JSTとJICAは地球規模課題の解決と科学技術水準の向上につながる、日本と開発途上国との国際共同研究を推進しています。 SATREPSの活動を知ろう!!
JSTトップ SATREPSホーム

[本文]

新着情報(必要な情報のタブを選択してください)

過去の情報一覧へ


  • お知らせ
  • イベント
  • 広報/プレス
SATREPSのSDGsSATREPSのSDGs
国際協力機構科学技術協力ホームページ aXis

SATREPSはどんな活動・研究をしているの?

活動事例一覧へ


  • SATREPSの活動事例
  • ナイル川流域も水不足!?~節水によって確保した水資源で砂漠を農地に!~ 環境・エネルギー
    (環境領域)

    ナイル川流域も水不足!?
    ~節水によって確保した水資源で砂漠を農地に!~

  • 安心して暮らせる未来のために…~低炭素社会を築くためのシナリオを書く!~ 環境・エネルギー
    (低炭素領域)

    安心して暮らせる未来のために…
    ~低炭素社会を築くためのシナリオを書く!~

  • 魚介の養殖技術向上が世界を救う!~東南アジアを世界の食糧庫に~ 生物資源

    魚介の養殖技術向上が世界を救う!
    ~東南アジアを世界の食糧庫に~

  • 湖で静かに成長する災害の種~二酸化炭素が引き起こす災害から人命を守れ!~ 防災

    湖で静かに成長する災害の種
    ~二酸化炭素が引き起こす災害から人命を守れ!~

  • 恐怖の感染症、「レプトスピラ症」から人類を守れ!~ワクチンと診断技術を武器に感染症に戦いを挑む~ 感染症

    恐怖の感染症、「レプトスピラ症」から人類を守れ!
    ~ワクチンと診断技術を武器に感染症に戦いを挑む~

レップスくん紹介

SATREPSに所属している新人特派員のレップスくん。現在は世界中を飛び回り、地球のこと、未来のことを猛勉強中。 今注目の研究者に、突撃インタビューを決行してきてくれました!※「動かない鳥」として有名なハシビロコウ(学名:Balaenicep.s rex)がモデルです。

  • 好きな事:一人でじっくり、考えごと。
  • チャームポイント:寝癖のような頭頂部。
  • 苦手なこと:運動はとても苦手。
  • 将来の夢:一人前の学者か哲学者になりたい。