被害の全容をいち早く把握することが重要である。しかし、地震・津波の発生や建物被害、インフラ被害などの状況把握は、それぞれが別々に、主として目視や手作業で行われてきた。そこで、今日のセンサー技術を駆使して、災害の発生から被害状況までをいち早く把握し、その結果をすばやく地理情報システムに統合して表示するシステムの開発を行う。
地震・津波による被害の全容をすぐにつかみ適切な対応が取れる
地震・津波災害の発生状況から建物・インフラの被害状況までを災害発生後に速やかに把握し、得られた情報を統合して災害対策実施者に表示するリアルタイム災害情報統合システムの開発は、逃げ遅れによる被災者の大幅低減に貢献するとともに、世界の地震国への適用が期待できる。
防災
南西太平洋島嶼国における広域火山災害リスク軽減プロジェクト
生物資源
バナナ萎凋病の診断・警戒システムと発病制御戦略の構築と実装
防災
北中米太平洋沿岸部における巨大地震・津波複合災害リスク軽減に向けた総合的研究
生物資源
デジタルプラットフォームを活用したルーメン微生物フローラと草地管理の最適化による牛肉バリューチェーン創出プロジェクト