ナイン チー ウィン
農業畜産灌漑省 農業研究局 所長ミャンマー連邦共和国
九州大学、名古屋大学、岡山大学
農業畜産灌漑省農業研究局(DAR)他
平成29年度(2017年度)
5年間
非灌漑稲作地域に適応した高性能のイネ品種の開発と普及
ミャンマーでは多様な稲作が営まれており、天水に頼りながら稲作を営む低地や畑地などの非灌漑稲作地域はミャンマーのイネ作付面積の約50%を占める。本プロジェクトでは、イネゲノム育種システムの強化を図り、短期生育性、高収量性、病虫害抵抗性、環境ストレス耐性等の有用遺伝子を地域適応型イネに導入して、ミャンマーの自然・社会経済環境に適した高性能の非灌漑地域適応型イネ品種を開発し、普及する。
イネゲノム科学の成果でアジアの安定と地球規模の飢餓軽減に貢献
イネゲノム科学の振興や品種改良を通して、ミャンマー農村部の生計向上を図ることは喫緊の課題である。開発される非灌漑地域適応型の高性能イネ品種が、ミャンマーにとどまらず世界各地に分布する非灌漑地域へ普及すれば、地球規模の飢餓軽減への貢献が期待される。
様々な非灌漑栽培環境ごとに改良対象となったミャンマー在来のイネ品種
改良対象のミャンマー地方品種と日本育成の有望系統群を作付けする
改良対象のミャンマー地方品種と日本育成の有望系統とを交配(かけ合わせ)する
平成29年度(1,606KB)
平成30年度(1,567KB)
令和元年度(2,734KB)
令和2年度(1,067KB)
令和3年度(1,170KB)
令和4年度(1,460KB)
終了報告書(2,109KB)
生物資源
ブルーエコノミー振興のための持続可能な海藻由来機能性製品の開発
防災
ミャンマーの災害対応力強化システムと産学官連携プラットフォームの構築
環境・エネルギー
(地球規模の環境課題)
未利用天然ゴムの種の持続的カスケード利用による地球温暖化およびプラスチック問題緩和策に関する研究
生物資源
熱帯地域における持続的野菜生産のためのトウガラシ、トマトの革新的な育種技術開発